日々の花の第二十二回目です。本ブログには日々新たに撮影した写真の中から選定していきますが、基本的には植物全体の姿と花に近づいて花を撮影したものの二つを基本として掲載しています。 本日(08月15日)については、コマツヨイグサ、メマツヨイグサ、ハルノノゲシ、ヒメムカシヨモギ、コヨメナ、ワルナスビを掲載... 続きをみる
ワルナスビのムラゴンブログ
-
-
ワルナスビが、 ドクダミの群れに混じって、 こっそりと、 派手な色して、 咲いていた。
-
今日は奥方の要請があって、横浜市のイケア(IKEA)港北店に行きましたので、畑仕事は休み、午後遅くには我が家の看板犬のトラオくんと散歩に行きました。 ブログには、イケア、今日のトラオくん、烏帽子岩、江の島、花(カシワバアジサイ、アガパンサス、ワルナスビ、ノウゼンカズラ、ザクロ)を掲載します。 イケア... 続きをみる
-
フィンセント・ファン・ゴッホの『ジャガイモを食べる人々』が好きです。 特にジャガイモを食べている所が良いです。これがガポチャやキャベツだと雰囲気が違っていたでしょう。いえいえキャベツでもレタスでも良かったかもしれません。ゴッホが描くのですから。 ジャガイモが大好きです。味噌汁、サラダなどにして、ほぼ... 続きをみる
-
来週、夫の車の車検のために息子の家に行き、車の受け渡しと受け取りに行く予定になっています。夫の車は息子の住んでいる家の駐車場に置いてあります。 脳梗塞になって以来、夫は車の運転をしていません。自分では運転できるつもりでいますが、周りのものは無理だ、諦めた方が良いと考えています。 夫の愛車をもう処分し... 続きをみる
-
早朝から餃子を作りました。フライパンにサラダ油を底から1ミリか2ミリくらい入れて餃子に焼き目が付いたら、お水でなく熱湯を足しました。見かけは最悪でしたが、パリッパリでジューシーな餃子が出来ました。 ニラをフードプロセッサで刻みました。 キャベツも... 包み方が下手ですが… いつもならフライパンに入... 続きをみる
-
早淵川 コサギ メタセコイア ワルナスビ タチアオイ Photoshop
パソコンにマスターコレクションを入れてくれると息子がいうので、電動アシストで息子の家に向かいました。途中、早淵川の土手でコサギを見かけました。別の場所にはカワウもいました。望遠カメラを持ってくれば良かったと残念に思いました。 望遠カメラで撮影したかったコサギ 早淵川 2022年6月21日 息子の家に... 続きをみる
-
ワルナスビ 連続で孫の子守りに行っています。今も孫の所に来ています。 2番目の孫は2ヶ月と10日になり、アウ~アウ~とお喋りをするようになりました。新生児微笑ではなく本人の意思で笑うようにもなりとても可愛いです。 孫といる時は元気いっぱいなのに家に帰るとグッタリです。頭もボオ〜として夜はすぐに寝てし... 続きをみる
-
花>散歩道の花>秋の花>⓭小海老草/蕃茄/悪茄子/百日草/谷空木
ベロペロネ(コエビソウ:小海老草) トマト(蕃茄) ワルナスビ(悪茄子) ジニア(ヒャクニチソウ:百日草) タニウツギ(谷空木)
-
気になっていることがあります。 私はカルガモの親子を今年は1回も見ていません。去年は(その時はまだブログでなくて「障害児者とともに地域て生きる会」の1コーナーに書いていた時ですが、それを見ると 5/28日にヒナ3羽の親子、6/1にはヒナ9羽の親子をみています。 これは去年の6月1日の写真です・・・ ... 続きをみる
-
-
- # ワルナスビ
- # ポートレート
-
#
北海道の風景
-
利尻・宗谷の旅(2日目-6) 利尻ペシ岬その2 北海道DAY27
-
利尻・宗谷の旅(2日目-5) 利尻ペシ岬その1 北海道DAY27
-
札幌さんぽの花 オダマキ
-
利尻・宗谷の旅(2日目-4) 利尻・鴛泊港に着きました 北海道DAY27
-
利尻・宗谷の旅(2日目-3) サイプリア宗谷の旅 北海道DAY27
-
北大植物園さんぽの花 オオバオオヤマレンゲ
-
利尻・宗谷の旅(2日目-2) 稚内港フェリーターミナル 北海道DAY27
-
利尻・宗谷の旅(2日目-1) 稚内駅 北海道DAY27
-
旭川さんぽの花 ご近所の花 北海道DAY37
-
利尻・宗谷の旅(1日目-6) 道立宗谷ふれあい公園オートキャンプ場 北海道DAY26
-
利尻・宗谷の旅 番外編 こうほねの家さんぽの花 北海道DAY26
-
利尻・宗谷の旅(1日目-5) 稚内こうほねの家 北海道DAY26
-
利尻・宗谷の旅(1日目-4) 天塩~幌延 北海道DAY26
-
旭川・神楽岡公園さんぽの花 オダマキ&フジ 北海道DAY12
-
深川・戸外炉峠のねこバス 北海道DAY23
-