アマカンシートを壁に仮止め。 1号コテージで採用して大好評?!のアマカン(&サクサク)シート。 [ご参考に過去の記事(↓)です] かなり悩んだが、2号コテージのリビングにも取り入れることにした。 何故悩んだかと言うと、2号コテージのリビングは第1ほど広くはない。 3×5メートルの15平米。 細長く、... 続きをみる
アマカンシートのムラゴンブログ
-
-
、 (↑)鉄筋コンクリートのビーム(梁)を、木製風に見せるために塗装する。 上の前回記事と話は前後するが、コテージのコンセプトは、『快適なネイティブ!』。 普通サクサクやアマカンシートは、木造住宅の木の柱に桟木を渡して、貼って(施工して)いく。 シートを内外とダブルに貼る場合もまれにはあるが、シング... 続きをみる
-
上はコテージの脇にある ”パンの木” 。 中央が『パンの実』で、焼くと食べれるが「ウマィ!」とは思えない、ガイジンには珍しいだけ。 工事が進めば、(可哀そうだが)切るしかない。 さて話変わって・・・・ 以前、顛末をお伝えしたように、サクサクシートの入手は困難を極めたのである。 そこで問題の『サクサク... 続きをみる
-
(ボロ屋にて、汗びっしょりで製作中の大工の巨匠:D) 先日の風変わりなキャビネットの話の続きである。 (カタチになってきたぞ) (希少木”リム=LIM”の柱もうまく処理している) さすがに「巨匠」の仕事だ。 固く高貴な木なので、釘やネジは打てない、畏れ多いし。 (私の図面通り、屋根というか天井部分に... 続きをみる
-
(丸めて売っている『アマカンシート』、サイズは8×4=120センチ×240センチ) バンブー(=日本の竹に近い)で編んだシート。 フィリピンや東南アジアの、ド田舎の、どちらかと云えば貧しい庶民の家の壁材である。 熱帯では、蓄熱するブロック積みの壁に比べ涼しく、断然安く軽く機能的である。 少なくとも私... 続きをみる
-
#
50代主婦
-
両親が介護に[117]母、発熱!! 2022年12月24〜25日
-
子育ての悩みについて(たぶんシングルマザーの悩みに似ているか)
-
当たり前の幸せを取り戻す(子育ては何物にも代えがたい仕事ですから)
-
40代女性を競泳水着で露出調教(フィットネス水着はセクシーだけど)を楽しんだ後にセックス
-
やばい!裁判所を語った架空請求の手口
-
昔、ショーガールという映画を見たときの体験
-
【お知らせ】YouTube「我が道ライフchannel」始動です!!
-
新聞をやめました
-
「ハンガーが足りない」対策
-
害虫人間への遠隔実験結果
-
間食代わりに飲んでいたプロティンを変えてみた
-
ひょんなことからAmazonプライム会員になる
-
雨の日に窓を開けっぱなしにして反省
-
このタイミングで
-
そして救急車を呼ぶ事に
-
-
#
田舎暮らし
-
6月の週末田舎暮らしは忙しい
-
(。◕ 。 ◕。)テーブルをどけたら 黄ばみが気になって壁を漂白します。
-
試行錯誤(しこうさくご)
-
効いた・・?・・(^^)/
-
あんな「殿」も「若」もイヤだ...!
-
娘達が同時にヒート・びっくりした事
-
Here is our country-living. 〜これが、私たちのカントリーリビング〜
-
鯨餅 八戸
-
【コンパニオンプランツレポート】鉢植えワイルドストロベリー編 その4
-
【翻訳の仕事をしていて良かったこと!】苦手だった読書を克服した翻訳者の話
-
モロヘイヤの自然生え
-
古民家移住は7月に決定しました
-
添うように、生きる
-
治療してるけど元気なLUNA
-
仕事でキャンプはできなかったけどチラッと顔を出してきた
-