暮らし・インテリア特集 @terai_koumuten 2月は『キッチン特集編』をご紹介💁♀️✨ *.__________________________.* キッチンは毎日使う場所であり空間です。 今にも料理をしたくなるそんなスペースは、 やっぱり使い勝手の良さと重要視しますよね☝️ それ... 続きをみる
キャビネットのムラゴンブログ
-
-
今日は凍るような冬の晴天でした。 外に出ると、まるで冷蔵庫の中にいるみたいです。 年々、寒さが苦手になります。 これは私が仕事をしていた部屋の収納キャビネットです。 高さ85 CM、 幅87 CM 、奥行32 CM です。 この住まいに引っ越してきた時、窓の高さに合わせて通販で買いました。 3万円台... 続きをみる
-
お気に入りのカップ&ソーサーが増えてきて 昨年コレクションケース、キャビネットを 購入した。 ケースの中はライトもつく。 夜の眺めも幸せ。 家の中で何をするのが好きか?と言えば お茶、紅茶、コーヒーをのみながらぼーっとするのがすきだから。 毎日どのカップを使おうか、 お客様が来たら、どのカップでお茶... 続きをみる
-
リビングに置いてあるキャビネットです。 実はこれ、初めは食器棚でした。 結婚した時、当時住んでいた私鉄の駅の近くの家具屋さんで買いました。 幅63 CM 高さ120 CM 奥行き28 CM 。 プリント紙化粧合板です。値段は当時1万円台。観音開きのガラスの扉がついていました。 上に物を置ける飾りのよ... 続きをみる
-
(ボロ屋にて、汗びっしょりで製作中の大工の巨匠:D) 先日の風変わりなキャビネットの話の続きである。 (カタチになってきたぞ) (希少木”リム=LIM”の柱もうまく処理している) さすがに「巨匠」の仕事だ。 固く高貴な木なので、釘やネジは打てない、畏れ多いし。 (私の図面通り、屋根というか天井部分に... 続きをみる
-
(丸めて売っている『アマカンシート』、サイズは8×4=120センチ×240センチ) バンブー(=日本の竹に近い)で編んだシート。 フィリピンや東南アジアの、ド田舎の、どちらかと云えば貧しい庶民の家の壁材である。 熱帯では、蓄熱するブロック積みの壁に比べ涼しく、断然安く軽く機能的である。 少なくとも私... 続きをみる
-
ワクチンの1回目を打ってきました。 ツイッターなどでの反ワク含めた玉石混合の情報の中でも、 一番安定して信頼できる「水をたくさん飲め」だけを念頭においての接種です。 今のところ痛みもないです。とにかく水は飲んでます。 ここに来るまで(1回目を打つまで)かなり悩んだのですが、終わってみればとりあえずク... 続きをみる
-
(N0.1の製作開始。担当はDとV) 2階の3つの部屋に、造りつけのキャビネットをそれぞれひとつずつ作る。 性懲りもなく私は、DとVのコンビにやらせることにした。 (彼らにとっても修行、私にとっても忍耐の修行だ) 私が図面を引いて渡したが、大きさやデザインはそれぞれ違う。 本当はデザインに凝って、”... 続きをみる
-
実家に行くと 悩ましく思っていることの一つに 実家のモノの多さがあります (pinterestさんからお借りしました) 昭和一桁の両親は 幼少期はモノ不足を経験し その後の経済発展とともに モノを所有することに 喜びを感じた世代 (空気がうまい家からお借りしました) 多分モノは見える形の サクセスス... 続きをみる
-
#
キャビネット
-
ウィリアムメトロポリタン 蝶番2種
-
【北欧ファニチャー】ferm LIVING の新作家具がデンマークからやってきました!
-
New僕は今、ツールキャビネットを買おうか猛烈に悩んでいる
-
【~5万円】おしゃれな収納(シェルフ・キャビネット)10選!
-
ディアゴスティーニ ムーミンハウスをつくる ⑦キャビネット 大時計 ソファ
-
"infotop"一覧
-
オススメの金具の整理棚
-
箱のようなものを作る
-
LOWYAのサイドボードを本棚に。ヤザワのセンサーライトを追加するといい感じに。
-
寂しくなりました・・・
-
収納動線の不一致を解決したキャビネット、片付かない仕事部屋が一変
-
窓際カウンターの傷つき防止方法を考える
-
ファックス台の製作と敷台の仕上げを
-
twitterで知った人たちの作品いろいろ(その57)
-
花びらのような装飾を添えた*キャビネット 『~宮殿インテリア~』
-
-
#
十二支
-
【図解】見てわかる!①子年(ねどし・ねずみどし)生まれの年齢
-
【図解】見てわかる!②丑年(うしどし)生まれの年齢
-
【図解】見てわかる!③寅年(とらどし)生まれの年齢
-
【図解】見てわかる!④卯年(うどし・うさぎどし)生まれの年齢
-
【図解】見てわかる!⑤辰年(たつどし)生まれの年齢
-
【図解】見てわかる!⑥巳年(みどし・へびどし)生まれの年齢
-
【図解】見てわかる!⑦午年(うまどし)生まれの年齢
-
【図解】見てわかる!⑧未年(ひつじどし)生まれの年齢
-
【図解】見てわかる!⑨申年(さるどし)生まれの年齢
-
【図解】見てわかる!⑩酉年(とりどし)生まれの年齢
-
【図解】見てわかる!⑪戌年(いぬどし)生まれの年齢
-
【図解】見てわかる!⑫亥年(いどし・いのししどし)生まれの年齢
-
【図解】生まれ年の「えと」から「年齢」が分かる!
-
【図解】正子と二十四節気「冬至」は、子の真ん中
-
【図解】午前1時と二十四節気「小寒」は、丑のはじまり
-
-
#
50代の暮らし
-
オレンジ色の紅葉が綺麗な紅葉渓庭園
-
晩酌の流儀2・たまらず作って食べてみた『おつまみ』
-
咳止め薬不足と息子の風邪からの回復
-
【ワーママ】ベストコンディションを整える
-
銀杏の黄葉と老舗のうどん屋さん
-
12月、ケンタッキーな気分で揚げたフライドチキンやおいしい物
-
【50代】一人鍋と何もできなかった日
-
今週のお弁当 2023.12.1
-
ブラックフライデーのおすすめで安くなるものの中には無かった・・・
-
50代、更年期の色々な不調や拍動性耳鳴りに『命の母』は効果あるのか!?
-
落葉を踏みながら歩き、冬を感じた日
-
晩秋の庭で春を待つ
-
業務スーパーへ買い出し/日々のごはん
-
ゴマ作業
-
50代おひとりさま23年11月の家計
-