アイガーの休日 羨ましい! あんな風に翔べたらな。
パラグライダーのムラゴンブログ
-
-
-
スリルを感じる絶景ポイントへ🚘💨 大坂峠の展望台 (東かがわ市坂元) 県境近くの国道11号線から県道1号線『徳島引田線』に入る大坂峠の標識があります クネクネした山道を🚘💨展望台まで5キロほど上がっていきます 道中は道が狭く運転には十分注意が必要です 木漏れ日の道は運転が見えにくいので対向車... 続きをみる
-
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡╰(*´︶`*)╯♡ 🍀 🍀 🍀 はじめての海 🌊 楽しんだね💕 そろそろ 帰 ろ う か ? と 思いきや パラグライダー ❗️❓❗️❓
-
-
パラグライダーのテイクオフの練習をしようと思いましたが、風がなく中止。
-
【埼玉、長瀞】陣見山から雨乞山へ。曇り空の長瀞上空へテイクオフ!《後編》2021年6月26日(土)
《登山難易度 10》 雨乞山から、テイクオフ! 私たちも連れて行ってーーーっ!🚀 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 梅雨シーズンど真ん中です。 毎週末山歩きをしたいお気楽隊は、雨が降らない山域を検索し、少しでも展望が良くて、かつある程度歩きごたえのあるルートを探しています。 今週... 続きをみる
-
このGPSは、かなり古くなってしまったGPSです。現在は、見やすく、小型で多機能です。 2071は、気圧高度、2.71は、上昇速度、20.1は、対地速度m/sです。(毛無山上空)
-
毛無山(1964m)から本栖湖を見る。
-
カラフルなパラグライダーです。
-
-
リフトが動いていません。スキーは問題なくできます。
-
スキー場です。ここまでは、歩いて登りました。雪上から離陸。
-
タンデムフライト、日常の風景と違い感動します。
-
西のおやじランナーKorona Kurunaです。 マラソン2時間7分ぐらいで走れそうな、ランナーみたいでしょう。。。 そんな名前をつけてみました。 ▼最速開花宣言 あちこちの開花宣言に誘われて、 奈良県東部の枝垂れ梅へGo! やっぱり早かった。。。 ドンピシャのタイミングで行けた事がありません。 ... 続きをみる
-
河口湖と富士山を見ながらフライト。 景色は、このエリアが一番です。
- # パラグライダー
-
静岡県朝霧高原の毛無山(1964m)から本栖湖を見る。
-
私の愛機です。
-
パラグライダースクールまでサイクリング。
-
※ お疲れ様です! こんばんは。 今日はデザインは作っておりません。 そして!今日はパラグライダーのお話をします。 以前、気球のお話をしたと思います。そして、費用がかかる。高いし、受けられる場所も少ない。だけど、需要はあるんよね。知ってましたか?気球の資格取るのに、200万とか300万とかかかります... 続きをみる
-
昨日、ニュースを見ていたら全国的にGo to トラベルは一時停止とのこと。制度が 発表されてから日本全国で賛否両論、喧々諤々?だったこの施策、ついに年末年始は 不要不急の旅行はやめてねモードになってしまいました。帰省ですらも控える方々が 多くなりそうで、なんとも異様で静かな年末年始になりそうですね。... 続きをみる
-
-
このパラグライダーエリアは、無くなってしまいました。懐かしい写真です。
-
一瞬雲の上に出ましたが、御覧の通り。雲の上に出たときは、雲の上を歩ける❓ 夢のような一瞬でした。
-
グライダーに乗せてもらいました。埼玉県妻沼滑空場(昔の話)
-
富士山と河口湖、パラグライダーでのフライト。最高の景色です。(昔の写真)
-
雲底まで上昇。パラグライダーの上昇限度だろう。
-
上昇気流を探し、この雲の淵を狙い上昇する。
-
上空は、夏でも涼しいです。しかし、ランディングしてから汗が噴き出す。
-
展望台前景、ゴンドラの駅舎が見える。駅舎から展望台まで歩いて15分くらいだった。
-
展望台のテイクオフ。ゴンドラが撤去され、今は歩いて登る。体力がないとできません。機体の影が映っている。
-
パラうグライダーの飛行中から他機を撮影。撮影をするときは、片手になるので気流が安定しないと怖い。
-
-
上空のパラグライダーです。
-
この暑さ何とかなりませんか?写真だけでは涼しくなりませんが・・・。
-
パラグライダーのタンデム(二人乗り)フライトです。
-
雲底とほぼ同じ高度になった。(2000m) 一瞬だが雲の上を歩けるかも・・・と思いました。
-
5月上旬の立山です。5年くらい前の写真です。
-
パラグライダーのライズアップの練習をしました。 ここは、河川敷です。昨年の台風の爪痕が残っています。
-
テイクオフが三か所あります。それぞれが違う組織が管理している。
-
一番景色が良かったテイクオフです。
-
尾根に出ると沈下が少なくいい眺めでした。(河口湖)
-
尾根まで上がると反対側の山が見えて風景が一変する。(河口湖)
-
河口湖の大石地区
-
最高の眺めでした。 河口湖とうのしま。
-
パラグライダーでテイクオフする時の練習です。(ライズアップ) 風が吹いてくれません。
-
いいさーまる発見。所有者に聞くと誕生日だそうです。パラグライダー愛好者が好む番号です。
-
パラグライダーで撮影。河口湖と西湖が同時に見ることができました。
-
アサギリ高原パラグライダースクールのテイクオフ(ホームページから) 富士山は非常に美しいです。しかし、北風のために飛ぶことはできません。
-
パラグライダーでフライト中(アサギリ高原)
-
遠くに白く見えるのは、南アルプス。(アサギリ高原パラグライダーエリア)
-
パラグライダーで飛んでいるときの靴の自撮りです。
-
雲底まで上がりました。(パラグライダー)
-
パラグライダーでの飛行です。 ストレスも飛んでいきます。(昨年のフライト)
-
パラグライダーのテイクオフです。かなり昔の写真です。朝霧高原だったろうか?
-
雲の高さまで上がりました。
-
シカが駆け抜けていきました。 立山のパラグライダーエリアです。
-
パラグライダーの二人乗りです。 パラグライダーのフライト体験が誰でもできます。
-
パラグライダーの飛行中
-
パラグライダー飛行中
-
パラグライダーの離陸準備(JMB立山パラグライダースクール)
-
扇沢氏が初参加した時に使用した機体。X-Alps3回目の大会だったろうか?
-
パラグライダーに乗る時に使う。椅子みたいなものです。
-
飛行中のパラグライダーです。 飛行中のデーター。高度2071m、2.7m/sの上昇、20.1km/hの対地速度 現在は、GPSを備えた表示ができる優れものが主流です。
-
ライズアップ(パラグライダーを頭上まで上げる)の練習。 しかし、風がなく残念な結果です。
-
パラグライダーで飛んでいるときに撮影しました。高度2000mあたりだったろうか・・・。
-
残念ながら富士山は、雲に覆われていました。
-
GPSの表示を変えた画面です。矢印は、ランディングする方向を示す。
-
アサギリを飛ぶ、本栖湖、西湖が見える。 アサギ高原パラグライダースクール
-
パラグライダーで使うGPS。上から高度2242m、0.7m/秒の上昇、23.2Km/h対地速度
-
アサギリ高原を飛ぶ(昔の写真)
-
尾根 毛無山(1964m)から尾根づたいに走る。
-
アサギリ高原パラグライダスクール
-
離陸して幸運にもサーマルにヒット。尾根の向こうは、甲府盆地。遠くに南アルプスが見える。(写真では無理か・・・。)
-
富士山は、雲に覆われて見えません。 毛無山(1964m)を越えると南アルプスと本栖湖が見える。 尾根伝いに本栖湖に向かう。 本栖湖全体が見えてきた。
-
毛無山(1964m)の上に出て尾根を走る。
-
いいサーマル、パラグライダーのフライヤーに人気のナンバー 消防署勤務なのでしょうか?
-
「泉ヶ岳スキー場」へ行って来ました。 本当は、バラが見ごろの「泉ボタニカルガーデン」へ行ったのですが、大渋滞で駐車場にも入れず。目的地を変更したのです。 雪の無い季節の「泉ヶ岳スキー場」は、パラグライダーの飛行場になっていて、晴天で爽やかな風の今日は、沢山のパラグライダーがふわりふわりと飛んでいまし... 続きをみる
-
飛んでいるときのパラグライダーです。(愛機)
-
アサギリ高原パラグライダースクールのランディングから毛無山(1694m)を望む。
-
山梨県と東京の境にある甲武トンネルを山梨県側に降りると見えてくる。
-
大月から高速道路を河口湖方面に行くとすぐに見えた富士山。
-
テイクオフ
-
アサギリ高原に飛びに行きました。天気は最高です。 タンデムフライトのテイクオフ 毛無山(1964m)上空から本栖湖を望む。
-
助走 離陸
-
元気な吹流しです。
-
暖かくなったので、パラグライダーのグランドハンドリングをしました。
-
パラグライダーで使用するGPSです。
-
天気図、天気情報は、良かったのですが風が強すぎ(T_T) 富士山は、綺麗に見えた
-
アサギリ高原上空
-
まもなく着陸
-
アサギリ高原にある毛無山(1964m)尾根を走る。 毛無山トップアウト(GPS)昨年の出来事です。
-
パラグライダーで飛んでいます。(かなり昔の写真)
-
天気情報、天気図を見て判断したのですが・・・強風のためフライトせず(T_T) カレーを食べて帰ってきました。
-
グランドハンドリング 地上でパラグライダーを頭上安定する練習。
-
アサギリらしくない風。天気予報に裏切られた。 信じるものは、騙される。(自己責任)
-
ストレスも飛んでいきます。
-
パラグライダーの地上での練習。
-
パラシュートを山頂からの降下手段として使用した。(フランス) 当初は、四角いパラシュートだったがこのように変化した。 滑空比が飛躍的に高くなり、上昇気流に乗ると高く、長時間飛べるようになった。
-
ストレスも飛んでいます。
-
パラグライダーのタンデムフライト
-
GoProがこんなに小さくなりました。 左端のカメラは、手で握ったら見えなくなるくらいの大きさ。 パラグライダーでは、ヘルメットにつけて撮影している。(私は、デジカメのみ) これからは、カメラの取り付け位置が変わるだろう。
-
パラグライダーで飛びながら富士山を眺める。 富士山には、冠雪が似合う。
-
#
塾生達の生の声
-
石川県公立高校合格の報告に来たヨ
-
2025年(令和7)石川県公立高校合格発表の日です
-
庭の水仙が咲き出したわ
-
今日の金沢は晴天です。そして明日は公立高校の合格発表の日!
-
自分の卒業式じゃなかったけどめっちゃ泣いたぁ~
-
今日が卒業式でした/明日の卒業式準備をした
-
明日が卒業式。もう3年生がいなくなるなんてぇー、、、
-
いつかテストはiPadテストになりそう/泉塾LINEスタンプできた!!
-
2025年度(令和7)石川県公立高校入試2日目問題
-
石川県高校入試1日目の国語の問題
-
入学式で同じ制服を着て校門をくぐる/応援してくれた人に感謝してがんばる
-
富山でバンドのライブ/絆がない部活/練習でもボロ負け
-
高校入試前最後の日曜日です
-
えッ、誕生日が卒業式の日だったよ~!!!
-
恒例の「合格」の絵文字
-
-
#
ロケ地
-
【ロケ地】めざましテレビ「なにわ男子のどっち派」大西流星が話題の体験グルメをリポート!
-
なにわ男子・西畑大吾が『めざましテレビ』で紹介!有名チェーン店の新業態を徹底レポート【どっち派】
-
四倉町の映画「フラガール」ロケ地とDNF林道ライド。
-
東京界隈グルメ日記28「ローズ亭」東京都稲城市
-
朝一で鷲羽山に登ってから、神輿を見学、『倉敷三斎市』へ行って限定マステをもらう。
-
温室の花とロケ地
-
『PERFECT DAYS』の風景を訪ねて –
-
「べらぼう」のロケ地めぐり(2)智積院 明王殿~玄宥僧正の像
-
『ゴジラ-1.0』ロケ地を親子で!鹿島海軍航空隊跡は空の遺跡
-
映画『はたらく細胞』を見てきた 主にロケ地ネタ
-
2024年とは違う!聖年「スペイン広場♪2025年1月」@ローマ観光・グルメ・ショッピングから町中散策@聖年に行く❤️イタリア旅行@地元ローマ市発!ローマ・バチカン市国 現地イタリア最新情報♪
-
鶴川香山園(かごやまえん)オープン!
-
【聖地巡礼】新作ドラマのロケ地巡り!撮影現場を訪れてみよう
-
ドラマ「フォレスト」の撮影に使われていましたね🏩ホテルスプリングス幕張
-
会津東山温泉・向瀧に行って正月を堪能する(長文注意)
-