8戦続けて勝ち無し。 一度立ったが首位固めどころか、3位転落。 えらいこっちゃ。 だが今の現状を受け入れ戦っていくしかない。 そこで自分が思うのは、この苦境を乗り越えるには今だけを見て戦っていくのが一番優勝の可能性が高まるのかなと。 不調選手を補える選手が出てきていないのが、この長いトンネルの最大の... 続きをみる
今村のムラゴンブログ
-
-
-
4点差をしぶとく守り抜き勝利。 リリーフ陣が少し不安定な所が垣間見れた前半戦終盤から、この3連戦通して無失点と内容を見ても満点では無いものの安定した投球をしてくれているのは、これからの戦いに頼もしい限りだ。 4回までは投打共に完璧な試合展開で、それが最後まで活きた。 そんな試合を初回から振り返り、最... 続きをみる
-
今日の中日戦について語りました。 3連勝と最高の後半戦スタートとなった。 収穫も多々あった試合に思う。 ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとうございました。 巨人ファンの方、賛同して頂いた方クリッ... 続きをみる
-
先週末の2軍戦を見ての入れ替え候補。 まずは戸郷が抹消された。 そこの先発枠で可能性が高いのは菅野やろう。 ただ下でも投げておらず状態は不明なので菅野以外として最有力候補は今村。 金曜日に先発で投げていたが、投球内容は上々で本来のものだった。 戸郷が抹消されても今村がいるというのは、心強い限りだ。 ... 続きをみる
-
予告先発は山岡と今村。 今村の前回の2軍戦登板時は直球の走り、制球面があんまりだったのが気になる所ではあるが、それでも1軍戦力として頼りにされる投手にここ2年でなったという事やろう、期待に応えてもらいたい。 その今村としては、3.4番との対戦ここが勝負所やろう。 吉田、杉本を警戒し過ぎるがばかりに億... 続きをみる
-
予告先発は福谷と今村。 今村はええ投球をしていても流れ、相手の勢いに飲まれ込む事がここ最近は目立っている。 先発ローテレベルの投球は出来る様になった。 次は相手の流れ、勢いを食い止め自軍に流れを呼び込む投球に期待する。 それと四死球が多くなってきた事も、自らを苦しめている所でもあるので、いらぬ四死球... 続きをみる
-
気が滅入る試合。 結局このカード負け越しとなってしまった。 力足らずというのが、そのまま結果に。 ペナントをマイペースに進めやすくする為にも、交流戦前に首位に立てていれば余裕も出たがこれでほぼ叶わず。 次の目標は交流戦中に首位という事に。 敗因を愚痴まじりに。 得点後に絶対に出したくない先頭打者、ま... 続きをみる
-
予告先発は今村とアルカンタラ。 今村としては、1.2番をいかに抑えるかこれが勝負所やろう。 その他も強烈な打線やが、クリーンナップに全神経を集中させ投げるには前の2人を抑えるしかない。 対佐藤を今村が黙らせるかに注目している。 制球細かくない畠、サンチェスがヒットを許したが、制球が売りの今村には期待... 続きをみる
-
予告先発は今村とサイスニード。 今村としては、いまやチームに欠かせない先発左腕となっているので、このシーズン序盤の間に種蒔きとしても、自身の今の現状を知る為にも山田、村上に内角をフルに使いながら真っ向から勝負する投球をしてもらいたい。 攻撃陣としては、初物のパワーピッチャーという事で難儀な相手ではあ... 続きをみる
-
-
予告先発は今村と小笠原。 今村には、昨日の内容を見ているとビシエドと木下は振れているなぁという印象だったのでそこの2人の一発には警戒して投げてもらいたい。 ここまでの今村の内容を見ていると、全てで状態の良さを感じる。 それがいつまでも続いてくれれば言う事無いが、そろそろ調子悪いなという時がきてもおか... 続きをみる
-
期待して見る→無気力になる→一気にハイテンションになる→最高潮になれず項垂れる→サヨナラに期待する→落胆する→圧倒され撃沈。 とまぁ気分を弄ばれた試合だった。 買ってる穴馬をハナさで外したのと似た落胆感。 あのまま負けるより、数百倍ええ事ではあるが。 ここを勝ちきってこそ、ほんまの強いチーム。 チー... 続きをみる
-
ええピッチャーからはそうは打てん。 そんな中でどう得点するかというのが重要やと再確認させられる試合だった。 初回から振り返る。 1回表 阪口 立ち上がりから絶好調の阪口の直球に坂本は良い当たりながらも、3凡。 1回裏 今村 フォークのキレが抜群に良く先頭を空振り三振スタート。 宮崎にボール先行になる... 続きをみる
-
2点差守りきれず引き分け。 勝ち癖というか、連勝中とあって勝てる気しかしてなかったが、細かい所であと少しが出来なかった。 今村は今日も好調で、一皮やなく二皮、三皮剥けたと言いたくなるナイスピッチングだった。 尚輝も状態が上がっているのがそのまま結果に現れた、2回の先制タイムリーだった。 初回の阪口の... 続きをみる
-
横浜6回戦について語りました。 テンション上がらずだらだらと喋っております。 ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとうございました。 巨人ファンの方、賛同して頂いた方クリックを頼まして〜! にほんブ... 続きをみる
- # 今村
-
予告先発は阪口と今村。 今村には好投が続いているが、いつでも状態良く投げられる訳では無いので、もしあんまりな調子なら前回の高橋の様に粘り強く凌ぎながら試合を作ってもらいたい。 昨日は佐野にも当たりが出てといつ本来の強力打線が目を覚ますか分からない。 打順変更を考えると三浦監督はコメントしていたが、昨... 続きをみる
-
結果は2勝4敗。 2カード続けて負け越しだったが、チーム状態を踏まえると上位2チームに2カード続けて3タテ阻止とも言える1週間だった。 この功績は高橋、今村の両左腕の無失点投球と炭谷、増田のいぶし銀2人が主にもたらしたものかなと。 ローテ確約されてた訳では無い2人の大幅な成長、炭谷やからこそ抑えられ... 続きをみる
-
やっと待ち望んでいた岡本の一発が初回に飛び出し、今村も危なげなく完封と気持ちのええ試合。 チームに糞詰まり感がしばらく続いたが、解消に導いたのは岡本やろう。 岡本だけ打つなどありえないんやと。 岡本が打てばチームは乗っていくと確信出来る今日の快勝だった。 ええ形で、苦しんだ1週間だったが締める事が出... 続きをみる
-
広島との3回戦について語りました。 岡本が打てばチームは乗っていくんやと確信した試合。 増田の起用も大ハマりだった。 そして何より、今村の140球を超える力投はチームを救った。 ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ... 続きをみる
-
予告先発は野村と今村。 今村は2戦共先制を許しているが、1回.2回と立ち上がりにやられている。 広島打線は上位が状態良さそうで、この立ち上がりに掴まっては今の巨人の雰囲気には辛いものがあるので後先考えず飛ばし気味に無失点で序盤は切り抜けてもらいたい。 5番までと6番以降の力差が激しいチームなので、上... 続きをみる
-
-
結果は2勝2敗2分。 中日とのカード1勝1敗1分、ヤクルトとのカード1勝1敗1分と開幕カードから3カード連続負け越し無し。 上出来やないやろか。 最弱のクリーンナップと結果的に言われているが、それでも坂本の勝負強さも健在、岡本の逆転打もあり、丸の四球も得点に繋がっている。 比較的地味なだけ。 名前だ... 続きをみる
-
大幅に戦力を欠いて戦った1戦だったが、数週間これでもやっていけるどと自信のついた内容の勝ち方だった。 梶谷、坂本、岡本ノーヒットで僅差勝ち。 そこが復調したから勝ったのでなく、非レギュラーの素質は抜群な選手の活躍で勝った1勝の価値は高い。 1人やなく、複数人の伏兵達が仕事をしたのが見応えのある試合だ... 続きをみる
-
暗い話を廣岡、香月、立岡が吹っ飛ばした嬉しい1勝! 大まか版 ヤクルト戦 4/4
暗いニュースがあった日に巨人が勝てたのは、精神安定上非常に良かった。 チャンスで急遽ウィーラーに代わり5番に入った立岡が凡退したのには落胆したが、その後立岡やからこそ取れたファインプレーはスタメン起用が活きたと気分良かった。 初ヒットも立岡で起用に応えていた。 香月は2軍戦でのええ内容の打撃が1打席... 続きをみる
-
【音声ブログ】3カード連続負け越し無し!コロナ話と対村上話。
ヤクルトとの3回戦について語りました。 それと軽くコロナ話を。 対村上の今村の投球についても。 ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとうございました。 巨人ファンの方、賛同して頂いた方クリックを頼ま... 続きをみる
-
予告先発は今村と金久保。 今村としては、無駄な四球等で村上の前に走者を出さん事を最大に意識して貰いたい。 何回も同じ形でやられる訳にはいかない。 それと同時に、村上に2戦続けて先発がやられているが今村には避けるのではなく勝負してかつ抑えんとあかん。 今後先発の柱になるべくやっていくなら、相手4番を徹... 続きをみる
-
更新遅れてしまいました。 タイムリーやない記事ですが、良ければ見て下さい。 厳しい展開の中、負けなかったのは今村の成長と梶谷の存在感が光ったから。 4.5番が本調子やなく、ピンチも多々あり、勝負所でのミスありと主導権を握れなかった試合で引き分けたチーム力に今年の期待度が高まった。 では、初回から振り... 続きをみる
-
梶谷の存在のデカさと勝てなかった要因。 大まか版 横浜戦 3/28
負けなしと正に0.5足らない結果とはなったが満足いく開幕カード、今日の引き分けだった。 勝ちに近い引き分け。 だが等しいと思えないのが、最前を尽くしたとは感じなかったから。 勝てなかった要因として、2つ。 まずは6回の松原のバントミスの場面。 大城を下げてでも点を取りにいく、勝負手を打った采配。 僅... 続きをみる
-
【音声ブログ】勝ちに近い引き分け!あの場面、あのリードについて。
開幕カードで負けなかった横浜との3戦目について語りました。 勝てなかった要因、負けなかった要因、6回のあの場面は最善を尽くしたのか⁈ ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとうございました。 巨人ファ... 続きをみる
-
予告先発は今村と平良。 3試合目にして先発の実績が同格からちょっとこちらが落ちるといった試合で、投打が噛み合う事を期待する。 今村としては、理想は先制点を与えない投球を期待したい。 だが僅差なら今年の巨人打線なら、どうにかする力があるので慎重にいきすぎて大量失点より、強気に3失点ぐらいまでならOKと... 続きをみる
-
原監督が開幕1軍を24日の東京ドームでの練習メンバーだとほぼ明言した。 ほぼサプライズの無い、妥当なメンバー編成だった。 その1人1人に対する期待を記していきたい。 高橋 ルーキー時から日本シリーズに登板するなど、力があるのは誰もが認める投手。 田口なき今、先発左腕として貴重な存在。 2桁を目指せる... 続きをみる
-
-
飼い犬死んでもうて、バタバタしとって大幅に更新遅れてしまいました。 ええ試合をタイムリーな記事に出来なかったですが良ければ見て下さい。 快勝。 オープン戦最終日に巨人の強さを示した様な勝ち方が出来て非常に気分が良い。 これは気持ち良く、開幕に向かいそうだ。 主な勝因のポイントは、4.5回の中島、坂本... 続きをみる
-
今日も勝つ事は出来ず引き分け。 梶谷、坂本、岡本、丸の4人をほぼ最後まで出場させた事は調整段階も後半に差し掛かってきたのもあるが、勝ちにいくべき特別な相手だったという意味合いもあったのかなと。 それで勝てなかったのは不本意だと思うが、ファン目線の個人的な意見としては、外野で話題となっている12連敗が... 続きをみる
-
10対5で巨人勝利と打線が活発な所が見れて良かった。 今日の打線は初球から積極的に打ちにいくのが目立ち、走塁でも積極性があった。 全体的に振りが鋭くなってきていて、投手の球にも慣れ始め野手陣も仕上がってきた印象。 注目されているルーキー2人も出場し、結果的には明暗が分かれたがその辺も含めて振り返って... 続きをみる
-
9回裏、サヨナラ決められずドローと勝ち負け関係ない時期とはいえ、悔しい終わり方でした。 仮にペナントレースばりに、ポイントをあげるなら最終回の尚輝がバント決められなかったのが流れを止めたかなと。 1人1人、振り返っていきたい。 平内。 ①イニング目 ❶羽月 内角直球詰まらせライトフライ。 直球で押し... 続きをみる
-
第二クールスタート。 S班は沖縄キャンプに。 1軍と比べ、貫禄のあるS班の練習だった。 この選手によって調整のスピードを変えるのは抜群に効果がありそう。 良い意味で抜き所を知っている選手達と若手を離す事でお互いの勘違いを無くせ、より濃いキャンプとなりそうだ。 1軍より緩そうに映っていたが、これが頭3... 続きをみる
-
【音声ブログ】祝球春到来🎍キャンプ1日目の目立った選手と桑田コーチの貫禄
キャンプの感想を語っております。 ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 https://stand.fm/episodes/6018220b8ba7e146a71f0feb 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとうございました。 巨人フ... 続きをみる
-
今季、理想の巨人の開幕ローテについて語りました。 違う考えがあったり、賛同してくれたりすればコメント頂けると嬉しいです。 https://stand.fm/episodes/601071558ba7e1ba7c1e6886 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご... 続きをみる
-
-
中川の後釜。 今年27歳という事でまだまだ若く後釜を探す必要性は低いが、越智氏のように何があるか分からないので万事に備えるという事で続けていきたい。 中川自身も山口氏の後釜と言え、この系譜が巨人に続いていく事は好ましい。 役割として勝ちパターンのサウスポーなので、後釜は左腕に絞る。 ざっと思い浮かぶ... 続きをみる
-
BASEBALL DREAM 挑戦する、応援する、ささえる。 野球には、人の数だけ夢がある。 すべての野球人の夢のそばに。 BASEBALL DREAM 野球やソフトボールは、日本の一大産業ですね。 今村格。
-
【一瞬、華麗なる転身】野球ときどき、サッカー 【珍プレー好プレー2020】今年もこの季節がやってまいりました!! 1年の最後、12月と言えば珍プレーの大放出!! 毎日どんどん公開していきます。今日は「野球ときどきサッカーなシーン」 やっぱり珍プレー好プレー特集はパリーグTVに限る!! 今村格。
-
【プロ野球トレード収支の大検証:第4回】強打者・大豊がメインのはずが…“おまけ”の矢野が名捕手に成長 1997年、新球場のナゴヤドームに移った中日は、それまでの本拠地ナゴヤ球場とは正反対の広いグラウンドで勝手が違ったのか、最下位に転落してしまう。 ドームに適合したチームへ変革する必要性を感じた星野仙... 続きをみる
-
今村、87点。 防御率3.16、12登板、5勝2敗。 毎年今年こそはと思いながら鳴かず飛ばず、昨季は谷間で救ってくれればぐらいの期待度の選手だった。 だが昨季チーム全体でもTOP5に入るぐらいの成長ぶりを見してくれ貢献度は高かった。 直球を武器にする事が出来る様になったのが安定感を生み、日本シリーズ... 続きをみる
-
中日臨時コーチ“立浪部屋”根尾ら若手に自室開放 “立浪部屋”へようこそ。来春の中日キャンプ臨時コーチで09年の現役引退以来、12シーズンぶりに現場復帰する立浪和義氏(51=野球評論家)が、キャンプ中の宿舎自室を若手に開放することを明かした。 「(沖縄では選手たちと)一緒の宿舎で同じ生活をする。遠慮な... 続きをみる
-
-
日本ハム・斎藤佑が350万減で更改 胸中激白「野球をやりたい」栗山監督も背中押す 日本ハム・斎藤佑樹投手が9日、札幌市内の球団事務所で契約更改交渉に臨み、350万減の1250万円でサインした。 今季はプロ10年目で初めての登板なし。シーズン終盤は右肘痛にも悩まされ、イースタン・リーグでも19登板で1... 続きをみる
-
【ヤクルト】小川泰弘FA権行使へ「野球人生の分岐点。挑戦したい気持ちもある」球団は宣言残留OK ヤクルト・小川泰弘投手(30)が今季取得した国内フリーエージェント(FA)権行使を決断する可能性が3日、高まった。この日も権利を行使するか熟考。 親しい関係者には「条件じゃない。野球人生の分岐点。 新しい... 続きをみる
-
ロッテ沢村が夢へ海外FA権行使決断 残留も選択肢 ロッテ沢村拓一投手(32)が海外フリーエージェント(FA)権を行使する意思を固めたことが29日、分かった。 今日30日に書類を提出する。9月上旬にロッテにトレード移籍。 10月17日に出場選手登録日数が通算9年に達し、海外移籍も可能なFA資格を取得し... 続きをみる
-
予告先発は今村と石川。 今村は自分の投球をいち早く出来る精神状態になってくれれば試合は作ってくれそうだ。 結果的にでも良いから、シリーズ男にさせない為にも栗原を抑えてくれれば最高だ。 地元で素晴らしい投球を期待する。 右打者の一発に注意してもらいたい。 打線は集中打、これを是が非でもしてもらいたい。... 続きをみる
-
楽天の石井一久監督 楽手が大リーグ・タイガースのブランドン・ディクソン内野手(28)の獲得調査を進めていることが20日、判明した。 ディクソンは米・カリフォルニア州出身の右打ちの内野手。 メジャー通算196試合に出場し、打率・228、20本塁打、64打点。球団公式サイトによるとメジャー出場の前提とな... 続きをみる
-
-
阪神井上広大が3ラン、フェニックスLで2戦連発 阪神井上広大外野手(19)が、2戦連発となる3ランを放った。 「4番左翼」で先発出場。初回に北條の左前適時打で先制し、なおも無死一、二塁、井上がヤクルト市川の初球を振り抜くと、打球は左翼フェンスを悠々と越え、後方の壁に直撃する特大3ランとなった。 前日... 続きをみる
-
-
ダルビッシュ残念、サイヤング賞逃す バウアー受賞 今季のサイ・ヤング賞が11日(日本時間12日)発表され、有力候補とされていたカブスのダルビッシュ有投手(34)は、受賞を逃した。 全米野球記者協会(BBWAA)の投票で1位票3、計123ポイントで2位だった。 受賞は最優秀防御率のタイトルに輝いたレッ... 続きをみる
-
1勝3敗。 気持ち悪い試合が続いてますな。 4日の試合。 先発高橋は今年の大人しい投球では無く今回は昨年の様な球威あり制球無しのピッチングに思えた。 四球5は褒められたもんでは無いが、球威があった事の方が喜ばしいかなと個人的には思う。 5イニング中4つ先頭打者を出し2四球、1つは投手からヒットと勿体... 続きをみる
-
-
-
-
祝、セリーグ制覇、連覇! 喜ばしい限りでございます。 決まったからこそ、この気分になったのかも知れませんが5連敗、引き分けで優勝。 原監督の言葉通り早くからムチを叩いたからこそ、残り9試合も残しながらも逃げ切れたと言えるのではないでしょうか。 この異例のシーズンを勝ち切った手腕、あっぱれだ! 戦力が... 続きをみる
-
-
予告先発は今村と歳内。 さぁ、この大一番で今村がどんなピッチングを見してくれるか。 今年、今村はやっと本格的に戦力になった。 都合で落とされローテを守った訳では無いが、投球内容でそう思えた。 昨年までの粘り強く凌いで試合を作れる日が半分あればみたいな事はもう無くなった。 直球という軸が出来た事で変化... 続きをみる
-
-
-
磐田東・二俣、期待と不安抱え「信じて待つ」 プロ野球ドラフト会議が今日26日、東京都内で行われる。今年に入り、急速に評価を上げた磐田東・二俣翔一捕手(3年)も期待と不安を抱える中、運命の日を静かに待っている。 二俣は、ドラフトに向けて正直な心境を口にした。「高校生のプロ志望届提出者が過去最多(215... 続きをみる
-
最後冷や冷やもんでしたが何とか勝利。 ここ最近のチーム状態の悪さやと逆転されそうな展開やったが、ギリギリで踏み止まれたのは最悪は脱したという事かなとプラスに捉えたい。 レジェンドシートで槙原氏と桧山氏の解説を聴きながらの観戦でその話もしたいが時間が無い為月曜の振り返りで書きたいと思います。 先発今村... 続きをみる
-
予告先発は今村と西。 今村としては前回の直球とフォークの精度を維持出来ていれば、西相手でも十分投げ合えるだけの投手になりつつあるので期待している。 好投するだけでなく展開を踏まえた投球を目指してもらいたい。 戻ってきたマルテ、前回打たれた大山にどの様な投球で抑えるのか注目している。 攻撃陣は隙の無い... 続きをみる
-
プロ野球、ファームもWithコロナでシーズンゴールへ。大阪・舞洲で行われた「ジュニア関西ダービー」 東京五輪の熱狂に包まれるはずだったのが、ふたを開けてみれば、新型コロナに振り回された2020年のスポーツ界。プロ野球も全世界的に困難に見舞われた。海の向こうでは、マイナーリーグとメキシカンリーグが休止... 続きをみる
-
-
負けた事に不満は無い。 この敗戦を糧にしてもらいたい。 全体の感想はそんな所かな。 先発今村。 前回の1軍登板こそ直球に課題を残したが見事に改善し、今年の良い今村の投球が出来ていた。 フォークの精度も抜群に良く無死満塁からの2者連続三振は圧巻。 味方のミスをカバー出来た所もかなりの自信になったやろう... 続きをみる
-
予告先発は井納と今村。 今村には先頭を出さない、ストライク先行、下位をしっかり抑えるなど自分に有利になる様な投球を期待する。 結果以上に印象の悪い失点の仕方が目立つだけにそこから脱却して一皮剥けてもらいたい。 攻撃陣としては、岡本とウィーラーは常にという事で大城に注目する。 最近湿ってはいるが、ヒッ... 続きをみる
-
-
-
-
-
元球児のティモンディ高岸、号泣始球式!138キロマークに「心の170は出せたと思います」 ヤクルトは4日の広島戦(神宮)を「松山DAY」として開催。 ファーストピッチセレモニーには、愛媛県松山市の済美高出身のお笑い芸人ティモンディの高岸が登場した。 高校時代にはスカウトも視察に訪れるなど本気でプロ野... 続きをみる
-
相手に好きな様に野球され、勝機なく試合終了。 相手エースに完璧に封じられ、ペナント終盤で自チームの選手がタイトル争いをしている打者に失投し先制弾を浴び、スクイズ警戒が裏目に出てピンチを広げ好調の打者にタイムリー、エラーでダメ押しと、負けるべくして負けた。 相手エースVS谷間の投手、立場そのまんまの結... 続きをみる
-
-
予告先発は西と今村。 今村は約2週間ぶりの1軍マウンドだが、初回の立ち上がりに力まず自分の投球が出来るかどうかが鍵かなと見ている。 投げている球自体は前回の1軍期間中は凄く良かったので、それを維持出来ていれば西相手でも勝負になるだろう。 1点を惜しまず、試合を作る事に重きを置き投げてもらいたい。 調... 続きをみる
-
オリックス・モヤ4戦連発なら球団記録 オリックスのスティーブン・モヤ外野手(29)は3試合連続本塁打中。 連続試合本塁打の球団記録は87年石嶺の6試合だが、左打者では76、78年加藤秀、90年門田、07年ローズの4試合が最長。 今日も打って3人の記録に並べるか。 今村格でした!
-
-
-
予告先発は今村と濱口。 上がってきてから投げている球はずっと良い。 直球の精度なんてかなり良い。 後は気力や。 前回の3連打2発3失点なんか1発目の影響をモロにくらってのもの。 強気というより、冷静さを保ち投げてもらいたい。 打線としては低めに決まったチェンジアップをどれだけ捨てられるかが、攻略の鍵... 続きをみる
-
-
-
-
ヤクルトに連勝しこのカードも勝ち越しに成功した。 現時点で2勝1敗ペース。 満足度の高いシーズンとなってますな。 今村は今回も逃げの姿勢なく、自分の球に自信を持って投げ込め引き続き内容は良かった様に思う。 5回2アウトから3点差を2ホーマーで追いつかれたのは詰めが甘く悪い癖ではあるが、全体的に見て青... 続きをみる
-
予告先発は今村と吉田。 今村としては、上がってきてから武器となっている直球が今回も威力を発揮できるかどうかが鍵だ。 山田、村上に回るイニングに他に四球を出さず、ランナーを溜めての一発に細心の注意を払ってもらいたい。 打線としては、吉田は失点する傾向として四球絡みが非常に多いのでランナーを置くまでは早... 続きをみる
-
【野球教室】角中勝也 安打につながる!左バッターの構え方 千葉ロッテマリーンズ角中勝也選手が「安打につながる!左バッターの構え方」を教えてくれました。 足の位置・肩のラインにきを配り、安定したバッティングを目指そう!動画を見ながら、角中選手の真似をしてみてくださいね。 家で一人で動画見ながら真似して... 続きをみる
-
プロ野球選手はこのレベルの気合でプレーする 真剣勝負の中だから逆にこのように惹かれるシーンもたくさんある。 プレーだけが野球の魅力の全てではないからこそ贈りたい、「いま振り返ってもまとめるほどではない」PART25。 やっぱり楽しんでやってるのが伝わるとこっちも楽しいですね! 今村格でした!
-
昨日は中止となり一昨日の試合の記事です。 遅くなりましたが、よければ見て下さい。 中止は巨人にとって病みあがりのメルと直江を同じ試合で使えるという事で好都合やったかなと思う。 一昨日は今村の好投と打線爆発で快勝。 再び主力を休ませる事が出来、理想的な展開となった。 今村は2戦連続で好投と信頼度が大き... 続きをみる
-
予告先発は今村と藤浪。 今村は前回の投球を続けられるかどうか。 相手うんぬんより、自分の投球に重きを置いてもらいたい。 失点しても崩れず粘り強く投げていれば、打線は好調なので勝機はある。 打線としてはストレートにどれだけ振りまけないか。 ストレートが決まりだすと手をつけれないレベルの快投も出来る藤浪... 続きをみる
-
9月2日【プロ野球ニュース】【巨人】中川皓太が前夜のリベンジ「気合が入りました」 !今日のプロ野球ハイライト。。。! 今日は内海の勝利に限る。 巨人ファンとしても、内海の勝利というのはどこであれ、涙が出ちゃう。 これからも勝利数を積み重ねてください‼️ 今村格でした!
-
8月31日 プロ野球ニュース【阪神・藤川球児(40)】藤川投手が今季限りで引退へ!プロ野球全試合詳報!今日のプロ野球試合結果 小笠原道大、カブレラとの対決思い出す。 阪神を支えてくれてありがとう。今村格でした!
-
ロドリゲス相手にリベンジ成功! 3度目の正直でロドリゲスに土をつける事が出来た。 同じ相手に好投手だとしても、何度もやられる程気分悪い事はない。 今後の対戦においても、打ち崩した事は必ず活きてくるだろう。 気持ちの良い1勝だった。 まずは今村。 先制された2回、先頭打者にヒット、次を四球とした事で一... 続きをみる
-
予告先発は今村とロドリゲス。 今村としては、持ち味の粘り強さで四球を出そうが連打されようが無失点、最小失点でいってくれればという所。 ロドリゲス相手なだけに、点差はあまりつけたくない。 同じ左腕という事で、昨日打たれた阿部には要注意。 飛ばして飛ばして好投する事を期待している! 打線としては、当たり... 続きをみる
-
これはプロ野球好きにはたまらない!!!怒り!乱闘!珍プレー!プロ野球珍プレー好プレー2017 たまらなく面白い!! 暇さえあれば、YouTube見ている今村格でした!
-
外野を守るうえでぼくがいちばん大切にしてきたもの、それは3人の距離感だ。 外野手はわずか3人で、あの広いエリアを守らなきゃいけない。そのときに大事になるのが「距離」なんだ。 日本一に輝いた、2006年の日本ハムを例に説明しよう。 あのときの外野は、レフト森本稀哲、センター新庄剛志、ライト稲葉篤紀とい... 続きをみる
-
人気野球少年ひゅうま君に異変が…一体何が起きたのか!?【カバラホークス】 少年野球チーム・カバラホークス1年振りに潜入! 前回の動画が驚異の163万回再生を記録し大反響があったそうで 部員がたくさん増えたとのことで心から嬉しいです。 野球少年たちの頑張りに高評価と 熱い応援コメントをお願いします! ... 続きをみる
-
巨人の戸郷翔征投手! 2020 巨人 ジャイアンツ 戸郷翔征 8/20 7回好投➡高梨のナイスリリーフ vs阪神 昨日もナイスピッチングでしたね! 昨日の放送地上波で放送していて、野球脳対決みたいなのやっていて面白かった。 優勝者は高橋由伸前監督!さすがですね。勘がにぶってないです。 戸郷選手の内容... 続きをみる
-
\ (20.08.19) Kenta Maeda(前田健太) vs Brewers Highlights メジャーリーグで今年からドジャースからツインズにトレード移籍した前田健太投手!!! 今年かなり調子良く勝ち星をあげているのですが、昨日の試合、なんと8回までノーヒットノーランのすばらしすぎる成績... 続きをみる
-
#
佐々木朗希
-
【佐々木朗希全米デビュー】日本での登板に続きほろ苦デビューに・・・
-
【MLB2025】4月18日~20日(レギュラーシーズン)
-
佐々木朗希 6イニング2失点 メジャー初のQS
-
【ドジャース観戦記】山本由伸が本領発揮!レンジャーズ戦で今季ベストピッチ
-
4/20 球速低下も6回2失点QS ~初勝利ならず
-
佐々木朗希のMLB初勝利を楽しみに待つ☆
-
【ドジャース観戦記】対カブス戦まとめ(4/12~)│山本由伸が圧巻の投球!エースの風格
-
朗希5回1失点もドジャース16失点の大敗 野手ロハスが登板、由伸らの物真似フォームで球場わかす
-
ドジャース佐々木朗希、自己最長の5回1失点
-
4/13 朗希、粘投も1敗目~5回4安打2四球1失点~
-
鈴木誠也3安打2打点 カブスが連勝で首位キープ ドジャース3連敗
-
【MLB】ドジャース・佐々木朗希の初勝利逃す
-
ドジャース 対 フィリーズの結果&感想│佐々木朗希のピッチングにも注目
-
佐々木朗希がドラゴンフォークでフィリーたちを黙らせた
-
ドジャース佐々木朗希は五回途中1失点で降板 メジャー初勝利ならず
-
-
#
佐藤輝明
-
輝2発!伊原投手初勝利!球児監督は頭部死球にブチギレ!【野球話】
-
ドタバタの末何とか勝利!【野球話】
-
クリーンアップ揃い踏み!才木投手今季初勝利!【野球話】
-
ホームラン3発!ジャイアンツに連勝!【野球話】
-
連夜の継投失敗で借金生活【野球話】
-
佐藤輝選手先制弾!村上投手135球熱投で白星発進!【野球話】
-
親善試合ドジャース戦!【野球話】
-
凄いなー「阪神世界一」ですやん(笑←プレシーズンマッチでドジャースに完封勝ちするとは)。
-
【阪神0−3ドジャース】2025年3月16日◆才木快投5回無失点!!佐藤輝決勝スリーラン!!虎完封勝ち!!
-
【動画紹介】オープン戦でもとらほー! 森下翔太が4番で一発、原口文仁が決勝打含む猛打賞|当落線上の選手たちのアピールも光る!
-
【動画紹介】練習試合ですが今年初とらほー 前川の成長とヘルナンデスの適応、佐藤輝の課題も——藤川阪神の未来に期待!
-
豪快佐藤輝選手‘第1号’の紅白戦【野球話】
-
佐藤輝明 会心のチーム1号本塁打!近畿大学の先輩 畠投手からライトへ豪快に一発
-
プロ野球誕生の日♪
-
メジャー志向?!【野球話】
-