今日は丸々としたお顔がいつにも増して、可愛いゆうゆです♪♪ 冬の毛にはえかわったのもあり、よりもふもふして、丸っこさに磨きがかかっております(笑) そして、綺麗好きなゆうゆが、お顔ふきふきからの、お耳ふきふきです☆ こちらも、身体全体が丸っこくて、小さなお手てを使って、一生懸命に身体を綺麗にふきふき... 続きをみる
丸のムラゴンブログ
-
-
今日の中日戦について語りました。 5点差は厳しいか。 ハイネマンは上々のスタートを切ってくれ、松原もええ状態と収穫もある試合だった。 後は結果や結果。 ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとうござい... 続きをみる
-
8戦続けて勝ち無し。 一度立ったが首位固めどころか、3位転落。 えらいこっちゃ。 だが今の現状を受け入れ戦っていくしかない。 そこで自分が思うのは、この苦境を乗り越えるには今だけを見て戦っていくのが一番優勝の可能性が高まるのかなと。 不調選手を補える選手が出てきていないのが、この長いトンネルの最大の... 続きをみる
-
先発が昨日の流れを汲めず、大敗。 中々苦しい試合が続いているが、必ずこの長めのトンネルを抜けられる日は来る。 それだけの戦力は揃っとる。 そこでエンジン吹かし散らかして、一気に突き抜けてくれるのを期待しようとなんか逆に自分の中では吹っ切れた試合だった。 初回から振り返り、最後に敗因を。 試合前の注目... 続きをみる
-
やっとチームが上向いた。 ビエイラの無失点が途絶えた京セラの引き分けから始まり、甲子園で3点差逆転負け、逆転サヨナラ負け、6点差追いつかれ引き分け、菅野で逆転負け、昨日の惨敗、今日の中盤までの不運の連続とえらい勢いで沼に吸い込まれていった。 やがこの試合はこれまでとは少し違った。 ピンチでの踏ん張り... 続きをみる
-
3タテ阻止。 ここを勝つチームであってくれよという気持ちはあるが、不運や土俵際まで追い込まれた中で追いつけたのは明日以降に希望を繋いだ。 最終回の攻防の気迫、3回の戸郷の3者連続三振、5回の岡本の当たり、6回の大城の当たり、岸田が起用に応えるタイムリー、廣岡の打点、この辺りを見てチーム状態は上向きに... 続きをみる
-
今日の横浜戦について語りました。 丸、意地を見せ結果を残せてほんまに良かった。 明日以降に活きるチーム一丸の9回の攻防やった。 ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとうございました。 巨人ファンの方... 続きをみる
-
予告先発は大貫と山口。 山口としては、立ち上がりを冷静に立ち振る舞えるか。 最近の投球を見ても明らかに立ち上がりへの意識を強くマウンドに上がっているのを感じる。 前回はそれが裏目と出て、エラーに繋がったのかなと。 もちろん山口は立ち上がり次第で命運を分けてしまう傾向があるのでこれまで通り飛ばしていっ... 続きをみる
-
逆転負け。 だがペナントレースの戦い方としては最善を尽くした試合に思う。 戸郷対大山、大江対中野、この勝負に敗れたという事。 個々の力を高め、次こそは勝ってもらいたい。 初回から振り返り、最後に敗因を。 試合前の注目、対策記事から見たこの試合についても。 阪神戦 1回表 西 丸、空振り三振。 坂本、... 続きをみる
-
予告先発は西と戸郷。 戸郷としては、展開に応じた投球が出来るか。 再び首位攻防戦のカードとなるが、その頭を任せられた戸郷にはそれに見合った投球を求めたい。 先制を許さず、主軸を乗らせない投球に期待する。 投球内容としては、与四球を限りなく少なくいけるかが勝負所。 マルテが加わり打線の重厚感は増し、最... 続きをみる
-
-
これは貧打戦やなく、どえらい投手戦やと家に帰り見直すとより強く感じた。 両先発共にこれは打てんでという投球。 結果だけやなく、内容でもここまでの投手戦を演じれる菅野の投球が見れたのはシンプルに嬉しかった。 正直もうこれだけの投球は出来ないと心底思っていた。 モデルチェンジしていき新しい菅野の姿として... 続きをみる
-
今日のヤクルト戦について語りました。 久しぶりに菅野らしい、エースらしい投球でチームに勝ちをもたらしてくれた。 菅野やからこそ勝てた投手戦やろう。 ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとうございまし... 続きをみる
-
遅くなりました。 生でこれだけの乱打線を見たのは初めてかもしれない。 打線に繋がりが出たのは大きな収穫で、首位攻防6連戦ええスタートを切ってくれた。 試合前に中田は廣岡とキャッチボールして変化球投げたりと遊びの部分も出てきてて徐々に馴染んできてそうで良かった。 生観戦で細かくは把握出来てないが、初回... 続きをみる
-
予告先発は小笠原と高橋。 高橋としては、変化球を低めに制球出来るかが勝負所。 後半戦に入り、変化球の抜け球が目立つ。 それが四球にも繋がってしまい失点しているのが、前半戦との大きな違い。 前回は中4日で状態も悪そうだったが、今回は通常通り中6日での登板で本来の直球、変化球のキレに期待が持てる。 スト... 続きをみる
-
投手戦を勝れず、引き分け。 打線が冷え冷えで柳相手となると、そう点は取れんわなぁ。 やからこそ好投したのになんやが、戸郷にはチームを勝たせる投球をして欲しかった。 あれだけの内容で投げられたのやから、ビシエドの一発は意識次第で防げた筈。 その悔しさが非常に強い試合だった。 初回から振り返り、最後に引... 続きをみる
-
#
丸
-
広島カープ名物スカウト苑田さん引退へ
-
阪神・大山が国内FA権行使決断
-
映画『まる』☆シンプルからの面白い味わい良き(^^)/
-
止まない雨はきっとない 優勝争いができていることの喜び
-
花結び編み&変わり四つ畳み編みのカゴ🌸
-
もしも鈴木誠也・丸・西川が残留していたら
-
悪夢のサヨナラ負け
-
”丸いメガネ”が新入荷 【TOKYO SNAP】
-
【巨人4−0DeNA】2024年5月15日◆堀田6回0封3勝!!丸値千金の代打2点弾!!G貯金5!!
-
○×マルバツ【無料ダウンロード】(フリーイラスト/フリー素材/無料イラスト/お絵描き/ラクガキ)
-
【巨人3−4ヤクルト】2024年4月30日◆西舘痛恨、サンタナに逆転打浴びて連敗!!
-
3-2BaseBall G★83
-
侍ジャパン井端監督が田村俊介に熱視線
-
おやすみ😺
-
完全体 G☆6☆8
-
-
予告先発は柳と戸郷。 戸郷としては、試合展開に応じた投球が出来るか。 先制、ビシエド以外の先頭四球、下位への四球、これさえ許さなければ十分柳とやり合える。それだけの投球を後半戦に入ってからは見せてくれているので、期待している。 広いバンテリンなので、直球でガンガン押し堂々たる投球でチームに勢いを与え... 続きをみる
-
感情の起伏が激しく、喜ばしく疲れた試合。 まぁ、なんといっても今日は中田翔の巨人第一号! 負け試合まっしぐらやった中で、チームの雰囲気を変える力は絶大やなと感じる最高の仕事っぷりだった。 そんな試合を初回から振り返り、最後に勝てなかった、負けなかった要因を。 試合前の注目、対策記事から見たこの試合に... 続きをみる
-
予告先発は高橋と今永。 高橋としては、先制点を与えず投げられるかが勝負所。 欲を言えば複数点リードするまでは、無失点投球といってもらいたい。 チーム状態が悪い現状で、リードを許す展開となれば非常に重い雰囲気となってしまう。 粘投を願いたいが、チームの勝ち頭としてはテンポ良く打線を勢いづける投球を頼み... 続きをみる
-
予告先発は石川と直江。 直江の、フォークの落差に注目している。 中断期間中の紅白戦、侍戦、日ハム戦と見て、相手の主力でもフォークの落差の大きさに相当苦労していたのが印象的だった。 間違いなく直江の大きな武器であり、これが公式戦でも続けて精度良く投げられれば高い確率で試合は作れるやろう。 そのフォーク... 続きをみる
-
ここぞでの勝負強さ光った試合だった。 そこからの追撃、決定打というのは上手くいかなかったが、地に足をつけ戦えているのは確かで良いスタートが切れているなと心穏やかに観戦出来ている。 投打、スタメン、控えの噛み合わせが非常に良い。 序盤でリード、中押し、ダメ押しと主導権を握り続け戦えたのは大きかった。 ... 続きをみる
-
-
後半戦連勝スタートで今カード勝ち越し! 満点では無いがトータルでは完勝かなと。 初回から振り返り、最後に勝因を。 1回表 メル 京田、四球。 直球の走り、変化球のキレ良く。 ストライク先行も、少し荒れ気味で四球。 伊藤、犠打。 大島、中安。 制球甘く、タイムリーを浴びる。 巨人0-1中日 ビシエド、... 続きをみる
-
今日の中日戦について語りました。 先制許すも投手陣の粘りもあり、丸の大活躍で完勝。 ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとうございました。 巨人ファンの方、賛同して頂いた方クリックを頼まして〜! に... 続きをみる
-
エキシビションマッチ、まぁ練習試合が始まった。 若手が1軍に合流しそっちに自分も注目度が高まっていたが、この日は若手よりも主力の内容に非常に満足できる試合だった。 豊樹 1回0失点 1奪三振 1四球 0被安打 直球の球威、フォークのキレと最高級の精度だった。 まだ絶大なる信用というには時期尚早やと怒... 続きをみる
-
快勝で連敗ストップ。 7月チーム状態悪いなぁと思いながらも、なんやかんやこの勝利で5分と踏ん張り強く戦えている。 で、この快勝は前半戦残り3試合に大きく期待が持てる試合だった。 打者の復調具合を中心に初回から振り返る。 1回表 伊藤 松原、四球。 外角の選球良かったが、フルカウントになった球を見逃し... 続きをみる
-
予告先発は秋山と戸郷。 戸郷としては、いかに四球を出さないかが勝負所と見ている。 どっからでも繋がり、穴の無い阪神打線にタダで出塁を許すと同イニングでの複数失点の危険度が増してしまう。 展開勝負でいければ理想的やが、試合を作り打線にどうにかしてもらうのが阪神戦にはより重要となってくるやろう。 3失点... 続きをみる
-
辛勝。 1失点ながら投手陣も決して内容が良かった訳では無く、攻撃も3安打と苦しみながらも、なんとか勝つ事が出来た。 この悪いなりにも勝ち切れたというのは、大きいですな。 先発の山口は初回こそ安定感ある投球を見せていたが、全体的には制球がバラつき、失投あり、逆球ありと不安定な内容だった。 そんな中でも... 続きをみる
-
#巨人 #Giants #ジャイアンツ #丸 中日との13回戦について語りました。 悪いなりに抑え、効果的な一発で勝利。 ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとうございました。 巨人ファンの方、賛同... 続きをみる
-
ええ事もあったし、おいおい大丈夫かというのもあったりとややこしい試合やった。 今日の勝ちは強運も大きく味方した。 やがそれも実力の内で、勝利には変わりないのやから大きな1勝に思う。 まずは先発のメルやが、初回のピンチを切り抜けられたのが大きかった。 少し立ち上がり不安定さはあったが、それでも牧とオー... 続きをみる
-
横浜との11回戦について語りました。 色々と巨人に追い風が吹いてた試合やったが、個々の選手の好プレーも見られた。 ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとうございました。 巨人ファンの方、賛同して頂い... 続きをみる
-
予告先発は阪口とメル。 昨日の中止はローテの都合的にも巨人にとっては大きかった。 メルとしては、スライド登板という事で立ち上がりを上手く切り抜けられるかが勝負所。 ここを粘り強く投げ、踏ん張って自身のリズムに乗ってもらいたい。 以下は昨日と同文です。 変化球を低めに集められるかが勝負所。 今年更に良... 続きをみる
-
-
広島との13回戦について語りました。 連勝ストップ、完敗。 やれる事はやったが、流れを汲めなかった。 ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとうございました。 巨人ファンの方、賛同して頂いた方クリック... 続きをみる
-
快勝。 相手から見ても強さを感じてるやろうといった試合。 チーム状態が良いとこうゆう強さがあるなというのを大まか版で述べた所以外で細かく探りながら、初回から振り返る。 1回表 スアレス 松原、右本塁打。 振りにいきながら、選球出来る様に。 速球に振り負けず、打った瞬間見事に芯で捉えた。 ヤクルト0-... 続きをみる
-
予告先発は石川とメル。 メルとしては、前回の登板から切り替え自分の投球が出来るかが勝負所。 脅威のヤクルト打線ではあるが、やる事は何も変わらず内角に厳しく投げ込み、低めに変化球を集め緩急で抑えていってもらいたい。 4番が軸の打線なので、その前に無駄な四死球なくタイの状況で村上と勝負してくれるのを期待... 続きをみる
-
山口のNPB、巨人復帰登板を勝利で飾る事が出来た。 好守でここぞの強さが出ての1勝で、この価値は非常に高い。 まずは山口の投球から。 試合前の記事にも書いたが、直球の精度に大きく注目していた。 その直球はしっかり走っており安心した。 今日の投球内容を見ると、十分戦力として勝ちを計算出来るやろう。 ア... 続きをみる
-
横浜との10回戦について語りました。 相手投手の出来が良かった中、よー勝ち切れた。 山口加入の大きさを感じる勝利。 ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとうございました。 巨人ファンの方、賛同して頂... 続きをみる
-
理想通りの展開で完勝。 不調な選手はいるが、そこが目立たないぐらい他でカバー出来た試合。 戦力が整ってきたなと感じる勝ち方だった。 先発サンチェスは制球良く、変化球のキレもあり横浜打線を手玉に取れていた。 特に初回のオースティンを打ち取れた場面が大きかった。 ええ角度で打球が上がったが、内角に制球厳... 続きをみる
-
横浜との9回戦について語りました。 要所で見事に投打で思い通りの結果が出た。 ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとうございました。 巨人ファンの方、賛同して頂いた方クリックを頼まして〜! にほんブ... 続きをみる
-
リーグ戦再開の3連戦を2勝1敗。 まずは勝ち越しとノルマは達成したと言える。 初戦の敗戦を引きずらず、連勝と出来たのは連覇中のチームのしぶとさを感じ、安堵した。 連勝した大きな要素は相手に一度も得点を上回らせなかった事。 この2戦の阪神の3得点は全て巨人の得点直後だったが、ここで最小失点、その前に複... 続きをみる
-
遅なってしまいました。 なので、今週に活きてきそうな事を探りながら初回から振り返る。 1回表 秋山 松原、一ゴロ。 甘い変化球打ち損じ。 ウィーラー、左飛。 ええ当たりも正面に。 丸、一ゴロ。 真ん中付近に球が集まっていたが、ヒットと出来ず3凡。 もったいない攻撃。 1回裏 高橋 近本、投ゴロ。 中... 続きをみる
-
気持ちのええ試合。 内容濃い完勝だった。 なんといっても坂本、丸、大城に一発が出たという事で状態が気になっていた選手が本調子に戻るきっかけとなりそうな打撃が出来たのが勝利と同等ぐらいに喜ばしい。 坂本は1軍ではこれが復帰後初長打で、その後の藤浪の直球に対しても強いスイングで鋭い打球を放てていたりと昨... 続きをみる
-
予告先発は西とメル。 リーグ戦再開1戦目、再開後首位との直接対決1戦目、どちらの意味でも勝って勢いをつけたい重要度の高い試合。 対阪神戦は抑えが圧倒的に手強く、先発の投げ合いの段階で得点を上回っておくのが鉄則。 その為にも先発には先制点を与えない投球を求めたい。 メルとしては、右打者の長打に警戒。 ... 続きをみる
-
完封、完勝やがこれぞ強いチームという試合では無い。 これは主力を欠いている影響もあるが、今いる戦力レベルで個々が役割を果たせていない内容なのが大きいと見ている。 その辺を主に初回から振り返る。 1回表 メル 大田、遊ゴロ。 特に問題なく1アウト目を取れた。 西川、見逃し三振。 テンポよく、直球の精度... 続きをみる
-
予告先発は高橋と松本。 ソフトバンクに競り勝った事がどう活きてくるか注目の試合。 高橋としては、内外の制球を徹底出来るかが勝負所と見ている。 右左共に強く振れる打者が西武打線も揃っているだけに、内に直球外に変化球と基本通りの投球が出来ると勝機もあると期待している。 上記の通り、緩急を効果的に使い強振... 続きをみる
-
予告先発は和田と戸郷。 ふと思ったが、ここまで苦しめられていると本来なら初回から応援団がチャンステーマを流したりしてチームを鼓舞してたんやろうなぁ。 ええ時よりも悪い時の方がそうゆうのが選手等にも響くやろうというのもあり、久しぶりに生でフルの応援をしたいこの頃。 まぁそんな事より、戸郷。 中4日やが... 続きをみる
-
ソフトバンク9-3巨人 深読み版 対ソフトバンク戦 5/28
惨敗。 もう終わった事はいいが、明日以降の注目所は何か探りながら初回から振り返る。 1回表 石川 松原、二飛。 ウィーラー、中飛。 尚輝、二安。 このしぶとい出塁は相手にとって嫌らしく、ダメージがあるやろう。 岡本、四球。 勝負を避けたくなる雰囲気があった。 スモーク、死球。 丸、一ゴロ失。 どんな... 続きをみる
-
予告先発は戸郷と岸。 戸郷は前回直球の精度が戻っていた事で非常にええ状態で交流戦を迎えられた。 もちろんその直球で押していく投球に期待するが、直球に力ある投手が多いパリーグで対戦している相手なだけに力任せで投げて制球無視な投球は危険。 コースを意識した上で直球で押していき、決め球をボールゾーンの変化... 続きをみる
-
結果は2勝2敗1分。 菅野、坂本がいない中、より重要な存在になっている戸郷、岡本が本来の力を発揮出来る状態になってきた事が何より喜ばしい1週間だった。 チーム力として、畠、サンチェス、丸も並以上の状態になってきてる事も今後に心強い。 勝敗としても完勝あり、同点逆転のピンチを逃げ切り勝ちあり、相手エー... 続きをみる
-
予告先発は福谷と今村。 今村はええ投球をしていても流れ、相手の勢いに飲まれ込む事がここ最近は目立っている。 先発ローテレベルの投球は出来る様になった。 次は相手の流れ、勢いを食い止め自軍に流れを呼び込む投球に期待する。 それと四死球が多くなってきた事も、自らを苦しめている所でもあるので、いらぬ四死球... 続きをみる
-
打順の入れ替えがあった試合たが、それがこの試合は効いたのか探りながら初回から振り返る。 1回表 ロドリゲス 梶谷、遊飛。 高めに浮いた変化球、タイミング合わず。 ウィーラー、見逃し三振。 尚輝、中安。 器用さのある尚輝が3番はロドリゲス相手には特に面白いかも。 岡本、中安。 直球にタイミングが合って... 続きをみる
-
気持ちのええ内容やったが、最後の最後に後味の悪さが残る逃げ切り勝ち。 まぁこんな綱渡りしても勝てるのが、原監督の凡人には考えられない力量とも思うが。 だな内容には非常に満足できる試合。 まずは丸。 展開的にも、初回だけ見ると圧倒的にロドリゲスの方が好調そうだっただけに先制出来たのは大きかった。 だが... 続きをみる
-
予告先発は高橋と久里。 安定感抜群の高橋やが、2試合続けて自身に勝ちつかず。 何が原因かて、最後まで投げれなかった事。 という事で今日の高橋としては、球数等も考慮し力配分し完投を意識した投球をしてもらいたい。 ここまでの結果、内容はエース級の働き。 そろそろ完投かましたっても良い頃合いやないやろか。... 続きをみる
-
気持ちええ、まさに快勝。 個々の選手に求めるほぼ全てをやってのけてくれた完勝。 投打共に自分の快楽の詰め合わせの様な試合だった。 時間無いので手短に(多分)まとめる。 戸郷。 降格以降直球の精度が悪く心配していたが、これぞ戸郷やという球威、球速が戻り何より。 セットで球威が落ちたのが課題として残った... 続きをみる
-
予告先発は戸郷と大瀬良。 戸郷としては、直球をどこまで本来の球威に戻し、打者を押せていけるかが勝負所。 前回登板では、試合後直球はいい感覚で投げられたと語っていたが相手打者はその直球を嫌がって無かった。 多少シュート回転しようが、空振り、ファールを奪えるのが戸郷の魅力。 直球が走っていれば安定感のあ... 続きをみる
-
予告先発は大貫と戸郷。 戸郷としては、前回の下での登板後久々にええ感覚で投げられたと語っており、1軍でも本来の直球を軸とした投球に期待する。 先発陣に困っている現状を思うと内容の良さで安心させてくれる事が一番だが、試合としてはランナー溜めての一発だけには注意してもらいたい。 攻撃陣は2番と岡本に注目... 続きをみる
-
最悪な気分となった敗戦。 選手の結果、これにも不満あり。 たがこの不愉快さは理屈に欠ける采配、これが最大の要因。 愚痴にお付き合い願う。 菅野は良かったんやが、アクシデントで降板。 立ち上がりから力感が全くなく、技巧派の極みみたいな投球で期待度は最高潮だった。 この日はプレートの真ん中を踏んでの投球... 続きをみる
-
完封勝ちやが快勝やなく、なんとも不完全燃焼な試合。 4番がピンチの後のチャンスで絶好の機会で三振、太陽様様な追加点、守備位置に救われた決定打。 勿論中島の犠飛、丸が隙なくきっちり走っていた事、亀井の勝負強さは称えるべきなんやが、これといった得点の仕方やなかった。 桜井も頼りにされた起用のされ方をする... 続きをみる
-
久しぶりにこれぞ巨人やという試合が見れ、強さを感じれる気持ちのええ試合。 去年、一昨年を思い出す驚きの原采配が炸裂していたが、それがハマった事で勢いがつきそうやと今後に期待が持てる1勝だった。 先発、畠。 鈴木に逆転弾を浴びようと、ボークがあろうと、盗塁阻止後に四球を出そうと、その後崩れる事なく投げ... 続きをみる
-
広島との7回戦について語りました。 9回の好守2つ、これが今日の全てかなと。 今季1番の勝利に思う。 ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとうございました。 巨人ファンの方、賛同して頂いた方クリック... 続きをみる
-
結果は2勝2敗。 新助っ人2人が一軍合流で注目していた1週間だったが、初日にテームズ離脱と残念な事に。 テームズは下での活躍に打力では期待していたのやが、課題の守備面でやらかしてしまいアキレス腱断裂。 余談やが、怪我後の次の日に1軍に顔を出し挨拶、謝罪をしたり、記念品としてゲットしたラム肉を寮の若い... 続きをみる
-
遅なりましたが、良ければ。 今村は1個1個の球質は良く、低めにも集めていた。 大城のリード通りの丁寧な投球だったように思う。 これだけ低めに集め打たれてしまうのも珍しいとは思うが、狙われていたのは確か。 低めに単調に要求し過ぎたのが悪かったかなと。 大城には、シーズン序盤にええ経験値となる試合だった... 続きをみる
-
今年の巨人のベストメンバーやろうスタメンで打線を組み、全員安打。 力以上やなく、力通りの攻撃力で快勝。 手見せ的な試合だった。 初回から振り返る。 1回表 スアレス 梶谷、四球。 2.5球目際どい所やがボール判定。 あそこを取られると厳しいので安心した。 だが最後の判定を見て、この審判辛いなと自チー... 続きをみる
-
予告先発はスアレスと高橋。 高橋は、中5日なので基本的にはそんなに長いイニングを求められないやろう。 明日は試合が無いので初回から飛ばしていき失点をいかに抑えられるかが重要に思う。 山田、村上を調子付かせてしまっただけに、より1.2番の出塁をさせないかが勝負所と見ている。 上記2人を最悪歩かせられる... 続きをみる
-
-
予告先発は戸郷と田口。 いよいよ田口とペナントで戦う時がきたか。 前回の炎上も巨人の試合と同時進行でタブレットで見ていたが、改善してこられると難儀やな。 戸郷としては、前回と同じく自分の投球をひたすら続けてもらいたい。 山田が出場するか分からないが、村上とこの2人以外に四球を出さないというのが理想か... 続きをみる
-
野上の好投を勝ちに繋げたかった。 深読み版 対ヤクルト戦 4/2
今回もタイトル通り。 色々予想外だった野上の好投だった。 今季の開幕前の実戦で好投、内容も良かったので期待度は高かったが直球主体であれだけの投球をするとは思わなかった。 変化球のキレとそこそこの制球で抑えてくれればという期待やったが、あそこまでビタビタに制球が完璧に決まるとは想像以上だった。 抹消に... 続きをみる
-
予告先発は野上と小川。 対岸の火事では無い話やが、こんなんでプロ野球が成立するのかという事態にヤクルトはなってしまったが、そこで連勝と舐めてかかってはやられる。 野上としては、小川の出来が良かろうが、先制されようが、ピンチを招こうが、自分の投球をする事だけに集中して投げてもらいたい。 野上が今年はや... 続きをみる
-
予告先発は松葉と高橋。 高橋としては、大島、周平、京田、根尾と左打者をどこまで抑えられるかが繋がれないポイントかなと見ている。 オープン戦や開幕前の初登板を見てると、右打者に対してはそれなりに計算というか、信頼を置ける投手やと思っている。 四球崩れだけ無い事を期待する。 打線としては、何度か苦しめら... 続きをみる
-
井納の移籍後初登板、チーム初黒星、だがチーム初凡ミス無しだった試合を初回から振り返っていきたい。 1回表 厳しいストライク判定もあったが、関係なく結果を残す梶谷の頼もしさ。 審判の判定が流れを変える事もあるだけに、大きいヒット。 ウィーラー、高めを完璧に2ラン。 これは助っ人の怪力。 自分の思い通り... 続きをみる
-
予告先発は勝野と井納。 締まり無い試合が開幕してから続いている。 今日こそは完勝でこれが今年の戦い方やというのを見してもらいたい。 井納には、試合を作ってくれる事に期待。 ええ時の井納は手も足も出ない投球をするが、悪い時はいきなり試合を壊す印象もあるので今年はまだ先発が崩れてという試合が無いので続い... 続きをみる
-
更新遅れてしまいました。 タイムリーやない記事ですが、良ければ見て下さい。 厳しい展開の中、負けなかったのは今村の成長と梶谷の存在感が光ったから。 4.5番が本調子やなく、ピンチも多々あり、勝負所でのミスありと主導権を握れなかった試合で引き分けたチーム力に今年の期待度が高まった。 では、初回から振り... 続きをみる
-
梶谷の存在のデカさと勝てなかった要因。 大まか版 横浜戦 3/28
負けなしと正に0.5足らない結果とはなったが満足いく開幕カード、今日の引き分けだった。 勝ちに近い引き分け。 だが等しいと思えないのが、最前を尽くしたとは感じなかったから。 勝てなかった要因として、2つ。 まずは6回の松原のバントミスの場面。 大城を下げてでも点を取りにいく、勝負手を打った采配。 僅... 続きをみる
-
【音声ブログ】勝ちに近い引き分け!あの場面、あのリードについて。
開幕カードで負けなかった横浜との3戦目について語りました。 勝てなかった要因、負けなかった要因、6回のあの場面は最善を尽くしたのか⁈ ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとうございました。 巨人ファ... 続きをみる
-
今年の強味は投打どちらかとなると、大きく打の方やと思っている。 そこに菅野、戸郷の2人が登板する日となると、必勝態勢が整った試合になるなと強く感じた。 この日は打線が思い通りの仕事をしたが、救われるのでなく、自分は自分の仕事といったプロフェッショナルを感じる戸郷の投球だった。 救われる立場やない、救... 続きをみる
-
予告先発は菅野と濱口 助っ人のいない打線、今永の不在と開幕時には戦力の整い方が最悪な横浜相手という事でこの開幕カード本拠地という事もあり最低でも勝ち越し、3連勝しないと取りこぼしと思える3連戦と見ている。 まず今日の先発の格の差と言う意味でも菅野で絶対に勝たないといけない。 これぐらいプレッシャーの... 続きをみる
-
オープン戦が終わり、今年の期待度がほぼほぼ決まった。 今日は開幕戦という事で、今年も現時点での理想のオーダーについて考えていきたい。 新助っ人2人は無し。 1番 ライト梶谷 打力、走力を踏まえ共に梶谷以上の適任者などいない。 怪我なく最後まで不動の1番打者としての活躍に期待。 2番 セカンド若林 走... 続きをみる
-
小林 小林の存在感を存分に発揮していたオープン戦だった。 捕手として安心感がある懐のあるリードは大城との経験の差を感じた。 投手からの信頼度が高いのは目に見えて分かる。 レギュラー捕手として認められないのは打力の向上が見られなかったから。 勝てる捕手を選ぶとなると首脳陣は大城を選んだというのも納得出... 続きをみる
-
丸、岡本の復調気配、ウィーラーと松原のポジション争い。日ハム戦 3/6 野手編
長くなってもうたんで、今日はメイン記事を野手編と投手編と分けます。 1(右)梶谷 3-1 2打席目のヒットは最大限にひきつけ、流す見事なバッティング。 バット飛ばした後も顔色一つ変わらない精神力も頼もしい限り。 若林 2-1 1打席目は、外角の直球を逆方向に文句なしの二塁打。 無理なく上から叩いたお... 続きをみる
-
開幕オーダーに新助っ人のスモーク、テームズの名は十中八九無いだろう。 という事で現時点での期待値でどんなオーダーがいいのか、考えてみた。 大城、岸田、小林、北村、中島、秋広、尚輝、若林、岡本、坂本、ウィーラー、松原、八百板、亀井、丸、梶谷。 開幕スタメンの可能性がある選手はこんな所。 その中でベスト... 続きをみる
-
いよいよキャンプが始まりますが、明日からはキャンプ話を中心にこのブログを更新していくので、その前に現時点で個人的に思うベストメンバーについて考察していこうと思う。 同時に期待成績も。 先発6人。 菅野 18勝4敗、防御率1点台 巨人の絶対的エースなので、今季は調整が難しいかもしれないが出来れば開幕に... 続きをみる
-
2日連続同じ話題ですが、新しくええ打線を考察し語りました。 週間ジャイアンツと昨年の数字を見て再考しております。 賛同や違う意見があればコメント頂くと嬉しいです。 よろしくお願いします。 https://stand.fm/episodes/600f138d83a4823fb452f007 以上。 元... 続きをみる
-
#巨人 #Giants #高橋尚成 #梶谷 #坂本 #丸 #岡本 #スモーク #テームズ #尚輝 #大城 #原監督 #元木ヘッド 今季の巨人打線についてあーだこーだ考えてみました。 尚成さんのYouTube見て、2番、5番は誰がいいのかが主な話です。 皆さんはどう思われますか? この件はこのブログで... 続きをみる
-
丸の後釜。 センターで開幕スタメンが怪我さえ無ければ今季もほぼ間違いない丸だが、3年連続となると松井氏以来という事でセンターラインで安定して成績を残すという事がいかに難しいかが分かる。 松井氏以降のセンターのレギュラーは、ローズ、谷、松本、長野、陽といたがその中でも信頼度が抜けているのが丸というのは... 続きをみる
-
対戦成績 12勝10敗2分 勝ち越し2 4年連続で勝ち越せてはいるが、特に近年は苦戦している印象があり勝ち越している体感はそんなに得られていない。 試合内容が相手の方が特に後半は良かったというのも要因の一つかなと考えている。 巨人は勝てる試合(リードが大きめ)を落とさない戦いをしたとすると、中日は逆... 続きをみる
-
三角じゃなくて丸がいい 四角でもなく丸がいい 別々の丸にそれぞれ入って ちょこっとだけ重なろうよ それで丸く笑ってられたら きっと二人楽しいと思うよ
-
坂本、87点。 打率.289 本塁打19 打点65 三振85 盗塁4 インフルエンザ2回、開幕直前のコロナ陽性で入院など調整が思い通りにいかなかった事による影響が限りなく少なくあってくれという事と、年齢からくる衰えが急にくる事だけは避けてくれという2点のみ乗り越えてくれれば例年通りやってくれるやろう... 続きをみる
-
予告先発はムーアとサンチェス。 サンチェスとしては集中打を浴びない、6回まで試合を作ってもらいたい。 それが危うければ即継投に。 サンチェスは突如乱れるというよりかは、しっかり合図があるというか四死球なり制球が甘くなったりと分かりやすい傾向がある様に思う。 それを察知する鋭さを首脳陣には求めたい。 ... 続きをみる
-
エースで敗れ、クリーンナップで得点出来ず初戦を落とした。 エース対決、クリーンナップ対決、勝負強さ、強運さ全てでこの日の結果は劣ってしまった。 完敗。 日本一へ初戦を取って有利にといけなかっただけの話。 数字的には後2つ負けられる。 千賀を打ち崩せなかっての敗戦と思うと負け計算としては、悪くないとも... 続きをみる
-
予告先発は菅野と千賀。 菅野には完投、完封する気概でエースとして初戦から最大の山場であるここを勝ち切る投球を願いたい。 初戦勝てる事により千賀登板時に相手に負けをつけられるという、1敗以上の大きなダメージを与えられる。 結果のみを追求し勝ちに繋げてくれ! 先制点を与えない事がポイントと見ている。 打... 続きをみる
-
ついに明日。 気分が高揚してきますな! どんな形でもいい。 なんでもええから、日本一! 絶対に掴んでくれ! まずは昨日びっくりしたニュースとして、全試合DH制で戦う事に。 原監督の有利不利を度外視して発言には、渋い男やなぁと感動したがまぁそんな事より。 これはこのシリーズのポイントとなりそうなルール... 続きをみる
-
日本シリーズもいよいよ明後日と近づいてきた。 去年のシーズンが終わってから、ここを意識して応援してきたと言える。 日本一の栄光が欲しいというより、去年のリベンジを果たしてもらいたい気持ちが個人的には強い。 という事で4つ勝てればどんな形でもいいのだが、自分の思う理想的な展開を書いていきたい。 まず日... 続きをみる
-
-
後少しでノーヒットノーランリレー、惜しかった。 ヒット1本で未遂になったり、四死球1つで完全試合未遂となったりする事は多々ある。 やっぱり、野球は確率のスポーツやなぁと改めて思った。 畠。 完封した次の登板だったが、この日もストレートの球威は良く消化試合ではあるが安心して見てられる投球だった。 日本... 続きをみる
-
1勝3敗。 気持ち悪い試合が続いてますな。 4日の試合。 先発高橋は今年の大人しい投球では無く今回は昨年の様な球威あり制球無しのピッチングに思えた。 四球5は褒められたもんでは無いが、球威があった事の方が喜ばしいかなと個人的には思う。 5イニング中4つ先頭打者を出し2四球、1つは投手からヒットと勿体... 続きをみる
-
予告先発は高橋と桜井。 桜井としてはコースに制球良く直球を投げ、カーブの緩急でタイミングをずらす、これが出来る日は好投それ以外なら炎上みたいな投手なのでええ日であってくれと願う。 糸井にランナーのいない状態で回す為にも、1.2番の出塁を抑えていってもらいたい。 攻撃陣は左を苦手としている高橋なので、... 続きをみる
-
理想的な試合だった。 少数派な感想だと思うが、こんな勝ち方も出来るチームになってくれればと長く思い続けていた。 近年の巨人なら負けていたのが容易に想像できる。 要所での勝負強さで勝てた。 強いチームの証だ。 この見解が合っているかどうかは明日からの試合次第。 悪かった所が続かない事を願う。 では試合... 続きをみる
-
先週のヤクルト、中日とのカード振り返り 8/25-8/27 8/28-8/30
先週は2カードどちらも勝ち越し、5勝1敗と好成績を残す事が出来た。 打線が復活し投打が噛み合ったのが勝ち越せた要因に思う。 その辺も含めた振り返りをしていきたい。 前半のヤクルト戦。3連勝。 菅野が立ち直っての勝利、戸郷が苦しみながらも無失点と決して2人が絶好調での投球でなかったにもかかわらず拾えた... 続きをみる
-
なんとか最初の3点で逃げ切り、勝つ事が出来た。 苦しい展開だったが、直江が先発で勝ち越しを決められた結果は素直に喜びたい。 その直江だが、この日もロマン溢れる投球で3回まで完全投球。 3点の先制点をもらいこの投球、これは初勝利なるでと思い見ていたが課題が明白な形で出てしまった。 ランナーを置いての投... 続きをみる
-
予告先発は遠藤と直江。 直江としては、結果よりも本来の投球をどこまで出来るかに集中して投げてもらいたい。 1ヶ月程前の2軍戦で角度があり、キレも抜群の投球をしているのを見た時に大きな成長を感じたし、通用するようにも見えた。 緊張も激しくするやろうけど、出来るだけ早くストライク先行の投球が出来れば勝機... 続きをみる
-
今季の第一期低迷が7月前半の4連敗だが、勝ち越した後の一敗から雨で1試合しか出来なかった1敗、雨で1試合流れての2連敗と然程相手チームとの差が生まれない連敗で済んだ。 しかもその後7連勝と帳消し以上の成績。 今回は3連敗で本拠地に戻ってきたが、2日間試合が無かったのが良かったのか主力に当たりが出始め... 続きをみる
-
予告先発は吉田と今村。 今村としては上位にいかにランナーを溜めて回さないかが重要やと思うので、下位に四球等でランナーを出すのには注意してもらいたい。 内にどれだけ強い球を投げ込み、低め、外を振らせ自分の打撃をさせないかが鍵となるだろう。 かわすのでなく、攻めの姿勢で向かっていってもらいたい。 今回も... 続きをみる
-
#
パリーグ
-
オリックス3連敗(2025.4.23 福岡ソフトバンク戦)
-
オリックス 連敗(2025.4.17 埼玉西武戦)
-
オリックス 引き分け(2025.4.10 福岡ソフトバンク戦)
-
オリックス 終盤大量失点で連敗(2025.4.9 福岡ソフトバンク戦)
-
オリックス 4連勝で単独首位浮上(2025.4.4 北海道日本ハム戦)
-
2025年順位予想~パリーグ編~
-
ホークスアウトコールの舞台へ!大阪道頓堀を歩いてみた
-
【野球/NPB】2024シーズンプロ野球投手別パ・リーグホールド数ランキング
-
【名護グルメ&宿泊地】「フェニックスパークホテル」
-
【レポ】車なしでファイターズキャンプ名護に行ってみた
-
【2025年3月4月5月6月】ビジター情報も!北海道日本ハムファイターズ公式戦チケット購入イベント情報
-
【2025年オープン戦】ビジター情報も!北海道日本ハムファイターズ公式戦チケット購入情報
-
【2025年3月4月5月6月】ビジター情報も!北海道日本ハムファイターズ公式戦チケット購入イベント情報
-
【前橋育英】高橋光成投手の応援歌作ってみた🎶【Sinsy】
-
【作曲】武内夏暉くんの応援歌作ってみた🎶【Sinsy】
-
-
#
交流戦
-
サンデーマー君はイーグルスの前に立ちはだかるか...w
-
めでたく交流戦初優勝
-
ホークス 2024 観戦 ⑥ (^ν^) ナゴヤドーム
-
ホークス 2024 観戦 ⑤ ι(˙◁˙ )/ 名古屋DOME
-
交流戦、
-
野球観戦オフ期間
-
田村、久保、佐藤啓介までも1軍からいなくなるポイズン
-
【交流戦2024】ホークスから交流戦MVPを選ぶとしたら…
-
カープローテーション再編で首位固めへ
-
交流戦ラストはサヨナラ暴投で勝ちを拾う【野球話】
-
人気者は誰? 球場観戦のひそかな楽しみ
-
ドミノピザ p(^_^)q スパイシー パンピザ パ•セ交流戦 順位表
-
甲子園球場にチケットはないよ~【野球話】
-
交流戦を終えて☆
-
カープにとって交流戦はもはや鬼門ではない
-