先週のヤクルト、横浜とのカード振り返り。 8/17-8/22
結果は1勝3敗1分。 投打共に奮わず、苦しい1週間だった。 5回終了時点で全てビハインドの展開と、全く巨人ペースで試合を進められなかった。 それでも5戦で負け越し2と最低限の踏ん張りを見せ、上位3チームとは後半戦スタート時と同じゲーム差のまま。 こんだけあかんくても振り出しでいけたのは、ツキがあった... 続きをみる
先週のヤクルト、横浜とのカード振り返り。 8/17-8/22
結果は1勝3敗1分。 投打共に奮わず、苦しい1週間だった。 5回終了時点で全てビハインドの展開と、全く巨人ペースで試合を進められなかった。 それでも5戦で負け越し2と最低限の踏ん張りを見せ、上位3チームとは後半戦スタート時と同じゲーム差のまま。 こんだけあかんくても振り出しでいけたのは、ツキがあった... 続きをみる
更新が遅れ、タイムリーな記事とならず申し訳ない。 昨日の試合で負け無かった意味は大きい。 失点の内容を見ても、打線の圧倒のされ方を見ても、チーム状態が著しく悪化し急降下する始まりの様な6回までの試合展開だった。 こっからの大型連敗は首位争い脱落に大きく繋がる。 それを食い止めた同点劇。 戻ってきた中... 続きをみる
連敗。 噛み合わせの悪い試合が続いている。 追いついた直後に大量失点と落胆する試合内容。 投打共に上々の後半戦スタートを切ったが、一つの懸念点だった主力が揃って状態良く入ったのが、1週経ち揃って下降気味となっている。 好不調の波というのは期間がだいたい似ており、揃ってしまうと一気にチームのバランスを... 続きをみる
戸郷が打ち込まれ、練習試合3連敗。 これでリーグ戦、侍戦含め6連敗か。 まぁ、戦績など今はどっちゃでもいいが勝敗を完全に度外視した試合は良くない。 勝敗を意識しながら色々と試し調整していってもらいたいが、そこもこの試合に関しては欠けていたなと感じる敗戦だった。 戸郷 104球 6回7失点 7奪三振 ... 続きをみる
昇格したら、その選手の直近数試合の結果と内容について記事にする様にします。 7/6に先発。 畠 5回、74球、4被安打、7奪三振、0四死球、1失点 1回 直球の走り良く、変化球の制球も安定していた。 ランナー無しでもクイックで投げたり、リリースポイントを一定に投げようとしたりと、1軍を意識し色々と試... 続きをみる
試合休みで手持ち無沙汰やったので、軽く最近の時事話を。 まずはトレード話。 あらゆるファン達の噂話に心が揺さぶられているこの頃。 ちょっと前には小林の噂が飛び交い、最近では畠の噂もちらほらと。 今年で言うと金銭で山本、田口と廣岡がトレードされた。 それまでも多々あったが、当たり外れではなく有意義なも... 続きをみる
完勝で連勝を5に伸ばし、2位浮上となった。 2.3位というのは大した話やないが、好調のチーム相手に内容で圧倒出来た事が大きく満足いく試合。 1番に松原が収まり、丸の復調、梶谷の復帰でチームが安定して戦えているのが非常に喜ばしい。 攻守共に弱点がほぼなくバランスの良いメンバーで組めている事で、強さを感... 続きをみる
リーグ戦再開の3連戦を2勝1敗。 まずは勝ち越しとノルマは達成したと言える。 初戦の敗戦を引きずらず、連勝と出来たのは連覇中のチームのしぶとさを感じ、安堵した。 連勝した大きな要素は相手に一度も得点を上回らせなかった事。 この2戦の阪神の3得点は全て巨人の得点直後だったが、ここで最小失点、その前に複... 続きをみる
遅なってしまいました。 なので、今週に活きてきそうな事を探りながら初回から振り返る。 1回表 秋山 松原、一ゴロ。 甘い変化球打ち損じ。 ウィーラー、左飛。 ええ当たりも正面に。 丸、一ゴロ。 真ん中付近に球が集まっていたが、ヒットと出来ず3凡。 もったいない攻撃。 1回裏 高橋 近本、投ゴロ。 中... 続きをみる
総合的には完敗やろう試合。 だが戸郷、菅野ときて連敗、カード負け越しは心苦しい限りだ。 8回のスモークのエラーは致命的で敗因の主やがこれも実力、致し方ない。 その裏の打撃で汚名返上してこそやったが、最悪の併殺。 逆スモークデーとなってしまった。 相手先発の出来の良さを見ても上記の件がほぼ全てで完敗や... 続きをみる
痛恨の引き分け。 勝って当然、勝ち逃した試合。 内海が東京ドームで投げている事に喜びを感じる試合だったが、勝てずそんな喜びなど全て感情から消え失せた。 4番に決定打が出ず、これが敗因やろう。 内海に対し初回に1本力を見せたが、4番としての成長所を見せる場面は2回やった。 1死満塁で瀕死状態だった内海... 続きをみる
試合前から巨人関係者全てが意識していたソフトバンク戦でしたが、初戦は惨敗となってしまった。 投打共に巨人は普通に戦ってしまったなというのが敗因に思う。 強いのうソフトバンクは。 これまでなら、今日の投打の内容ならここまでの試合になって無かったという感想。 畠は初回から慎重に行き過ぎた事で、攻めきれな... 続きをみる
ソフトバンクとの1回戦について語りました。 リスクを背負ってでも大胆な策を取らんと勝たしてくれんなと感じる試合。 ヒントはあったので明日に活かしてもらいたい。 ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがと... 続きをみる
予告先発は石川と畠。 ただの交流戦やのに特別感をどうしても持ってしまうソフトバンクとのカードが、いよいよ始まる。 畠としては、昇格後自分の投球がどんな場面でも出来る様になってるので期待したい。 畠の精神的なものの真価を測るには、もってこいの相手やろう。 この試合で以降の畠に対する見方を自分の中で定め... 続きをみる
結果は2勝2敗1分。 菅野、坂本がいない中、より重要な存在になっている戸郷、岡本が本来の力を発揮出来る状態になってきた事が何より喜ばしい1週間だった。 チーム力として、畠、サンチェス、丸も並以上の状態になってきてる事も今後に心強い。 勝敗としても完勝あり、同点逆転のピンチを逃げ切り勝ちあり、相手エー... 続きをみる
遅くなりましたが良ければ。喜ぶべきか、悔しむべきか難しい試合。 ここぞで後一つ足りなかった。 まずは拮抗していた試合が廣岡の一発により動きだし、炭谷との勝負を避けてくれ次の回の攻撃が1番からと点差以上に押している展開を作れた。 それだけに裏の守りが大事だったが、先頭に出塁を許し、四球、連携難とありな... 続きをみる
中日との9回戦について語りました。 ここぞでクリーンナップに一打が出なかった。 ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとうございました。 巨人ファンの方、賛同して頂いた方クリックを頼まして〜! にほん... 続きをみる
予告先発は大野と畠。 畠としては、広い球場なのでより直球で押していき、飛ばし気味でもいいから自分の持ち味を貫く投球に期待する。 今の畠には自信を持って投げられる事が大事で、相手エースに投げ勝つとなると今後に大きく活きてくるやろう。 その為にもまずは、四球だそうが先制されようが自分の力を出し切り勝負し... 続きをみる
巨人としてもそれなりに戦ったが、要所で逆転打、好守が出る阪神は強いなと感じる試合。 去年は逆の立場でこんな試合をよーしてたなと。 けどこんな事ゆうのもなんやが、去年の阪神が巨人に感じてたほどの差は無いと見ている。 二年続けてセリーグに圧勝し、日本シリーズで圧倒されている事を思っても強者阪神の存在は大... 続きをみる
予告先発は畠と青柳。 まだ焦る必要は全く無いが、ここまで安定して勝てている首位阪神に射程圏内で併走する事は重要。 その為にもこの初戦は取っておきたい。 畠は、抹消時に中10日以上かかるとの話だったが早めの昇格で状態が気になる所。 早い段階でも継投の機を逃さないのが大事となってくる。 試合を壊す事なく... 続きをみる
目立っていた所も勿論良かったのやが、森下が投げている間に勝ち越せた事、これがチームの士気を大きく高めた。 熱戦を初回から。 1回表 森下 梶谷、遊ゴロ。 坂本、左本塁打。 ファーストストライク、捉えて欲しい甘い球だった。 だがその後お得意のインハイの直球をスタンドに。 森下の直球を捉えた所に大きな価... 続きをみる
久しぶりにこれぞ巨人やという試合が見れ、強さを感じれる気持ちのええ試合。 去年、一昨年を思い出す驚きの原采配が炸裂していたが、それがハマった事で勢いがつきそうやと今後に期待が持てる1勝だった。 先発、畠。 鈴木に逆転弾を浴びようと、ボークがあろうと、盗塁阻止後に四球を出そうと、その後崩れる事なく投げ... 続きをみる
広島との7回戦について語りました。 9回の好守2つ、これが今日の全てかなと。 今季1番の勝利に思う。 ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとうございました。 巨人ファンの方、賛同して頂いた方クリック... 続きをみる
予告先発は森下と畠。 畠には、前回と同じ過ちがない様自分の投球のみを心がけて投げてもらいたい。 四球連発しようが、不用意に投げたのが打たれようが、次に対する集中力を高める事さえ出来れば今後に活きるはず。 次も見たいと思わす投球に期待する。 打線としては、ウィーラー、スモーク、梶谷に託したい所。 現状... 続きをみる
予告先発は田口と畠。 中5日で登板となる畠。 その畠としては、四球や失投等で招いたピンチや失点後でも自分を身失わず、動揺せず、堂々たる投球をしてもらいたい。 そうすりゃ結果もついてくるレベルの投手。 だが勝たんと意味無いので、失点を防ぐという意味でも不必要な四球は避けたい所。 四球ありきの投手なのは... 続きをみる
結果は3勝3敗。 個人的には4-2、5-1でいけたかもなぁという内容にも思ったが、阪神戦は勝ち越し、広島戦は最低限1勝出来、その上復帰組を巧く起用し試す事が出来て結果もそこそこ残したという事で満足せなあかん1週間に思う。 4人が居なくてもやっていける力を示した、松原、香月、尚輝、と岡本の復調が勝ち越... 続きをみる
絶対に勝たなあかん試合で僅差勝ち! 深読み版 対阪神戦 4/20
今年の阪神はライバルチームに違いない。 そんな中でここまで好き勝手にやられていたので、上から目線で有利に戦われない為にも負けられない一戦だった。 ゲーム差も負け越すのは避けたい所でもあった。 だがそんな事より2回の攻防からの流れで、これで勝てば乗っていけると確信する展開だった中での勝利というのは、今... 続きをみる
岡本、待ったったで! これや、これ!最高や! お目覚めですな。 これぞ4番という2発だった。 4番が引っ張って試合を進められてるのは非常に心強い。 これで面白い巨人らしい野球が今後出来る様になるやろう! 岡本のチームらしい、勝ち方だった。 それと畠の粘投! 近本の一発で動揺していた初回。 出会い頭み... 続きをみる
【音声ブログ】岡本、岡本、畠、畠、尚輝、中川、ビエイラという試合!
阪神との5回戦について語りました。 テンション上がって1回表から最後まで振り返って喋ってしまったので、要点をまとめた話やなく長話となってます。 気になるイニングだけ飛ばしながら聴いて下さい。 ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防... 続きをみる
予告先発は畠と青柳。 畠としては自分のピッチングをすればそれでと言いたい所やが、昨日の阪神打線を見てると直球でひたすら押すというのは危険かなと。 落ちるカットを有効に使い、ストライク、ボールの使い分けを明確に投げてもらいたい。 ここぞでは、力勝負で勝ってくれるのを期待する。 打線としては、主軸の長打... 続きをみる
畠のピッチングもそうだが、デラの火消し、坂本梶谷で4打点と力技で勝った印象の試合。 個々の力が昨年より上がっているのが少しずつ現れる様になってきている。 その辺も含め、初回から振り返っていきたい。 1回表 畠 大島に初球打たれるも、球速コース共に悪くない。 福留、直球2球は振り遅らせ押せている。 決... 続きをみる
畠ぐらい力のある投手が開幕ローテに入れず、前回の今季初登板もしょーもない所で代えられるなど首脳陣から厳しくやられていた。 それが期待の表れでもあると思うが。 そんな中で今日も結果が出なければ2軍降格もあったのかなという所で、1軍戦力としては欠かせないと考えている自分としては実力がそのまんま結果に結び... 続きをみる
中日との5回戦について語りました。 これぞ畠というピッチングには心打たれた。 実力を示せて何より。 ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとうございました。 巨人ファンの方、賛同して頂いた方クリックを... 続きをみる
予告先発は畠と勝野。 畠としては今までどうり自分の投球をする事だけに集中し投げてもらいたい。 昨日のサンチェス同様、四球等を与えるのは付き物の投手。 その四球や失投で出したランナーをいかに抑えるかが鍵と見ている。 ピンチで強気に腕を振ってなげ、怯まずいければそうは打たれない。 少々の失点も気にする事... 続きをみる
畠の投球、そして明日以降に期待出来る事。 深読み版 対阪神戦 4/7
2試合続けて大敗。 1人1人の役割をしっかりこなす阪神と、出来なかった巨人との差がこの結果に現れている。 巨人は言うまでもなく全体があかんが、阪神は糸原がチームの潤滑剤になっており、そこが特に去年までと大きく違いやり難い所かなと思う。 まぁ巨人特化ブログとして、巨人の明日以降へ期待を持てる事を探しな... 続きをみる
畠の今季初登板、初先発ものすごく楽しみに期待しとったんですが不完全燃焼に。 この敗戦で今季初カード負け越しが決まり、まだどうでもいいが貯金も無くなった。 展開を狂わしたのは、4回の畠から大江への継投。 畠の投球は持ち味を十分発揮していたし、2アウトで2点差になった所で降板させるのはイレギュラーな采配... 続きをみる
阪神との2回戦について語りました。 畠は期待通りの力強い投球だった。 降板は悔やまれる。 ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとうございました。 巨人ファンの方、賛同して頂いた方クリックを頼まして〜... 続きをみる
予告先発は伊藤と畠。 畠としては、自分の投球さえ出来れば力では勝れると絶大の信頼をしている。 前回の2軍戦での完封試合でも100球あたりからどうしても疲れが見え始め制球が甘くなってしまった。 ちなみに最後まで直球の球威、フォークの精度は落ちずスタミナ面の向上は見られた。 だがらこそ初回から飛ばして、... 続きをみる
前日の平内より、結果内容ともに良かった畠。 井納の抹消により6日の先発を任されるだろう。 その完封した投球内容を中心に。 畠 1イニング目、変化球のキレ、制球良し。 直球のキレ、球威、球速全て抜群。 フォークの変化も大きく、相手は気になる球やろう。 3者連続三振、言う事無し。 2イニング目、先頭に不... 続きをみる
追試の結果が出る前に高橋に決まってはしまったが、畠、平内にとっては大事な登板となる試合だった。 結果は畠は5回5失点、平内3回無失点と追試は畠だけが失点してしまうという事に。 まぁ、その畠を中心とした内容についての記事です。 畠 5回5失点 6奪三振 3四球 直球の精度は変わらず良かった。 ランナー... 続きをみる
2軍の西武戦に頭の怪我をしてから復帰登板となった井納、追試だった高橋が登板した。 どちらも内容良く好投し終えられたので、安堵している。 井納。 初回は狙っているよりも高めにいき、真ん中付近の球が多く不安定な立ち上がりだった。 それでも1失点だったのは2軍戦やったからで、1軍の好調な打線相手なら滅多撃... 続きをみる
追試ありやが、開幕に向けたポジション争い最終結果は? 中日戦 3/17
畠と平内、前回降格した高橋とこの3人は決め手に欠き、追試となった。 野手の方はほぼ決まったかなと。 その辺も含めて振り返っていきたい。 7 #松原聖弥 3-1 2四球 1犠飛 個人的には、レフト争いは松原で決まり。 内角の直球を巧く肘畳んで、技有りのヒットと打てるコースが明らかに去年よりも多くなった... 続きをみる
戸郷の自信と軸がある強み、畠の直球! 投手編 日ハム戦 3/6
長くなってしまったので、今日はメイン記事を投手編と野手編で分けています。 戸郷 5回無失点、5奪三振、1四球 結果は良かったが、調子自体は悪かったんかなという印象。 特に制球が立ち上がりの初回と2回は中々悪く、先頭バッターに四球もあり、甘い球も多々あり、打ち損じに助けられた感の強い無失点投球だった。... 続きをみる
【音声ブログ】軸となる球を活かした戸郷と抜群やった畠の直球!
日ハム戦について語りました。 ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとうございました。 巨人ファンの方、賛同して頂いた方クリックを頼まして〜! にほんブログ村 4/3からツイッター始めました。ただの観... 続きをみる
菅野が今年初実戦と言う事で、いよいよ開幕を意識した試合、調整が始まってきた。 選手によってはより内容、結果が求められる試合が続いていく。 そんな中でどの選手が秀でていくのか、注目していきたい。 では今日の広島戦の1人1人の感想を。 野手陣。 梶谷 3-2 変化球への対応、直球に振りまけない振り、共に... 続きをみる
石川の見事な勝負根性でノーヒットノーラン阻止!練習試合対日ハム戦。
練習試合とはいえ、ノーヒットノーランというのは屈辱的なので、なんとか阻止してくれた石川の打撃には興奮した。 こんな緊張感のある最終回になるとは思わなかったが、2アウト2ストライクと追い込まれた状態から3点取れたのは素直に喜びたい。 土俵際で結果を出せるチームというのは強いチームの証やと、今日の試合を... 続きをみる
石川の見事な勝負根性でノーヒットノーラン阻止! 試合後すぐ話。 日ハム1人、1人論評。 ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとうございました。 巨人ファンの方、賛同して頂いた方クリックを頼まして〜!... 続きをみる
投手の宮崎組からの現1軍メンバーについて、どんな争いになるのか語りました! ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 https://stand.fm/episodes/602c267e0ec0635bf967b75d 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ... 続きをみる
天候には勝てず、紅白戦中止。 戸郷対秋広を主に、野上、畠、山下と見たかったんやけどなぁ。 まぁその代わり、1、2、3軍合同でシートノックで久しぶりに増田陸も見れたし試合に出にくい選手にとって1軍選手と一緒に練習出来たのはええ刺激になったやろう。 室内で行われたシート打撃を振り返っていきたい。 投手高... 続きをみる
S班にいる尚輝は立場が違うのを分かってか、早出特守。 8時45分にはやっていて、想像以上に早くから始動してるなと。 S班としてのノックも他と比べ尚輝には厳しめだったりと、1軍班に近い運動量をこなそうと意識していそうだ。 ブルペンで中川が自身溢れるええ表情をしていたのを見て、抑えとしてなんかいけそうな... 続きをみる
いよいよキャンプが始まりますが、明日からはキャンプ話を中心にこのブログを更新していくので、その前に現時点で個人的に思うベストメンバーについて考察していこうと思う。 同時に期待成績も。 先発6人。 菅野 18勝4敗、防御率1点台 巨人の絶対的エースなので、今季は調整が難しいかもしれないが出来れば開幕に... 続きをみる
今季、理想の巨人の開幕ローテについて語りました。 違う考えがあったり、賛同してくれたりすればコメント頂けると嬉しいです。 https://stand.fm/episodes/601071558ba7e1ba7c1e6886 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご... 続きをみる
井納選手がジョブチューンに出演しているのを見ての感想、巨人では誰とのコンビが盛り上がるのかなという事について語りました! 結論でましたでー! ぜひお聴き下さい。 ※井納選手の年俸が1億未満と話しましたが、今季の巨人での推定年俸は1億でした。 https://stand.fm/episodes/600... 続きをみる
菅野がメジャーにいった後の後釜は誰やと数年前から話題になったりしているが、巨人には数名の絶対的な選手がいる。 その後釜について現時点で誰が候補としているのか、考えていきたいと思います。 まず絶対的な選手は投手陣ではエースの菅野、中継ぎの中川、野手では坂本、丸、岡本で間違いないやろう。 そこにプラス、... 続きをみる
2020年 選手一人一人の期待値からの点数。投手編part3
急に更新が止まり申し訳ないです。 続きを。 田口、70点。 防御率4.63、26登板、5勝7敗1S。 今季再び先発復帰となり開幕からローテ入りし、菅野に次ぐ実績の持ち主だっただけに計算出来るというよりか、やってもらわないと困る選手で期待度は高かったと言える。 だが良い時は少なく四球から手痛い失点を重... 続きをみる
予告先発は和田と畠。 畠には臆せず、まずは自分の投球をしてもらいたい。 菅野、今村、サンチェスと今季日本シリーズの先発を任されているが迫力、チームに勢いをつけるという意味では畠のキャラクター、投球内容は1番の適任に思う。 今日の相手先発は軟投派。 畠が力で押していき、最高にチームを乗せる投球を期待す... 続きをみる
後少しでノーヒットノーランリレー、惜しかった。 ヒット1本で未遂になったり、四死球1つで完全試合未遂となったりする事は多々ある。 やっぱり、野球は確率のスポーツやなぁと改めて思った。 畠。 完封した次の登板だったが、この日もストレートの球威は良く消化試合ではあるが安心して見てられる投球だった。 日本... 続きをみる
更新が無茶苦茶で折角の善戦を読者の方には気分悪くさせ申し訳ありません。 畠がやってくれた事は非常に嬉しかった! 優勝し家に帰ってきたが、後悔。 この試合まで見てから帰りたかった。 今季1番嬉しかった試合は勿論優勝が決まった金曜日の試合、その次にこの試合だった。 では畠。 やっと求めているまんまの姿を... 続きをみる
連敗かよ、覇気の無い試合だった。 エキサイトイージーという席での観戦でほぼ外野から見ていたので畠の出来についての詳細は分かりかねるが2回で6被安打という所から不調なんやろなとは感じていた。 それでも5回2アウトまで2失点と粘投と言える結果で、これも一つ畠が信頼度を上げる要素かなと思っていたら痛恨の一... 続きをみる
予告先発は畠と秋山。 畠にはストライク先行で味方野手の攻撃のリズムが良くなる様な投球を期待する。 要所で狙って三振を取れるかどうかにも注目している。 攻撃陣には小技や走塁、粘って球数を投げさせる等、安打以外で相手を苦しめる攻撃をしてもらいたい。 ここ最近打線に嫌らしさが無いのはその辺りも影響している... 続きをみる
良かった点がほぼ記憶から消えるぐらい、最悪な負け方だった。 残念過ぎる。 最近グダグタしとるが、それも今日で終わりである事を願う。 先発畠。 初回オースティンに対しファールになったものの甘々な球を投げていた時には今日はあかんかもなと思ったが、追い込んでからの制球は素晴らしかった。 けど結果は、三振か... 続きをみる
予告先発は上茶谷と畠。 中止でスライド登板となった畠だが、メルの時でも対応して投げられていたのでこのスライド登板も楽に対応してくれるのを期待する。 攻撃陣に求めるものは昨日書いたのと変わらないが、相手が上茶谷とあって難易度は上がった。 だが、前回対戦時に大城は一発を放っているのでより期待する。 モヤ... 続きをみる
予告先発は京山と畠。 畠はここにきてランナーを出しての投球も粘り強く投げられる様になり、最初に1軍に上がってきた頃より安定感が増しているので今回がその辺りの最終テストかなと注目している。 前回は打たせて取るピッチングでの好投と新しい一面が見れた。 今回はその投球と力強さの両方を使い分けてのピッチング... 続きをみる
高木守道氏の追悼試合という事で1994年の「10・8」のナゴヤ球場のスコアボードが再現されたりしていた。 巨人ファンにとっても貴重な物を見して貰った。 試合の方は完勝。 求めていた内容通りの勝ち方で、満足度の高い試合だった。 先発畠は7回無失点。 100球を超えても崩れず、粘り強く投げられて良かった... 続きをみる
予告先発はロドリゲスと畠。 生観戦日に再び畠、楽しみや。 まぁそんな事はええとして、畠は上がってきてからはランナーを出しても粘投出来ているのでそれを維持して今回も投げてもらいたい。 100球前後で球質が落ちる傾向があるので体力が持つのが一番良いが、少ない球数で打ち取る投球が出来るという所も見してくれ... 続きをみる
ええ所も悪い所もギューっと詰まった、濃い試合だった。 最後グダグダやったが、勝ちと負けでは切り替え易さが大きく違う。 取れる時に取っておいて本当に良かった。 まずは先発畠。 直球の力で勝り空振りを奪え、緩急で翻弄。 まぁまぁええ所から見れていたのだが、TVで見るより何倍も迫力ある直球で、プロの打者の... 続きをみる
予告先発はガンケルと畠。 失投癖がある畠なので広い甲子園での先発は有利に働くかなと期待している。 畠に求めたいのは四球後や打たれた後の修正能力(打たれ強さ)と100球前後の壁を乗り切る事。 勝敗も大事だがそこを重く注目していきたい。 不調のサンズ、ボーアの長打は警戒し投げてもらいたい。 攻撃陣として... 続きをみる
連勝が止まった。 だがよく一旦追いつけたなと、負け方に不満は無い。 切り替えやすい敗戦だった。 先発の畠だが一発打たれるまでは、かなり良かったんやけどなぁ。 宮本コーチが、繊細さが足らんと言っていたがピンチでも制球よく投げられていたし今季の畠にしてはあった方ではないかなと思う。 まぁそれでも足らんと... 続きをみる
予告先発は畠と福谷。 畠には前回結果が出た事でええ薬になったやろうから、それを機に乗っていってもらいたい。 前回制球良く投げていた内外の直球を軸にランナーを出しても粘り強く投げてもらいたい。 攻撃陣は福谷は難敵だが、1.2番が出塁出来れば脚でチャンスが作れるのでここでクリーンナップが勝負強く打ってく... 続きをみる
連敗ストップ。 投打噛み合い、好守が連発し快勝。 3タテを阻止し、この3連戦でMを3つ減らす事が出来た。 点灯してから順調にきていると言える。 という事で今日の試合だが、一番良かったのは背水の陣で挑んだ畠が結果を残せた事。 血の入れ替えが激しいチームとあって、畠を流失しかねないと心配していたが少し可... 続きをみる
予告先発は畠と大貫。 思わぬ形でチャンスが巡ってきた畠。 四死球連発から1ヵ月が経ったが、四球ありきの投手なので出さない事より抑える事だけに全神経を注いでもらいたい。 いつのまにかランナーを置いての投球が課題となってしまっているが、どうにかリードで凌いで欲しい。 先週の2軍戦での投球はボチボチといっ... 続きをみる
序盤に試合を決められどう試合を終わらせられるかのみの戦いとなってしまった。 久しぶりに劣勢で笑えるぐらいのグダグダの連続だった。 まぁ小出しに毎試合ミスされるのは最悪やから、上限が決まってるとするなら1試合で大量にしてくれる方がええ。 貯金が断トツである首位の余裕を楽しむ事にし観戦していた。 明日の... 続きをみる
予告先発は大瀬良と畠。 畠としては大瀬良相手という事で先制点を与えない投球をまずは心がけてもらいたい。 前回の中日戦は繋がれて失点を重ねたが、普段通りの投球さえできれば連打はそんなに心配いらない様に思っている。 だからこそ鈴木をはじめ西川、松山、會澤等長打のある打者への不用意な一球での一発には要心し... 続きをみる
完敗。 相手エースにこてんぱんに捻じ伏せられた。 対策、こちらの調子うんぬんではなく、大野が良すぎたというのが敗因やろう。 昨日の試合はお手上げ。 畠はルーキー時よりも質の良いストレートを投げている様に見え調子自体は良かったのではと思う。 原監督のコメントが全てで、球質の良くても試合に勝てる投手でな... 続きをみる
予告先発は畠と大野。 畠としては上がってきてから中々安定感投球を続けているので、それを継続してくれればという所。 福田、ビシエドの一発には気をつけてもらいたい。 先制点を与えない投球をしてくれれば勝機もあるだろう。 打線としてはいかに大野の直球を振りまけず、打ち返せるかだ。 前回一発を放った北村に注... 続きをみる
逆転負けとなったが、悔しさなどほとんど無かった。 その辺を語らせてもらいたい。 試合の詳細を。 先発畠だが、本当に素晴らしい投球だった。 先に今回の記事の中心となる話を。 チャンスで代打を出さず1点差のまま畠を続投し逆転3ランで敗戦とこの1戦だけを見れば悔しい気分になるのは当然だが、もうちょっと思い... 続きをみる
予告先発は勝野と畠。 畠としては前回の球質さえ維持出来ていれば、2年ぶりの勝ち星も自ずと手に出来るだろう。 昨日の試合を見ていても阿部の調子が上向きに思うので、1.2番の出塁には気をつけたい所。 後は先頭打者を抑える事に集中すれば、球数次第では完封も...。 大きく期待しているだけに過大評価してしま... 続きをみる
先週のDena、広島とのカード振り返り 7/28-30 7/31-8/2
今回も2カードまとめて一つの記事にします。 まずは前半のDena戦から。 このカードは1勝2敗と3連戦では今季初めてのカード負け越しとなった。 先発3人共に勝ち負けがついた訳だが、開幕ローテの名前だけ見ればよくここまで踏ん張ってこれたなと思う。 エースの登板するカードでいわゆる表ローテで負け越しとな... 続きをみる
全く想像してない展開だったが、勝つ事が出来た。 思い通りに試合を運べない両チームだったが、こうゆう悪いながらも粘り強く勝つ事を積み重ねられるのが優勝する必須条件でもあるので価値ある1勝だった様に思う。 よく守り勝ってくれた。 では試合の詳細を。 まずは今年初の1軍登板となった先発の畠だが、まさかの危... 続きをみる
予告先発は畠と森下。 ついに森下と対戦か。 単純に投球を見る限り難敵やと思うが、正直に投げる本格派の投手なだけに今年の巨人打線として嫌なイメージなく挑めそうだ。 ストレートで押していきながら、変化球で緩急を加えていくスタイルと見ている。 基本的にはストレートタイミングで待ち、変化球の抜け球がきたのを... 続きをみる
開幕前日、山口が抜け菅野以外絶対的な存在がいない中どんなローテが良いのか考えた。 1.菅野 予告先発で開幕投手も決定となり、順調にここまで来ている。 練習試合の内容を見ていると、去年の菅野とは全く別人なので安心出来る。 山口の穴を誰が埋めるかが今年のテーマの一つだった巨人先発ローテだが、菅野が去年の... 続きをみる
数日前の試合ですが良ければ見て下さい。 ルーキー時に畠の素質に惚れ未だに次期エースとして君臨して欲しいと強く期待してる自分だが、まずは怪我に強い身体になってくれん事には話にならんのでせっかく開幕前に戻ってこれたんやから、今季こそはケアには神経を使い1シーズンフルで戦い続けてもらいたい。 という事で畠... 続きをみる
今の所巨人はそこそこ強い。 去年優勝している事もあり、そう言っても問題ないだろう。 その要因の多くは菅野、坂本、丸、岡本と圧倒的存在のおかげでもある。 だが岡本を除く3人は30歳を超え、この先5年を成績を落とさず活躍出来る保証はない。 となると寂しい反面、一刻も早く期待出来る後釜が出てきて欲しいと思... 続きをみる
フェニックス・ジャーナル27巻25―神に反するものを認識する方法2
挨拶さえもまともに出来ない人達
宇宙からのサポートを受けるには
仕事のトラブルも成功も大体、人間関係が起因している
嫌な出来事が起きた時の捉え方4選
変えようと力むほど人生は変わらない理由
手放すと願いが叶うのが宇宙の法則
他人からの横ヤリは無視で良いと言う理由
在り方が先。現実はあと。
行動力をアップしお金の流れをよくする簡単な方法
フェニッフェニックス・ジャーナル27巻23―あなたの個人的な責任の本質を理解する
手の平はセンサー【 2 】
【神人さんとの対話】なぜ、あなたは存在し、どこへ向かうのか?・・・より
自分が創造した幻想世界を楽しむ
閉めっぱなしにしていませんか?
みなさんへランギヌイ神様からのメッセージ 65
自分軸と人生の主導権を取り戻していく
未来の地球は銀河連合の広告塔になる!心躍る4つのトピック
私たちにできること
No.910 瞑想のグッズと単行本ノート
オラクルカードセッション
【徒然】人生をゲームに例えると つづき 【楽しんだもん勝ち】
チャネリングメッセージのまとめ【2025年3月分】
花たちとの再会
チャネリングに役立つスピリチュアルなシンボル2つ
【占い&コラム】4/3(木) HOUSE & MAUVE 【今日の占い】
感激したラテアート
みなさんへランギヌイ神様からのメッセージ 64
米粉100%のパンを作ってみた
【実例】二次元のキャラクターとどんな会話をしているの?