なぜ自分をそこまで厳しく律してしまうのか… 体調が優れずに思うように動けずに落ち込むときにはどうすれば よいのか。がん専門の精神科医の清水研さんは「親の教育方針が 関与して、『~しなければいけない』という『must』が生まれて しまい、それができないと自己肯定感が下がってしまう。 『must』の束縛... 続きをみる
北村のムラゴンブログ
-
-
公明党に投票してはならない。病を商売とする悪の連中を日本に入れるなとの強いメッセージを送る必要である。犯罪はいつも最後には #公明党 動画見つけました! 公明党元代表の山口氏がこう言ってます! 『日本として感染症に強い国をつくる姿勢のもとで。 是非とも日本にモデルナ社の製造拠点をしっかり作って頂きた... 続きをみる
-
366日 Blu-ray BOX 広瀬アリス 眞栄田郷敦 戸田菜穂 北村一輝
366日 Blu-ray BOX 広瀬アリス 眞栄田郷敦 戸田菜穂 北村一輝 『366日 Blu-ray BOX』 長濱は出演したフジテレビ系月9ドラマ「366日」(月曜・後9時)が17日に最終話を迎えたことを機に写真をアップ。「『366日』ご覧いただきありがとうございました!」と感謝の言葉をつづり... 続きをみる
-
エキシビションマッチ、まぁ練習試合が始まった。 若手が1軍に合流しそっちに自分も注目度が高まっていたが、この日は若手よりも主力の内容に非常に満足できる試合だった。 豊樹 1回0失点 1奪三振 1四球 0被安打 直球の球威、フォークのキレと最高級の精度だった。 まだ絶大なる信用というには時期尚早やと怒... 続きをみる
-
ええ事もあったし、おいおい大丈夫かというのもあったりとややこしい試合やった。 今日の勝ちは強運も大きく味方した。 やがそれも実力の内で、勝利には変わりないのやから大きな1勝に思う。 まずは先発のメルやが、初回のピンチを切り抜けられたのが大きかった。 少し立ち上がり不安定さはあったが、それでも牧とオー... 続きをみる
-
横浜との11回戦について語りました。 色々と巨人に追い風が吹いてた試合やったが、個々の選手の好プレーも見られた。 ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとうございました。 巨人ファンの方、賛同して頂い... 続きをみる
-
先週の横浜、ヤクルトとのカード振り返り。 6/22-6/27
結果は5勝0敗と全勝。 阪神戦を連勝で勝ち越しその勢いに乗って快進撃をと振り返りで述べたが、まさにそのまんまの1週間となった。 今週の振り返りとして1番は山口の復帰登板、そしてぶっつけ本番での好投やろう。 1試合で全て鵜呑みにするのは浅はかだが、荒れ球も持ち味だった山口が一皮剥けて、制球良く投球術を... 続きをみる
-
ヤクルトとの9回戦について語りました。 役者が多々いたなという試合。 悪いなりに抑えた戸郷も頼もしい投球だった。 ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとうございました。 巨人ファンの方、賛同して頂い... 続きをみる
-
言う事無しの完勝。 その中で細かい勝因を探りながら、初回から振り返る。 1回表 石川 松原、右中二塁打。 4球目の見極め、これが大事。 失投逃さず、これぞ対石川に求める打撃。 ウィーラー、空振り三振。 不調やのう。 丸、見逃し三振。 判定厳しく。 岡本、遊ゴロ。 ウィーラーの三振が悔やまれる。 1回... 続きをみる
-
理想通りの展開で完勝。 不調な選手はいるが、そこが目立たないぐらい他でカバー出来た試合。 戦力が整ってきたなと感じる勝ち方だった。 先発サンチェスは制球良く、変化球のキレもあり横浜打線を手玉に取れていた。 特に初回のオースティンを打ち取れた場面が大きかった。 ええ角度で打球が上がったが、内角に制球厳... 続きをみる
-
-
横浜との9回戦について語りました。 要所で見事に投打で思い通りの結果が出た。 ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとうございました。 巨人ファンの方、賛同して頂いた方クリックを頼まして〜! にほんブ... 続きをみる
-
3対0で勝利し巨人は最強やで!といった試合では無かったが、こんな戦い方が軸として今後も出来ればなという試合展開だった。 相手先発の立ち上がりの制球の甘い所を一発で仕留め先制し、ラッキーな当たりと相手の失策が絡んだイニングに下位打線が最低限の仕事をし追加点、ピンチを切り抜けた後にダメ押し的追加点、守備... 続きをみる
-
井納の移籍後初登板、チーム初黒星、だがチーム初凡ミス無しだった試合を初回から振り返っていきたい。 1回表 厳しいストライク判定もあったが、関係なく結果を残す梶谷の頼もしさ。 審判の判定が流れを変える事もあるだけに、大きいヒット。 ウィーラー、高めを完璧に2ラン。 これは助っ人の怪力。 自分の思い通り... 続きをみる
-
予告先発は大野とサンチェス。 今季初ビジター試合という事でより先制点が大事となってくる。 サンチェスとしては、中距離打者が揃っている打線相手にボール球を巧く使い球数を要してでも繋がりを切っていき、相手先発の事を踏まえても先制点を与えない投球をしてもらいたい。 連打をいかにして防げるかがポイントと見て... 続きをみる
-
追試ありやが、開幕に向けたポジション争い最終結果は? 中日戦 3/17
畠と平内、前回降格した高橋とこの3人は決め手に欠き、追試となった。 野手の方はほぼ決まったかなと。 その辺も含めて振り返っていきたい。 7 #松原聖弥 3-1 2四球 1犠飛 個人的には、レフト争いは松原で決まり。 内角の直球を巧く肘畳んで、技有りのヒットと打てるコースが明らかに去年よりも多くなった... 続きをみる
- # 北村
-
久しぶりの甲子園でのデーゲーム観戦で改めてキレイなええ球場やなぁと心躍った。 ドーム球場の天候に左右されない観戦しやすさも良いが、野球を野外で観るっちゅうのは格別のもんがありますな。 人気球団同士の対戦でもあり、規制がありながらも比較的客数が多かったのも、醍醐味があった。 だが試合内容としては、決し... 続きをみる
-
1戦目の大城の逆方向の一発、かなり焦らされていた岡本の今季実戦1号となる一発、チームとしても個人的にも満足感の高い京セラでの生観戦でした。 戸郷も3失点したが8個三振奪えた事、変化球の精度、吉田正尚相手に詰まらせ振り負けさせる事が出来た事等の内容の良さ、順調な仕上がり具合の方が注目すべき所で頼もしい... 続きをみる
-
9回2アウトランナー無しからの逆転勝ち、気持ちのええ試合やった。 そんな中でエース菅野は直球でどこまでいけるか試したり、制球に重きを置いたりと序盤はシーズンとは違う内容で調整しながら抑え、3.4.5回は難無く抑える見事なピッチングだった。 エース対決で結果で負け無かった事も、精神面のええ調整になった... 続きをみる
-
-
菅野が今年初実戦と言う事で、いよいよ開幕を意識した試合、調整が始まってきた。 選手によってはより内容、結果が求められる試合が続いていく。 そんな中でどの選手が秀でていくのか、注目していきたい。 では今日の広島戦の1人1人の感想を。 野手陣。 梶谷 3-2 変化球への対応、直球に振りまけない振り、共に... 続きをみる
-
-
開幕オーダーに新助っ人のスモーク、テームズの名は十中八九無いだろう。 という事で現時点での期待値でどんなオーダーがいいのか、考えてみた。 大城、岸田、小林、北村、中島、秋広、尚輝、若林、岡本、坂本、ウィーラー、松原、八百板、亀井、丸、梶谷。 開幕スタメンの可能性がある選手はこんな所。 その中でベスト... 続きをみる
-
10対5で巨人勝利と打線が活発な所が見れて良かった。 今日の打線は初球から積極的に打ちにいくのが目立ち、走塁でも積極性があった。 全体的に振りが鋭くなってきていて、投手の球にも慣れ始め野手陣も仕上がってきた印象。 注目されているルーキー2人も出場し、結果的には明暗が分かれたがその辺も含めて振り返って... 続きをみる
-
前日からどんなオーダーでくるのかなと思っていたが、ハッキリと主力組、若手組で別れたオーダーだった。 早速振り返っていきたい。 紅組 9 松原聖弥 井納①外角、直球、遊ゴロ。角度を。 鍵谷②外角、直球、シュート回転、見逃し三振。 一打席目のショートゴロは特別厳しい球でも無く、実戦に何度も出てる身として... 続きをみる
-
石川の見事な勝負根性でノーヒットノーラン阻止!練習試合対日ハム戦。
練習試合とはいえ、ノーヒットノーランというのは屈辱的なので、なんとか阻止してくれた石川の打撃には興奮した。 こんな緊張感のある最終回になるとは思わなかったが、2アウト2ストライクと追い込まれた状態から3点取れたのは素直に喜びたい。 土俵際で結果を出せるチームというのは強いチームの証やと、今日の試合を... 続きをみる
-
石川の見事な勝負根性でノーヒットノーラン阻止! 試合後すぐ話。 日ハム1人、1人論評。 ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとうございました。 巨人ファンの方、賛同して頂いた方クリックを頼まして〜!... 続きをみる
-
まずは今季、対外試合初勝利と気持ち良かった。 だが、今日はなんといっても北村でしょう。 昨日の散々な結果、内容から1日で汚名返上となる見事な当たりのホームランだった。 昨日の今日でしたが、むやみやたらに振らず、甘い球を一発で仕留められたのが良かった。 軸足に体重を残したままの、ザ長距離砲のスイングで... 続きをみる
-
【音声ブログ】中日戦を1人1人論評。北村選手、狙い通りの最高の一発。
今日の中日戦の内容を1人1人語りました! ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとうございました。 巨人ファンの方、賛同して頂いた方クリックを頼まして〜! にほんブログ村 4/3からツイッター始めまし... 続きをみる
-
9回裏、サヨナラ決められずドローと勝ち負け関係ない時期とはいえ、悔しい終わり方でした。 仮にペナントレースばりに、ポイントをあげるなら最終回の尚輝がバント決められなかったのが流れを止めたかなと。 1人1人、振り返っていきたい。 平内。 ①イニング目 ❶羽月 内角直球詰まらせライトフライ。 直球で押し... 続きをみる
-
【音声ブログ】現1軍メンバーがそのままS班のいる沖縄に、沖縄で求めたい事とは⁈
宮崎組に沖縄で求めたい事を1人1人語りました! https://stand.fm/episodes/60296e271ff79b0960ffb983 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとうございました。 巨人ファンの方、賛同して頂いた方クリック... 続きをみる
-
野手の沖縄行きは誰なのか、期待も含めて予想しました。 ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 https://stand.fm/episodes/60263a6383a4825a7554e591 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとうご... 続きをみる
-
-
初実戦でこんなに、1.2年目の選手が出場し結果を残した事があったやろか? 面白い試合だった。 g+で途中から放送だったが、CS番組としてここはどうにか枠を作り最初から見れるようにして欲しかった。 100歩妥協しても、録画で深夜に放送でも良いから最初からゲームを見してもらいたいものだ。 弱い力だが、来... 続きをみる
-
【音声ブログ】 紅白戦で選手個々の役割をこなしていたか、振り返り。
紅白戦!各々の選手に求めてるものが出来ていたか、徹底的に解剖! ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 https://stand.fm/episodes/6021658b8ba7e176241fdc44 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりあ... 続きをみる
-
S班にいる尚輝は立場が違うのを分かってか、早出特守。 8時45分にはやっていて、想像以上に早くから始動してるなと。 S班としてのノックも他と比べ尚輝には厳しめだったりと、1軍班に近い運動量をこなそうと意識していそうだ。 ブルペンで中川が自身溢れるええ表情をしていたのを見て、抑えとしてなんかいけそうな... 続きをみる
-
第二クールスタート。 S班は沖縄キャンプに。 1軍と比べ、貫禄のあるS班の練習だった。 この選手によって調整のスピードを変えるのは抜群に効果がありそう。 良い意味で抜き所を知っている選手達と若手を離す事でお互いの勘違いを無くせ、より濃いキャンプとなりそうだ。 1軍より緩そうに映っていたが、これが頭3... 続きをみる
-
坂本の後釜。 そろそろ坂本の年齢的にも後釜の筆頭候補と言える選手が出てきて欲しいですが、ハッキリと誰やと言える選手がいないのが現状であり寂しく思っています。 野手なので坂本が活躍している中で頭角を現すのは難しくもありますが、坂本の選手寿命を伸ばす為にもショートのレギュラーを奪うぐらいの勢いのある選手... 続きをみる
-
北村、76点。 打率.227 本塁打2 打点10 三振24 盗塁0 19年に10打席未満の選手の中では断トツで期待度の高い選手。 昨季はオープン戦でも結果を残し、公式戦でのチャンスを多々得て、その中で内容の良い打席があり、やっていける素質は示す事が出来た。 だが最後の最後で怪我し、日本シリーズの登録... 続きをみる
-
予告先発はメルとガルシア。 メルは前回の阪神戦ではダブルスチールをかけられたり、追い込んでから簡単にタイムリー打たれたりと集中力を欠いていた。 そこを漬け込んでやろうと今回も強気にあれこれ仕掛けてくる可能性は大いにあるので、バッテリーで気をつけてもらいたい。 アウトロー一辺倒の投球でなく、左右を広く... 続きをみる
-
連敗。 前日と同じ様な形で敗れてしまった。 相手投手の出来を考慮するとそんなに痛くない連敗に見えるが、巨人側だけの試合内容を見ればチーム状態は泥沼にハマっていきそうな悪さ。 深くハマらない様、明日からの試合が非常に大事となる。 1/3が終わったペナントレースで初めて踏ん張り所がきた。 試合の詳細を。... 続きをみる
-
注目度が高い試合だったが、内容も上質だった。 巨人としては、投手戦になった際の模範的な勝ち方だった様に思う。 その中心にいたのが2年目の二十歳なんやから、余計に満足度が高い。 2日連続してめちゃくちゃ観に行きたかった試合だった。 詳細を。 先発戸郷、この男は凄い。 高卒2年目で期待の若手枠から重要戦... 続きをみる
-
絶対に落としたくない試合でしっかり勝つ、今年の充実度を表す様な完勝だった。 選手、ベンチワークの本物の強さを感じる活躍ぶりには心打たれた。 生で観たかったなぁ。 試合の詳細を。 まずは先発菅野だが、一番正直な感想としては無事で良かった。 あの両肩を借りないと歩けない姿は、巨人ファンにとっては地獄絵図... 続きをみる
-
いやー劇的な勝ちやった! 9回表の役者の豪華っぷりを見ても漫画みたいな展開やった。 このドラマチックさが、野球はたまらんのよなぁ。 試合を見ながらここ出塁すれば突破口が開けるとか、ここでボール球振らんかったらとか、etc思いながら希望を持っていつも見ているのだが、その範疇をはるかに超えてくる攻撃だっ... 続きをみる
-
いやーこの展開で勝つというのは夢にも思わんかった。 まずこの試合は分が悪すぎると思い、試合前は正直半ば諦めていた。 今永先発時に勝ち、カード勝ち越しを決められたのは大きい。 という事で試合の詳細を。 まずは先発サンチェスから。 今まで舐めとった、すまん。 これぞ入団時に想像していたサンチェスの姿だっ... 続きをみる
-
予告先発は今永とサンチェス。 見るからに厳しい一戦だが、今永を倒さん事には先が困るのでどうにか勝ちたい所。 まずサンチェスとしては、打たれながらも併殺等で粘り強く投げてもらいたい。 緩急を使った投球が出来れば理想だが、急に出来るものでもないのでとにかく低め低めに投げゴロアウトを重ねていってくれればと... 続きをみる
-
喜びを伝える前に、小林の件を。 骨折か。 昨日の骨に異常なし速報を99%信じてしまっていたので余計に衝撃度が大きかった。 だが幸い巨人は捕手の層が厚いので、戦力ダウン度は比較的マシだ。 チームとして痛い離脱なのは間違いないが、この時期だった事をマシだと思い復帰を待ちたい。 それと岸田の成長を無視しな... 続きをみる
-
-
#
阪神タイガース
-
元阪神R.バース氏に旭日小綬章「大きな名誉で喜ばしい限り」【春の叙勲】
-
今シーズン初バンテリンドームで野球観戦
-
行ってきました!日鉄鋼板SGLスタジアム尼崎!【野球話】
-
背番号
-
介助犬の活動を応援しよう!チャリティマラソンin庄内緑地
-
よっさんに白星を捧げることは出来ず…【野球話】
-
【阪神1−2巨人】2025年4月27日◆9回、岸田が勝ち越し打!!接戦を拾い連敗脱出、2位浮上!!
-
背番号 23
-
77年ぶり快挙!ジャイアンツに開幕から5戦5勝!【野球話】
-
【阪神6−2巨人】2025年4月26日◆G打線、満塁機二度逃し痛い敗戦!!虎に5戦5敗!!不愉快の極み!!
-
【阪神4−1巨人】2025年4月25日◆赤星、佐藤輝に3点弾献上!!Gクリーンアップ、ノーヒット!!虎に屈辱の4連敗!!
-
68年ぶり快挙!ジャイアンツに開幕から4戦4勝!【野球話】
-
投手陣再編
-
小山正明さん、死去
-
今シーズン初甲子園
-
-
#
楽天イーグルス
-
明日からの9連戦、先発投手はどうなるか?
-
1点リードの9回表にノリではなく藤平を送った三木采配を支持しますw。
-
今日の試合は全員野球で勝ったようなもんですね♪
-
サヨナラ、勝てる試合が勝てない。
-
負けたけど、9回の嶺井様
-
せっかくのナイスゲームが最後の最後でドロ試合になるところでした。
-
島内、辰己、ハワ-ド、荘司、翔太がもうすぐ1軍にやってくるぞ‼
-
9回の守備は危なかったなぁ…あとワンアウトが遠いこと…。でも勝ててよかった💦
-
楽天アルアルの代表的パターンです。
-
こりゃあ則本は抑えは勿論、中継ぎでも使えないなぁ、駄目だね…。
-
有原!やっと勝てた!嶺井さんありがとう
-
快進撃中の個人成績を調べて見ると…
-
6点リードでもビビるなのか、6点リードだからビビるなのか...
-
2位躍進の立役者は浅村、滝中…そして堀内です!
-
ご利益のない守護神を回避して日ハム戦の連敗もストップ
-