2戦続けて逆転され連敗、そしてサヨナラ負け。 ここで首位固めし引き離せると有利にペナントを進められたので惜しい気になる。 やが逆転負けもサヨナラ負けも、こんな事はある。 首位、日本一狙うチームがこれではとよぎる気持ちは分かる。 だが上記を狙うチームとして、ほんまの強さは3つは負けない事やろう。 3戦... 続きをみる
大城のムラゴンブログ
-
-
結果は3勝2敗1分。 相手先発が森下、初物の玉村、九里、大野、柳、小笠原ときた中で勝ち越せた価値は非常に高い。 チーム状態悪く、前半戦後半戦の開幕投手が負け投手になり連敗しようと2カード続けて負け越さなかった。 なんたる粘り強さやと、驚愕している。 週単位では勝ち越しと、イメージと結果が大きく違う稀... 続きをみる
-
ボロカス言われていた選手の活躍 深読み版 ヤクルト戦 8/18
タイトル通り、これまでボロカス言われてきた選手達の活躍が目立ち逆転勝利。 どの選手も1軍初登録された時点では期待されているが、結果がでなければボロカスに言われる世界。 その反面、結果を続けて残せば再び賞賛の嵐となる世界でもあるのが良く分かる試合だった。 桜井、平内、井納、堀岡、古川、亀井、石川、ウレ... 続きをみる
-
タイトル通り、初回の威圧が効いた試合。 相手先発小笠原の先頭の松原への投球、降板するまでの投球内容を見ると好調だった様に思う。 そんな中で初回松原が打ち取られた直後に坂本が球威ある直球を捉え一発、岡本がファールにはなったが変化球を捉え大飛球と小笠原にとっては非常に脅威に感じたやろう攻撃。 この威圧が... 続きをみる
-
予告先発はメルとロドリゲス。 メルとしては、ストライク先行でいけるかに注目している。 現状の力量なら、今の中日打線の構成なら試合を作れる確率は非常に高いやろう。 だがテンポが崩れると乱れる傾向があるので、大島、京田と嫌らしい打撃傾向のある選手に四球等で出塁させない事が勝負所かなと。 常に有利カウント... 続きをみる
-
エキシビションマッチ、まぁ練習試合が始まった。 若手が1軍に合流しそっちに自分も注目度が高まっていたが、この日は若手よりも主力の内容に非常に満足できる試合だった。 豊樹 1回0失点 1奪三振 1四球 0被安打 直球の球威、フォークのキレと最高級の精度だった。 まだ絶大なる信用というには時期尚早やと怒... 続きをみる
-
大量失点による敗戦。 1/143として、そんなにもったいない試合では無かったが懸念点も勿論ある。 そこを中心に初回から振り返る。 1回表 サンチェス 塩見、中安。 いつもよりゆったりとしたフォーム。 青木、中飛。 山田、遊ゴロ併殺。 えらい落ち着きのあるサンチェスの立ち上がり。 1回裏 奥川 松原、... 続きをみる
-
完勝で連勝を5に伸ばし、2位浮上となった。 2.3位というのは大した話やないが、好調のチーム相手に内容で圧倒出来た事が大きく満足いく試合。 1番に松原が収まり、丸の復調、梶谷の復帰でチームが安定して戦えているのが非常に喜ばしい。 攻守共に弱点がほぼなくバランスの良いメンバーで組めている事で、強さを感... 続きをみる
-
気持ちのええ試合。 内容濃い完勝だった。 なんといっても坂本、丸、大城に一発が出たという事で状態が気になっていた選手が本調子に戻るきっかけとなりそうな打撃が出来たのが勝利と同等ぐらいに喜ばしい。 坂本は1軍ではこれが復帰後初長打で、その後の藤浪の直球に対しても強いスイングで鋭い打球を放てていたりと昨... 続きをみる
-
大勝やのに文句みたいになってごめん 大まか版 ロッテ戦 6/12
3ラン3本計11得点18安打と久しぶり攻撃陣が活発な試合となった。 本来なら気持ちのええ快勝や!という気分なんやが、なんかあんまりスッキリしない。 打撃陣は美馬の不安定な所を完全に攻め込めたが、投手が変わると苦戦した。 巨人打線が上向いたというよりかは、相手が悪過ぎたという印象で再現性には不安が残る... 続きをみる
-
-
予告先発は山岡と今村。 今村の前回の2軍戦登板時は直球の走り、制球面があんまりだったのが気になる所ではあるが、それでも1軍戦力として頼りにされる投手にここ2年でなったという事やろう、期待に応えてもらいたい。 その今村としては、3.4番との対戦ここが勝負所やろう。 吉田、杉本を警戒し過ぎるがばかりに億... 続きをみる
-
完敗。 試合を見ているとスモークのエラー以外どうしようも無いという感想やが、細かい策で勝機はあったのか探りながら初回から振り返る。 1回表 菅野 五十幡、右安。 抜け気味、甘い。 渡邊、右飛。 盗塁許す。 決め球甘く。 近藤、二ゴロ。 巨人0-1日ハム 中田、右安。 制球も含め全体的に良くなかったが... 続きをみる
-
予告先発は菅野と伊藤。 菅野としては、復帰登板という事で本来の投球がどこまで戻っているかが勝負所であり注目所。 あれこれ細かい話やなく、全ての面で完全復活となる事を期待する。 特に好調やなと感じる選手はいないが、警戒するのは中田翔。 直球にまだタイミングが取れていないが、甘くなった変化球で手痛い一発... 続きをみる
-
気分悪い敗戦。 文句は大まか版で言い終えたので、良かった点と良質なたらればを探りながら初回から振り返る。 1回表 戸郷 五十幡、一ゴロ。 平沼、二飛。 尚輝の守備範囲広く。 近藤、空振り三振。 3球目ストライク判定は大きい。 制球甘くいく場面が目立ち危険さのある立ち上がりだったが、3凡。 1回裏 立... 続きをみる
-
完封、完勝やがこれぞ強いチームという試合では無い。 これは主力を欠いている影響もあるが、今いる戦力レベルで個々が役割を果たせていない内容なのが大きいと見ている。 その辺を主に初回から振り返る。 1回表 メル 大田、遊ゴロ。 特に問題なく1アウト目を取れた。 西川、見逃し三振。 テンポよく、直球の精度... 続きをみる
- # 大城
-
楽天との2回戦について語りました。 勝負所で好結果が出て、完勝。 ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとうございました。 巨人ファンの方、賛同して頂いた方クリックを頼まして〜! にほんブログ村 4/... 続きをみる
-
予告先発は高橋と久里。 安定感抜群の高橋やが、2試合続けて自身に勝ちつかず。 何が原因かて、最後まで投げれなかった事。 という事で今日の高橋としては、球数等も考慮し力配分し完投を意識した投球をしてもらいたい。 ここまでの結果、内容はエース級の働き。 そろそろ完投かましたっても良い頃合いやないやろか。... 続きをみる
-
予告先発は戸郷と大瀬良。 戸郷としては、直球をどこまで本来の球威に戻し、打者を押せていけるかが勝負所。 前回登板では、試合後直球はいい感覚で投げられたと語っていたが相手打者はその直球を嫌がって無かった。 多少シュート回転しようが、空振り、ファールを奪えるのが戸郷の魅力。 直球が走っていれば安定感のあ... 続きをみる
-
気が滅入る試合。 結局このカード負け越しとなってしまった。 力足らずというのが、そのまま結果に。 ペナントをマイペースに進めやすくする為にも、交流戦前に首位に立てていれば余裕も出たがこれでほぼ叶わず。 次の目標は交流戦中に首位という事に。 敗因を愚痴まじりに。 得点後に絶対に出したくない先頭打者、ま... 続きをみる
-
予告先発はスアレスと高橋。 高橋は、中5日なので基本的にはそんなに長いイニングを求められないやろう。 明日は試合が無いので初回から飛ばしていき失点をいかに抑えられるかが重要に思う。 山田、村上を調子付かせてしまっただけに、より1.2番の出塁をさせないかが勝負所と見ている。 上記2人を最悪歩かせられる... 続きをみる
-
-
投手戦制す。復帰組の起用法についても。 深読み版 対広島戦 4/23
菅野、久里共に完投。 そんな投げ合いでも信用して見てられる菅野。 そして結果も残す。 これぞエースという完投勝利だった。 個人的な感想やが、1-0の完封勝利より2-1の完投勝利の方が試合の動きがある分難しいやないやろかとこの試合を見て思った。 菅野残留ありがたやという事で、初回から振り返る。 1回表... 続きをみる
-
【音声ブログ】流石エースやという完投勝利、コロナ組の起用法についても。
広島との4回戦について語りました。 流石エースという投球、ほんまに2桁打った事ないんか⁈という大城の一発は圧巻だった。 コロナ組の起用についても喋ってます。 ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとう... 続きをみる
-
クリーンナップ全員に被弾。 失点のほとんどが直球。 その辺も含めて初回から振り返る。 1回表 サンチェス 初球ストライク判定はサンチェスを乗らせるなと見ていた。 落ちる球の制球良し。 マルテへど真ん中をスタンドに。 失投やがソロで済んだ1.2番を抑えた所が大きかった。 大山に四球を出した後の投球、こ... 続きをみる
-
拙攻等も含めミスに近いプレーあった後にカバーする選手がいたり、挽回する選手がいたりとチームの勢いを感じる試合が続いてますな。 その辺の流れの食い止めを主に初回から振り返っていきたい。 1回表 上茶谷 松原、内角攻めにも屈せず、一、二塁間を抜きヒット。 厳しい球でもバットに当てる率が大幅に高まった。 ... 続きをみる
-
要所でほぼ思い通りの守り、攻撃が出来たのが勝利に繋がった。 主導権を握っての試合では無かったが、終始少しだけ流れが巨人にあったのを絶えさせなかった印象。 初回から振り返っていきたい。 1回表 サンチェス 廣岡、好捕。先頭を出さずに済んだこのプレーは大きかった。 今年のサンチェスの特徴の一つである、テ... 続きをみる
-
予告先発は大瀬良と菅野。 菅野としては、状態がこの1回飛ばしで本当に戻ってきて大丈夫だったと証明出来る投球をしてくれれば、それで十分。 まぁそうなれば、結果も伴うやろう。 昨日今季初アーチを放った鈴木は要警戒かな。 チーム状況、チーム状態が悪いとされている中で菅野復帰は明るいニュース。 ここで菅野で... 続きをみる
-
予告先発は秋山と高橋。 高橋としては1.2番をいかに抑えるかが、試合を作れるポイント。 サンズが内角よりの球も前日スタンドインさせるなど、状態は非常に良さそうなのでその前にランナーを出さない投球を期待する。 1点を恐れず、3失点まではええんやと気負わず投げてもらいたい。 打線は鍵谷、岡本、大城、暴れ... 続きをみる
-
畠の投球、そして明日以降に期待出来る事。 深読み版 対阪神戦 4/7
2試合続けて大敗。 1人1人の役割をしっかりこなす阪神と、出来なかった巨人との差がこの結果に現れている。 巨人は言うまでもなく全体があかんが、阪神は糸原がチームの潤滑剤になっており、そこが特に去年までと大きく違いやり難い所かなと思う。 まぁ巨人特化ブログとして、巨人の明日以降へ期待を持てる事を探しな... 続きをみる
-
結果は2勝2敗2分。 中日とのカード1勝1敗1分、ヤクルトとのカード1勝1敗1分と開幕カードから3カード連続負け越し無し。 上出来やないやろか。 最弱のクリーンナップと結果的に言われているが、それでも坂本の勝負強さも健在、岡本の逆転打もあり、丸の四球も得点に繋がっている。 比較的地味なだけ。 名前だ... 続きをみる
-
今後どえらい投手になる為に。 深読み版 対ヤクルト戦 4/3
青木、内川、山田のいない打線相手に、力の差を見せる投球をと対策の記事でも書いたが、正にそのようなピッチングの戸郷だった。 その辺を中心に初回から振り返りたい。 1回表 戸郷 武岡に対し格上らしく楽に追い込んでから、丁寧さに欠けた投球。 中村に危険球になってもおかしくない抜け球があったが避けてくれて助... 続きをみる
-
-
勝てんかったけど、負けなかった。 そんな悠長な事言ってられへんなと。 このままなら9回延長無しのドツボにハマり、ペナント終盤でまくられる、或いはまくれない事となりそうだ。 勝たなあかんかった。 序盤の大野のストライク、ボールがはっきりして甘い球も多かったのに捉えきれなかったのも去年からの上積みをそん... 続きをみる
-
更新遅れてしまいました。 タイムリーやない記事ですが、良ければ見て下さい。 厳しい展開の中、負けなかったのは今村の成長と梶谷の存在感が光ったから。 4.5番が本調子やなく、ピンチも多々あり、勝負所でのミスありと主導権を握れなかった試合で引き分けたチーム力に今年の期待度が高まった。 では、初回から振り... 続きをみる
-
【音声ブログ】勝ちに近い引き分け!あの場面、あのリードについて。
開幕カードで負けなかった横浜との3戦目について語りました。 勝てなかった要因、負けなかった要因、6回のあの場面は最善を尽くしたのか⁈ ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとうございました。 巨人ファ... 続きをみる
-
今年の強味は投打どちらかとなると、大きく打の方やと思っている。 そこに菅野、戸郷の2人が登板する日となると、必勝態勢が整った試合になるなと強く感じた。 この日は打線が思い通りの仕事をしたが、救われるのでなく、自分は自分の仕事といったプロフェッショナルを感じる戸郷の投球だった。 救われる立場やない、救... 続きをみる
-
開幕カード勝ち越し! ここは最低限せんと今年大丈夫なんかと心配になる所やったんで、とりあえずは安心した。 戸郷の頭の怪我も気にしてたんですが、誰も中継でそこに触れず、投球見てても何の影響も無さそうで良かった。 若林が心配ではありますが、即抹消というのは無いという事で軽症で済んだ可能性も高いのかなとこ... 続きをみる
-
今日の横浜戦について語りました。 ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとうございました。 巨人ファンの方、賛同して頂いた方クリックを頼まして〜! にほんブログ村 4/3からツイッター始めました。ただ... 続きをみる
-
祝開幕!絶対落とせない試合で力勝ち!深読み版 対横浜戦 3/26
絶対に負けられない中で、横浜打線にはこれ以上ない攻撃をされたが、巨人は地力の強さでなんとか上回る事が出来たといった印象の試合だった。 スタメンに関してはオープン戦での内容も含め総合的に妥当だったと思う。 初回から振り返っていきたい。 1回表 菅野の立ち上がり、先頭桑原に初球アウトローカットから入り隙... 続きをみる
-
【音声ブログ】祝開幕!ドラマ以上の展開で亀井が全てを救ってくれたサヨナラHR!
どえらい展開やった開幕戦を振り返り語りました! 勝てて何よりや! ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとうございました。 巨人ファンの方、賛同して頂いた方クリックを頼まして〜! にほんブログ村 4/... 続きをみる
-
オープン戦が終わり、今年の期待度がほぼほぼ決まった。 今日は開幕戦という事で、今年も現時点での理想のオーダーについて考えていきたい。 新助っ人2人は無し。 1番 ライト梶谷 打力、走力を踏まえ共に梶谷以上の適任者などいない。 怪我なく最後まで不動の1番打者としての活躍に期待。 2番 セカンド若林 走... 続きをみる
-
小林 小林の存在感を存分に発揮していたオープン戦だった。 捕手として安心感がある懐のあるリードは大城との経験の差を感じた。 投手からの信頼度が高いのは目に見えて分かる。 レギュラー捕手として認められないのは打力の向上が見られなかったから。 勝てる捕手を選ぶとなると首脳陣は大城を選んだというのも納得出... 続きをみる
-
まー君相手に先制したが、逆転負け。 敗因は豊樹、戸根の不甲斐無さで間違い無いが、流れとしては先制した後に再び作ったチャンスで中島に後1本が出なかった所かなと。 計何点取ったら勝てるという競技やないので、取れる時、取りやすい時に得点しないと後が苦しい。 まー君を攻め入るタイミングはあの場面だった。 で... 続きをみる
-
追試ありやが、開幕に向けたポジション争い最終結果は? 中日戦 3/17
畠と平内、前回降格した高橋とこの3人は決め手に欠き、追試となった。 野手の方はほぼ決まったかなと。 その辺も含めて振り返っていきたい。 7 #松原聖弥 3-1 2四球 1犠飛 個人的には、レフト争いは松原で決まり。 内角の直球を巧く肘畳んで、技有りのヒットと打てるコースが明らかに去年よりも多くなった... 続きをみる
-
9回2アウトランナー無しからの逆転勝ち、気持ちのええ試合やった。 そんな中でエース菅野は直球でどこまでいけるか試したり、制球に重きを置いたりと序盤はシーズンとは違う内容で調整しながら抑え、3.4.5回は難無く抑える見事なピッチングだった。 エース対決で結果で負け無かった事も、精神面のええ調整になった... 続きをみる
-
逆転負け。 ソフトバンク相手に気分は良くないがオープン戦なので、結果は無視するとしよう。 内容や内容! 打線は全体的に速球に力負けして無かった印象で、明らかに去年の日本シリーズでの敗因を意識したキャンプでの投手を前にした練習が活きたのかなと感じた。 では振り返りを。 野手陣 9 #梶谷隆幸 4-1 ... 続きをみる
-
ええ選手ですなー廣岡! 試合も勝ったという事で気持ちのええ試合を早速振り返っていきたい。 野手陣 9 梶谷隆幸 3-1 今年の実戦で初めて初球から振りにいっていた。 色々と開幕に向けた調整が順調な証だろう。 2打席目はショートのエラーで出塁となったが、スピンをかけられているからこそ、取りにくい当たり... 続きをみる
-
開幕オーダーに新助っ人のスモーク、テームズの名は十中八九無いだろう。 という事で現時点での期待値でどんなオーダーがいいのか、考えてみた。 大城、岸田、小林、北村、中島、秋広、尚輝、若林、岡本、坂本、ウィーラー、松原、八百板、亀井、丸、梶谷。 開幕スタメンの可能性がある選手はこんな所。 その中でベスト... 続きをみる
-
実戦続きで、久しぶりにS班の選手達を見たが貧打、貧打言われていてもこの選手達がまだ残ってるという安心感は絶大ですな。 今日は軽めにフリーバッティングの感想と明日の紅白戦の個人的な注目ポイントについて。 亀井。 軽くスイングし、内角は右に外角は左から中に打ちながら芯に当てる事を意識した練習。 自分のペ... 続きをみる
-
石川の見事な勝負根性でノーヒットノーラン阻止!練習試合対日ハム戦。
練習試合とはいえ、ノーヒットノーランというのは屈辱的なので、なんとか阻止してくれた石川の打撃には興奮した。 こんな緊張感のある最終回になるとは思わなかったが、2アウト2ストライクと追い込まれた状態から3点取れたのは素直に喜びたい。 土俵際で結果を出せるチームというのは強いチームの証やと、今日の試合を... 続きをみる
-
【音声ブログ】中日戦を1人1人論評。北村選手、狙い通りの最高の一発。
今日の中日戦の内容を1人1人語りました! ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとうございました。 巨人ファンの方、賛同して頂いた方クリックを頼まして〜! にほんブログ村 4/3からツイッター始めまし... 続きをみる
-
今日から沖縄那覇キャンプがスタート。 そして八百板が支配下登録! なんか2/1みたいな気分になりますな。 フリーバッティングを主に最後八百板の支配下登録の感想を書きます。 フリーバッティング。 坂本、亀井、中島、梶谷。 S班の振りはどの球でも同じ軌道でバットが出ていて1年結果を出し続ける選手とはとい... 続きをみる
-
【音声ブログ】現1軍メンバーがそのままS班のいる沖縄に、沖縄で求めたい事とは⁈
宮崎組に沖縄で求めたい事を1人1人語りました! https://stand.fm/episodes/60296e271ff79b0960ffb983 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとうございました。 巨人ファンの方、賛同して頂いた方クリック... 続きをみる
-
野手の沖縄行きは誰なのか、期待も含めて予想しました。 ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 https://stand.fm/episodes/60263a6383a4825a7554e591 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとうご... 続きをみる
-
石川のキャッチャー練習には驚いた。 Twitterでキャンプ中継開始前に新人捕手がとか言われてたから、喜田か坂本勇が急にどないしてんと不思議に思っていたが、石川の事とはえらいサプライズをかまされた。 まずは1軍捕手2人が怪我したという話やなくて良かった。 そして石川だが、何年か前のフェニックスリーグ... 続きをみる
-
ついにキャンプ初日を迎えた。 年が明けてもコロナ騒動は収まる気配が無く、キャンプ延期もあり得るなと心配していたのでまずはキャンプを1日から始められている事を嬉しく思う。 無観客でのキャンプという事で、原監督がインタビューでわがままを言うならばファンに見てもらいたいと語っていたが、それが『ワガママ』と... 続きをみる
-
【音声ブログ】祝球春到来🎍キャンプ1日目の目立った選手と桑田コーチの貫禄
キャンプの感想を語っております。 ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 https://stand.fm/episodes/6018220b8ba7e146a71f0feb 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとうございました。 巨人フ... 続きをみる
-
いよいよキャンプが始まりますが、明日からはキャンプ話を中心にこのブログを更新していくので、その前に現時点で個人的に思うベストメンバーについて考察していこうと思う。 同時に期待成績も。 先発6人。 菅野 18勝4敗、防御率1点台 巨人の絶対的エースなので、今季は調整が難しいかもしれないが出来れば開幕に... 続きをみる
-
対戦成績 0勝4敗 日本シリーズ敗退 ソフトバンクを意識して挑んだ昨季の巨人だったが、リベンジのチャンスを得るもより差をつけられ完敗。 正直どうしようも無かった。 同じ4連敗だったが19年とは比べ物にならないぐらい相手との差が開いていて、勝負事なので勝ち目はありはしたが極僅かな隙間にほぼ完璧につけこ... 続きをみる
-
巨人の捕手陣に対する序列、期待、起用法について語りました。 正捕手は誰がええのか、打撃成績も含めて話をしております。 空いた時間に良ければ効いてもらいたいです! https://stand.fm/episodes/6005d8d183a4827667524053 この捕手争いの件につきましては、この... 続きをみる
-
大城、85点。 打率.270 本塁打9 打点41 三振82 盗塁1 大城を正捕手派の自分としては攻守共に非常に期待度の高い選手。 小林の怪我もあり、シーズンは1番手捕手として最後まで怪我なく活躍しベスト9まで受賞した。 チームの優勝に貢献し、プロ入り後1番充実したシーズンだったように思う。 守備面で... 続きをみる
-
今年も今日で終わり。 コロナ騒動で苦しい1年でした。 ですが我々プロ野球ファンは楽しみもありながら1年を過ごせ、ありがたかった。 巨人ファンとしては、連覇も出来て心踊る日も多くあった。 と言う事で今季の巨人を総まとめ、振り返りをして、今年最後のブログ記事にしたく思います。 まずは開幕が大幅に遅れ、今... 続きをみる
-
終戦。 今シーズンが終わった。 この記事はまとめでは無く、4戦目についてだけです。 先発畠。 初回に2点目が入らず長い攻撃だった事がどう影響するかという立ち上がりだったが、周東に助けられ出塁させずに1アウト目を奪う。 これを活かして乗っていってもらいたい所だったが、中村に追い込んでから長打を打たれ柳... 続きをみる
-
1勝3敗。 気持ち悪い試合が続いてますな。 4日の試合。 先発高橋は今年の大人しい投球では無く今回は昨年の様な球威あり制球無しのピッチングに思えた。 四球5は褒められたもんでは無いが、球威があった事の方が喜ばしいかなと個人的には思う。 5イニング中4つ先頭打者を出し2四球、1つは投手からヒットと勿体... 続きをみる
-
祝、セリーグ制覇、連覇! 喜ばしい限りでございます。 決まったからこそ、この気分になったのかも知れませんが5連敗、引き分けで優勝。 原監督の言葉通り早くからムチを叩いたからこそ、残り9試合も残しながらも逃げ切れたと言えるのではないでしょうか。 この異例のシーズンを勝ち切った手腕、あっぱれだ! 戦力が... 続きをみる
-
1週間勝てず。 圧倒的な強さを感じていた今年でもこんななるんやな。 忘れていた感覚だが、まぁ当然か。 気分良くは無いが、目標を達成するのが全て。 大した事ないと余裕をかますとしよう。 先発高橋。 1発に泣いたがたった2失点。 それやのに最後のあの悔しがり方。 2年目ながらプロっぽさを感じた。 それと... 続きをみる
-
予告先発は上茶谷と畠。 中止でスライド登板となった畠だが、メルの時でも対応して投げられていたのでこのスライド登板も楽に対応してくれるのを期待する。 攻撃陣に求めるものは昨日書いたのと変わらないが、相手が上茶谷とあって難易度は上がった。 だが、前回対戦時に大城は一発を放っているのでより期待する。 モヤ... 続きをみる
-
予告先発は京山と畠。 畠はここにきてランナーを出しての投球も粘り強く投げられる様になり、最初に1軍に上がってきた頃より安定感が増しているので今回がその辺りの最終テストかなと注目している。 前回は打たせて取るピッチングでの好投と新しい一面が見れた。 今回はその投球と力強さの両方を使い分けてのピッチング... 続きをみる
-
負けた事に不満は無い。 この敗戦を糧にしてもらいたい。 全体の感想はそんな所かな。 先発今村。 前回の1軍登板こそ直球に課題を残したが見事に改善し、今年の良い今村の投球が出来ていた。 フォークの精度も抜群に良く無死満塁からの2者連続三振は圧巻。 味方のミスをカバー出来た所もかなりの自信になったやろう... 続きをみる
-
予告先発は高橋と遠藤。 高橋の直球の球威が前回登板時よりも良くなっているかどうかにまずは注目する。 いきなり良くならないのが普通だが、昨年後半並の球威があればローテ投手としての結果は自ずとついてくる筈なのでどこまでそこに近づいているか見てみたい。 四球をどの程度まで少なく投げられるかも高橋には大事な... 続きをみる
-
予告先発は菅野と久里。 菅野には是非ともシーズン勝率10割を達成してもらいたく、今日も好投に期待する。 西川が復帰し打線も好調な広島が相手。 どんな状態でも勝てる菅野なので、失投を被弾するのだけは注意し悔いの無い投球を見せてもらいたい。 攻撃陣は尚輝が死球の影響なく打撃が出来ている様に映ったナゴヤで... 続きをみる
-
ええ所も悪い所もギューっと詰まった、濃い試合だった。 最後グダグダやったが、勝ちと負けでは切り替え易さが大きく違う。 取れる時に取っておいて本当に良かった。 まずは先発畠。 直球の力で勝り空振りを奪え、緩急で翻弄。 まぁまぁええ所から見れていたのだが、TVで見るより何倍も迫力ある直球で、プロの打者の... 続きをみる
-
マツダでの借りは返した! 今季の巨人はこれをやってくれるから観ていて気持ちが良い。 9連戦、最高の形で締める事が出来た。 パーラが2軍調整、ウレーニャ昇格。 この実力至上主義の下に選手を平等に扱っているのはファンは望んでいる事だが、実際にやるのは弊害を乗り越えなあかん事もあるやろうから相当難しい事や... 続きをみる
-
予告先発は井納と戸郷。 戸郷としては、好調でもあり投げにくそうにしている梶谷をどう抑えるかがこの試合の鍵かなと見ている。 それと同時に下位打線を徹底的に抑え分断させる事が重要だ。 思わぬ一発を浴びてしまう癖のある戸郷なので今後の為にも、力で押していく場面、慎重にいく場面のメリハリを意識して投げてくれ... 続きをみる
-
ヤクルトに連勝しこのカードも勝ち越しに成功した。 現時点で2勝1敗ペース。 満足度の高いシーズンとなってますな。 今村は今回も逃げの姿勢なく、自分の球に自信を持って投げ込め引き続き内容は良かった様に思う。 5回2アウトから3点差を2ホーマーで追いつかれたのは詰めが甘く悪い癖ではあるが、全体的に見て青... 続きをみる
-
川上氏の球団記録に並ぶ原監督通算1066勝達成とめでたい日となった。 歴代の全ての監督を知る訳で無いが、原監督が記録に恥じない男であるのは確かだ。 時代に合わせ、時代に流されず、勝利を重ねてきた結果に思う。 偉大な指揮官が作る試合をまだまだ楽しみたい。 おめでとうございます。 という事で今日は厳しい... 続きをみる
-
予告先発は西と戸郷。 幸運で逆転勝ちと勢いがありそうな阪神、万全の状態で甲子園に乗り込んだ巨人とお互い警戒心はあるかなという試合に思う。 戸郷としては、前回大山にマルチと相手はそんなに嫌な印象なく打席に入ってきそうなので特に一打席目で優位になる形で抑えておきたい。 後はやはり好調サンズへのアウトロー... 続きをみる
-
締りのない試合やった。 ほんまの事は分からんが、自覚が足らん様に見えてしまう。 田口とはどの立場の投手か。 どの様なタイプの投手か。 展開的に絶対に防がなあかんのは何か。 考え方次第で違う結果が出たかなと想像出来そうで悔しい失点の仕方だった。 四球が不運を呼び込んだ気にもなる。 流れが悪くなったのは... 続きをみる
-
勝てずか負けずか結果は引き分けとなった。 基本的に継投の数が少ない方が勝率が高いとされている中で、巨人流オープナー。 6回までノーノーと手も足もでない相手先発の出来の良さ。 強みである坂本、丸の並びが絶不調。 亀井がスタメンで出れる状態では無い。 貯金が9。 チーム状態さえ良ければ勝てるチャンスをモ... 続きをみる
-
いやー荒れた試合やった。 最終的には巨人が底力を見せ追いついたが追い越せず、エンジンのかかりが少し遅れた事が悔やまれる一戦だった。 けども、序盤完全に負け試合と思える展開からの引き分けなのでペナントレース的には勝ちに等しい引き分けと言える。 ただミスでの失点やったり、投手にタイムリー打たれたり、チャ... 続きをみる
-
予告先発はメルと櫻井。 メルとしては、無駄な四球を出さない事と持ち味のテンポの良さで翻弄していってもらいたい。 早めの継投も計算に入れておいた方がいいだろう。 昨日同様に佐野を抑えこみ繋がりを欠かしていきたい所。 攻撃陣としては、相手が今季初登板でまだ未勝利の投手という事でこの組み合わせで打ち負ける... 続きをみる
-
16日、17日と退院してからの2人が2軍の練習試合に出場した。 16日は坂本はDH、大城は一塁手として共に3打席バッターボックスに入った。 成績は坂本が3打数1安打、大城が2打数無安打1四球だった。 内容を振り返りたい。 坂本1打席目 タイミングが合っておらず、感覚のずれがあるんやろなと見て分かる打... 続きをみる
-
良かったでほんま。 濃厚接触者達26人も陰性。 よっしゃ。 後は4日に受けた原辰徳監督を含め、1軍のコーチ、選手、スタッフ全員の結果だけやな。 陰性である事に越した事はないので願いたい。 記事引用 《今後、1ヶ月に2回程度の頻度でPCR検査を実施を目指すなど、チーム全員の安全確保へ万全を期す考えを示... 続きをみる
-
遅くなりましたが良かったら見てください。 一度身体を作ってからの延期という事で、久しぶりの対外試合だったがそこそこ動けている選手が多かったなという印象。 という事で、この試合最大の注目ポイントだった菅野から。 見れた人には分かる、圧巻のピッチングだった。 やっぱり別格の投手なんやなと他との格の違いを... 続きをみる
-
-
-
巨人連勝や! と本来なら開幕してるから思えるのになぁ。 プロ野球開幕はどうなる事やら。 商売である以上、収入は必要。 せやから無観客でスタートする訳にはいかんかったというのは分かる。 けど今回の件はいつになったら安全やというのが予測し辛い。 てきとうに先走って開幕し感染者を続出させては、野球ファンな... 続きをみる
-
-
#
セリーグ
-
2025年順位予想~セリーグ編~
-
ブランデー香る~大人のやよいひめ紅茶ゼリー (レシピ)
-
【動画紹介】オープン戦でもとらほー! 森下翔太が4番で一発、原口文仁が決勝打含む猛打賞|当落線上の選手たちのアピールも光る!
-
【ありがとう】つば九郎、空へ飛び立つ|プロ野球 東京ヤクルトスワローズ
-
【動画紹介】最後はやっぱり親父ギャグ!平田勝男ファーム監督の情熱と笑顔、ベテランの存在感にファン歓喜!
-
【動画紹介】練習試合ですが今年初とらほー 前川の成長とヘルナンデスの適応、佐藤輝の課題も——藤川阪神の未来に期待!
-
【横浜DeNAベイスターズ】祝!バウアー復帰!来日1年目の成績を振り返る【T.バウアー】
-
【2025年オープン戦】ビジター情報も!北海道日本ハムファイターズ公式戦チケット購入情報
-
セリーグ順位予想2025
-
【映画感想】「勝ち切る覚悟」ベイスターズファンは見に行け!ハムファンも!
-
【プロ野球】2024現役ドラフト結果【セリーグ編】
-
基準がぶれるベストナインだが…選ばれた選手はおめでとう!
-
2024年スワローズのオフ…方向性を示すことが出来なければ準備はかなわない
-
ホークス 2024 NS 第1戦 (⌒▽⌒) オスナ不安定も勝利 H1勝
-
2024年スワローズの犠打数リーグ1位はどうみればいいのか?
-
-
#
ドジャース
-
韓国 JO1 ドジャース「Japanese Heritage Night」出演 (*^^)v
-
2025年ドジャース観戦旅行 フレディ・フリーマンボブルヘッドナイト編
-
2025年ドジャース観戦旅行 ハローキティナイト編
-
2025年ドジャース観戦旅行 4階リザーブ席編
-
パパになって最初の試合
-
大谷選手「父親リスト」から復帰
-
はじめまして!
-
マンシーが復活した!
-
2025年ドジャース観戦旅行 ダグアウトクラブ編 (バックネット裏の最前列)2/2
-
2025年ドジャース観戦旅行 ダグアウトクラブ編 (バックネット裏の最前列)1/2
-
佐々木朗希 6イニング2失点 メジャー初のQS
-
【ドジャース観戦記】山本由伸が本領発揮!レンジャーズ戦で今季ベストピッチ
-
4/20 球速低下も6回2失点QS ~初勝利ならず
-
大谷ベイビー誕生
-
2025年ドジャース観戦旅行 レクサスベースラインクラブ編(内野席)
-