鬼谷の教え:この作品は史実をモチーフとしたフィクションです。 鬼谷きこくとは江南の陳国に生まれた人物で、弁論の術を学問と して体系化し、 それを書物に著したのだという。 (五) 要するに、諸国家は生き残りをかけて戦っているのであり、 勝ったもののみが幸福を得られるという救われない希望を 抱きながら、... 続きをみる
役目のムラゴンブログ
-
-
鬼谷の教え:この作品は史実をモチーフとしたフィクションです。 鬼谷きこくとは江南の陳国に生まれた人物で、弁論の術を学問と して体系化し、 それを書物に著したのだという。 (五) 「我々もその状況を変えようとはしている。だからこそ領土 を拡張して、民に幸福を与えようとしているのだ」 「でも邯鄲を……趙... 続きをみる
-
-
今日は、義弟が、またzoom面会をしたそうです。 義母は、前回は分からなかったけど、今日は義弟のことを認識したらしい。 が、やはり。 言う事が、最近の記憶はなくて昔のことばかり言う。 まさしく、アルツハイマーですね。 夫とも話しましたが、入院と同時に一気に認知が進みました。 87歳にして骨折の手術に... 続きをみる
-
私は持病の為、定期的に通院しています。 検査結果のモニター?を見ながら、毎回ドクターが残念そうにおっしゃいます。。 「ん〜(←コレ、ため息^^;)まだ4〇歳なんだよねー…」 普通は「まだ」+年齢=若い=嬉しい!♪ となるのかな? でも私のこの場合は微妙ですよね。(あ、またそれ言っちゃったよ…先生ー…... 続きをみる
-
ペナルティーアークってご存知ですか? ゴールキーパーが手を使えるエリア、つまりペナルティーエリアの前方にくっついている半円の事です。 自分もその存在意義にサッカーを始めてからもしばらくは気にも止めてなかった気がする。 ペナルティーアークさんは、ペナルティーキック、PKの時のみ活躍の場があります。 ペ... 続きをみる
-
本日の朝食 ・サラダ ・ウインナー ・おにぎり ・ブドウ、パイナップル パンが足りなかったので、あたしはおにぎり🍙にしました。 見たら孫達も、おにぎりが食べたくなったようで、小さめおにぎりを握り喜んでました。 昨日地元へ移動をし、渾身の思いをこめ話をした事、結果的に良かったです。 ある程度の年齢に... 続きをみる
-
-
- # 役目
- # シニアの日常
- # シニア日記