慈眼寺のムラゴンブログ
-
-
今週の火曜日から2泊3日で仙台へ行ってきました 3日間共、晴天で暖かかったです 3日目は暑いくらいでした 1日目は秋保温泉へ 期待していたけど、残念なホテルでした 色々な面で チェックインしてから、近所をお散歩 清流と巨岩奇石がおりなす美しい峡谷、磊々峡です 遊歩道が続いていましたが、熊出没の看板が... 続きをみる
-
「私たちの人生はすべて修行である」 「謙虚と素直は人生の宝」 「人のためが自分の為になる」 これは塩沼亮潤大阿闍梨さんの名言です。 5月21日・・・ 仙台市秋保の慈眼寺(じげんじ)をお訪ねし 塩沼亮潤大阿闍梨さんにお会いしてきました。 塩沼亮潤大阿闍梨さんは、 「大峯千日回峰行と四無行」 と言う、過... 続きをみる
-
今日は何の日>3月2日:②遠山の金さんの日・北町奉行拝命記念日
あなたが北町奉行になったから 3月2日は遠山記念日 👆 何のパロディかわかりますか❓ 若い人にはもう通じないか❓ ヒント 1840年(天保11年)の3月2日に遠山金四郎景元(とおやまきんしろうかげもと)が江戸北町奉行を拝命したという記録が残っているそうです。 遠山影元は実在の人物。1793年9月2... 続きをみる
-
奈良県吉野山金峯山寺で出家得度。 1300年の歴史上2人目となる 大峯千日回峰と四無行を満行され、大阿闍梨の称号を得て、 仙台市に慈眼寺を開山し住職となった塩沼亮潤大阿闍梨さん。 当ブログで塩沼亮潤大阿闍梨を紹介しました。↓ 大阿闍梨さんに対して大変失礼になりますが、 温厚な親しみやすいお坊さんのイ... 続きをみる
-
好きな武将は豊臣秀吉、 好きな文士は芥川龍之介。 Millie です。 芥川龍之介?顔だな!というツッコミが聞こえます。 はい。 彼は我々平たい顔族(©︎ヤマザキマリ)にあるまじき骨格美形です。 もちろん著作も読んでおります。 彼の文章は一般的に 「他の作家に比べ表現やとらえ方が生々しい(Wikip... 続きをみる
-
【慈眼寺】(じげんじ)通称:「野崎観音」(のざきかんのん)大阪府大東市
【慈眼寺】( じげんじ)通称:「野崎観音」(のざきかんのん)大阪府大東市 【慈眼寺】( じげんじ)は、大阪府大東市野崎にある寺院。山号は福聚山(ふくじゅさん)。宗派は曹洞宗。本尊は十一面観世音菩薩。本尊にちなみ、【野崎観音】(のざきかんのん)の通称で知られます。天平勝宝年間(749年 - 757年)... 続きをみる
-
【慈眼寺】( じげんじ)通称:「野崎観音」(のざきかんのん)大阪府大東市
【慈眼寺】( じげんじ)通称:「野崎観音」(のざきかんのん)大阪府大東市 【慈眼寺】( じげんじ)は、大阪府大東市野崎にある寺院。山号は福聚山(ふくじゅさん)。宗派は曹洞宗。本尊は十一面観世音菩薩。本尊にちなみ、【野崎観音】(のざきかんのん)の通称で知られます。天平勝宝年間(749年 - 757年)... 続きをみる
- # 慈眼寺
-
#
ハワイ旅行
-
モンサラット通りのサニーデイズ〜
-
ハワイの光と影
-
ホノルルでお買い物(スーパー巡り)
-
ハワイのクリスマス〜♪
-
火事は怖いです。
-
ハワイのバラマキおみやげにするなら
-
ホノルルに到着したけど感謝祭でお店は閉まってます
-
寄港地1 マウイ島のイアオ渓谷州立公園、プウ・ククイ山/プライド・オブ・アメリカで巡るハワイ4島クルーズ!#02
-
ディナー1 ラビオリ、ロティサリチキン、ローストポーク/プライド・オブ・アメリカで巡るハワイ4島クルーズ!#01
-
プライド・オブ・アメリカで巡るハワイ4島(オアフ・マウイ・ハワイ・カウアイ)クルーズの旅!#00
-
1日中楽しめる人気のダイナー!@リリハベーカリ〜♪
-
久々のホノルルへ(出発)
-
地球の歩き方最新ハワイ版発売〜
-
ハワイでもおせちがあるんですね!
-
ハワイのサンタさん夫妻が登場!
-
-
#
ドイツ生活
-
ドイツ最大のチョコレートフェスティバルが開催〜chocolART in Tübingen〜
-
今年も聖ニコラウスの日がやってきた!〜Nikolaustag
-
「着物でコンサートに行く」が実現
-
記録的に雨の多い11月だった
-
レンズ豆のスープを作る〜ビネガーを添えてね
-
12月は忙しい!〜クリスマスを待つドイツ
-
30年前にあるドイツ人が日本に来て驚いた3つのこと
-
南ドイツ!メミンゲンを散策【Memmingen】空港のある街
-
ドイツでよく食べれている【Hühnerfrikassee】鶏のフリカッセ!
-
ドイツ人より日本人の方がよく「ありがとう」と言っているのかも?
-
古き佳きドイツを懐かしむ〜90歳の方のバースデーにて
-
一時帰国🇯🇵ビキニは禁止👙🚫
-
食生活を質素にしておくと人生は楽〜ドイツの食事
-
🇩🇪ドイツから日本🇯🇵
-
伝統的なドイツの庶民のレストラン
-