朝から バタバタっと 外出🚗💨行き先は 待ちに 待った❗❓🏥病院🏥❗とにかく コノ 酷い 🐘象足化🐘した パンパン状態の足の 浮腫 を ナントカ 改善して もらわないと…日常生活に支障が出る❗❗って言うか…既に出てる❗❗❗ 本日の体重…50.7キロ (朝食) シークワーサー白湯 ... 続きをみる
検査のムラゴンブログ
-
-
子供のアレルギー検査してきました。 なかなかの数値😣 これからこの時期に薬を飲むか舌下治療か悩みます。 とりあえず、薬で様子見してみることにしました。
-
5月30日 昼コメプレート お安いのに ボリュームありました。
今日は、 東京の病院で 私の検査の予約日です。 口の中が 異常に乾燥するので その検査です。 内科アレルギー科の 検査です。 唾液腺の検査など。 11時に終わりました。 バスと 電車で1時間15分。 最寄りの駅まで 主人が 迎えに来てくれました。 お昼はコメダ珈琲。 お昼の[昼コメプレート] 主人は... 続きをみる
-
整形で 骨粗しょう症の 検査で採血をすると 必ず コレステロールの注意を受ける💦 最初は ちょっと高いね~ 今は仕方ないね~ 雪だからね~ 春になったら 歩いたり 運動をだね^^ なんて言われていたのだが 検査の度に 右肩上がりに 高くなってくると 先生も 優しくなくなってきた(笑) かかりつけの... 続きをみる
-
-
-
読了は高殿円さん「コスメの王様」 2人の女性が並んだ絵も化粧品のボトルもレトロな表紙がかわいくて^^ どこかで見たことがあると思ったハートの絵 子供の頃母の鏡台にあったクラブ化粧品の創始者がモデルのようです 実在の人物名も出てくる 120年も前の明治中期から大正昭和にかけての物語は 家族を養うため進... 続きをみる
-
-
急に暑くなってきて、もういいだろうと、羽毛布団を片付けた。 本当はもっと前に片付けようとしたが、夫が「まだ必要になるかも。。。」と言うので、ずるずると先延ばしにしていた。 今回も、私の分だけ片付けた。 「片付けようか?」と声掛けたら、「まだいい。」との返事。 うちの夫は先延ばしが得意。 私はせっかち... 続きをみる
-
こんばんは(*`・ω・)ゞ かなりごぶさたしております💦💦 いつぶりの更新なのかさえ、覚えてない笑笑 気づけばGWすら終わって、 通常営業な毎日に戻ったし( ˊᵕˋ ;)💦 そんな私、今、毎日モヤモヤしてます💦 先日、やっと重い腰をあげて、 子宮頸がん検診に行ってかきました。 コロナ禍もあっ... 続きをみる
-
-
GW突入って事で お迎え待ち🚙退院 患者さん 達の帰宅ラッシュかしら❗❓私 きゅぴパラ子 は 1週間〜1ヶ月って予定の 検査&治療入院 🏥 だったけど…検査だけで既に1週間が経過 … 1ヶ月コース決定❗原因不明って…本当 厄介💦 本日の体重…49.2キロ (朝食) 白湯 うどん みそ汁(えのき... 続きをみる
-
昨日の夕食は 入院前の 最後の 晩餐🍴って 事で ステーキ🥩北京ダック🦆等✨豪華食べ放題✨を 閉店時間ギリギリ迄食べ…結果今朝の体重は浮腫も有り大幅増⬆そんな今日から入院生活がスタート❗勿論 入院期間中の食事も アップ予定 本日の体重…54.1キロ (朝食) シークヮーサー白湯 生メロ... 続きをみる
-
-
まずは今日のお弁当 オムライス弁当 ↓ 超、手抜きです…。( ̄▽ ̄;) 今日は、病院に検査結果を聞きに行く日だったので朝ちょっとバタバタしておりました。 バスと電車の乗り継ぎが大変なので…。 待合室で茶々さんの本の続きを読んで今日、読み終えました。 素敵な一冊に出会えてよかったです。(*´ω`*) ... 続きをみる
-
Scenario: 友人の家に届けるものがあったので行ったが留守だった。また出直そうと思って帰ろうとしていると丁度車で友人が帰って来た。そしてこう言った。 「車の6ヶ月点検に行ってきたの。」 "I've got a six-month checkup on my car." 【ポイント】"check... 続きをみる
-
#
検査
-
【当然】ベトナムではコロナ風邪をグループBへ引き下げ!同他の感染症よりも重症化率が低い!
-
【絶句】反ワクをバカにしてた知能が低いコロ脳が接種後にコロナ風邪に感染し重症!
-
続・心臓検査、再襲来
-
パーキンソン病と診断されてほっとしたあの日
-
【当然】ベトナムでインチキコロナ騒動の汚職で100人以上起訴!
-
「発達障害かも」そう気づいたらすぐ行動しましょう。それは親ではなく子ども自身のためなのです。
-
うり坊がレゴの小さなタイヤを飲み込んだ!!〜障害ゆえに適正な検査が受けられない怖さ〜
-
数値は良好、でも更なる問題も・・・
-
特定健診 2023年3月24日
-
心臓検査、再襲来
-
特定健診の問診票のモヤモヤ 2023年3月21日
-
検査結果は良好、色々忘れ物
-
今日は定期検査の日、雨が降っている
-
【危険】コロナ風邪や接種の情報操作を未だにしているNHKが大炎上!すぐに解体が必要!
-
アホすぎる( ;∀;)
-
-
-
約半年に1度、検査のために行っています。 前回はヒヤヒヤものでしたが、今回は、それほど心配はしていませんでした。 結果、大丈夫でした。よかった~ 病院は暑かったです。 出がけに、280ml入りのお茶のペットボトルを買っていってよかったです。 ちびちび飲んでいたのに、帰りにはほぼカラになっていました。... 続きをみる
-
ワクチン接種が始まる前に、厚労省幹部らの発言として新潮で報じられていた言葉。「ワクチンを射つほうがリスクは高いでしょ」
★2023/3/28 ★ポモドーロタイマー カフェ+ジャズで3時間集中して勉強するためのbgmタイマー - YouTube ★伊波 勝也(イハカツヤ)@gozen2ji 午前4:39 · 2023年3月28日 近所の農家のヤギ小屋にお邪魔、草の枝をポキっと折ってヤギたちに上げた。ヤギの人懐っこい穏や... 続きをみる
-
大丈夫 だよ~^^ ケガ しなかっただけ 良かったじゃない^^ 他人の 車に ぶつけた訳じゃないんだから~^^ お金で 解決出来る ことは 悩まなくても いいのよ~^^ 他人には そんな 慰め言葉 を言って 心を 軽くさせて あげられる 私なんですが 当事者に なったら 落ち込みが 激しくて 元気な... 続きをみる
-
昨日、探して見たけど どこかに行ってしまった診察カード。 新たに発行で110円かかるらしい。 歩く時、タクシーに揺られる時、立ち上がる時 何をしても、痛いけど、 右手指先は、動かしても大丈夫でよかった🌼 出掛ける前に、お弁当用に作ってあったかぼちゃの 煮物の残りと、焼き芋とグラノーラを 食べて腹ご... 続きをみる
-
-
おはようございます。 早い時間に投稿するのは、初めてかも知れません。 一週間があっという間に過ぎてしまいました。 やっと2日(木曜日)に胃の内視鏡検査に行って来ました。 なんと7年ぶりでした💦先生も驚いている様子でした 娘も息子も心配してくれてLINEでは、 「頑張って!」「もう終わった?」「大丈... 続きをみる
-
■夕ご飯 3.1 ・牛肉ときのこのスープ ・大根のそぼろ煮 ・ほうれん草のソテー ・田作り ・パン テレビ「男子ごはん」でやっていた(牛肉とキノコの中華風スープ)を久しぶりに作ってみました。 たっぷりの牛肉ときのこ、生姜とニンニクも入ってトロミがついているので身体がホカホカ。家族に大好評でした。(で... 続きをみる
-
昨日は、病院へ行った疲れで、トイレで一回目は覚めましたが、久しぶりに熟睡しました。 しかし、ホッとしたのもつかの間で、今日は主人が麻酔を使った検査(超音波内視鏡の検査)を受けるため、付き添いで病院へ行ってきました。 今朝は午前7時40分頃に家を出ましたが、受付、検査、検査後の待機時間を入れて、4時間... 続きをみる
-
今日は肝臓外来の日でした。血液検査、検尿、MRIの検査がありました。 昨年、エコーの検査で膵嚢胞が見つかり、ちょうど昨年の今頃にもMRIの検査をしてもらって経過観察中でしたが、今日は1年ぶりのMRIの検査でした。 今日は絶食で病院へ行き、午前8時半過ぎからの検査でしたが、検査から診察までの時間が長か... 続きをみる
-
まずは松本零士先生のご逝去をお悔やみ申し上げます。またご冥福を祈り申し上げます。 朝起きたら体温が38.5度もあって、会社を休む。 病院に連絡したら、発熱外来は予約が必要とのことで、電話で医師の問診を受けて11時に赴く。 病院の外のテントで待たされ、しばらくすると全身防御した看護師の方に検査をしても... 続きをみる
-
1年に一度のマンモグラムの検査へ行ってきた。 ここは、働いている人が全部女の人で、皆さんとても親切だ。 前回は、「影がある」と言われてバイオプシーを受けさせられた。 あれは痛い。 結果大丈夫だったけど、結果が出るまではやはり心配だった。 プライマリードクター(主治医)の3か月ごとの定期健診でちょっと... 続きをみる
-
脳動脈解離 ~今までの経緯から~ 対象人物 【年齢】41才 本厄 【性別】オス 【身長】164センチ 【体重】リンゴ 185個分 (1個400グラム) 【職業】自営業の運送業 【たばこ】非喫煙 【飲酒】350缶ビール1本 350缶レモンサワー2本 【病歴】なし 【家族の病歴】父方親族 全員糖尿病 今... 続きをみる
-
2022年11月29日 11:00からの予約。 MRI撮影でした。 思ってもいない格好で撮影なので、驚きました。 うつ伏せです。 上を全部脱いで、おっぱいを空間部分におとし、動かないように、20分です。 普段うつ伏せにはならないので、苦しい体勢でした。 造影剤はほんの少しだけ使いました。 撮影が終わ... 続きをみる
-
2022年11月21日 15:10予約。 CT撮影のみです。 以前に、造影剤で吐き気がしたことがあったので、 先生にそのことを伝え、造影剤なしで検査しました。 CT検査のみで、診察はありませんでした。 この日は、5,250円でした。 次の予約はMRI検査です。
-
おはようございます🎵 2月が始まった! 今日は病院検査の結果を 聞きに行ってくる イヤだなぁ💦 何か楽しみを と ランチはマックのテリヤキ 食べて コーヒー☕️とポテト🍟を バクバク食べたい 落ち着かない 行ってきます 今日一日宜しくお願いします🎵
-
-
主人が2週間前に受けたCT検査で胆のうの壁が厚くなっているという医師からの所見があったので、今日は再度、エコーと血液検査のため病院に行きました。 検査後の診察では私も同席し一緒に話を聞くことに。 現時点では良性か悪性か判断ができないので、来月、腹部の超音波検査をすることになりました。 超音波検査の結... 続きをみる
-
沖縄オミツナ会チラシ配り 1月21日(土)、北谷ビレッジ16時~18時 これ以上💉打たないで!子供への💉慎重な判断を!…
★2023/1/21 ★週刊新潮の論文 週刊新潮の論文 - ニコニコ動画 動画 ★◆採血にも注意◆⚠⚠⚠ 島根県で80件超えの誤接種…😱!今までも日本脳炎ワクを打ちに行った人がコロワク誤接種されたというニュースはあったけれど、“採血をする”のと“接種をする”のを間違うなんてことはありえない。…わざ... 続きをみる
-
-
旦那が濃厚接触者となり その3日後微熱が出て 鼻声が酷くなったと思ったら やはり陽性に成った。 私も、その2日後から 口内炎ができ 喉の乾燥から ヒリヒリし出したら 咳が出始めた。 やっぱり移ったなと 検査したが陰性だった。 翌日は運良く休みで ゴロゴロしてられたので 休養できたけど 時々咳き込むよ... 続きをみる
-
-
ここのところ、ずっと体調が悪く、夏に帯状疱疹になった、少し前の時期の体調と同じ感じです。どこか悪いんだろうなあ・・・とも考えるけど、そもそも自律神経失調症もあり、体に色々な症状が出るので、なんとも言えません。 帯状疱疹で病院に行ったときの検査も、それほど色々やってない。一応、内臓は大丈夫とのことだっ... 続きをみる
-
ホワイトハウスは14日、全国で新型コロナの感染者数と入院者数が増加傾向であることか ら、自宅でできるコロナ検査キットを一世帯につき4個無料で配布する事業を再開すると発 表した。今のところリクエストは一世帯につき1回のみ。 12月19日の週に、米国郵政公社から最初のオーダー分が発送される。 つい先日、... 続きをみる
-
一晩でそこそこ降ったので、道路には雪が積もっていました。平野部で積雪があったのは今年になって初めてなので、かなり早めに家を出ました。思った通り雪の路面を運転するのが初めての車もいて、いつもは45分ほどで行けるのですが、倍の1時間半かかりました。 診察の前に恒例の高次脳機能障害の検査を受けました。時間... 続きをみる
-
今回は マンモグラフィ、CT RIの骨シンチ検査 一年前まだ ウィッグ生活してた頃 あれから 一年たったのね~ そして 乳ガン手術してから 二年経過し ホルモン剤服用しながら 3ヶ月毎の診察や 各種検査で 転移や再発などの経過観察 すっかり一年前の検査事項忘れてたが マンモグラフィは相変わらず 痛か... 続きをみる
-
今日は半年に1回の検査日 毎朝2時間くらいの部屋んぽがルーティンのうちの子🐰、1時間早めにきりあげて 「 お部屋(ケージ)に帰ろうね」の声掛けも無視 「お出かけするからお留守番してて」 ケージ内に大好きパインジュースをセットすると 🐰 不満顔‥でもパインジュース飲みたい‥しばらく考えてしぶしぶケ... 続きをみる
-
-
-
12月9日金曜日 眼科でいつもの検査と視野検査 毎回どきどきするけど 今回も無事終了 特に変化無しと言うことで 眼圧とドライアイの目薬 目の周りがかゆくなるので塗り薬をもらって終了ホッ その足でイオンへ行き食材の買い物 午後はダンナの整形外科 ガーゼ交換のみ 脳神経内科で2ヶ月分の薬をもらい 二人と... 続きをみる
-
ARTを行った女性の内膜症性嚢胞および深部浸潤性子宮内膜症の有病率
経膣超音波検査を慎重にすることにより診断する子宮内膜症性嚢胞と深部浸潤性子宮内膜症 (DIE) の有病率について調査して報告をご紹介いたします。 Fertility and Sterility® Vol. 118, No. 5, November 2022 0015-0282 子宮内膜症はホルモン依... 続きをみる
-
もうすぐ右手首の鉄板を取る手術をするので 先日、整形外科へ入院前の検査に行ってきました。 CTやレントゲンを撮り、血液検査をして 身長、体重を測り‥ 体重がえらい事になってます‼︎ 靴のままのってくださいって 冬のブーツとコートまで着たままなのに 看護師さんたら「1キロ引きますね♪」って‥ 家で少し... 続きをみる
-
半年に1度の検査ですが、今回は、「癌かもしれない」という不安が大きかったです。 本来今日は、先生とのお話だけの予定だったのですが、触診をお願いしました。診て頂いて、「待つことになるけれども」と言われつつ、エコー検査もしてくださいました。 結果、大丈夫、ということで、1日で済んで、安心できて、本当によ... 続きをみる
-
-
今日は膠原病検査で、大きな病院に受診してきました。朝イチの予約でしたが、人で溢れていました。 テンション落ちるわ~と手続きに並んでいると、おじいさんがめっちゃ受付で怒鳴ってる 「診察券?!○○○○だ俺は!何年かかってると思ってるんだ。顔もわからんのか!」「4月にきてるだろ!院長知ってる!」「診察券な... 続きをみる
-
昨日朝、起きたら喉に違和感あり(痛いわけではなく) なんとなく心配になりドラッグストアの抗原検査を受けましたか陰性 そのうち空咳が出始め 午後から体が怠くて4時くらい早退し、🏠️で熱を計った38.5℃ その後、夜中や朝方39.1℃まで上がりかなりしんどい (相方さんが何か欲しいものと言ってくれたの... 続きをみる
-
こんばんは。🌞 肝臓を気にし始めたら物事が重苦しくなった。 ちょうどお腹の肝臓があると思われる部分が 気になって、痛いとかだるいとか、 今まで感じなかった事を考えてしまう。 病は気から。 まあ、病変しているのは分かっているけど、 エコーを当てて観察する肝臓はどうなっているやら。 検査料が跳ね上がら... 続きをみる
-
-
-
-
間が開きましたが、元気しています\(^o^)/ あれからいろいろありました! ☆まずは通院の話 糖尿内科受診→計測指導→栄養指導 →妊婦健診 この一週間で4回も病院行きました(^_^;) 妊娠糖尿病のことをいろいろ調べてから行ったので、お医者さんに言われたことはだいたいすぐ理解できました。 食事のと... 続きをみる
-
-
26(17)☁️時々☀️ やっと気温🌡は上向きで 心地よい日が続いてる🍃 夏🍉は 例年より暑いと言われて 久しいけれど… 後半、7月になり✨ いい日にしていく努力を✌️ 昨日は、 ブースター後、3ヶ月半🗓 摂取した左腕が上がらず😹 内科から神経内科に😥 担当医に もっと早くに来て頂ければ... 続きをみる
-
-
-
-
ーーー凄く長い文ですーーー 前日の寝る前に飲んだ下剤は全く効かなくて 朝起きても便意はない・・・ これは毎年の事なんですね(^_^;) カメラ検査の1週間前あたりから 徹底的に体に食べ物を入れません・・あはは 食べるのはおかゆ、豆腐、納豆のみ(朝晩共) 水分はやたらに摂るが。 水分でお腹がいつも満パ... 続きをみる
-
-
-
-
昨晩、次女から金曜日に総合病院で検査を受けるということを聞いていたので、今日は検査の結果を聞くまで心配でなりませんでした。 ここ数日、下痢が続いていたこと、嘔吐があったこと、胃腸科で受けた検査ではアミラーゼの数値が異常に高かったことなどなど、話を聞いてみると、体調がすぐれず大変だったようです。 病院... 続きをみる
-
今日も引き続き 人間ドック 絡み なのですが… 子宮検診では 細胞を採取し検査するので 少量の出血が有ります🩸でっ 一昨日&昨日は ハイハイ 解ってますよ💦っと思っが…チョット 違う❗ 今日から りーせー スタート❗❓ヤヤコシ❗❗❗ 本日の体重…53.2キロ (朝食) シークワーサー白湯 グラノ... 続きをみる
-
毎晩夜になると冷え込んできて、朝目覚めると屋根の上は雪で真っ白、先週から今週にかけて、毎朝こんな感じの天候です❆ 昨日は、病院でМRIの検査があり、検査の30分前には病院に入っていたけれど、私の前の患者さんの検査がかなり長引いていたため、結局、検査は午後5時前からとなりました。 狭い機械の中に入るの... 続きをみる
-
-
天気予報でみねこ地方は大雪の予報が出ていましたが、朝起きてみると、やはり辺り一面雪でした⛄ 10センチぐらいの積雪だったかな。 今朝は半年に一回の肝臓外来の日だったので、7時40分には家を出るつもりでいました。 急遽、駐車場と家の周辺の雪かきをしたので、病院へ行くまでに体力が消耗してしまいました💦... 続きをみる
-
-
今日は3か月に1度の甲状腺外来の日でした。午前8時前には家を出たので、何かと慌ただしい一日の始まりでした。 3か月前の9月に抗体検査をしてもらっていて、その結果を見て、異常がなかったら薬をやめてみましょうという前回の医師の言葉でした。 2017年にも実は一度抗体検査をしてもらっていて、そのときも数値... 続きをみる
-
夕ごはん なすと鶏肉のみぞれ煮 クラゲとキュウリの和えもの 野菜の味噌粕汁 ひじき煮 ブロッコリー 柿 味噌粕汁は今朝のお弁当用に作ったもの トウガラシは必須😁 それとお稲荷さん ムスコ、五目稲荷が好きなので、昨日のうちに具材を煮て錦糸卵も焼いておいた 飾る前↓ ・ ・ ・ 今日の活動 まず、清掃... 続きをみる
-
おはようございます😃 今日は、手術前の造影CT検査日💦 午後休をもらい、行ってきます。 夜からは雨予報☂️ 16時からの検査なので 往復、降りませんように🙏 今日のお弁当🍱 ★親子丼 ★ほうれん草の胡麻和え ★ちくわ胡瓜&ミニトマト🍅 今週もよろしくお願いします(^^)/
-
-
-
気付けば10月。始めたばかりのブログを放置してしまった。 いろいろあったが… まず、旦那が流行り病に感染した。幸い夏休み期間だったので、濃厚接触者は私のみ。不幸中の幸いだった。そして発症すぐに、心配してくださった方がイベルメクチンを分けて下さった。夫婦で摂取したところ旦那は翌日には熱が下がり始め、悪... 続きをみる
-
ブログ主題と外れますが。 コロナ禍にあって病院の方々の献身ぶりを垣間見ました。 大腸の内視鏡検査のため、9月29日20 時から絶食開始。 翌日30日は9時からお水をたくさん飲んで、大腸をきれいに掃除。 実は、お水をたくさん飲むことはShiroにとっては大の苦痛。 しかし、予想外に所期の目的を達成。 ... 続きをみる
-
-
-
9月に入って、半世紀を生きてん。 身体は、ボロボロ。 心不全を患い、生死を彷徨った私は、医師の見立ては、あと10年らしく、この田舎のスローライフでは、いかんともしがたい気持ちで、悶々とした日々を送っているんだ。 都会生まれの私にとって、ホンマ言うたら、健康で、若ければど田舎もいいけれど、残り少ない命... 続きをみる
-
-
こんにちは! 先日思いがけず施設の母とゆっくり会えました。 何と1年半振りです♪ 母の左足の調子が悪く、専門の病院で見てもらうことになり、コロナ感染が多い中、いつもは付き添いは施設の看護師さんだけなのですが、今回は入院の可能性もあるので私の付き添いが許されました♩ ※以前のですが母の施設の部屋です ... 続きをみる
-
今日は主人の3か月に1回の検査の日でした。 検査の数値は今回も良好で、もう半年に1回の検査と診察でいいのではないかと私は言うのですが、担当の医師が慎重な人らしく、3か月に1回はこれからも変わらないようです。 月曜日は患者さんも多く、順番が回ってくるのに時間がかかるそうですが、今日はスムーズで、時間通... 続きをみる
-
先日、 旦那さんの大腸カメラ検査の 付き添いに行ってきました。 《検査の注意事項》―――――――――― 検査前日の晩ご飯は、少量で 消化の良いものを食べる。(お粥、麺など) ドラゴンフルーツ・キウイ・ゴマ・スイカ 等種がある果物、肉類、野菜類は禁止。 検査時間は朝9:30。 当日、朝 4 : 00 ... 続きをみる
-
朝ダンナ様にお願いして、みゅうゆず病院へ。 検査の為、朝ごはん抜きです💦 さぞかし、辛かった事でしょう・・・。 この日は寝室のドアを開けず、私が下に降りても出てこれないように。 やっぱり鳴くよね(-_-;) 私が出かけてから、どうだったのか・・・。 朝食抜きだったから、体重も前回より少なめだったよ... 続きをみる
-
-
-
-
今日は3か月に1回の甲状腺外来の日でした。検査と診察、そして薬をもらって帰りました。 検査の結果は今回も良好でしたが、今日はちょっとしたトラブルがありました。 血液検査では甲状腺のほかに肝機能の検査もあります。 通常でしたら血液検査をして、45分から1時間以内で診察になりますが、今日は待っても待って... 続きをみる
-
-
2017年、旦那のMCI診断から夜な夜な検索ばかりしていたわたしの目が釘付けになるサイトがあった。 「若年性認知症の母が、6年たっても進行していない」 これだ!わたしが探してたのはこの情報だ! すぐ、記事を片っ端から読んでいく。 読んでいく、読んで、読んで、読んで…ダメだむちゃくちゃ難しい。 でも何... 続きをみる
-
-
厳しい環境の中…★入院中…食欲が…あがって…★ゆっくり…のんびり…
えらいこっちゃの 空模様… 強風が 吹き荒れて… 急に 雨が 降り出したり… 日中は 変な暑さだった… けど… 夜は 肌寒く… お外で 頑張っている子達が 本当に 気になる… 公園に早く行くと カラスが… 夜だと アライグマ 狸が… ご飯タイムも ゆっくり出来ない みんな… 厳しい環境… もし… も... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
知らなきゃ怖い痔の原因と痔核、裂肛、痔瘻(じろう)の症状・検査・治療方法・手術・治療費・術後の生活・痔を放置していると
痔には種類があり、それぞれ原因があります。 痔の各症状や検査方法、治療方法や費用をご説明しさらに放置しているとどうなるのか…をご説明します。 知らなきゃ怖い痔の原因と痔核、裂肛、痔瘻(じろう)の症状・検査・治療方法・手術・治療費・術後の生活・痔を放置しているとについて詳しくはこちら
-
昨晩から音も立てずに降り続いた雪は、朝起きてみると20センチから30センチくらい積もっていました⛄ 今年は本当によく降ります。 今日は半年に一回の肝臓外来の日だったので、午前6時過ぎから雪かきをして、家族のお弁当をつくり、朝食を用意して、午前7時半過ぎに家を出ました。 まだ早い時間だったので、路面が... 続きをみる
-
-
-
-
おはようございます! みかんは、 11月初旬から脱毛がひどく、体幹と尻尾の毛がほぼ抜けて ドビー?ゴラム?のようになってしまいました。 水もガブガブと異常なほどの多飲で多尿。 病院に半日預けて検査💉🏥 甲状腺は正常。 副腎が異常な数値。 クッシング症候群と診断されました。 ADRESTAN10m... 続きをみる
-
昨日はお話の途中すみません(現在は耳鼻科待ちです)。 術後から頚椎カラーを着けるので寸法サイズを測ったのですが、思った程前方は空間があって苦しいとかは無い。 但し頚椎固定ですから、場合によっては首絞め器具状態になりかねないw もうほとんど患者さんも居ない状態だったので、手術説明がご丁寧な事で。お陰で... 続きをみる
-
昨日の続き。 検査ツアーが終わったと同時に、 看護師「ぐでたまさんっ!早く早く!」 と急かされました。術後から装着する頚椎カラーの件ですが、それ以前に様子がおかしい。 流石に聞きました。 私「どうしたんですか?」 技師「市役所に装具使用許可の連絡をしなきゃいけないんですけど、もうすぐ(市役所が)終わ... 続きをみる
-
#
ゴールデンレトリーバー
-
Did you see Strawberry Moon? 〜ストロベリームーン、見た?〜
-
A more important thing than Vitamin D 〜ビタミンDより必要なもの〜
-
わんこ連れ 5泊6日旅 ⑨(5日目 長野 上田城&菅平)
-
The winner today 〜今日の勝者〜
-
A little serious wash this morning 〜今朝はちょっとマジメ洗い〜
-
ターナくん、はじめまして♪(後編)最後まで泳いでたのは誰?
-
わんこ連れ 5泊6日旅 ⑧(4日目 栃木 那須でランチ)
-
わんこ連れ 5泊6日旅 ⑦(4日目 栃木 那須でのんびり)
-
Flowering on the vines 〜ぶどうのツルに花咲き〜
-
ターナくん、はじめまして♪(前編)今年初プール!
-
Dog Park is fun! 〜ドッグパークって楽しい!〜
-
どっちが年上?
-
わんこ連れ 5泊6日旅 ⑥(3日目 栃木 足利銘仙~那須)
-
いつメンで集合!後編〜お肉ディナーと黄昏ショット〜
-
ことしゃん、ブラタモリのロケ地を行く♪
-
-
#
理学療法
-
教える人は、子どもの不安に敏感になろう
-
運動に苦手意識がある子の運動経験を広げる
-
子どもと大人の運動の違い
-
不器用な子ども 自信のなさについて
-
発達障害の運動支援
-
脳性麻痺四肢麻痺 姿勢と学習について
-
発達(運動と記憶)
-
発達(運動・認知・社会の相互影響)
-
運動支援 なぜ楽しいことが大切か?
-
ダウン症 乳児期 股関節が開きやすい子
-
脳性麻痺 視覚の発達・四肢麻痺・乳幼児期
-
五十肩⑤ 鍼治療にかけてみた!
-
大人になっても長く元気で歩き続けるために 脳性麻痺・知的障害・発達障害 歩行
-
FIM(機能的自立度評価表)について徹底解説【評価法のDLも可能】
-
長く元気で歩こう 脳性麻痺・知的障害・発達障害
-