先日泌尿器系の悪性腫瘍について、最近の知見をチェックしていました。泌尿器科系の癌でもっとも多いのは、前立腺癌を除くと膀胱癌です。膀胱癌で真っ先に思い浮かぶのは松田優作。末期状態になりながらも俳優として最期まで仕事を続けたということで、強く印象に残っています。ただ有名人で膀胱癌になったひとを調べていく... 続きをみる
膀胱癌のムラゴンブログ
-
-
6ヶ月ぶりに膀胱検査を受けました。病院に着いて、まず尿検査をし、pHや潜血に問題はありませんでした。 そして膀胱鏡です。先生と一緒に画像を見ました。異常なしでした。次回は半年後の6月ですが、3回目の手術から3年たつので、CTを撮影することになりました。膀胱に腫瘍が再発していなくても他に転移しているこ... 続きをみる
-
4ヶ月ぶりに膀胱検査を受けました。病院に着いて、まず尿検査をし、pHや潜血に問題はありませんでした。 今回は、エコーをしました。膀胱と左右の腎臓を見てもらって、どこも問題なしでした。 そして膀胱鏡です。先生と一緒に画像を見ました。異常なしでした。 ”術後2年は再発しやすいので、定期的に検査しましょう... 続きをみる
-
4か月ぶりに膀胱鏡検査を受けました。病院に着いて、尿検査をし、pHや潜血に問題はありませんでした。 そして膀胱鏡です。先生と一緒に画像を見ました。所々、手術跡が残っていましたが、異常なしで、きれいな表面でした。 次回も4か月後に検査をして、そこで問題なければ6か月ごとの検査にするというお話でした。 ... 続きをみる
-
膀胱癌について 膀胱癌は、膀胱内の細胞が悪性に変化して発生する癌です。膀胱は尿を貯めて排出する役割を果たす体の器官です。この癌は主に膀胱の内壁で発生し、多様な形と段階で進行する可能性があります。年を取ると、特に50歳以上でより頻繁に発生し、男性よりも女性でよく発生します。 膀胱癌の原因 膀胱癌の正確... 続きをみる
-
膀胱鏡検査を受けました。病院に着いて、まず尿検査をし、pHや潜血に問題はありませんでした。 今回は、まずエコーをしました。BCG治療の後に、腎臓が腫れることがあるからということでした。エコーでは、膀胱、腎臓ともに問題なしでした。 そして膀胱鏡です。先生と一緒に画像を見ました。異常なしで、きれいな表面... 続きをみる
-
膀胱鏡検査を受けました。前回から3ヶ月経ち、3回目のTURBT手術からちょうど1年経ちました。 病院に着いて、まず尿検査をし、pHや潜血に問題はありませんでした。 そして膀胱鏡です。先生と一緒に画像を見ました。手術痕はありましたが、異常なしで、きれいな表面になっていました。 日常生活では、すっかり手... 続きをみる
-
膀胱鏡検査を受けました。前回から3ヶ月経ち、普段の生活は手術したことをすっかり忘れてしまうほどになっています。ただ、膀胱鏡検査は何度やっても慣れないですし、”再発していたらどうしょう、、、”と2,3日前から不安で一杯で胃が痛くなっていました。 当日は、まず尿検査をしました。pHや潜血に問題はありませ... 続きをみる
-
全6回のBCG膀胱内注入療法が終わって約1ヶ月、3回目のTURBT手術から6か月ということで膀胱鏡検査を受けました。膀胱鏡検査は何度やっても慣れないです。 先生と一緒に画像を見ましたが、異常なし!!何か所かやけどの跡のように見えるところがあり、手術跡だと教えてもらいました。大きさから見ても1回目の手... 続きをみる
-
6回目(最後)のBCG膀胱内注入療法の日でした。 尿検査の結果を確認した後、処置室に呼ばれ、BCGを入れました。今までと同様に待合室で30分待った後に、トイレでBCGを紙コップに出して終了でした。 今回の副作用 ① 血尿 : 当日の夜に血尿(薄っすらと血が混じっている程度)になりましたが、翌朝には元... 続きをみる
-
-
4回目のBCG膀胱内注入療法の日でした。 尿検査の結果を確認した後、処置室に呼ばれ、カテーテルを入れて、膀胱内に残っている尿を完全に抜いてから、BCGを入れました。今までと同様に待合室で30分待った後に、トイレでBCGを紙コップに出して終了でした。 今回の副作用 ① 血尿 : 当日の夜に血尿(薄っす... 続きをみる
-
3回目のBCG膀胱内注入療法の日でした。前回と同じく受付→尿検査です。 尿検査の結果を確認している時に先生に副作用について聞かれましたが、”2回とも何とも、ありませんでした”と言ったら、”副作用がなくても効果はあるけど、少しは反応して欲しいなぁ”とのことでした。その後、処置室に呼ばれ、カテーテルを入... 続きをみる
-
2回目のBCG膀胱内注入療法の日でした。前回と同様に受付後、尿検査をしました。 尿検査の結果を確認したら、処置室に呼ばれました。カテーテルを入れて、膀胱内に残っている尿を完全に抜いてから、BCGを入れました。そのままベットの上で、横向き→うつ伏せ→横向きになり、待合室で30分間待機した後に、トイレで... 続きをみる
-
1回目のBCG膀胱内注入療法の日でした。まず病院で受付をし、尿検査をしました。尿検査では、白血球や潜血が陰性であることを確認するようです。ここで陽性だったら中止ってことなんでしょうかね。 尿検査の結果を確認したら、処置室に呼ばれました。カテーテルを入れて、膀胱内に残っている尿を完全に抜いてから、静か... 続きをみる
-
3回目のTURBT手術を受けて、”今後は、提携の病院で再発予防のためのBCG膀胱内注入療法(週1回を6~8週間)と定期的な膀胱鏡検査を受けてください”とのことだったので、提携病院に行ってきました。 尿検査をしてから、診察室でBCG膀胱内注入療法についての話を聞きました。多くの人が頻尿や排尿痛などの症... 続きをみる
- # 膀胱癌
-
7/15に3回目のTURBT手術を受けて、1ヶ月経ち、術後初外来でした。 手術後の病理検査の結果は、腫瘍が小さいこともあり、すべて取りきれたとのことでした。 今後は、提携の病院で再発予防のための膀胱内BCG注入療法(週1回を6~8週間)と 定期的な膀胱鏡検査ということになりました。 早速、提携病院に... 続きをみる
-
7/19(3回目TURBT手術後4日目)で退院しましたが、翌日から出社して普通に仕事ができました。痛みもなく順調に回復しているのではないかと思っています。今回は、2回目と同様に血尿は全く出ていませんし、頻尿にもなっていません。 過去2回のTURBT手術後は便秘に悩まされていましたが、今回も軽い便秘は... 続きをみる
-
3回目の入院時も入院セット(パジャマ上下、バスタオル、フェイスタオル、ホットタオル)をレンタルしたので請求書(コンビニ振込)が届きました。1日409円×6日間で2,454円でした。
-
朝食前に最後の検温と血圧測定があり、7:00の朝食後に荷物をまとめ、着替えて、回診に見えた先生にご挨拶をし、次回の予約票をいただきました。 9:00くらいに病室に看護師さんが見えて退院の手続きをしました。病室に忘れ物がないかの確認、次回の外来予約の確認、会計は間に合わないので次回の外来でとのことでし... 続きをみる
-
この日も5:00に目が覚め、7:00に朝食を食べて10:30くらいに看護師さんが、膀胱のカテーテルを抜いてくれました。膀胱の管が抜けて本当にすっきり!!身軽になりました。 膀胱のカテーテルは、そのままつけていれば、尿が尿バッグにたまる仕組みになっていますが、前日の夜からカテーテルの具合が悪くて、夜寝... 続きをみる
-
-
5:00に目が覚めてしまいました。病棟は6:00起床になっているので、音を立てないようにiPadでゲームをした入りして過ごしてました。 7:00に朝食を食べ、この日は検査も点滴もなかったので、ひたすら廊下を歩いたり、ゴロゴロしてTVを見たり、本を読んだりしていました。食事制限もないので持ってきたお菓... 続きをみる
-
6時に起きて手術着からパジャマに着替え,廊下を少し歩いてみました。今回は、ふらつきも吐き気もなく、元気そのもので一安心です。 7:00に朝食を食べました。24時間ぶりの食事です。 9:00には膀胱洗浄の生理食塩水が外されました。切った部分が小さいせいか、尿はきれいです。 10:30から点滴(ソルマル... 続きをみる
-
6:00に起床。手術開始予定が15:00なので、それまで絶食です。前日から、看護師さんから”この日は手術の数が多いので、手術時間は遅くなりますね”と言われていました。OS-1のみで11:00まで過ごしました(OS-1は結局2本半くらい飲みました)。 同じ病室の方が12:00から手術予定だったのに呼ば... 続きをみる
-
10:30に来るように連絡があったので、少し早めに病院に到着し、入院の手続きをしました。今回は、4人部屋の廊下側のベッドでした。半年前に来たばかりなので、レンタルパジャマやタオルを借りる場所やシャワールーム、自動販売機、トイレの場所などを再確認し、自分のベッドに戻ってパジャマに着替えました。過去2回... 続きをみる
-
入院1週間前ということで、PCR検査を受けに行きました。唾液を専用の容器に取って窓口に渡すだけです。新型コロナに感染していなければ、このまま連絡もなく、予定通り入院です。
-
3回目のTURBT手術の日程が正式に決まりました。”毎週水曜日の午前中の会議で、翌週の手術日程が決定し、水曜日の午後に順番に入院案内の電話がかかってきます”、と言われていたので、水曜日の午後に電話を待っていたんですが、かかってこなかった。前回も水曜日中には電話がなかったので、木曜日の午前中にかかって... 続きをみる
-
県立がんセンターの外来の日でした。まずは手術オリエンテーションでした。入院中や退院後の支援について担当の看護師さんと話をしましたが、”前にも同じ話したよね”とあっという間に終わりました。 次は、麻酔科の外来でした。1回目の手術の時に、術後の吐き気がひどかったので、2回目の手術の時に麻酔をかえてもらい... 続きをみる
-
手術前の歯科検診に行きました。X線写真を撮り、実際に歯を1本1本チェックしてから、説明がありました。 手術に支障をきたすような歯はないが、 ①虫歯になりかかっているのか2本あるので、治療しておいた方がいいのでは? → その日のうちに治療してもらいました。 ②右奥の2本に詰め物をしているが、その詰め物... 続きをみる
-
5/23~6/7の間、私の勤める会社が入っているサイエンスパーク全体でセルフウォークリレーが開催されています。製薬会社が多く入居しているので、”患者さんに思いを馳せる一つの機会として今年初めて開催した”とのことです。これは、日本対がん協会が行っているチャリティーイベントで、期間中の参加者の歩数に応じ... 続きをみる
-
先週申請していた健康保険限度額適用認定証が届きました。 前回は、有効期限を6か月で申請していましたが、今回は1年にしました。 私のかかっている病院に限っては、健康保険組合との取り決めで、治療中に限度額適用認定証の期限が切れても、再発行の手続きを取らずに病院から直接健康保険組合に問い合わせて確認してく... 続きをみる
-
-
3回目のTURBT手術に向けて、また全身麻酔なので、歯科検診を受けるように言われました。行きつけの歯科医がないので、前回は、提携歯科医の住所だけを見て近所の歯科医にして失敗したので(個人情報について根ほり葉ほり聞かれたり、近所の噂話で、歯を診ている時間よりも話をしている時間の方が長くてうんざりしたの... 続きをみる
-
3か月ぶりの県立がんセンターですが、前回、提携病院での診察だったので、初診受付から手続きがやり直しです。現在の体の状態や病歴、親族の健康状態の調査、緊急時の連絡先とかいろいろ書かなければいけない書類が多いです。朝8時半の予約で、書類の記入と提出をした後に、採尿、泌尿器科の診察でした。ここで既に9時半... 続きをみる
-
2回目のTURBT手術6か月後の膀胱鏡検査を受けました。今回から提携病院での検査です。 尿検査はクリアー。何も問題ありませんでした。次に、エコーで尿管や膀胱をチェック。尿管には問題なかったけど、大きな腫瘍を切除した左側を見た時に”あぁ、左側に怪しい影があるね。膀胱鏡でこの辺りを念入りに見ましょう”と... 続きをみる
-
今年も年に1回の健康診断の予約を入れるように派遣会社から連絡がありました。毎年、同じ病院で受けてるんですが、そこは健康診断を専門にしている病院なので、待ち時間が少なくて、めちゃくちゃ手際がいいので気に入ってます。去年の健康診断で膀胱の腫瘍を見つけてもらったところです。勿論、今年もそこに予約を入れまし... 続きをみる
-
2021年は、医療費がかかったので確定申告(医療費控除)しました。 e-TAXのページで医療費明細用のエクセルファイルをダウンロードして、領収書を見ながら入力病院でかかった費用と交通費を入力します。1年間でかかった医療費が213,300円でした。 そのエクセルファイルをアップロードして、源泉徴収書を... 続きをみる
-
お正月明けの1月5日から8回の膀胱へのBCG注入法を行っています 高熱が出たり 排尿が激痛だったらどうしようとか 頻尿(手術してからずっとですが)が酷くなって寝られないのは困るなーとずいぶん心配していたのですが 前半4回はこれで効果があるんだろうか?と心配するほど何も無く 5回目.6回目と受けた当日... 続きをみる
-
11月末に2回目のTURBT手術を受け、2ヶ月+2週間で初の定期健診(膀胱鏡)でした。 尿検査後、膀胱鏡検査を受け、主治医の先生から説明を受けました。 結果は、”問題なし!!” 数日前から”再発していたらどうしよう???”と胃が痛くなるような毎日を送っていました。前回の膀胱鏡検査は初めてだったので、... 続きをみる
-
職場で化学薬品を使っているので、半年に1回特殊健康診断(尿検査、血液検査、問診)を受けています。 前回の尿検査(1回目の手術の前の8月上旬)の結果が”要精密検査”となっていたので、9月に入ってから産業保健師さんからメールで、”病院に行って検査しましたか?検査結果を連絡してください”と連絡がありました... 続きをみる
-
-
11/26に2回目のTURBT手術を受けて、1ヶ月経ち、術後初外来でした。 2回目のTURBT手術は、”癌の残存がないか確認”ということでした。1回目の手術後の病理検査の結果から、粘膜下層まで深達しているものがあったので、他の部分の粘膜層も削って残存の有無や見逃しを徹底的に確認した方が再発予防のため... 続きをみる
-
11/30(2回目TURBT手術後4日目)で退院しましたが、翌日から出社しても何ら問題なく働くことができました。1回目の時は、削った部分が大きかったせいか、重い荷物を運んだりして下腹に力が入ると、ちょっと痛みがありましたが、今回は全く痛みもなく順調に回復しているのではないかと思っています。 1回目T... 続きをみる
-
-
2021年11月30日 2回目TURBT手術4日後(退院日)
やっと退院です。今回は、術後の体調が良くて、痛みや熱、吐き気に悩まされることもなく、本当によかったです。 朝食前に最後の検温と血圧測定があり、7:00の朝食後に荷物をまとめ、着替えて、回診に見えた先生にご挨拶をしました。9:00くらいに病室に看護師さんが見えて退院の手続きをしました。病室に忘れ物がな... 続きをみる
-
6時に起床し、9:00の先生の回診で翌日の退院が決まりました。9:30くらいに看護師さんが来て、膀胱のカテーテルを抜いてくれました。前日の時点でこの日にカテーテルを抜くと先生が言っていたので、看護師さんが女性か男性か確認してもらいました。生理中だったので、男性看護師さんだったら女性に代えてもらえない... 続きをみる
-
6時に起きて、お通じが出そうもないので白湯を飲んだり動いたりしましたが、さっぱり気配がありませんでした。それよりも前の晩から下腹部がチクチクすると思っていたら、今日始まりました、生理が!手術当日じゃなくてよかったけど、膀胱カテーテル入れてて生理ってちょっと面倒な感じです。 この日は検査も点滴もなかっ... 続きをみる
-
6時半に起きて手術着からパジャマに着替え,廊下を少し歩いてみました。頭が重い気がしましたが、吐き気はなく、一安心です。 この日は朝から膀胱洗浄(生理食塩水1リットル)しましたが、前回と比較しても尿の色が全然綺麗なんですよ。“本当に削りました?”って聞きたくなるくらい下腹部の痛みもありません。 9:3... 続きをみる
-
当日は、絶飲食なので朝食と昼食は抜きです。唯一,OSー1のみ11時まで口にすることができます。前回はそんなに気にならなかったけど、今回は口内に残る甘さ?が気になって,500ml3本を飲み干すのは無理でした。結局、2本と1/4本くらいでした。 ここで,病室が移動になりました。4人部屋を2人で使っていた... 続きをみる
-
13時に入院予定だったので、12:40くらいに到着するように行きました。1階の受付けで手続きを済ませ、検温して病室に移動。病室は前回入院した隣の部屋で4人部屋に2人です。 荷物を片して、パジャマに着替えたところで、レントゲン撮影に行くように言われました。肺の炎症(新型コロナ感染)がないかの確認です。... 続きをみる
-
-
2回目のTURBT手術の日程が正式に決まりました。”毎週水曜日の午前中の会議で、翌週の手術日程が決定し、水曜日の午後に順番に入院案内の電話がかかってきます”、と言われていたので、水曜日の午後に電話を待っていたんですが、かかってこなかった、、、木曜日の朝になって、病院に電話してみようと思っていた、その... 続きをみる
-
先日の膀胱鏡で小さな腫瘍が見つかり 昨日入院 もうすぐ手術です 本当に短いスパンで何回も出てくる腫瘍にうんざりです 今回は手術後 初めてBCGを入れることになりました コロナも徐々に静まってきて 随分前に予約していた劇団四季のミュージカルとディズニー行きを目前に どうしよう(´;ω;`)と悩みました... 続きをみる
-
県立がんセンターの外来の日でした。まずは手術オリエンテーションでした。(前回と同じく)入院中や退院後の支援について担当の看護師さんと話をしました。 次は、麻酔科の外来でした。前回、術後の吐き気がひどかったので、今回は下半身麻酔になるのではないかと思っていましが、今回も全身麻酔で行うとのことでした。前... 続きをみる
-
2回目のTURBT手術を受けることにしたので、職場の上司に報告をしました。病理の結果と一緒に2回目の手術の日程を報告したら、”深刻な顔してたから、仕事辞めるって言うかと思ってドキドキしてたよ”と言われました。”治療を第一に考えて、有給休暇使ってどんどん休んで構わないから、仕事辞めるとか言わないでよね... 続きをみる
-
2021年10月21日 TURBT手術後、初外来/病理検査の結果
9/21にTURBT手術を受けて、1ヶ月、病理検査の結果を聞きに行きました。 病名:尿路上皮癌 ← これは膀胱に腫瘍があった時点でほぼ癌であろうことは わかっていましたが、ここで確定しました。 悪性度:high ← 成長が早く広がりやすい。 深さ:Ta、T1 ← 表在性がん 今後の予定として、必ずし... 続きをみる
-
退院後、しばらく血尿(ピンクっぽい色)が続いていましたが、9/28(TURBT手術後7日目)に普通の色(薄い黄色)に戻りました。 その後、先生が退院時に言っていた”かさぶた”と思わしきものが10/4(TURBT手術後13日目)に出てきました。少しだったので、”こんなものか”と思っていたら、10/10... 続きをみる
-
入院時に入院セット(パジャマ、タオル類)をレンタルしたので請求書(コンビニ振込)が届きました。1日409円×6日間で2,454円でした。気軽にパジャマを着替えたり、タオルを使ったりできたので、これは本当に便利でよかったです。
-
-
この日の朝食は、ご飯、豆腐の煮物、豆乳など。朝食にしては量が多くて、全部は食べきれませんでした。抗生物質を飲んでいるせいなのか、前日からちょっと下痢気味。尿もピンクのままで心配だったので、看護師さんに相談したら、”退院しても2日くらいはピンクのままでそのうち黄色っぽくなりますよ”と言ってくれたので安... 続きをみる
-
前日に処方された胃薬のおかげなのか、吐き気はすっかりよくなり、朝食は普段通りに食べられました。看護師さんから、”朝食前に体重を量ってください”と言われていたので、量りましたが、2日間殆ど食べられなかったのに、全く痩せていなかった、、、 9:00 回診で先生が、膀胱のカテーテルを外してくれました。ちょ... 続きをみる
-
7:00に朝食が運ばれてきましたが、お茶をなんとか飲んだくらいで、食べられませんでした。看護師さんが心配して、前日の午前中に効いた吐き気止めの座薬をもう一度入れてくれました。 9:00頃、私の吐き気の治らないということで、先生が回診の時に胃薬(ファモチジンD錠、胃酸の分泌を抑える)を処方してくれまし... 続きをみる
-
7:00に朝食が運ばれてきましたが、胃がムカムカして食べられませんでした。”歩けるようなら歩いても構わない”と言われていましたが、ちょっと起き上がるとめまいがして歩けそうもありません。 9:30に膀胱内洗浄用の生理食塩水がはずされ、その後に、ソルラクトD(細胞外液の補給)が点滴されました。 11:3... 続きをみる
-
6:00に起床。手術開始予定が14:00なので、それまで絶食です。朝の時点では、看護師さんから”この日は大きな手術が2件、その他の手術が私を含めて3件で、大きな手術が予定よりも時間がかかる可能性が高いので、手術時間は遅くなるかも”と言われていました。 OS-1のみで10:00まで過ごして、12:45... 続きをみる
-
10:30に夫に付き添ってもらって病院に到着し、入院の手続きをしました。新型コロナ禍なので、付き添いは1人まで、病棟にも入れず、勿論、退院まで面会もできず、この日は入り口の部屋で別れましたが、、、自宅にスマホを充電したまま忘れてきてしまったので、午後、私のスマホを届けに来てくれました。申し訳ない。。... 続きをみる
-
県立がんセンターでMRI検査を受けました。MRIは、磁力を使って体の断面を撮影するのですが、同じ断面を撮影するCTと違うのは縦方向の断面も取れるということで、がんの深さを確認するために撮影するようです。イヤホンをして、ガンガン音のする円筒型の機械の中に横になったまま入れられて約20分で検査が終わりま... 続きをみる
-
早めに退社して歯科検診に行きました。この時の歯科医なんですが、私は何年も歯医者には行っていないので、行きつけの歯医者がありませんでした。なので、県立がんセンターで提携している歯科医一覧を渡されて、”どちらで受けますか?”と聞かれてもどこが良いのかわからずに、住所を見て自宅に一番近い歯医者にして、紹介... 続きをみる
-
県立がんセンターの外来の日でした。まずは手術オリエンテーションでした。”できるだけご家族と一緒にお越しください”と書かれていたのを前夜に気づき、急だったので夫は来れずに1人で行きました。看護師さんには”1人なの?”と驚かれました。やっぱり1人で来る人は少ないのかな???入院中や退院後の支援について担... 続きをみる
-
午後から半休をとって、CT検査に向かいました。県立がんセンターと契約している脳外科の病院です。腹部の撮影のため、4時間前から食事はできず、空腹のままなので、帰りに何を食べて帰ろうかとそればかり考えていました。 CTはX線をを使って体の断面を撮影し、他の臓器に転移していないか見る検査です。今回は、造影... 続きをみる
-
TURBT(経尿道的膀胱腫瘍切除術)の前に受けておかないといけない検査の1つにCT検査があって、県立がんセンターでの予約が一杯なので、契約している病院で撮影してきて欲しいと言われ、電話で予約をしました。 手術は全身麻酔の予定なので、歯科に行くようにと紹介状をもらいました。口内が汚れていると、細菌が原... 続きをみる
-
手術を受けることになったため、職場の上司に報告をしました、と言っても同じグループの上司Tさんと一緒に仕事をしている同僚のIさんの2人だけです。上司のTさんには、健康診断で膀胱癌が見つかったことと、シルバーウィークのあたりに手術を受けるために1週間お休みをいただくこと、手術前の検査で何回か休まないとい... 続きをみる
-
予約をした12:30に合わせて、紹介状とCD-ROMを持って県立がんセンターに行きました。まず、総合受け付けで、名前を確認した後、初診受付の順番を待つように言われました。初診受付で、紹介状を渡したりしてから”呼び出しカード(ポケベルみたいなやつ)”を渡され、採尿(細胞診)へ。その後、呼び出しカードの... 続きをみる
-
午後、県立がんセンターから電話がありました。受診したい科と紹介状の有無などを聞かれ、初診日が8月26日に決まりました。ここからの1週間が長かったです。ネットで膀胱癌や標準治療について調べ、治療中の方のブログを読んだり、、、でも、調べれば調べるほど、怖くなってきて、仕事をしていないと気がまぎれない毎日... 続きをみる
-
この日、仕事から帰宅したら、紹介状とCD-ROM(エコーの画像)が届いていました。きっと前日の電話の後に急いで紹介状を書いてくれたのかと思うと、感謝しかありません。 早速、県立がんセンターに予約を入れようとしましたが、既に電話予約の時間が過ぎていたので、ネットで初診予約申し込みをし、翌日の午後に私の... 続きをみる
-
前の週の14日に精密検査をした病院の看護師さんから電話がかかってきていましたが、気付くのが遅く、病院が閉まった後だったので、この日の仕事が始める前に私から電話をしました。 病院は始まっている時間でしたが、電話をくれた看護師さんがまだいないようだったので再度電話してもらえるようにお願いしていたら、折り... 続きをみる
-
検査は午後からでしたが、”腹部のエコーを撮影するので、朝の7時半以降は食事をしないで(水分はOK)、膀胱に尿をためてから来てください”と言われ、午後から病院に向かいました。 まずは、膀胱に尿をためた状態での腹部エコー撮影(膀胱に尿がたまった状態で見ると尿の部分が黒く、腫瘍の部分が白く写るそうです)、... 続きをみる
-
年に1度の健康診断は、派遣会社が費用を払ってくれるので、毎年7月と決めて受診しています。払ってくれるとはいえ、私が登録している派遣会社は、一般の健康診断の項目分だけなので、乳がん検査や子宮頸がん検査をオプションで追加すると結構な赤字になり、毎年お金がかかって悩ましいです。ちなみに私は、健康診断専門病... 続きをみる
-
職場の特殊健康診断がありました。私の場合は、有機溶剤を使用した仕事をしているので、6か月ごとに尿検査、血液検査、問診を受けることが義務付けられています。2週間後くらいに結果が個人に渡されるんですが、この時結果は、血液検査は異常なしだったけど、尿検査の結果が、尿潜血±(偽陽性)、尿たんぱく2+でした。... 続きをみる
-
-
-
昨日 2回目の接種を受けてきました 歯科医師さんの接種でした 少しも痛さを感じず無事完了です 「これでほっとしましたね」と接種時に先生が言われました 職場でも同年齢が沢山いるので ぼちぼち2回目完了が増えてます ちょっとは落ち着いてくるのかなと思っていたのに それどころか感染者の増え方が凄い ワクチ... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
29日の午前中に無事退院して、 その後カラッポの冷蔵庫に年末年始の食材を買いにスーパーに走りました。 作らんとこ!と思っていたけど やっぱりそういうわけにはいかず、いろいろ買い揃えました。 とりあえず、食べたいものを作ろうと思って 田作りは洋風にバターとナッツ入り 栗きんとんも今年は洋風(スイートポ... 続きをみる
-
-
-
-
-
毎日毎日どんよりと沈んだ気持ちで今日の日を迎えました 心の中ではもう全摘を覚悟して いました 何をするにも楽しくなく トイレにいくたびに(オシッコきれいやのになー)とため息をつき これからの生活の心づもりを考えて 沢山の膀胱癌の患者さんのブログやストーマの扱い方を調べたり すでに転移していたらどうし... 続きをみる
-
-
-
医療系ドラマでしか見たことのない風景に高い血圧がさらにあがり できれば眠ったままが良かったのに下半身の麻酔での手術は本当に不思議な感覚でした。 どんどん下半身の感覚がなくなり 目の前に目隠しをつけられているので自分の身体にされていることがさっぱり解らないのは怖くて、でも先生がたの話し声が聞こえる(腫... 続きをみる
-
-
若い頃からちょこちょこ膀胱炎にはかかったことがありました。 今回もまたかなと思ってました。 普段から スポーツクラブでエアロビクスやら筋トレやらで身体は動かし、 仕事も週3で軽作業(でも7時間歩きっぱなし)をこなし、 コロナ渦のなかでもジム再開までウォーキングやらYouTubeでダンスしてみたり 頑... 続きをみる
-
1番上の兄が、膀胱癌の手術をして、 弱気になったらしく、実家の片付けをすると言ってきた。 亡くなった母の遺品。 認知症で、施設に入ってる父の物。 欲しい物があるかと。 写真で十分なので、 片付けてもらっていいよーと返事をしたのだが、話の途中、何かの拍子で、父を見舞いに来ない妹の事を罵倒し始めた。 怒... 続きをみる
-
#
頬粘膜がん
-
今頬粘膜がん 618日目 今日から胃ろうのため入院
-
頬粘膜がん 610日目 ぼちぼちでんなぁ
-
頬粘膜がん 601日目 診察結果まとめ
-
頬粘膜がん 592日目 ぶっちゃけ調子が悪かったっていう
-
頬粘膜がん 583日目 検診済んで日が暮れて
-
頬粘膜がん 582日目 フランスの風
-
頬粘膜がん 582日目 不思議体験でいいのか?
-
頬粘膜がん 580日目
-
頬粘膜がん 577日目 診察結果
-
頬粘膜がん 570日目 通院日
-
頬粘膜がん 568日目 neppatu
-
頬粘膜がん 566日目 視覚障害者用機器として
-
頬粘膜がん 560日目 顎の関節と身体的な呪いの話
-
頬粘膜がん 556日目 お経を書き忘れてしまったのかな
-
頬粘膜がん 553日目 勝手な憶測
-
- # 作業療法士