退院のムラゴンブログ
-
-
-
-
非日常6 〜CRP下がり、週明け採血後、翌日退院か〜造血幹細胞移植の意味を今納得
6/13 夜はやっぱり寝つかれない。ゴロゴロしながら朝を迎えた。 副担女性医師が顔を見せてくれた。咳痰はよほどマシになったこと、パラインフルに使える飲み薬はないということの確認,先生からはCRP1.3に下がったこと、但しヘモグロビンの値が少し低くなったので、輸血の準備用の採血検査をする、後,便検査、... 続きをみる
-
今日はカラッとした快晴の遥ちゃん地方です。 気温は高めなものの、風は涼しく気持ちいい日でした。 病み上がりにも快適です。(;'∀') さて。 一昨日、6/10。 とーちゃん当初の目標より若干早い退院となりました。 ここと、妻の方のブログを覗いていただいている方々、 関係各位には、本当に多大な励ましと... 続きをみる
-
お陰様でパパさん無事に退院する事が出来ました☺️ ムラゴンの皆さんには、沢山寄り添って励まして頂き、パパさんは、沢山の力を分けて頂きました。 本当にありがとうございました。 私もパパさんを支える元気を頂きました。 2月14日の夜から、今日6月10日まで、約4ヶ月間、パパさん全力で頑張ってくれました。... 続きをみる
-
-
外はだいぶ暑そうだった遥ちゃん地方です。 病室でも冷房を入れても暑いくらいでしたので、 外なんて酷いんだろうなあと、 5階病室の窓から眺めてました。 今日で、管の類が全て身体から外れました。 術前以来の9日ぶりのシャワーを浴びました。 もースッキリ♪ 明日からも毎日浴びて良いそうなので、 汗のベタベ... 続きをみる
-
予定通り、土曜日の午後お昼ご飯を食べてから、娘・あーちゃんのお迎えで 無事帰宅しました。 久し振りの雨の日。 病院て、よく寝る私が眠れられなくて苦労しました。 疲れていたし、緊張していたのかもしれないけど、家に着いたらダラダラ・・・ 寝てばかり。 今日から、ブログスタートです。 病院の朝ご飯 お昼ご... 続きをみる
-
-
-
午前中に退院し、家に帰って来ました。 一時間ほどお昼寝し、すっきりして起きたところです。 今回の入院手術で、多少なりとも自分を更新出来たんでしょうか…と自問自答しています。 わかりませんが気分を一新したくてアイコンを変えました。 次回からはしばらく、病気に気づいたところからの経緯を書きたいと思います... 続きをみる
-
-
今日の午前に妻が退院しました。都合、8日間の入院でしたね。怪我をした右手首以外は元気でした。「病院のご飯は美味しかった(^^♪」ということ。唯一の楽しみみたいなもんでしたからね~♪ そりゃ、宜しいようで。 昼食後、最近では定番となっている隣町の森の中を夫婦で歩きました。平日の午後という事で歩く人は少... 続きをみる
-
-
はぁ、、、おわた 全部、、おわた 長かったー これでやっと心ゆくまでビールを楽しめるな😝 昨日やってもらった気切の肉芽除去、切った後に医療用メスでジュっと焼くので、出血もなく、順調に退院できると思ってたら、、、 先生「調子よさそうですね。それしゃあ明日退院しましょうか?」 おーーーい!調子良いんだ... 続きをみる
-
#
退院
-
退院しました
-
赤ちゃん退院後 義理母と旦那からの衝撃の言葉 本当の敵はやはり身内に❓️
-
痛みも少し落ち着いて、今日はお寿司で祝う日
-
退院しました
-
肩・鎖骨・肘、トリプル骨折から帰還しました!痛みは地獄、でも心は感謝でいっぱい
-
体調不良
-
【長期入院生活】私のモーニングルーティン①_決めておくと良い理由
-
【退院】入院生活2ヶ月_私が得た気づき
-
ヘルシーメニューを考える_料理への挑戦
-
【介護】とうとうこの日が
-
退院、終の棲家へ 13日目
-
お酒は中々止めれない
-
いよいよ今日は退院・今日が無事に終わりますように!まあ、夫も不調を抱えて大変だよね…
-
明日弟が退院・今日夫が医師からの説明を聞きに行っているが、どうかこれ以上文句を言わないで!
-
【介護】坂道を転がり落ちるように
-
-
夫ちゃん、退院してから、ぐんぐん 良くなり〜♪ お医者さんも、「こんな人がおるんじゃな〜」、と ひどく驚くぐらい良くなりました。 介護度も一 ランク下がりました。 本当 嬉しいです。 介護のやり甲斐があります。 元のようには戻れないけど、まだ若いし、 長く生きられるだろうということです。 嬉しいです... 続きをみる
-
-
今夜はコロッケ鍋焼きうどん・病室のベッドの上でひたすらやってたこと
ただいまー 直接我が家に帰ってきましたよ。 弱ってる病人を、一人暮らしの家に、帰すわけには行かないと言われていたけれど、 弱っていないので、自宅でも大丈夫だろうってことで。 それに、娘の家に行ったら、かえって頑張ってご飯とか作ってしまうはずの私を、私自身も娘もよーくわかってるので、自宅でグダグダしま... 続きをみる
-
❦❦❦❦❦❦❦❦❦❦❦❦❦❦❦❦❦❦❦❦❦❦❦❦❦❦❦❦ ❦❦❦❦❦❦❦❦❦❦❦❦❦❦❦❦❦❦❦❦❦❦❦❦❦❦❦❦ 久しぶりのブログ更新になります 一昨年の9月のことになりますけれど 夫が海外の寄港先で交通事故に巻きこまれ かなりの重傷を負ってしまったため 一時は生死をさまようような状態でした さい... 続きをみる
-
今週はだいぶ暖かい遥ちゃん地方です。 暖かくなると・・・どこからともなく「カメムシ」が湧いてくる我が家。 家の東側は杉山ですからね・・・。家の中で越冬してるのもいるし・・・。 さっきも退治したら直前に毒汁噴出されたようでクサイクサイ・・・。( ;∀;) 何とかしてほしいっす・・・。( ;∀;) 退院... 続きをみる
-
-
帰ったらまた書きますね 今はまだ話すことなどないけれど X にもあります
-
-
今日は春の陽気だった遥ちゃん地方です。 週明けは、また寒さが戻るようですので、 体調管理に気を付けないといけませんね。 体調と言えば・・・御報告が遅くなりましたが、 とーちゃん、何とか退院してまいりました。 まさか自分が脳梗塞の当事者になるとは思いもせず、 何で?ここで?この俺が?って感じでした。 ... 続きをみる
-
通院リハビリ🏥 + お散歩ウォーキング🚶♀️+ 自主練 🏡 Netflixでドラマ😊 何かと忙しい毎日を送っています~
大きな痛い痛い😢手術をして 30日の入院生活 💉🏥 良い方向にリハビリも進み退院できたので、 この状態が続きますように~~👏 & 普通の生活に戻れますように~~👏 と、通院リハビリ + お散歩ウォーキング + 自宅での自主練 💪😊 毎日励んでいる Carinoです💕 そして、リハビリ... 続きをみる
-
-
-
退院して😄 ホッとしたのか爆睡できました😴 帰宅後🏡 前向きな作業 1番目は やーっと Windows 11への更新💻
1ヶ月間の入院生活を終え退院しました~ ご心配おかけしました _(._.)_ ペコリ 病院では中々眠れなかったのが原因? 3キロも痩せていました。。。 やっと自分のベッドで爆睡できたCarinoです 🛏️😴 退院後驚きその① 私はずーーっと横を向いてしか寝れないことが両足同時の手術不安のひとつ... 続きをみる
-
恐る恐る聞いてみました 一番行きたかった😄 『プール🏊♀️💦、温泉♨️ 🍺、大丈夫ですか~?』 『いいですよーー!!』 やったーーー\(^o^)/ 直ぐにプール仲間・和歌山の温泉♨️で会う約束してる友人にLINE📱で報告!! 理学療法士さんと歩く 屋外リハビリ スタスタと随分歩けるように... 続きをみる
-
私のブログの《記事管理・下書き》に入っていた掲載前の記事 📃 痛い! 動けない! 何にもできない!。。。⤵⤵⤵ 落ち込み気味の 手術後4日~5日目あたりに書いて 🦴 リハビリの忙しさにもついていけず悩んでたんだろうなぁーーという内容でした でも、これも、私の感情の記録 ❗❗ 公開することにしまし... 続きをみる
-
手術跡の傷を眺めては ため息をつき 🙀💨💨 ふぅーー !! のんびり構えている私の心情とは逆に、先へ先へと進むリハビリに、 私の足ってついて行けてます?と不安になり 😿💦💦 やれやれ !! 一番効くといわれる鎮痛剤を処方していただき 💊 、次にやってくる痛み 😭と 服薬する時間の計算... 続きをみる
-
-
私のように両膝人工関節置換術以外でも、骨折だったり股関節の人工関節置換術だったり、整形外科的手術をされた方が沢山いらっしゃいますが、長い間 😩、入院していると 🏥 私は、個室なのであまり他の方との接点はありませんが、リハビリの待合時間などに、この方は私と手術日が近いな~!とわかるようになりお話を... 続きをみる
-
水道管の凍結防止に、タオルで巻いてその上から ビニール袋をかぶせてきた。 明日から すごい寒いらしいですね。 怖い〜! 夫ちゃんができないから何でも自分でやってます。 夫 ちゃんも私が何でも自分でやるようになっていて、 退院して驚いたらしい。 確定申告ももう 提出した。
-
退院しました。\(^o^)/ でも・・・お風呂禁止(T_T)
椎間板ヘルニアの手術も無事に終わり退院しました。 お尻に微かなヘルニアの痛みは残りましたが、それ以外は良くなりました。 普通の生活が出来そうです。(#^.^#) 先生を始め病院関係者の皆様には感謝しかありません。 ありがとうございました。m(_ _)m 看護師さんのお話だと 〇 退院の時に完全に痛み... 続きをみる
-
今日、無事に退院しました。 つらいひと夜を過ごし (全くではありませんが ほとんど動けませんでした) 家に帰ってホッとしました。 昨日は一睡もしてないので 眠ろうかと思いましたが なんだか脳が興奮していて 眠れません🤣 興味のない人もおられるでしょうが 備忘録として書いておきたいと思います。 明日... 続きをみる
-
こんにちはkosuzukiです。 少し前に退院してきました。 脊髄腫瘍の手術をしてきました。 一年前くらいから腰から足の付け根に痛みがあり MRIを撮ったところ腫瘍が発見されました。 発見から退院までの様子を動画にしました。 あまり多くない病気というので参考までにご覧ください。 10万人に1人の確率... 続きをみる
-
旦那、退院して帰ってきてほっとしたわ、自力で歩けているし、妹に車で送ってもらってきたようだけど、車の中では嫁の悪口、顔も見たくないと言ってたらしい。 正直なのはいいけど旦那から嫁、こちらに伝わることを考慮しないのか、自分の腹の中で消化してほしいわ、しかも妹にお金を借りていたらしい三万、ええっ、今日も... 続きをみる
-
11月中旬から母が入院しきょうだいが揉め、同居家族が引っ越したり。12月に入り父が入退院。洗濯機用給水栓が壊れコインランドリーを往復。 そして19日、40日間の入院生活から無事に退院した母。 いつもとは違う日常生活も昨日でようやく一旦終了しました。 このブログでは旧家族を 父・母・A・Oと表現してお... 続きをみる
-
雨 気温7℃ 来週は、いよいよ寒波到来だって。 雪が降るって。 どうしよう・・・娘の車検は来週日曜日。 その時にタイヤ交換します。 間に合わへんわ。 雪、たくさん降らんといてね。 晩ご飯 焼きそば 夜10時半まで待っていたけど、ひーちゃんの帰りが遅い。 9時頃帰ったあーちゃんと一緒に、先に焼きそばを... 続きをみる
-
先月に予定されていた父の内視鏡手術も無事に終了し本日退院できました! とりあえず、今は肩の荷がおりホッとしています。 着信だらけ 昨日は病院から退院の連絡が来るとおもいきや、いの一番に父から連絡がありました。 心配性の父 何度も私が迎えに行くと伝えていますが、ちゃんと来てくれるか早めに言いたかったの... 続きをみる
-
この度は緊急入院につき、読者の皆様には、ご心配をおかけしました。 無事整形外科を退院出来ましたが、元の機能を取り戻す為、自宅周辺などで懸命にリハビリを頑張っています 日常生活や趣味多彩のためストレスを発散しながらブログの方も出来る範囲でボチボチと進めたいと思っています 宜しくお願いします🤗
-
-
-
RS感染症で入院した孫。 1週間が過ぎました。 水曜日、木曜日は酸素吸入もしてしんどそうでしたが。 昨日は、酸素も外れ…もうちょっとで退院できそうです。 やはり、家族が揃わないと家庭も機能しないので… 家にいる息子や第一子も落ち着かないのかもしれません。 息子も…この1週間は。 第二子の入院、それか... 続きをみる
-
昨日、母が退院した。 皆様、ありがとうございました。 肺炎は薬で良くなり、胃潰瘍はあったが癌ではなく(ピロリ菌あり)、大腸のポリープ摘出。 大きな病気がなくてよかった。 今朝、母に電話した。 いつも通りの元気な声に安心。 わたしも、この今の気持ちをずっと忘れずにいたい。 もっと長生きしてほしい。元気... 続きをみる
-
義父が退院してきました。 病院に行く判断が早く処置も速やかだったおかげで ご飯も自分で食べられるし、歩けるし、左手も動くし退院後はリハビリ通院だけすることに。 ただ入院した翌日に起きた発作でてんかんの薬を飲んだので、 今後2年間、車の運転は出来ませんと。 てんかん発作が起こらなければ車の運転は良いけ... 続きをみる
-
母が入院している病院の ソーシャルワーカーさんの話だと、 あと1、2週間で退院はできるとのこと。 杖を使えば、一人で歩けるようにも なりました(平らなところだけ) 今後どうするかをご家族だけで まずは話してみてください、と言われ 母と私、長男の3人で話しました。 母曰く、一人で生活するのは もう不安... 続きをみる
-
義父の介護が一段落しました。 色々心配なことはありますが、義母も退院し、義父と義母、夫婦の生活が再開しました。 めっちゃどうでも良いけれど、「夫婦の生活」と入力する時、「の」を入れ忘れると「夫婦生活」になり、アダルトな感じになってしまうから、要注意ですね。笑 親には仲良く居て欲しいと願うばかり。 離... 続きをみる
-
-
ブログ更新 遅れ気味… nanode… 今日は ちょこっと 早めの ブログ更新… ばぁーん… ぼく 奇跡の退院っす!! 前回 お話したっすけれど ぼく 一度 酸素濃度を 下げて 開口呼吸… チアノーゼ…発作… で 酸素濃度 あげて 酸素室 INのまんま 翌日 午前中まで 酸素室… その後 ICU…へ... 続きをみる
-
人工弁置換手術のあと、 心肺停止を起こし、 ペースメーカーを埋め込んだ夫。 一時は覚悟しなければと 思った病状でしたが回復し 火曜日に退院しました さて、この先どうなるのでしょうか 体力、筋力の衰えはあるものの 日常生活は普通にでき 食欲もある ですが、少し動くと疲れるらしい 脳梗塞の後遺症の高次脳... 続きをみる
-
-
今月に入ってから、孫守りの頻度が多く。 7日からは毎日、孫守りやら手伝い。 今日は、お嫁さんと第二子が退院して来ました。 第二子なので、息子夫婦も少し余裕? 第一子の時は、私も夫も見るだけで…抱っこしてはいけない?雰囲気がありました。 夫婦2人で、泣いては抱く、他人には(親でも)触らせたくない?と言... 続きをみる
-
-
22日 月曜日 夜診察 18:30 お迎え 予定の みけ香… 駐車場 空きはなし… 少し 待って なんとか 駐車は出来たのだけれど 待合室 座れる場所が ないくらいの 混雑具合… 予定時間が かなり おしていて 面会して お待ちいただけるように 準備しますねぇ…と 看護師さん… 入院室 みけ香だけな... 続きをみる
-
-
本日は退院の日です。 駐車場が混むので 早めに 出発しました。 主人から 朝ご飯の写真が 送られてきました。 夜中まで 下半身麻酔が 切れなかったそうです。 朝ご飯は 半分くらい食べたそうです。 病棟の ナースステーションに 寄って、 病室へ行きました。 これからレントゲンを 撮るそうですので。 私... 続きをみる
-
18日 木曜日 夜診察時間内… ふくふく 無事 退院が出来ました… 夜診察タイムで みけ香の 面会 & ふくふくの 退院… 退院ぎりぎりまで 点滴を 落としてもらっている様子なん… しっかり ご飯は いただくタイプの ふくふく…でしゅなん… ぱたぱたが 続いて 退院後の ふくふく 写真まだ なくて…... 続きをみる
-
-
-
不幸というものは、ある日突然訪れる。 アリの巣は、実に巨大な組織である。巣の中には数百匹 ともいわれるアリたちが暮らしている。 大きな巣には、数十億匹ものアリがいることもあるとい うから、驚きだ。まさに、巨大国家のような規模である。 アリの集団の中には1匹の女王アリと、数匹の雄アリが いる。そして巣... 続きをみる
-
-
-
-
退院しました 朝9時半病院着 支払いを済ませ 病棟へ 看護師さんから退院後2週間分の飲み薬 退院後の注意を受け リハ施設の所長さんに渡すサマリーを預り 大荷物(これは看護師さんがタクシーまで運んでくれた)を抱え ダンナとタクシーで帰宅 病院でのリハビリでは調子いいと言われていたのに 久しぶりの外に緊... 続きをみる
-
父が虫垂炎を発症して大慌ての日々が続いた時期です。 最初は「(お腹が)痛い」と言っても、マトモに取り合いませんでした。 ところが主治医の往診で本当に虫垂炎とわかり、即入院。 しばらくの間、痛くて辛い思いをさせてしまったと、すごく反省しました。 以来、父の言う(痛いとか怖いとかマイナスなこと)ことがた... 続きをみる
-
日曜日 母の日だけど母はいない(涙) もう母の日のプレゼントを買うこともないんだと 淋しさを実感 朝からイオンで夏用のクッションカバーを買って 少し気分転換 床の拭き掃除をしてさっぱり さて冷蔵庫の野菜がなくなった 雨の中買いに行くのもおっくうだなと思っていたら 長男からLINE 「雨だけど産直行く... 続きをみる
-
昨日は病院にてカンファレンス 前回同様、沢山の方々に参加して頂き 無事退院日が決まりました 主治医はもう来週初めでも退院OKとのこと ただ週明けは仕事の都合も付かないし 退院翌日から私が仕事に行き昼間ずっと1人で自宅にいるのは 少し心配なので金曜日を希望 来週の金曜にしようかと思っていたら 通ってい... 続きをみる
-
第2弾の連休初日、息子を1日レンタル まずは田舎の直売所へ 有名処は人も車も一杯なので マイナーなところへ 超お天気で暑いくらい 人も少なくゆっくり買い物 (ほぼ野菜) その後、お値段以上のお店へ行き 予約していた私用のミニコタツテーブルを購入 今までの大きいコタツテーブルを粗大ゴミ回収へ出す 重い... 続きをみる
-
3ヶ月の入院を経て、家に戻ってきた夫。 幸いゴールデンウィークで 私も仕事が休みなので回復に向けて 心を砕いていますが… 車で30分ほどのところにある お気に入りのパン屋さんに行きたい と言うので、私の運転で行きました 幹線道路(246)を通るので あまり得意な道路ではないのですけど どこかへ行きた... 続きをみる
-
-
皮膚科での血液検査では異常はなかったものの 痒みが取れたわけでもなく 原因は何なのさっ!と当たり散らしたい今日この頃 ほんっと痒いって我慢ならん 今は朝から抗アレルギー薬を飲み 1日2回ぬるめのシャワーを浴び 全身にお薬塗り塗り 掻かないように気をつけて (寝てるとき掻いてるけど)(>_<) 明日、... 続きをみる
-
-
いよいよ明日か明後日退院になりました。帰ったら 家の片付け無理しないような進めていこう。少しの入院生活でもいろんな人と出会いがありました、
-
下がりきらない クレアチニン ・ 尿素窒素の 数値なんだけれど… どんどん 食欲がなくなって来て 強制給餌のみになって来ている… なので… 退院の選択… 頑張っていたよねぇ… 待ちに待った 退院でしゅなん… げんちゃんは… 退院後 まだ 食欲はある… 頑張っているのでしゅがなん… ただねぇ… 抗がん... 続きをみる
-
-
今朝は 昨日の 🌧豪雨🌧 が 嘘の様な 見事な ☀晴天☀です🎵 🏥病院🏥 から拝見 出来る 🗻富士山🗻の姿もくっきり美しく 退院日の門出❗❓を 🎉祝ってくれてる様🎉な~んて 言い過ぎかもしれませんが めでたく退院✨ 本日の体重…52.5キロ (朝食) 白湯 ごはん かき卵汁 豆腐の... 続きをみる
-
-
先週 、横浜に行った際、山下公園で撮った花壇です ピンクのチューリップが咲いています🌷 2月に チューリップが外で咲いているのを見たのは初めてです。 一転して 今日は冬の気候に戻りました。 2024年2月14日 夫が退院し、 約1週間が過ぎました。 うまく自宅療養に軟着陸してくれるといいな と願っ... 続きをみる
-
-
-
籠の中の鳥は放たれた、退院そして自宅へ〜 #2024/01/22
今日未明の血液検査の内容と主治医の診察の結果、本日の退院が決まり、午後1時前に自宅に戻りました。 リビングに入って愛猫モモちゃんの名前を呼ぶとこたつの中から甘えた鳴き声が………… こたつ布団をめくって覗くとモモちゃんいました。 名前を呼んでもこたつから出ずに甘えた声で鳴くだけでこたつからは出てきませ... 続きをみる
-
姉のこと。 透析準備のシャント手術は、1月18日(木)に特に問題なく終わり昨日退院しました。 利き腕とは逆の左手手首付近にテーピング?がしてある以外は、特に目立つ点もなく精神的にも通常通りの様子。 これからは、シャント側の手で重たい物を持ったり、腕に負担をかけないように注意が必要なようです。 なので... 続きをみる
-
今日、シャンプーしたんですよ。 しなくても良かったんですが、看護師さんが「シャンプーしますか?」って言うし、暇だったんでシャンプーお願いしたんですよ。 看護師さんが言うには、「15分ほどお待ち下さい。お湯出してきますんで…」、おぉこれは先日の件、情報共有されてるね〜ってことで待ってました。 しばらく... 続きをみる
-
入院して1ヶ月近く経つと、病棟の情報も入ってくるし 雰囲気でもよくわかる。。。私は病棟の牢名主のようです 😁Hahaha... 脱走したーい ♬ 「 今日は、この病棟だけでも〇件の手術があって夜勤さん大変よーー 🌜 」 と、看護師さんが言われていたのに ??? バタバタ感がないなー🙄と思ってい... 続きをみる
-
-
お肉屋さんでの昨日の受傷から、病院での手術・入院を経て今日の夕方退院いたしました。 昨日の午前中から今日の夕方まで、初めての経験ばかりで少々疲れましたね。 受傷した箇所は包帯でぐるぐる巻きです。 包丁が、矢印の方向に通過してしまいました。包丁を扱う基本としては、刃先が向かう方向には手を置かないという... 続きをみる
-
火曜日はダンナの面会日 いよいよ年明けに退院です 年明け第一週に 面会&全体カンファレンス その翌週はやっとやっとの退院日 7ヶ月間、長かった 最初は命も危ういと言われ 転院の日も車椅子に座れず ストレッチャーに乗ったまま移動 今、歩くことは困難だけど 何とか毎日リハビリで歩行練習している 車椅子も... 続きをみる
-
物凄く長いですm(__)m 2日目の朝、ぐっすり眠って爽快な目覚め? ただ、左の股関節の痛みが出てきて 痛み止めを持ってくればよかったと思ったが 後の祭り・・・ 病院の薬剤師さんに痛み止めをお願いした。 (お薬手帳に書いてあるので薬剤師さんが 聴きに来たりしたので) 朝早い時間に主治医の回診。 こん... 続きをみる
-
火曜日 寒い寒い朝 こんな朝はうどんです 野菜たっぷりうどん (白菜・シメジ・エノキ・絹さや・ブロッコリー) 少しカユカユが出てるので卵は無しで 午前中で早退して面会へ いつもの地下鉄駅ナカでランチ 海老バーガーセット オニオンリングでなくポテトにすればよかった(^^;) 面会何回通っただろう でも... 続きをみる
-
急に冬到来ですね・・・ 総社では雪まではありませんが身体には応える寒さとなっています。 母親も先週、急遽入院となり現在は退院してます。 ただ右手があまり上手く動かせないので通院や買い物で 送り迎えもするので今後、お客様にはご迷惑をおかけする場合もあるかとは思いますが ご理解の程、宜しくお願い致します... 続きをみる
-
よぉー降った雨… 深夜の 思いっきしふった 雨には 驚いたよねぇ… わかったことがある… 猫サンは 夜行性… でも 保護部屋では 違った… ねこきゅうが 居るときには みんな 安心して 眠れない… だから 深夜は みんな しっかり 寝ている… これが 正しいのかどうかは わかんないけれどねぇ…w ね... 続きをみる
-
雨の降り出しが 早かった… 深夜 ぐる君ゾーンに 入って 少し 暖まろうとした ねこきゅう… 全然 暖かくない ほかっぺ… なんかの はずみで スイッチが 切れていたようで… みんな ねこきゅうが苦手なので おじゃますることは ない ぐる君ゾーンなんだけれど 昨晩は 入ってみて よかったよぉ… 午前... 続きをみる
-
-
日曜日、ゆっくり起きて朝ご飯 ご飯(レンチン中) 目玉焼き 土曜日に買った美味しい漬物 大根昆布醤油・ゆず大根・ひじき梅醤油 最後のカレー 味噌汁(油揚げ・豆腐・わかめ・春菊) このおかずでご飯は1杯だけと決めて! 制限かけなきゃ あーーーあと2杯はいけたな(^^;) 朝食後は野菜の下処理や冷蔵庫整... 続きをみる
-
今日はT-dcs治療最終日で、経頭蓋直流電気刺激後、リハビリをしてその後検査をして退院しました。左手足の力の入り具合は少し良くなっています。左手の握力はいつも10㎏以下の一桁ですが、15㎏にアップしています。前回も同様の結果でした。これから1か月ごとの受診で検査をして、3か月後にまた入院となります。... 続きをみる
-
朝から窓を開けると 「寒っ」と言いたくなる朝が続く福岡です 昨日の朝ご飯 雑穀ご飯とお弁当のおかずの残り(^^;) ミニ納豆 具だくさん味噌汁 今日のお茶はコーン茶 先日カルディにて購入 香ばしい良い香り 昨日のお弁当 キノコ炒め混ぜご飯 焼きギョニソ コロッケ かに玉 舞茸・シメジ・エノキ・インゲ... 続きをみる
-
-
ねこきゅう 昨日は 一度 帰宅したのだけれど ねこきゅうごとの 多府県案件で 連絡が入り 絶対に 昨日しないといけない ことだと わかり 飛んで行くことに… 前日から なんか わからへんけれど 頭痛が あり お薬飲んでも 全く効果なし いつもなら 治るはずなのに… 歯痛と 頭痛には 負ける… 横にな... 続きをみる
-
10月なのに、今年はまだ地域によっては夏日のところもありますが、10年前はまだちゃんと秋が訪れていましたね。 暑さを乗り越えた父の様子に安堵。 しかもこの少し前には誤嚥性肺炎で入院し、生きて家に帰れるとは思ってなかったから、本当に心の底から父に敬意を表していました。 しかし、父は父なりに忙しかったん... 続きをみる
-
ねこきゅう たぶん みけ香に しばかれる… いや… 間違いなく 100% しばかれる… 忘れてしまったんだよぉ… とろりっちを 差し入れするのを 忘れてしまった… もちろん 手に持っていたんだけれど いろいろあって 一度 鞄にしまってしまったんだ… 入院面会… 入院室に入って 数秒で 退院の お話し... 続きをみる
-
#
看護師
-
がんばらない、でもあきらめない働き方 ハンドメイド作家と看護師
-
【食後の眠気に悩む看護師さんへ】会議がツラい午後を乗り切るたった1つの習慣とは?
-
2025.7.8 お題「高校生から22歳までに読んだ本でよかった本」…な件。
-
40代から看護師になる人が急増中!2025年問題で生まれる絶好のチャンスと成功への道筋
-
「薬屋のひとりごと」続編決定に歓喜!最終回の余韻と看護師が推しに救われる理由
-
【病院あるある】誰にも言えないツラい体験
-
キャリアアップを目指す看護師さん必見!手術看護・大学院進学をサポートする看護サイト「一匹兎.com。」のご紹介
-
「カリフォルニアから来た娘症候群」とは?認知症終末期ケアで揺れる家族の想いと医療者の対応
-
スプリト_5つの島ツアー
-
「がん疼痛の評価とマネジメント」~緩和ケア認定看護師による勉強会で学んだこと~
-
心や身体のSOSに気がついていますか?
-
めだか針子の成長記録と分別管理方法 – NVボックス活用術とおすすめ餌も紹介
-
医療系国家試験対策ならアステッキの【アステッキ】
-
血液検査
-
生成AI時代の医療と看護の新たなチーム医療
-
- # 乳癌