7月4日(金)から6日(日)まで、平塚では「湘南ひらつか七夕まつり」が開催されます。 このお祭りは戦後の復興期、昭和26年(1951年)から始まったもので、今年で74回目。 仙台、安城と並び「日本三大七夕まつり」の一つとされ、毎年県外からも多くの人が訪れる、平塚の夏の風物詩です。 七夕のまち・平塚で... 続きをみる
言葉の力のムラゴンブログ
-
-
昨年中はいろいろとお世話になりありがとうございました。 今年もよろしくお願いいたします。 「ありがとうございます🙏✨」 って手を合わせる事で始まる朝は尊い。 1日の始まり、感謝の気持ちを伝えながら誰かの健康を、誰かの幸せを祈る毎日。 その事がどれ程ありがたく幸せな事かを日々実感しています。 年始年... 続きをみる
-
娘たちの帰省から 1人の日常を取り戻しています あるもので作った髪飾りを 幼稚園につけて行った孫6 「これ…はあちゃんが針でチクチク作ったの〜?」と驚いてて 「はあちゃんはママにできないことが出来るんだよ〜と 【神格化】しといて〜」とは 私の弁 笑 次女の旦那さんと南国の孫2 道の駅の駐車場で抱っこ... 続きをみる
-
-
ちょっと体だるいけど、ちょっとめまいもしてるけど、たまには息苦しくなり 少し動いただけで滝の汗、何故か涙が溢れても 毎日朝が来てやるべき事をやり、ちょっとの無理は当たり前。努力するのも当たり前。 そうやって自分なりに頑張っていても 誰かの冷たい一言や 誰かの悪意の一言で 意外と傷つく時があります。 ... 続きをみる
-
日本滞在中に、相方さんも私も普段よりワンサイズ下のジーンズを買いました。 これを履けるようにするのを、当面の目標にしようということで… 日本滞在中は、余りお肉を食べない食事を心がけていました。 そのお陰が、相方さんは3ヶ月ぶりに会ったお友達の皆さんから、痩せたねぇ、とお褒めの言葉を頂きました。 それ... 続きをみる
-
おはようございます。 今朝も割と暖かい朝です。 電車の中も暑くて、、、。 両足でグッと踏ん張って、 懲りずに書いております。笑笑。 良い筋トレ? さて、今読んでいる本の中に、 うさぎと亀のおはなしの講釈があって、 なぜ、うさぎは亀に負けたのか? 皆さん、どう思われますか?? 大抵の人が、うさぎが油断... 続きをみる
-
甘ーい❤️ 問いかけ(^^) 本日姪と妹の訪問あり。 お土産の新作チョコパイで お茶していたら、 姪が突然ヒソヒソッと。 ここは狼狽えず 大人のヨユーで。 私「ぷかさんが 恋したこと無いとでも?」 問い返すと なぜだか驚いた様子で 口をつぐんだ姪。 私「姪ちゃん恋してるの?」 なおも 言葉をつなごう... 続きをみる
-
-
数年前から大好きで何度も見返している動画がある。 エリックトーマスというアメリカのモチベーション系の講演を行っている人の話。 とにかく熱い言葉に心動かされる。 「今お前が息をしたいと思ったのと同じくらい強く成功したい思えたとき、初めて成功するんだ」 言葉の力を最大限感じることのできる動画なのでおスス... 続きをみる
-
-
-
人を褒める人、そして褒められる喜び 佐々木閑(ささき しずか/仏教学者) 先月、日経を見ていたら仏教学者の佐々木閑さんの文章に目を見張らされました。 人を褒めると言うことはどういうこと? 言葉が持つ救いの力とは? 言葉(ことば) ある意味を表わすために、口で言ったり、字に書いたりするもの。言語による... 続きをみる
-
《紫陽花の花言葉は移り気や浮気だけではないのです》をぱーん!
《青い紫陽花》 お疲れ様ですです(*´ω`*) やはりこの時期のお花といえば誰もがこの花の名前をあげると思います タイトルにも書いてますが、紫陽花の花言葉で有名なのは《移り気・浮気・冷徹》辺りではないでしょうか? これは紫陽花が根から吸い上げる栄養によって色が変わったりするところや、梅雨の時期の雨に... 続きをみる
-
🔴教師の言葉 3話し方 🔵先生の話は長い。 「え〜〜と、最近、雨が降っている時に廊下を走っている人がとても多くて〜、あぶないことがあるんだけど、先生はみんなに廊下は走らないでちゃんと右側を歩いてほしいと思っていますが、みんなは、いつも廊下を走らずにちゃんと歩いていますか?廊下を走ったら、ぶつかっ... 続きをみる
-
今日も1日お疲れ様でした。 あなたは、今日 何回「ありがとう」と言いましたか? 【ブログ記事】 最近、「ありがとう」って言ってますか? ▼Future Design 公式ホームページ▼ https://human-skill.jimdo.com/ ▼Facebook あさカフェ▼ https://m... 続きをみる
-
#
言葉の力
-
お寺のお嫁さんとうつ病までの15年間〜 笑わなくなった息子と こども専門病院で出会った優しさ
-
【「うまく言えない」も大切に】
-
お寺のお嫁さんとうつ病までの15年間〜私に力をくれた息子の子育て④〜
-
【占いから得た人生の教訓】
-
未来予測より「今の選択」が大事になる理由
-
感情を言葉にする力を育てたい——草間彌生展で気づいたこと
-
あなたの言葉が人生をつくる|現実を変える「言葉の力」を意識していますか?
-
お寺のお嫁さんとうつ病までの15年間〜私に力をくれた3人の子育て⑩〜
-
「いい子じゃなきゃ」を手放して〜七夕に届いたインナーチャイルドの声〜
-
「今日」のわたし〜同じ花なんて、ひとつもない
-
湘南ひらつか七夕まつり
-
一言で凍る職場の電話。「で?」から始まった私の学び
-
「疲れた…」って言っちゃだめ?
-
タダだからジャンジャン使おうと思ったモノ
-
自己表現の重要性:BTSのメンバーが追求する言葉の力
-
- # Shabbys Dairy
- # シニアの日常