【お気楽読書会】直木賞受賞予想してみました。2025年7月13日(日)
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 (7月11日時点で購入済みだった5冊です) 間もなく第173回直木賞が発表されますね。 今から7月16日(水)が楽しみなのです! そんな直木賞の発表をより楽しむために、お気楽読書会で受賞予想をしてみることにしました。 ノミネートされた... 続きをみる
【お気楽読書会】直木賞受賞予想してみました。2025年7月13日(日)
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 (7月11日時点で購入済みだった5冊です) 間もなく第173回直木賞が発表されますね。 今から7月16日(水)が楽しみなのです! そんな直木賞の発表をより楽しむために、お気楽読書会で受賞予想をしてみることにしました。 ノミネートされた... 続きをみる
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 6月に入って、海外ものの長編SFに挑んだものの、脳ミソがパンクしそうなほどの科学的情報量で、なかなか読み進められず、月半ばまで持ち越してしまいました(涙) その間に山のブログやYouTubeを作らなければいけない(まぁ、それはいつもの... 続きをみる
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 5月に読んだ本を紹介します。 《金環日食》阿部暁子著(東京創元社) ◎帯、、、 輪郭は強烈な輝きを放っているのに、彼の中心は闇に沈み、謎めいたままーーー ひったくりの犯人を突きとめた。 事件はそれで終わらなかった。 私たちは、ある男が... 続きをみる
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 4月に読んだ本を紹介します。 4月は、4月9日に本屋大賞の発表があるということで、読書会メンバーのうち、ターボが「アルプス席の母」、あこちゃんが「spring」、私が「カフネ」を購入し、みんなで回し読みしました。 その前に「禁忌の子」... 続きをみる
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 3月に読んだ本を紹介します。 3月に読んだのは以下の7冊でした。 《桜の下で待っている》綾瀬まる著(実業之日本社) ◎帯、、、 面倒だけれど愛おしい「ふるさと」 新幹線で北へ向かう5人を待つものはーー 胸の奥まで沁みる感動傑作 ◎ウラ... 続きをみる
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 2月はなかなかに仕事が忙しかった上に体調不良もあったりして、いつもより少なめの読書量でした。 色んな本紹介YouTube(ブックチューバーというらしい)を見て、読みたい本を探していたから、本が読めなかったというのもあります(笑) さて... 続きをみる
【読書感想】2025年1月中~2月初めに読んだ本。2025年2月9日(日)
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 風邪をひいてしまいました(涙) 週初めから空咳が出始め、初めは乾燥しているからかなと軽く考えていましたが、週中からいよいよ本格的になってきて、金曜日は絶対仕事を休めない都合があったので、前日の木曜日に有給を取り日がな一日寝ていたのです... 続きをみる
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 年末に大掃除をした際に、以前から色んな雑多なものを片付けて図書室(書斎)にしたいと思っていた部屋に本棚を置き、図書室の一部を作りました。 まだまだ山の道具とかでとっちらかっているのが写り込んでますが💦 この後も、少しずつ整理して、こ... 続きをみる
私、実はフリーターである。 とまあ本には何の関係もないが、この本にのめり込む時間の余裕があった理由ではある。 今回読み終わったのは米澤穂信さんの「ボトルネック。」 あらすじで「青春ミステリの金字塔」と書かれているこの作品、実にその通りな物語でした。主人公の嵯峨野リョウは急に自分は生まれなかったパラレ... 続きをみる
今回私は馳星周さんの「少年と犬」を読了しました。2020年に第163回直木賞を受賞したこの作品をご存知な方は多いでしょう。 私は動物、特に犬にまつわる話がかなり苦手です。面白みを感じないと言うより、ほとんどの場合、悲しいお話だからです。今回読んだ「少年と犬」は何回もおすすめされたため、涙を流す覚悟で... 続きをみる
今日は読書に没頭した一日でした!久々に時間を気にせず読書をした。。。とも言えないほど最近はこういう日が多いです(笑)燃え上がっている読書熱、冷めてほしくはないですね。 そこで今日読了した本は山本幸久の「花屋さんが言うことには」です。 表紙に惹かれて本屋さんで気まぐれで購入した作品でしたが、とても楽し... 続きをみる
旅を計画しながら読んだ益田ミリさんの「47都道府県女ひとりで行ってみよう」
今回は益田ミリさんの「47都道府県女一人で行ってみよう」を読了しました〜! と、まあ、感想を書く前に少し私がこの本を手に入れたまでのちょっとした旅の話をさせていただきます。 実は最近私は旅行に行きたいと思い、旅行先を探している最中でこの本をYouTubeで紹介されました。そしてそれを BOOKOFF... 続きをみる
原田マハさんの「キネマの神様」を読んで映画館に行きたくなった
今日はまたも素晴らしい物語を読み終えました。 原田マハさんの「キネマの神様」は主人公の歩が17年間働いた会社を辞めたところから始まる。負の連鎖は続く。歩と母を長年苦しめてきたギャンブル依存疾患の父が心筋梗塞で入院。なんとかこれを機に父親の依存症を解決したく、歩は長年親子で愛してきた映画に頼る。解決策... 続きをみる
7TEENを終えようする今、直木賞受賞作の「4TEEN」を読んでみたよ
最近2003年上期直木賞受賞作の石田衣良さん作の「4TEEN」を読んでみました。7TEENを終えようとしている私より三年下の四人の主人公を描いた青春ストーリーでした。 直木賞受賞とのことで、期待大で読み始めた作品は期待を裏切らないほど楽しく読めました。一冊に含まれた8つの話は私に様々な異なる感情を芽... 続きをみる
私は最近、新しい生活の第一歩を踏み出しました。学校をなんとかひと段落終え、私は精神をズタボロに踏み潰された気分で新しい場所へと引っ越しました。そして、そこで新しい生活を築き上げようとしている真っ最中。 そんなタイミングで私は瀬尾まいこさんの「天国はまだ遠く」との奇跡的ても言える出会いをしまた。。。と... 続きをみる
『あの子とO』【読書感想】
✨話し方は「心のあり方」✨聞く力を育てることで、人間関係が変わる♪
明日晴れたら、日帰り旅行へ
北欧こじらせ日記 フィンランド1年生編
ライオンのおやつ レビュー 小川糸
文豪はみんな、うつ 岩波明
アン・クリーヴス『哀惜』感想・レビュー|静かに心を打つ正統派警察ミステリー【刑事マシュー・ヴェンシリーズ】
『死んだら永遠に休めます』【読書感想】~危ういタイトルですなぁ~
ツバキ文具店 レビュー 小川糸
『リチャード二世』ウィリアム・シェイクスピア 感想
やっと分かった、「サラダ記念日」が刺さらなかった理由――俵万智『サラダ記念日』
学生アリスシリーズ第一作『月光ゲーム―Yの悲劇’88』感想|有栖川有栖のデビュー作は災害×本格ミステリの傑作
『みにくいふたり』【読書感想】~恐ろしいのは誰?~
読書・ブラームス回想録集
赤瀬川隼「幻影の街」
数か月前に予約していた本が、ようやく借りられることになった。 予約順番は、三桁に行きそうな、数十番目。 そこまで人の手が渡って来るんだから、ヨレヨレの感じで来るのかなぁと覚悟していた。 そしたら。。。 オリーブの実るころ 中島京子 すごいきれいな状態で私のもとに届いた。 皆さん、丁寧に読んでいたんだ... 続きをみる
本日も酷暑なり(^^;)。 調べるサイトによって誤差がありますが、39℃から41.7℃。 車の中から鮮やかなピンク色が見えたので、降りてパチリ。 暑さのため、通りを歩く人はいません‥。 暑いけれど、美しい花には癒されますね^^。 こんな格好で失礼いたします(^^;)。 今日もモモは軍曹(オット)と共... 続きをみる
まず表紙が女の子うけする イラスト。 そして「ミュゲ書房」 オシャレな書店名です。 出版社の編集者だった章が ちょうど会社を辞めた頃、 北海道で書店を営んでいた 祖父が亡くなった。 成り行きで書店を継ぐことに なった章。 地元の人に支えられ、 なんとか軌道に乗ってきた。 本を出版する話も出てきた。 ... 続きをみる
【本 決定版!】おすすめ本ブログ記事一覧 読んだ本の書評たくさん有♪♪
読書する前にぜひ僕・村内伸弘が心込めて書き上げた書評(読書ブログ集)をご覧ください。そして本を読んでみてください。 本の読み方 - 吉田松陰「留魂録」 全訳注 古川薫 本はすばらしい! 本はうつくしい!! ▼読んだ本 コルベ神父 - 聖人とはまさに幸福な人のことである。 人は誰でも「宝」を持っている... 続きをみる
歌野晶午さんの「絶望ノート」という小説を読みました。 その感想を書きます 感想というよりはネタバラシだけど(笑) まず、あらすじはといいますと、 中学二年生の立刀川照音(たちかわしょおん、通称:タチション)は小学生の頃からいじめられていました そして、そのいじめの体験や辛さ苦しさを「絶望」と題したノ... 続きをみる
リンドバーグ 1/72 ドルニエ DO-335 プファイル 制作 14
リンドバーグ 1/72 ドルニエ DO-335 プファイル 制作 13
PMモデル 1/72 フォッケウルフ Ta-183 フッケバイン(ヒュッケバイン) 完成
PMモデル 1/72 フォッケウルフ Ta-183 フッケバイン 制作 19
PMモデル 1/72 フォッケウルフ Ta-183 フッケバイン 制作 18
PMモデル 1/72 フォッケウルフ Ta-183 フッケバイン 制作 17
PMモデル 1/72 フォッケウルフ Ta-183 フッケバイン 制作 16
PMモデル 1/72 フォッケウルフ Ta-183 フッケバイン 制作 15
PMモデル 1/72 フォッケウルフ Ta-183 フッケバイン 制作 14
PMモデル 1/72 フォッケウルフ Ta-183 フッケバイン 制作 13
PMモデル 1/72 フォッケウルフ Ta-183 フッケバイン 制作 12
PMモデル 1/72 フォッケウルフ Ta-183 フッケバイン 制作 11
ハセガワ 1/72 F-104J スターファイター 日本航空自衛隊 第83航空隊 第207飛行隊 完成
ハセガワ 1/72 F-104J スターファイター 航空自衛隊 制作 28
ハセガワ 1/72 F-104J スターファイター 航空自衛隊 制作 27
当選17
当選もお届け物もなし&ショックな出来事・・・
久しぶりの当選&おかしのまちおかで見つけた応募はがき
崎陽軒の応募はがきとX懸賞。運がいいと1年分が当たります☆
引き換え系2つ&近くにライバルがいた!!
数日後にまた当たるとは!!&7月1日スタートのバーコードで応募できるキャンペーン情報
ザ・ビタリスト当選。3つのアルコール引き換えキャンペーン情報あり☆
プチ当選と応募はがきコーナーにあった抽選参加カード。
お届け物1つとゼスプリの応募はがき、やっと見つけた!!
【シンガポール航空】ユーザー登録でモデルプレーンなどのオリジナルグッズをプレゼント!
【当選報告】ボートレースキャンペーン事務局でJBL FLIP ESSENTIAL2 Bluetoothスピーカーが当たりました!当選16
記憶にない当選とスーパーで見つけた応募はがき。
ピエのおかげで当選&キウイブラザーズのペアぬいぐるみが当たるキャンペーン
引き換え系2つと今月スタートの応募はがき。6月応募で当選確率UPです!!
プチ当選と6月1日スタートの応募はがき&「盛りすぎ!プレミアムロールケーキ」を食べました。