★食堂のおばちゃん 山口恵以子 佃にある「はじめ食堂」は、昼は定食屋、夜は居酒屋、姑の一子と嫁の二三が店を切り盛りしている シリーズにもなり、2016年から、2021年まで第18刷発行 山口恵以子は、時代もの、スリラーもの、人情ものと幅が広い 同じ作者かと感じました 小鉢2品も、目の前で想像できるし... 続きをみる
食堂のおばちゃんのムラゴンブログ
-
-
朝まで雨が降り、今日も午後から降る、 とのこと。 『よいしょ‥』 束の間の太陽の光の中で、 ストレッチ中のモモ。 太陽の光の幸せを噛み締めた後、 山へお散歩へ。 今日は昨日より暖かです^^。 道がドロドロだったり、 折れた枝に道を塞がれたり‥。 でも山道を歩くのって、 良い運動になります。 ヒザが痛... 続きをみる
-
店には、いろんなカボチャが並ぶ季節になりました。 昨日の日曜日は9月11日でした。 月曜日の今朝、校長先生のかけ声で、勤務先の全生徒が黙祷を捧げました。 あれから21年経ちましたが、ご家族の傷は癒えないと思います‥。 ・゚・。+☆+。・゚・。 昨日の朝ごはん。 豆乳を入れたソイラテ、イチジク、白桃、... 続きをみる
-
本日も酷暑なり(^^;)。 調べるサイトによって誤差がありますが、39℃から41.7℃。 車の中から鮮やかなピンク色が見えたので、降りてパチリ。 暑さのため、通りを歩く人はいません‥。 暑いけれど、美しい花には癒されますね^^。 こんな格好で失礼いたします(^^;)。 今日もモモは軍曹(オット)と共... 続きをみる
-
散歩で行った山の中で見た、赤い実。 グーグルレンズで調べると、色んな名前が出てくるため、種類は不明^^; 雨が全く降らず、カラカラに乾燥しており、木々の葉も日本のように青々とはしていない。 くすんだ緑色で干からびた葉が、カリフォルニアの緑。 そんな中で、みずみずしい赤い実は、目立っていました^^。 ... 続きをみる
-
-
-
今日は一人夕飯なので、食堂のおばちゃんシリーズに出てきた、茄子のぶっかけうどんを作る事に。 レシピも気にせず、小説の中の冷やしぶっかけを勝手にイメージして作りました^_^ それほど暑い日ではなかったので、うどんは冷やさず、茹で上げたまま。日曜日に作り置きした茄子の揚げ浸しと大根おろし、万能ネギ、茗荷... 続きをみる
-
今日も、図書館で本を借りてきました やっと、食堂のおばちゃん全シリーズを読めることになります 時間はあるくせに、本を読む気分にならないこともあり、読むスピードは遅いです(^^;; 緊急事態宣言で中には入れないので 手前の方にある本で 気軽に読めそうな本も借りてきました 昨日は、久しぶりにホットヨガに... 続きをみる
-
図書館で全然借りられないので 食堂のおばちゃん最新刊『みんなのナポリタン』 を買ってきました🎵 今日は、電気屋に行って テレビも買うことにしました^_^ 今のは、21ぐらいで、ほんとに小さすぎたので やっと32インチにしました もっと大きくても大丈夫ですが 娘が大きいテレビは頭が痛くなると言うので... 続きをみる
-
久しぶりの小川糸さん。 「とわの庭」は読み始めてから読了まで恐らく半年くらいかかっています。 最初は小川糸さん独特の優しい感じのスタートだったので、柔らかなお話だと思っていました^ ^ 母と娘の穏やかな日常の一コマが際限なく綴られ、ふわっとした感じでした。 珍しくわたしもスロースタートでなかなか勢い... 続きをみる
- # 食堂のおばちゃん
- # 60代主婦
-
#
アラカン主婦
-
夫と妻の葬儀はここが違う!続けて参列することで私が合点したこととは?
-
ただの近況報告でも、相手を戸惑わせてしまうかも…大人の人間関係はやはり難しい
-
茨城縦断紅葉巡り⑥三大名瀑袋田の滝
-
一日10,000円ポッキリで新幹線も特急も乗り放題〜♬
-
朱旅③大歓迎された神社とたくさんの初体験
-
一戸建て住宅の現実
-
年を取っても、年末年始に余裕なんかできない理由・家事が忙しい上に通院まで加わるから
-
1~32個☆『1000個捨てチャレンジ』
-
茨城縦断紅葉巡り⑤これこそもみじ寺の永源寺
-
朱旅☆備忘録
-
札幌大通り公園イルミネーション
-
懸賞で当たったもの12月 ②
-
採血やり直しの結果に一安心して思うこと・幸せって普段は実感できないのでは?
-
『1000個捨てチャレンジ』に挑戦します!
-
朱旅②盛りだくさん過ぎた1日
-