今日は東の空をパシャリ 体重 −0.4 目標まで−2.5 体脂肪 +0.6 2月の財津和夫さん😙
財津和夫のムラゴンブログ
-
-
-
朝はいつものようにコブハクチョウに ご挨拶🫡 帰りの雲😨 大雨が来そうです😥 今日は職場で凄い雲だから、早く帰っていいと言われて、1時間早く帰って来ました😯 ありがたいです😚 TULIP 財津和夫さん❤️NHKで、コンサートと財津和夫さんのこれまでの話しが聞けました😁 中学生の頃、みんな... 続きをみる
-
-
今日は連休最終日だ。 未だコロナは収束していないものの、3年振りに規制のないゴールデンウイークが終わった。 テレビでは、久しぶりに賑わう観光地の様子や高速道路の渋滞を伝えている。 まだマスクは外せないものの、少し日常が戻ったと感じた瞬間だった。 私は年中祝日なので、わざわざ混雑が予想されるこの期間は... 続きをみる
-
こんばんは。。 午後、何気にラジオのチューニングしていたら聖子ちゃんの声が……。 夕方位に終わるんだろうと思っていたら、21時過ぎまで💦(NHK FM) 途中、楽曲を提供した財津さんのコメントもあったり。 久々に財津さんの声聴けた。✨ 今夜はこのまま終わりまでラジオをつけて秋の夜長を過ごそうと思い... 続きをみる
-
財津和夫:サボテンの花 「ひとつ屋根の下」同一屋簷下(主題曲)
-
-
平成29年「じぶん史上、最低の夏」に聴く松田聖子の名盤「Pineapple(パイナップル)」
松田聖子のパイナップル - 淋しい気持ちの夏に松田聖子 松田聖子の傑作アルバム「Pineapple(パイナップル)」 昭和57年/1982年5月21日発売 松田聖子の5枚目のアルバム 8/2、道路脇の木陰の下に車を停め、座席をリクライニングで目一杯水平にして、この松田聖子の CDを繰り返し繰り返し聴... 続きをみる
-
『サボテンの花』は、フォークグループ:チューリップのリーダー財津和夫が作詞作曲しボーカルも務めて、1975年2月5日に発表した楽曲です。 この曲の内容は、財津自身の失恋体験が元になっており、当時付き合っていた女性が財津の家で靴下などを洗濯したり、花などを活けていたことを思い出して作ったものです。 こ... 続きをみる
-
#
財津和夫
-
サボテンの花 ~grown up~/財津和夫♪
-
小田和正の『クリスマスの約束2024』第一部◆圧巻の22分50秒・大メドレーに感動!!
-
NHK BSチューリップコンサートを観て
-
🌴学園祭に来たチューリップ
-
【TULIP50周年記念ツアー・名古屋公演に行ってきました!】
-
「青春の影」チューリップ cover 東亜樹ちゃん16才
-
ZAITSU SONGS 〜アカペラ〜/財津和夫♪
-
ZAITSU SONGS ~CINEMATIC~/財津和夫♪
-
「Wake Up」 財津和夫 祖母に買ってもらったデジタルの腕時計の思い出
-
🌟今だから…Another Version🎙松任谷由実 小田和正 財津和夫&坂本龍一(ピアノ)38年を経て「今だから」がついに初CD化!
-
永遠の青春のシンボル【西城秀樹】が歌う『虹とスニーカーの頃』
-
【西城秀樹のバラード力】秀樹の歌う性は初々しく爽やか・どきどきしながら青春『青春の影』
-
レザー制作しながら、ふと口ずさんでしまう青春時代に聴いてた音楽♪
-
TULIPのファン❤️
-
rainbow/財津和夫♪
-
-
#
写真好きな人と繋がりたい
-
今日はしじみの日「Headstone Circus (United States)」
-
十勝ポロシリと小麦畑
-
PhotoBlog:69 花盛りの対岸
-
今日は清掃デー「Glenn Faria(United States)」
-
PhotoBlog:68 峡谷を跨ぐ絶壁
-
今日は民放の日「Estes Brothers(United States)」
-
今日は郵政記念日「昨日の釣果報告」
-
PhotoBlog:67 河内堰堤と桜
-
今日はなすび記念日「Peacepipe(United States)」
-
PhotoBlog:66 湖畔に咲く桜
-
今日はエスプレッソの日「Triade(Italy)」
-
PhotoBlog:65 春の河内貯水池
-
今日はよいこの日「Watermelon Slim(United States)」
-
今日はパートナーデー「Merry Airbrakes(United States)」
-
PhotoBlog:63 桜花の中の石橋
-
-
#
レコード
-
紫 / Murasaki (1976)
-
紫/Free(1976)
-
シャネルズ/シャネルズ・ベスト2(1982)
-
ピンク・クラウド/Cloud LAND -桃源郷-(1982)
-
McKinley Mitchell/McKinley "Soul"Mitchell (1979)
-
今日はなすび記念日「Peacepipe(United States)」
-
西村由紀江 『Dolce』 横山光輝『三国志』のBGMにピッタリ!
-
本棚レコード棚
-
Con Funk Shun/Touch(1980)
-
Bootsy's Rubber Band/Jungle Bass(1990)
-
Emotions/Rejoice(1977)
-
Miami Sound Machine/Conga!(1985)
-
Jaco Pastorius/Anthology The Warner Bros,Years
-
Joni Mitchell/Good Friends
-
Joni Mitchell/Shiny Toys(1986)
-