パースでの2件目のホームステイ先。 キッチンでお料理を作るホストマザーを見学❣️ そんな時、「あなたも何か日本食を作ってくれないかしら?」とママからの提案😌 日本食の薄い写真付きの料理本を日本から持参していたので、それをキッチンへ持っていき、簡単でパースでも手に入る食材での料理をママと思案して、決... 続きをみる
電子辞書のムラゴンブログ
-
-
2022年9月28日(水) 本日の朝ごはん♪ ●アイスココア ●マヨネーズトースト ●ヨーグルト ●青みかん ・ ・ ・ 本日の通学コーデ♪ ●ミントグリーンのリボン付きTシャツ ●デニムのスカート風ショートパンツ ●ブルーソックス ・ ・ ・ 本日の学校給食♪ ●ごはん ●牛乳 ●肉じゃが ●えび... 続きをみる
-
ヤフオクにて20年近く前に落札したこの製品。 閉じた状態で、縦8cm,横10cm,一番厚いところで1cm。単四乾電池2本が電源。 この製品は、中国の電子辞書。筐体に刻印されているURLは現在も存在している。 http://www.ggv.com.cn/cn/index.php 電子辞書を販売している... 続きをみる
-
-
-
何故、パソコンや電子辞書等は両手で、入力しなければならないのか、わたしはずっと疑問でした。文字でも絵でも、我々は、利き手で書いたり描いたりする。もう、いい加減、パソコンや、電子辞書等のアルファベットの配列を変えましょう。 わたしがかんがえた、電子辞書等のキーボード上の片手入力用アルファベット等の並び... 続きをみる
-
-
兄とは仲がいい、二人で飲みにも行けるし、 父に逢いに行くのも一緒に行く、 そして時々、兄が、、、 『茉莉枝、便利なもん買った、 これは便利やと思う、 海外旅行によく行く茉莉枝も買うたらええと思うよ』 カバンから出したのは“電子辞書” 父に逢いに行った帰り、 ランチに行った時に見せてくれました、 確か... 続きをみる
-
#
電子辞書
-
勉強の苦手な小学3年の娘。家庭学習は試行錯誤の連続です。
-
小学生用の電子辞書を買った理由。2023年に旧モデルを購入。
-
【ちょっと一息/ドイツ語勉強コラム】全ては辞書に載っている? ドイツ語辞書の使い分け方
-
電子辞書買う?買わない?我が家の場合
-
電子辞書
-
【中学入学祝】シャープの電子辞書「BRAIN」を購入・使ってみた感想(PW-H1、2021年発売モデル)
-
「高校生活」タブレットがあれば電子辞書は必要ない?
-
小学生が使えるおすすめ電子辞書 カシオXDーSK2800
-
iPadとApple pencilを大人買いしたものの・・
-
不治の病「ふちのやまい」?「ふじのやまい」?
-
中学入学時に電子辞書
-
「翻訳フォーラム式辞書デー2022」を聴講
-
電子辞書買い替えました!
-
中学国語教師による辞書選び【新中1の息子への1冊】
-
【母の日プレゼントにもおすすめ】シニア向け電子辞書SHARP『Brain』買ってみた
-
-
#
小学2年生
-
子供の前で開封してはいけない物を開けてしまいました
-
【漢検8級】小学2年生・漢字検定8級に挑戦!
-
うたちゃん日記♪2023/5/12金♪カブトムシの幼虫とありんこの道
-
【蔵出し】うたちゃん日記♪2023/5/11木♪3歳児2019/5/11
-
【行きしぶり】始めて「学校に行きたくない。」と言ったあの日のこと【小2】
-
アドベントカレンダーと娘のアドベント〇〇に書かれた謎コメント
-
うたちゃん日記7歳8ヶ月前期♪(2023/5/1~2023/5/10)
-
(*'ω'*)なるはやで改善したいこと【生活習慣】
-
【蔵出し】うたちゃん日記♪2023/5/10水♪2歳児2018/5/10
-
うたちゃん日記♪2023/5/9火♪おうちでかくれんぼ
-
クリスマス準備とステキな贈り物
-
うたちゃん日記♪2023/5/8月♪いきものだいすき
-
子どもリクエストの遠足弁当
-
うたちゃん日記♪2023/5/7日♪社員家族親睦会でイチゴとバーベキュー
-
うたちゃん日記、2023/5/6土、おばあちゃんにさよならの日
-
-
#
特別支援学校
-
身体測定★体重UP
-
子どもの発達支援と「学校」 ~学校教育はデッドエンドを迎えるのか・子どもたちへの支援の向かう先は
-
支援学校・個人懇談①
-
しんどいときに、マイナスな声かけは止めて下さい
-
【犬を扱うように接すればいい】三重・特別支援学校50代女性校長 部下の教師に不適切指導 匿名通報で発覚
-
Fラン大学の入試問題なら息子も大学進学できたかも…
-
【訪問診療】インフルエンザの予防接種
-
なんでも、うなずきゃいいってもんじゃない‼️
-
発達障害児との外出は予想外の連続で疲れる
-
今日は早く寝ましょう
-
孤独と情緒
-
元気に、穏やかに・・
-
もし宝くじ1億円当たったら…、妄想で現実逃避
-
ヤングケアラーを美化してはいけない
-
リハビリ、そして学校へ
-