ニュージーランドの高校に ターム留学している次男 ホームステイ先には3匹の猫ちゃんが いるそうで ラインで送られてきたのがこの写真 まだ一週間くらいなのに こんなになついてる!! なんか、完全に心許してますよね あー羨ましい ペットのいる暮らしは やっぱりいいな なかなか現地に馴染めなくても このネ... 続きをみる
ホームステイのムラゴンブログ
-
-
パースでの2件目のホームステイ先。 キッチンでお料理を作るホストマザーを見学❣️ そんな時、「あなたも何か日本食を作ってくれないかしら?」とママからの提案😌 日本食の薄い写真付きの料理本を日本から持参していたので、それをキッチンへ持っていき、簡単でパースでも手に入る食材での料理をママと思案して、決... 続きをみる
-
ホームステイ先のとある午後 家族全員がテレビに釘付け📺 お目当てはクリケット🏏 日本人だけでなく、多くの国籍の人に理解され難いオーストラリアのスポーツのひとつ😅 因みに、今の夫もクリケット🏏のシーズンになるとテレビのクリケット🏏観戦に夢中で声をかけても、「後何分待って」🫷ってこともよくあ... 続きをみる
-
パースでの2件目のホームステイ先❣️ ジンバブエ出身のママとスコットランド出身のパパ😌 この家庭では、ヨーロッパでのスタイル(おそらくはスコテッシュスタイルだったと思います⁉︎🙄) ケーキの中に小さな小物やコインを綺麗洗ってケーキの中に埋め込み、食べた時に中から何が出てくるかのサプライズ😳 多... 続きをみる
-
おはようございます 後期高齢で泌尿器科と循環器科の治療中の🍅ほげとまです👵 1件目は 次男が生まれるまでの長男のこと 可愛くてたまらなかった もっともっと抱きしめてやればよかった 叱るのではなく 叱りたい時ほど 抱きしめてやればよかったのに・・と 2件目は 👇ホームステイ先のご家族のこと ♡♡... 続きをみる
-
シングルマザーのホームステイ先は、5歳児の子供があまりにもエネルギーが有り余っていて、疲れてしまったので、別のホームステイ先に移動することになりました😅 次のホームステイ先は、キウイーファミリー(ニュージーランド人家族)。 ホストマザーが早口で、ただでさえわからない英語、頭は⁇?😰 長女12歳、... 続きをみる
-
9ヶ月のインターンシッププランでおおよそ100万円ほど。これにはホームステイ先の宿泊代が混まれていなかったため、毎週支払い。 このインターンシップを運営する会社は学校からもお金を巻き上げていたようで、ダブルのぼったくりだということを、学校の先生の話より知りました😓 学校の先生は,私がお金を払ってい... 続きをみる
-
前回の「ブログ」の最後は、これで心置きなく・・・で終わったのは、実はその日の夜行便でマレーシアに向けて出発する間際だったからだ。 ちょうどロシアがウクライナを攻撃している真っ最中だったので、正直飛行機に乗るのは少し抵抗があった。 ロシアとウクライナの話は、別の機会に触れるとして・・・。 ホントはもう... 続きをみる
-
ちょっと余談ですが 願いは叶うっていう経験、もう一つしてるんです。 子育て中に大人のホームステイの新聞記事を読んで、いつかフランスでホームステイしたいと思ってました。 しかし、当時は認知症の義母、小さい子供たち、夫との生活、そんなことは夢の夢だと思ってました。 でも、叶ったんです。 元夫の不倫で別居... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは。 274回目の投稿です。 いつもありがとうございます。(^.^)(-.-)(__) 今からちょうど28年前の1993年1月下旬から約1ヶ月間、アメリカ・カリフォルニア州のモデスト(映画監督ジョージ・ルーカスの出身地)という都市にホームステイしました。 大学4年の時で、アメリカに行... 続きをみる
-
-
さて、いよいよ、バンクーバーへ! 私はエアカナダ、直行便にしました! 荷物多いし、乗り換え嫌だったので。 片道だけ買って、8万しないくらいでした! 機内食とかサービスとかでCAさんとの会話にすらドキドキしてました😩💗 ぁあ、英語、わからんかったら… 何て言えばいいんかな? って、ホントそのレベル... 続きをみる
-
ロンドンの短期留学にすっかり魅せられた私は今年の1月中旬から2週間イタリア半島の先っぽにあるマルタ島(正式にはマルタ共和国)にホームステイして近くの英語学校へ留学しました。 なぜマルタ島にしたのかというと・・・ マルタ島は大好きな猫が人口よりも多いというくらいたくさん保護されているからです。 ほら愛... 続きをみる
-
こんばんは。 27日に夫婦の旅行をキャンセルしたばかりなのに…… ここに来て 娘の学校で行くホームステイもキャンセルになった。 両方全部合わせると、10万弱のキャンセル料 わーーーーー はぁーーーー ( TДT) 誰も楽しんでないのに… 要請って投げただけだから国や県も責任ないらしいし。 逆境に負け... 続きをみる
-
-
最近悩みがあります それはホストマザーとの会話のこと。 わたしは英語がすすっと出てこなくて 言いたいことがあってもなかなか伝えることができません。 そのため、いつもホストマザーはご飯を一緒に食べてくれるのですが 無言が多くなってしまう!!! せっかく居候させてもらっている、且、英語の練習になる機会な... 続きをみる
- # ホームステイ
-
今日は早起きしようと思ったけれどまたできず。 起きて単語の勉強をしていると5個上のお姉ちゃんから電話をしたいとのLINEが。 お母さんにいろいろ相談をしているのですが、そのお母さんからお姉ちゃんに話を聞いてほしいとお願いされたそうです。心配してくれているんだなあと家族の温かさをひしひしと感じました…... 続きをみる
-
ホームステイが何なのかは、分かるんですけどね・・・。 他人(学生など)を泊めてあげる文化について、一般的な考え方を知りたい。 留学してホームステイさせていただくときは、一日いくらかの報酬らしきものが発生すると聞いたことがあります。 でも、ヒッチハイク的に、泊まらせてー、いいよー、と、交流目的で、タダ... 続きをみる
-
ホストファミリーのお家のbasement (地下室)には guest room (私の部屋)と ピンポンがあります、 大きなテレビも置いてあって、play room と化しています。(笑) でも、人がお家に来たときはめちゃくちゃ usefull なbasement! ルー大柴さん的になっていますが(... 続きをみる
-
-
-
-
世界一周旅行: モロッコ編 猪突猛進男の世界一周やらかしブログ
自由気ままなバックバック旅行! 猪突猛進男(バックパッカー こうの たかのりさん)の世界一周やらかしブログ モロッコ編 ▼こうのさんの格言 自分が選択し、 自分がやりたいことであれば、 辛いことも辛くない。 素晴らしい素晴らしい、素敵な素敵なブログです。 下記のリンクをクリックして こうのさんのブロ... 続きをみる
-
世界一周旅行: モーリタニア編 猪突猛進男の世界一周やらかしブログ
自由気ままなバックバック旅行! 猪突猛進男(バックパッカー こうの たかのりさん)の世界一周やらかしブログ モーリタニア編 ▼こうのさんの格言 俺…今見ると、すげー気持ち悪くない? この顔は何なんだ… このとき、余程うれしかったんだろうなー。 でもホントに、乗せてくれる人の心が伝わってきて、すごく幸... 続きをみる
-
今日の"Napier"は、朝は晴れてたんだけど、午後からは雨... せっかくの週末だっていうのになあ〜 雨かよー☔️ 新しい家は、結局モーテルの滞在期限までには決まらず、友人に紹介してもらったホームステイ先を一時的に契約してみたよ。 まあ、語学力UPに繋がればね...✌️ で、ホームステイもとりあえ... 続きをみる
-
-
-
緊張のせいか、ほとんど眠れずケアンズへ到着。 無人入国審査なんですね?国別に違うみたいですが、日本人はこっちと言われ、無人入国審査の機械の列へ。 コンピューターでパスポートをスキャンして、顔写真を撮る。みたいな流れだったと思います(うる覚え) パスポートの顔写真と顔が違う!...と、他の国へ行く時も... 続きをみる
-
-
11週間の学生生活、どこに滞在しよう? 選択肢として *ホームステイ・・・一度体験してみたいが、長期間の共同生活はストレスが貯まるのではないか。 *シェアハウス・・・短期間の滞在であるため、見つけるのが大変ではないか。 *学生寮・・・高い、しかし日本から宿泊先を決定しておける安心感。 到着後1ヶ月だ... 続きをみる
-
ホームステイされる方、オーストラリアへ冬にいらっしゃる方、お土産に悩んでいらっしゃる方、是非、ご一読ください。(^-^)
以前、ホームステイ関連の記事でも書きましたが、シドニー・オーストラリアの冬は、最高気温が10℃以上でも乾燥しているせいか、体感温度はカナリ低く、雪の降る地域では、零下の所もあります。 私もオイルヒーターや裏起毛系の愛用家です。 とは言え、気温の差が激しく、1日の気温差が10℃以上だったり、「昨日はコ... 続きをみる
-
シドニー単身留学初日の悲劇+英文_冬にホームステイする方必見
オーストラリアに到着して、まだ6時間も経っていなかったはず。 私のお部屋の前でのハグ&キッスで「GoodNight」の後、悲劇は始まりました。 「もう寝るのかぁ。 早いなぁ。 まだ9時だよぉ。 部屋にテレビも無い。 何しよ? ま、とりあえず荷物の整理か。」と、心の中で思いつつ、「でも寒っ! 隙間風?... 続きをみる
-
-
ホームステイに到着したのは(たぶん^^;)夜8時前くらい。 子供がちょうどお風呂上りだった。靴のまま玄関から廊下を通り、リビングへ。 さっきまでの不安はどこへやら。 アンティークなお家に魅了させられた。 「こんな素敵なお家で、あんな可愛い子と、優しそうで素敵なホストペアレンツと暮らしていけるなんて・... 続きをみる
-
1995年7月7日(たぶん^^;)の夜、シドニー(キングスフォード・スミス)国際空港に降り立った。 正直。。。もう20年前だし。。。出国前の「なぜか(恒例?)の涙のお見送り」から、 機内では見送りに来て下さった先生方から頂いた手紙を読んでは泣き。。。 泣き疲れてて。。。飛行機降りてからホームステイま... 続きをみる
-
よく動き回る我が子に苦笑い…。 もう少しで初めての一時帰国が待ってるのにこの寝相を日本で披露するのか〜(ㆀ˘・з・˘)豪快すぎてなんか笑える。 今月もホームステイに日本人の方が来る。 どこへ案内しようかなぁ?とプランを考え中😔
-
スペイン、アンダルシアの片田舎でホストファミリーを受け入れながらのんびり生活してる主婦です。2年前にアラフォー間近で思い切って語学留学。なんやかんやで今は、一人娘もいる主婦。(゚∀゚) スペインの片田舎の良さを伝えて行けたらいいなぁ〜そして好きになってくれたらいいなぁという気持ちでのんべんだらりな日... 続きをみる
-
#
ドイツ
-
20250119 ドイツ最新ニュース速報(1月19日)~トランプ懸念でもDAXは絶好調
-
20250118 危機感漂うヨーロッパの未来
-
20250118 ドイツ最新ニュース速報(1月18日)~欧銀不良債権比率など
-
アクセプト 来日 2025
-
イメージという魔物
-
20250117 ガザ停戦合意についてのドイツメディアの報道ぶり
-
20250117 ドイツ最新ニュース速報(1月17日)~個人金融資産9兆ユーロ到達など
-
【ローテンブルク観光】市庁舎の塔・プレーンライン
-
【ヴュルツブルク観光】マリエンチャペル・マリエンベルク要塞・レジデンツ
-
20250116 ドイツ最新ニュース速報(1月16日)~2年連続小幅マイナス成長など
-
20250115 BaFin(ドイツ金融庁)の当座預金比較ポータルサイト運用開始
-
今どきの赤ちゃんの名前ランキング【2024ドイツ】
-
20250115 ドイツ最新ニュース速報(1月15日)~BaFin預金比較ポータルなど
-
新型コロナウイルス 自衛隊中央病院で治療 ドイツ人夫婦から届いた 感謝の手紙(TBS NEWS DIG)
-
20250114 ドイツ最新ニュース速報(1月14日)~内外主要機関GDP予測など
-
-
#
海外在住
-
海外にいてもやっぱり和食よね。
-
池に書庫が建てられたお寺:ワット トゥンシームアン
-
Pane e Formaggio cafe & mello
-
私たちは基本ネガティブ好き/気づき越えた者のみが勝つ
-
バースデートリップでシンガポールに来ました
-
【チェコ生活】甘えん坊末っ子坊やに振り回される
-
報告。2024年は中南米を旅していました!費用の集め方も!
-
市の罰則金を回避!
-
出来立てバナナケーキのお店:スワンインシー ケーキクルワイホーム
-
現実を見ればあなたの中身はまるわかり/どんな感情フィルターを使ってる?
-
映画【羊たちの沈黙】サイコスリラーってこういう事。という最高傑作。感想/レビュー
-
双子のようなお堂が並ぶお寺:ワット リアップ
-
【チェコ生活】子どもたちに遊ばれている疑惑
-
【ちょっと上級者向け2】この世界の情報をうまく読み取る秘訣/賢きLADYに思考停止はご法度です
-
道徳の証として建てられたお寺:ワット クラーン
-