ムラゴンブログでnice! されたブログ記事(週別)
-
2025年6月16日 月曜日 いやあ、昨日は暑かった 選択して室内干ししたものだから 室内も27度で湿度70% さすがにエアコンを入れた(笑) しかしこの暑さは序の口( ゚Д゚)? 寒いのも暑いのも苦手(笑) さて、つまらない雑学から行ってみよう(笑) ・人は恋をしていると他の人の声よりも 相手の声... 続きをみる
-
2025年6月19日 木曜日 いや~暑い、暑い(笑) ◇自転車の青切符は来年4月から(^^)/ ※詳細は警視庁のホームぺージからそうぞ(*^-^*) 一部の危険な自転車ライダーのせいで? どんどん罰則が厳しくなっていく(笑) たかが自転車だが、相手が人間なら ぶつかれば致命傷にもなる そして相手が車... 続きをみる
-
-
ソウル2日目~♪ 朝いちばんで光化門広場を散歩してきました ソウルの心臓部ともいえる道路と道路の間にある広場は 滑走路になってしまいそうなくらい広ーい、ひろい(^o^)v 幅34m、長さ557mの巨大な広場です。 この道は朝鮮時代には「六曹通り」と呼ばれ、 通りに沿って官庁が集まり~ 中... 続きをみる
-
こんなんで良かったっけ? Carino流ってことで !! 😄🔪🥕
最近、ちょっと知ってて挨拶ぐらいするだけの人に言われた。。。 アナタって、どーでもいいんちゃう⁉ってタイプじゃない? え?😶 どんな風に見えてます? 私。。。 そんな事ってどーでもいいやん! なーんも気にならんわーー そんな感じかなぁー 普段の生活までバレてそうで笑った😁 冷蔵庫に鮭 残ってる!... 続きをみる
-
「 あっ! お財布忘れた 😫 (泣) !! 」 でも、大丈夫 💕 & もう、完全に夏🌞💦 熱中症対策万全にして 2度目の万博
タイトル通り、地下鉄乗ってから気がついた。。。 「 あっ! お財布忘れた 😫 (泣) !! 」 万博では現金使えません!! ってことで、 イコカで買った、万博会場着いて早々の 生ビール🍺 👇「熱中症なったらアカンから先に身体冷やすわぁ!」…… 諸説あり😁 イコカ(交通系ICカード)とスマホあ... 続きをみる
-
2025年6月18日 水曜日 ☆17日18時半ごろ インドネシアのレウォトビ火山で大噴火 昨日、外は34℃ 風もなくサウナ?(笑) この暑さが10月まで続くらしい(ノД`)・゜・。 また梅雨が8月以降まで続くかもしれない ただし空梅雨 宇宙天気的にも今年は黒点のマックス 来年からは少しずつ暑さがおさ... 続きをみる
-
2025年6月17日 火曜日 一気に蒸し暑さがやってきた(笑) さて、時に強力なサポートにもなりうる 自治会や町内会 しかしみんな仕事をしていて なかなか役員など引き受けるのが難しかったり 高齢者は地域の清掃などが負担になったりと 脱会する人も少なくない 田舎へ行くほど 賃貸のアパートの住人などは逆... 続きをみる
-
盛岡は本当に久しぶり~ 盛岡に立ち寄る機会があり、駅近でアクセスの良い ホテルメトロポリタン盛岡ニューウィングに泊まってきました。 ホテルは盛岡駅から徒歩3分、 吹き抜けのラウンジ「クローバー」を併設した広々としたロビー お部屋は9階です。 お部屋も感じ良かったです。 何より間接照明が計算された位置... 続きをみる
-
プール友達 A : 「最近、真面目に来てるやん!」 プール友達 その他色々 : 「ほんまやわー いつ来てもCarinoちゃん おるなぁ😄」 は~い! ( *´ᗜ`* )/💕 アナタのお陰です いつも、グビグビ 飲んでますから。 そして、よく食べ・よく飲み・よく遊び・よく笑う😄❗ コレ 元気の源... 続きをみる
-
-
-
今日の西オーストラリア州(パースのある州)で 私の住んでいる場所の天候は 最高気温:22度 最低気温:11度 お天気:雨 ****************** 昨日一日の調子:-1(95日間) 今朝の調子:-1(96日目) 調子表はこちらクリック ****************** ダイエット開始... 続きをみる
-
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 59 - ソクサイマートからパークソンラオスへ(2025年3月17日/4日め)
2025年3月17日 歩いて歩いて、パークソンに到着。(ラオス・ヴィエンチャン) 3月17日(月)- 4日め タラートサオ・モールに行きましたが、 食事ができるようなお店はなかったので、 晩ごはんをもとめて、そのままあてもなく、 歩き続けることになりました。 クービエン通り(Khouvieng Ro... 続きをみる
-
まぁ、賑やかだった😅 温泉旅館 お猿さんのすばしっこさといったら・・・ 雨どいや配管伝って上り下りする🐒の写真撮ろうとしても中々収められず😶 でも、その代わり 満開のヤマボウシが写っていたので ブログに残しておこう 😅 朝食も素晴らしいヤマボウシの満開の花に歓声を上げながら ⤴ 戴くことが... 続きをみる
-
-
2025年6月15日 日曜日 先日、吉祥寺の中堅の病院が閉院した 赤字の経営と建て直しの困難と言っていた 公立病院も悲鳴をあげているらしい そりゃあ国家予算の半分が医療費の国なんて 稀だから、医療の在り方を検討するのは 必要なことなのだろう 日本にいると当たり前の医療が 外国から見ると「手厚い」こと... 続きをみる
-
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 57 - ワット・ホープラケオ②(2025年3月17日/4日め)
2025年3月17日 ワット・ホープラケオで。(ラオス・ヴィエンチャン) 3月17日(月)- 4日め ワット・ホープラケオに来ています。 敷地の入り口で入場料を払って、寺院まで続く通路を歩きました。その美しさに圧倒されました。 正面に、3列の階段が設けられており…、 8枚構成の屋根は、美しい曲線を描... 続きをみる
-
-
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 62 - ただいま / ファミリーブティックホテルで朝ごはん(2025年3月18日/5日め)
2025年3月18日 ファミリーブティックホテルの朝ごはん。(ラオス・ヴィエンチャン) マレーシア・ボルネオ島から、昨日帰国しました。 (あらかじめ日記を書きため、毎日、予約投稿しておりました。) 今回は短めで、6月13日から18日の6日間でした。 ボルネオ島をじっくり体験するということで、 ずっと... 続きをみる
-
-
-
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 58 - ワット・ホープラケオ③ と、タラートサオ・モール(2025年3月17日/4日め)
2025年3月17日 ワット・ホープラケオで。(ラオス・ヴィエンチャン) 3月17日(月)- 4日め ワット・ホープラケオに来ています。 ヴィエンチャン様式の、美しい本堂。これはMIYOが撮った写真です。 同じ場所から、夫が撮った写真。夫が撮ると、なぜかいつも、寺院の一部がはみ出てしまうんですよね…... 続きをみる
-
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 60 - パークソンラオスのフードフェア①(2025年3月17日/4日め)
2025年3月17日 パークソンラオスのフードフェア。(ラオス・ヴィエンチャン) 3月17日(月)- 4日め パークソンラオスという、 ショッピングモールに来ています。 食事できるところがあればいいな、 と期待して、ここまで歩いてきたのですが、 たまたまこのときは、イベント会場で、 大規模なフードフ... 続きをみる
-
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 61 - パークソンラオスのフードフェア②(2025年3月17日/4日め)
2025年3月17日 ラオスのお好み焼きです。(ラオス・ヴィエンチャン) 3月17日(月)- 4日め パークソンラオスの フードフェアを歩いています。 屋台料理の続きです。 湯葉のようなもので巻いて蒸したもののようです。左から、豚肉、海老、カニカマ、エノキ。 魚の内臓?を炒めて、タレをかけていただき... 続きをみる
-
2025年6月14日 土曜日 ※1分 先日のインドの飛行機事故で唯一の生存者がいた なんという強運の持ち主だろう そしてイスラエルがイランを攻撃した ※1分 アメリカでも続いている・・・ 英語で猛暑はDogDaysという 犬の日?(笑) 妊婦さんのお腹にさらしを巻く日でもない(笑) うだるように暑く... 続きをみる
-
-
6月18日 猛暑日は パンダかき氷。かっちゃんもカブトムシのサナギは暑いのが好きで元気です。
昨年、 主人の葬儀の時に いつも優しくしてくださる方から 立派な蘭の花を いただきました。 昨年末に花が終わったあとに、 花に付いていた説明書を読んで 茎を清潔なナイフで切りました。 先月くらいから、 茎がぐんぐん伸びて 蕾が付いてきました✨ 咲くかなぁ、、、。 蘭の花は 難しいらしいので 期待せず... 続きをみる
-
2025年6月20日 金曜日 夕立ちでもいいから少しのシャワーが ほしいなあ・・・(^^♪ 一足お先に暑気払い(^O^)/ □「冷凍食品のデメリットは何ですか」 という家庭科の問題に 「愛がない」と書いて丸をもらった □教授はレントゲン写真を医学生に見せながら 「この患者は脛骨と腓骨が著しく湾曲して... 続きをみる
-
庭にいるはずのモモを探したら、 なんと、オットが残して行った 馬の💩の山でお昼寝‥(°口°๑)💦 💩と言ってもパサパサで、パッと見は土に見える。 フカフカで気持ちが良いんだと思うが‥ 土ではない‥ モモはシャワー行き‥ 🐕🦺•*¨✼•.¸ 今朝の、歯の神経を抜く歯医者さんでは、 診察がな... 続きをみる
-
-
-
-
一本のLINEが入った、おばちゃんが亡くなった、 二、三度読み返した、え?嘘でしょ?何かの間違い…信じられなかった…信じたくなかった、 呆然としてるのに パニクってた、頭の中がぐちゃぐちゃだった、 まず何をすれば、、動きがとれなかった、そうだ!まずは会いに行こう! 着の身着のまま会いに行った、どんな... 続きをみる
-
... 続きをみる
-
先日、マダニに噛まれて亡くなる方が増えていると記事にしたのだが、 マダニの感染症に関する驚きの死亡事象が聞こえてきた 暑い時期はマダニに注意、週末の楽しい戯れ - 犬達とアウトドア マダニが媒介する感染症にかかった猫を治療していた獣医師が亡くなったというのだ 獣医師はマダニが媒介する感染症、SFTS... 続きをみる
-
フリー素材 Pixab... 続きをみる
-
... 続きをみる
-
ペリカンのロールパンは2種類。 こちらは小さいサイズです。 何もつけなくてもオイシイ😋🤤 図書館で借りてきた本 [コンビニオーナーギリギリ日記] コンビニ経営はとても大変だと聞いた事が あります。 ですが、書き手によって、読む側の人間を こんなにも明るく楽しい気分にさせるんだ! と感じた1冊です... 続きをみる
-
... 続きをみる
-
-
折角の週末だが、生憎のお天気に犬達は、しょんぼり 空を見上げても、暫く、止む気配はなさそうで、 仲良しのお友達たちと遊ぶのは、無理そうだ 今週は、晴れると暑くなるとの週間予報が出されている まだ6月なのに「猛暑日」の地域があるそうだ 今年も、日本列島に、怖い怖い、暑い夏がやって来る... 先日、犬達... 続きをみる
-
厳しい暑さが、続いている 日本全国の65地点で猛暑日を記録し、248地点で真夏日を観測したそうだ まだ、この急激な暑さに、体が対応出来ずにいる 暑い日は、冷たいものが食べたくなる おやつに、ひんやり冷やしたマンゴームース 優しい甘さのマンゴームースとマンゴーの果肉とジュレが、 冷たく心地好い舌触りだ... 続きをみる
-
今日は梅雨の中休み?貴重な晴れでした。 明日からは熱くなりそうですね~🌞 さて、今日の畑です❕ 小玉スイカ🍉にすだれを設置して夏らしくなってきました。 九条ネギがやっと大きくなってきたので、土寄せが必要な感じがします。 バターナッツ南瓜に花が咲いていましたが、受粉したかどうかはわかりません。 人... 続きをみる
-
わ~い、... 続きをみる
-
-
モモが午前3時半に吠え出し、 庭に出すと狂ったように走り出した‥ 多分夜行性の動物が来たんだろう。 で、なかなか寝付けず朝6時半に起こされた。 元気なモモに乾杯‥と、ゾンビ状態のワタシは コーヒーを飲んだ。 山の庭のキンシバイ。 運動のために毎日山にハイキングに来ている。 元気な60代を目指すべく足... 続きをみる
-
-
ブロ友さん(と勝手に思っている方)からの コメントが、とてもありがたかった。 昨日の2分の診察の後、歯の外科医を紹介された。 歯を抜きインプラントをする専門歯科医だ。 今日予約をし、書類を埋める作業をした。 その途中でふと見たワタシ宛のコメント。 その方はセカンドオピニオンを得て、 歯を抜くのを思い... 続きをみる
-
梅雨の中休みか、晴れ間がやって来た 早朝、空を見上げると雲が多いが、実は「曇りの日」が好きだ 太陽が出ると暑過ぎるこの時期において、 雲は、さながら天然のシェードの役割を果たしてくれて、有難く感じている 標高の高い山にいる時は、特に、紫外線も気になり、陽射しが痛いのだ 日中は快晴になりそうだが、どれ... 続きをみる
-
スーパーに買い物に行ったら、トウモロコシ6本 で$1(144円)という破格の安さ! ファーマーズマーケットでは4本で$5だった。 これが正規の値段だと思う。 サクランボが1パウンド(450g)、$2.88(415円)。 とても甘いブラックベリーも300g、$4弱。 こんなに安いのは滞在許可がない移民... 続きをみる
-
昨日までの雨は今朝になって止みました。 朝、ふと庭を見ると今年もネジバナが出ています。 毎年 芝生の中から たくさん生えて来るのですが、今年は夫が芝を小まめに刈ったので… いつもの年より少なめ。 昨日の雨で畑は ぬかるんでいましたが、昼頃には入れるようになったので、さっそく野菜を収穫して来ました。 ... 続きをみる
-
さて、昨日、お庭で見た光景が、あまりにも衝撃的であったため、 目に焼き付いてしまった 鷹の仲間「雀鷹(ツミ)」が小鳥を捕食し、野鳥たちが非難する光景だ お庭で猛禽類「雀鷹」と野鳥十数羽の闘い - 犬達とアウトドア 強烈な内容ではあるが、やはり、現実から目を背けてはならないだろう 自然の摂理、弱肉強食... 続きをみる