帯広川で見た野鳥の紹介ですよ~ 20羽ぐらいのマガモ、コガモたちです。 カヤック愛好家が来る、ここ数年間は 水鳥の飛来は少なくなりました。 マガモ雌とコガモが仲良く採餌してます。 比べて見ると、コガモは小さいなぁー マガモの表情がめんこいね~ オカヨシガモの雄らしきカモが1羽いました。 換羽状態で羽... 続きをみる
オカヨシガモのムラゴンブログ
-
-
今朝は少し早く支度できて6時に出発。 まだ暗いです。首にペンダントライトを掛けて出かけました。 途中で一足早く出発した夫から電話が。 「もう家出た?」 「出てるよ」 「メガネ忘れてん。それやったらもういいわ」 メガネ忘れたら、もっと早く気付くと思うねんけど・・・ 飛び石を渡ってしばらく歩くと少し明る... 続きをみる
-
-
気づけば年末。寒波で昨日からようやく?ストーブを使い始めました。 12月22日 M公園 水鳥観察 その2 カモ類 お食事タイムなのか陸上でオオバンとヒドリガモが集団で採餌中 オオバン ヒドリガモ(後ろ個体は狙ったわけではなく偶然この態勢;^^) カルガモ オカヨシガモ (たぶん)ハシビロガモ 不明
-
-
-
お散歩スポットI緑地、今まで話題にしたことはありませんでしたが、ここにも”一応”池があるのです。一応というのは、葦が生い茂ってしまってほとんど水面が見えないからです。 北側からだと植物しか見えません。 @12月9日撮影 南側ー緑地公園入り口側の一角から辛うじて見えた範囲。 時々気にはなりつつも、散策... 続きをみる
-
今日は雨でウオーキングはお休みです。 なので、昨日のことですが、いっぱいになって載せなかったオカヨシガモ。 今秋初めて見ました。例年そこそこの数が来ます。 とても警戒心が強く、大体人が通らない向こう岸近くにいます。 これは昨日の話で言うと、生殖羽になっていて、雄と雌は全く違う羽になっていますね。 奥... 続きをみる
-
4月、あちこちの川辺で撮ったカモたちです。 これから北へ渡るカモ、本州から帰ってきたカモ、留鳥ガモが 入り交じり、春の川辺は賑やかです。 オシドリが帰って来ました~ 相変わらずカラフルで綺麗なカモです。 右、オシドリ雌です。 白いアイリングが、めんこいね~ 十勝では留鳥のカワアイサ雄です。 糸ノコの... 続きをみる
-
川でオカヨシガモを見ました。いたのは雄1羽です。 最初はヒドリガモの雌かなー、と思ってました。 北海道ではあまり見かけないカモです。 画像を整理してた時、なんかデカイねずみ色のカモが写ってるなー と、調べたらオカヨシガモでした。 キンクロハジロ40センチ、オカヨシガモ55センチです。 やさしい顔のカ... 続きをみる
-
#
オカヨシガモ
-
河川敷でお食事TIME ヨシガモ&オカヨシガモ!
-
群れの中に「アメリカヒドリ♂」1羽を発見!
-
地元をブラブラ "2025/01/11"
-
散歩道で見かけたカモたち
-
クイナやカモたち 境川緑道公園
-
【野鳥】オカヨシガモ
-
オカヨシガモ
-
オカヨシガモ(神奈川県 境川遊水地 2024年11月上旬)
-
オカヨシガモ&ヒドリガモ ソロ&デュエットシンクロ披露・・・
-
オカヨシガモ&ヒドリガモ 羽ばたき光景・・・
-
【野鳥】オカヨシガモ・ハマシギ
-
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 10月 (1/2)
-
オカヨシガモ ('24-02) 今季初見の羽ばたき・・・
-
朝からカモの人(大阪城公園・2024.1.21) その6
-
朝からカモの人(大阪城公園・2024.1.21) その5
-
- # お散歩写真
- # 散歩写真