今日の帯広市は最高気温-1度、最低気温-8度です。 予報では、まだまだ雪は降らないようです。 ベニマシコですよ~ 12月初旬、散策中に「ピッポ、ピッポ」の鳴き声が聞こえてきました。 ベニマシコです! 1羽だけでした。 夏鳥がまだ残ってましたねー 置いてきぼりにされたかな・・・ めんこいね~ ハクセキ... 続きをみる
ハクセキレイのムラゴンブログ
-
-
ジャンボニンニクの草取りしていたら ハクセキレイがやってきた 右下 拡大すると ↑ スマホのズームで撮って見ると 胸のハートマーク?から いつものハクセキレイ のピース 人慣れしていて 休憩していると1m近くまで寄ってきます 11月13日の芋掘りに来たハクセキレイ 胸のマークが一緒 春や秋に耕うんす... 続きをみる
-
昨日芋掘りして休憩していたらハクセキレイが飛んできました 足元の1mくらいまで寄ってきます 小鳥の名前がわからないので Google レンズで調べました 便利ですねー スマホで写真を撮ると名前がわかります いつも耕うんすると後をついてくる鳥がいおるが この鳥かなー 左端の白菜 初収穫しました 真ん中... 続きをみる
-
▲虫がとまってます ▲この子は誰だろう? ジョウビタキのメスかモズのメスか?可愛い❣️ モズの特徴的な嘴ではなさそう。ジョウビタキのメスは翼に白斑があるそう。ジョウビタキのメスのような気がする。モズにしてもジョウビタキにしてもメスを見たのは初めてです❣️ ▲キセキレイ ▲君は?セグロさん?それともハ... 続きをみる
-
昨日の記事の幼鳥のそばに、もう1羽のハクセキレイがおりました。 幼鳥が座り込むくらい、警戒心を持たない所を見ると親なのかな(。´・ω・)? ブルブルしてます!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
土手に佇んでいたハクセキレイの幼鳥を撮りました。 こっち向いてくれました...(^^) 珍しくぺったんこ座りしています。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
頭上でトンボが飛んでいます!! めっちゃ見てます・・👀 飛んだ・・🐤 トンボを捕まえました。 あれ、下に置いた(。´・ω・)? あらら、そのまま行っちゃったわ~!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
ハクセキレイの幼鳥の近くで、雄にも出会いました。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
昨日は、2つの記事を投稿するつもりはなかったのですが、 手違いで同日のアップとなってしまいました...(^^; 本当はこの記事の後に、馬記事を掲載するつもりだったのに・・・ ま、いいっか(^^ゞ なので、今日はハクセキレイ幼鳥の記事の続きです。 まずは、こっちを見ている画像から・・・ 水たまりで水分... 続きをみる
-
-
-
昨日の記事のハクセキレイと別れた後、散策していたら 再びハクセキレイに出会いました・・🐤 たぶん、同じ子ではないかと。。。 公園で咲いていたツツジ...🌺 ポツンとひっそり咲いていたスイセン 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
公園内をテクテクと散歩していたハクセキレイを撮りました。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
帯広川で見た野鳥の紹介ですよ~ 20羽ぐらいのマガモ、コガモたちです。 カヤック愛好家が来る、ここ数年間は 水鳥の飛来は少なくなりました。 マガモ雌とコガモが仲良く採餌してます。 比べて見ると、コガモは小さいなぁー マガモの表情がめんこいね~ オカヨシガモの雄らしきカモが1羽いました。 換羽状態で羽... 続きをみる
-
▲渋谷クロスタワーからの景色。右側のビルは渋谷ストリーム。 ▲渋谷クロスタワーには、オリーブの植栽が数本あります。この生垣の向こうには、首都高と国道246号、六本木通りがあり、車の音がうるさいのですが、鳥たちの囀りもちゃんと聞こえてきます。 ▼ハクセキレイの動画↓↓ 渋谷クロスタワーに野鳥が 」 ▲... 続きをみる
- # ハクセキレイ
-
桜島と赤く染まった夕陽です。 時間がどんどん空の雰囲気を変えていきます。 陽が沈む前のハクセキレイ 意外にも、フェンス越しの合わせが難しい・ 私が以前勤務していた会社のハクセキレイはほとんど 逃げなかった。足元まで向こうから近づいてくる。 もともと人への警戒心は薄いようだ。
-
-
郊外の電線に止まってた野鳥たちだよ~ ホオジロです。 虫を咥えてますね、近くに雛がいるのかな。 別な場所の電線です。 見張り役のホオジロお父さん。 喉が赤かったらノゴマとソックリだ。 モズですよ~ 君も見張り役だね。 ハクセキレイも近くに巣があるようです。 カワラヒワの幼鳥かな。 大きな声で鳴いてま... 続きをみる
-
このごろ、小さくて、素早く動くハクセキレイを何度か見かける。 あまりにすばしこいので、撮影が難しいが、時々きれいに撮れる。 撮った写真をいくつか見ると、どれも皆まるでモノクロのようだ。 それに目や首の動きなどをよくよく見ると、けっこう可愛らしい。
-
▲Aファミリー卵が4つ羽化したのは3羽 生まればかりの🐤の様子 ▲Aファミリー(🐤3羽)誕生から約一ヶ月、こんなに大きくなりました。親元から離れてヒナ達だけで自由に泳ぎまわっていました。この子達の巣は台風2号の大雨でほぼ水没。元々水没気味の巣でしたが、水が引けて少しだけマウンテントップの部分が見... 続きをみる
-
-
ハクセキレイの芝生の散策は続きます... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
芝生の上をテクテクと歩くハクセキレイを撮りました... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
遊歩道をてくてく歩くハクセキレイを見つけました。 そういえば、お久しぶりです... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
こんにちは😃 本日も来て頂きありがとうございます🙇♀️✨ また 気ままにゆっくりしていって下さい😊✨ 題名にもありますが、決して ピークラさんが怖くなって嫌いになった訳ではありませんので ご安心を😌 ピークラさんは、ある目的の為に積極的に姿を見せてくれます。 それは……❓。 エサ‼️ミルワ... 続きをみる
-
道路よりハクセキレイは電線へ 春間近西日に低くなびく雲
-
本日も読みに来てくれて ありがとうございます😊 2年前(2021年)の春、いつもののように 慌ただしく子供たちを学校へ送る為に車に乗せようとしたところ、道路を素早く走り回る 可愛い小鳥さん😍 尾羽を上下にプリップリってして 子供たちも「可愛い鳥だね‼️」と、皆 癒されてから 学校へ行っていました... 続きをみる
-
冬の三河猛禽類が上空を 踊るごとくハクセキレイはすぐ脇を
-
冬になると凍結しない帯広川に集まり越冬するハクセキレイ とセグロセキレイの紹介です。 まず、ハクセキレイ(白鶺鴒)ですよ~ ハクセキレイは雌雄の羽色が違い、さらに夏羽、冬羽があるよ。 雌です。雌の冬羽は頭が灰色・・・ めんこいポーズだよ~ ハクセキレイの雄です。 雄は頭が黒いんです。 夏、ハクセキレ... 続きをみる
-
▲セグロセキレイかハクセキレイか?君の背中は灰色だね。 ▲12月14日のブログに登場のセキレイ、君は背中が黒いね! ウォーキング中、『わぁ〜黄色!これはキセキレイに違いない!』、どこにでも居そうで、でもこの辺りでは見かけないキセキレイ。急いで写メしました。 普段よく見かけるのは「ハクセキレイ」。この... 続きをみる
-
気がつけばハクセキレイがすぐ脇を 臨み見る遠き高山雪かぶる
-
-
興に乗り句をひねりたる冬半ば 鳴き交わすハクセキレイや三河駅
-
ハクセキレイ踊るごとくにちょこまかと 夕暮れの黒き池には秋の雨
-
-
昨日の記事での出会いの翌日、再び同じ場所でハクセキレイ雌に出会いました。 昨日の子とは違うようです。 クモ?のような虫を咥えてますね...🕷 まさか、この格好からのこっち見(。´・ω・)? こちらを意識してます。。。 そして、頭をカイカイ!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
歩道を歩くハクセキレイを見つけました... そして、遊歩道を横切る生き物・・・ こういう爬虫類系の生き物は、苦手なんですけど、 この生き物、瑠璃色で綺麗なんです...✨ 不思議な生き物です。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
平和公園の下あたりでアオサギが変なかっこしてました。 そして顎の所をプクプクポコポコと震わせていました。 何してるんでしょう。 暑いから冷ましてる? 少し進むと、今度は別のアオサギがこんなかっこしてました。 何してるのかなあ? カワウはよく羽干ししてるけど、アオサギがこんなかっこしてるの見たことあり... 続きをみる
-
ハクセキレイですよ~ 少数は越冬してますが春になると一気に増えます。 大部分は本州(四国、九州含む)から渡ってくるんだね。 テクテク、お散歩です。 めんこいね~ キセキレイだよ~ 水辺が大好きですね。 本州から来たのかな? ビンズイだよ~ セキレイの仲間です。 君は東南アジアから来たのかい? ニュウ... 続きをみる
-
公園の駐車場でパッっと現れたハクセキレイ... そういえば久しぶりなので、とっさにカメラを向けました。 この日は、脇に雪がまだ残っていました... 雪解け水で喉を潤しています💧 この子の左足の指が欠損しているように見受けられます...(^^; そのせいで腫れているのかな??? この冬に、何かアクシ... 続きをみる
-
いつもなら気にしないスルーしてるだろう事にいちいち反応 結果、偏屈者に輪をかけて不機嫌からのネガティブになってしまいそうな3月のスタート 昨日のブログでもぼやいてしまった^^; きっと視野、行動範囲が限定されて狭くなっているからだわ もう一度 change 本日 有給 予定は昨日考えた日帰り旅もどき... 続きをみる
-
帯広川で見た野鳥たちです。 セグロセキレイですよ~ 川に依存して生活する野鳥で夏は十勝川にいます。 ハクセキレイですよ~ 夏は市街地でも見かけます。 10羽ぐらいのセキレイたちが生活してます。 タヒバリですよ~ 夏はシベリア、サハリン、千島列島等で繁殖し、冬は本州で越冬する ようですが、帯広川でも越... 続きをみる
-
-
周辺道路工事中(交通混雑)&公園内の樹木伐採作業で、このところ足が遠のきがちのお散歩スポットI緑地です。 葦が茂っている池にカルガモが来てました。 片隅でアオサギが日向ぼっこ&睡眠中 ハクセキレイ 紅葉もみじもそろそろ終盤 約1時間の散歩で 約6,300歩 4.7km
-
昨日は水元公園に行ってきました。 前回行ったのが7月だったので4ヶ月ぶりになります。 朝8時半頃に家を出発しました。 6時半頃に目が覚めましたが、寒くて布団から出られずに、起きたのは7時半になってしまいました(笑) 野田橋から江戸川サイクリングロードを南下していきます。 流山橋のアンダーパスを通って... 続きをみる
-
風景>散歩道の風景>清流富士見江川と親水公園@埼玉県富士見市
10月13日金曜日、夫が有休を取りました。 このブログで見るとすごく頻繁に休を取っているかのように見えるうちの夫ですが、 在宅勤務が増えたせいで有休が取り辛いと言って夏までほとんど有休を消化しなかった結果、秋口から突然「消滅前にできるだけ消化しろ」と会社が言い出したらしいんですね。 それで今せっせと... 続きをみる
-
昨日下北沢から歩いて帰る途中で撮影した1枚。 小鳥なもので・・・どこにいるかわかりますか? セグロセキレイ(背黒鶺鴒/学名:Motacilla grandis) スズメ目セキレイ科セキレイ属。主に水辺に棲む。 (Wikipediaより) ズームでは撮れなかったので、下の写真はネット鳥類図鑑より。 <... 続きをみる
-
漁港でセグロカモメがまったりと休んでいました... そこへ、後ろからハクセキレイの雌が近づいてきました。。。 すると、今度はハセキレイの若鳥も現れました。 もしかしたら、上の子とは親子かもしれません。 餌が流れて来るのでも待っているのか(。´・ω・)? と、思いもしたけどそうでもないみたい... こ... 続きをみる
-
グレーの帽子の雛の顔が見えます。 3羽はいるのが確認できます。 親鳥は巣に入れないほど成長してある様子 ウォーキングをしているとハクセキレイ? 飛べないのか私の前を早歩き まだ子供のようです。近くに親の姿は見えませんでした。 この後、低く飛んで移動しました。飛べるなら安心した。
-
-
苫小牧の公園で見た野鳥②です。 ハクセキレイですよ~ いつも高速歩行のハクセキレイですが・・・ 枯れた芝生の上ではゆっくりです・・・ 「 プンプン、足が絡まって早く歩けねえぞ! 」と怒ってますねー 雌は背中の色が灰色です。 大きさ21センチだよ。 歩き方がめんこいね~ カワラヒワです。 7,8羽の群... 続きをみる
-
農地にテクテクと歩くハクセキレイを見つけました... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
仲の良い、ハクセキレイとスズメがいました。少々、珍しかったです。 この後も、しばらく一緒にいました。 何か、解放感のある雲のかたちでした。
-
-
今朝の空は、広い範囲でうろこ雲でした。以前にNHKラジオの気象予報士の方が親指を立てて隠れたらウロコ雲で隠れない位大きかったら、羊雲と言っていたので、親指を立ててみたら隠れたので、今朝の雲はウロコ雲だと思います。 左は見上げた空、右は川の中の空。 以前、帰らなかった居付きのヒドリガモの写真を載せまし... 続きをみる
-
-
昨日は所用があったので、帰りに時間があれば鳥見をしようと カメラ持参で出掛ける事に・・・ すると駐車場脇の道端に、ハクセキレイの雄がテクテク歩いていたのでパチリ...📷 いつも、こういう場所で会うんですよね...(^^; でも、テクテク歩く姿が妙に可愛いくて。。。^^ こっち見てる...👀 今日... 続きをみる
-
9月1日、今朝の帯広は12度でした。石油ストーブ付けちゃったよ・・・ 以下は8月26日散策の紹介です。 < アオバト > 十勝厚内海岸でアオバトを撮りました。20羽ぐらいの群れです。 この日も暑くて波打ち際から靄が発生、ピントが合いませんでした・・・ とにかくアオバトは海水が大好きなんです、夢中で飲... 続きをみる
-
日中は暑さで出かけるのが厳しいので早朝散歩。 朝からすでに30℃超えで蒸し暑い感じ、5:20頃家を出発。 5:30頃(日の出時刻は5:23で昇りきってます) 少し西へ移動、約5分後。逆光のせいか実際より暗め 途中で電線に停まっていたハクセキレイ
-
駐車場に通じる歩道に、ハクセキレイの雄が佇んでいました... 散歩を楽しんだあと、茂みの中へと消えていくのでした。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
気分転換に仕事帰りに少し遠回りして寄り道。 商家の駐車場へ着いた頃、ちょうどいい感じに雨が止みました。 八幡神社の由来等はこちら 屋根の端っこにハクセキレイ発見 アップでもう一枚と思ったら、この後となりの樹へ飛び移っていき・・・探してみたけれど見つからず。 諦めて戻ろうとしたところ再発見。別の個体か... 続きをみる
-
-
普段は地面をテッテッテ・・・と歩いているところを見かけることが多いハクセキレイ。 今朝、自宅前の電線に停まっているところを発見。こうしてみると尾羽が意外に長い。 こちらはいつものお散歩スポットI緑地にて5月13日撮影。
-
昨日、アオジが近寄って来る記事を書きましたが、 なんと、ハクセキレイも近寄って来たんですよ。。。 こちらに向かって歩いて来ました。 ん・・(。´・ω・)? くるっとこっちを向き・・・ 小走りでこちらに向かって走って来ました・・なんで?(。´・ω・)? そして、私の前で横切って行きました~~(゜.゜)... 続きをみる
-
-
玄関を開けたところ、ハクセキレイが2羽ちょこちょこ歩いてました(時々見かけます)。 2月2日撮影 光線の加減かアングルの加減かハゲ頭に見える(^^) 別の個体
-
-
雪が積もり、所々に氷が張った小川にハクセキレイの若鳥が現れました。 そして、テクテク歩く… 今度は氷の上をテクテク... つららも出来てます。。。 足が冷たそう~~(>_<) 寒さに負けず、はつらつとして歩いてます。 この分なら立派な成鳥になりそうですね ^^ 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
緑ヶ丘公園で撮った野鳥たちです。 カワラヒワです。 恥ずかしがり屋さんで、人を見るとすぐ逃げます。 十数羽の群れでしたが、数日でいなくなりました・・・ カワラヒワは夏鳥で冬は本州へ渡りますが一部、北海道に残るようだ。 飛んでる時は、チリリ、チリリ、と風貌に似合わない声で鳴きます・・・ シメです。 5... 続きをみる
-
今日、撮りました。ネットで調べたら、(やっと、ネットで調べるコツを学びました。鳥についてのコメントをくださった皆さん、ありがとうございました。)「ハクセキレイ」ということでした。よく居る鳥だそうですが、チョコチョコ動いて、それも対岸だったので、少しピンボケしてしまいました。 この鳥も、今日撮ったもの... 続きをみる
-
-
ウトナイ湖の道の駅前で、テクテク歩くハクセキレイがいました。 表情がなんとも愛らしくて可愛いですね... 食料をゲットしました... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
測量山での鳥見を終えて、車で走行中・・・ ハクセキレイの若鳥と出会い、慌てて車を止め、撮影しました。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
昨年の9月6日は北海道胆振東部地震が発生しました。 北海道で初めて震度7を記録した大きな地震でした。 この地震で北海道全域が停電となるブラックアウトが発生。 改めて電気の有り難さを確認する日になったのでした。。。 昨年はブラックアウトで仕事が出来ずに野鳥観察にきた場所へ 今年も行ってみました。と言っ... 続きをみる
-
幼鳥は、目の前を飛行するトンボが気になって仕方ない様です。 左上にトンボがちら見えしてます。 目の前をトンボがちらちら~!! トンボを目で追っています。 トンボに反応してる。 すると・・トンボは挑発でもするように、幼鳥のそばを飛んで来ます。 トンボが近づくと、時折ジャンプの仕草も見せてましたが、 結... 続きをみる
-
公園池で、探餌中のハクセキレイの幼鳥に出会いました。 クモを捕まえました。 クモを咥えてます。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
原っぱで採餌中のハクセキレイに出会いました。 虫を捕まえました。 木の実を咥えてます。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
-
-
河川敷でハクセキレイの幼鳥を撮りました。 まだクチバシにうっすらと黄色みが残ってます。 こちらを気にしてます・・・ チョコチョコ動いて何かを探してます。 親鳥より目が大きくアイリングになってて、めんこいね~ もう完全に独り立ちです。小さい虫を捕まえたようです。 こちらを見て得意顔してる?
-
-
川辺を行ったり来たりのいそがしい鳥です。 冬季の鳥はみんな羽を膨らませポッチャリ体型ですね。 尾を上下に揺らして何かを探してます。 かなり 近い! 距離で撮りました、雌です。 雄です、ペアで行動してます。 ツーショット! この距離・・・冷めてるカモ ?
- # オモ写
-
#
写真ブログ
-
PhotoBlog:5 豊前国分寺三重塔
-
エントリースマホとマキノ通い・・・選挙も楽日!
-
"駅のスタンプ"ラリー
-
多気姫神社、オオシイ、花手水
-
公園で野鳥観察…園路に出てきたルリビタキとクロジ
-
日帰り温泉と海津大崎の桜・・・山崩諸霊之塔ヒワヒストリー
-
PhotoBlog:4 ドラッグシュート2024
-
公園で野鳥観察…公園のオオタカは巣造りを始めたみたいです
-
横浜デート -SEL55F18Z-
-
nostalgicwc
-
朽木小川じかん・・・防犯カメラ作動中!
-
河川敷で野鳥観察…陽だまりでのんびり、冬のセイタカシギ
-
篠津、花&ヒラカンタ、
-
PhotoBlog:3 プラクティスコンプリート!
-
冬の合間に広がる奇跡の蒼空の中で暮らすのは、大雪で覆われた五箇山で昔ながらの生活を守る合掌造り集落の人たち
-