ハシビロガモのムラゴンブログ
-
-
10月の初め、あちこちで見た野鳥の紹介です。 アオジですよ~ 数も少なくなり、幼鳥も大きくなりました。 早く南へ帰らないと雪降るよ。 めんこいね~ ホオジロの雌?ですよ~ コサメビタキですよ~ 1羽だけでした・・・ アカハラ幼鳥ですよ~ アカハラ幼鳥は毎年10月頃まで見ます。2番子だね。 ムクドリで... 続きをみる
-
両膝 PRP- FD (再生医療) 治療して、一ヶ月半~ こんなに 楽に 歩けるようになりましたーー😏
いつもの 大阪城公園 誰も通ってない場所を ひとりウォーキング 変わった野鳥なんかいると、たくさんのカメラマンが 大きなレンズのカメラを構えて潜んでいる場所です😄 今日は、ひっそり! いたのは、キジバト 外国人観光客でごった返している大阪城公園の中の観光スポット✨から 離れて 誰もいない場所を歩く... 続きをみる
-
良い写真が撮れるんじゃないかと、期待に心を弾ませて 来ちゃうんですよねーー💕 大阪城公園 色づいてきました🍂 秋ってやってくるのかなー😌と思うほど暑かった あの猛暑💦が嘘のようです 空には ハイタカ 枝には、ジョウビタキ ヒドリガモ ハシビロガモ カルガモ 一列になって進みます 誰? 私は昆... 続きをみる
-
夏鳥があまり見れなくなり、台風接近もありまして、 趣向を変えて撮影に! まず、近くの空港周辺の向日葵がインスタなどに上がって いたので、朝6時には現地に・しか~し、向日葵など一輪も 残っておらず、急遽、鹿児島市都市農業センターへ・・・・・ まぁ、僅かに残っていまして、場所を変えながら幾つか、 撮りま... 続きをみる
-
宮島沼には、ハシビロガモもおりました。 おひとり様でしたので、パートナー探しはこれからでしょうか。。。 まずは、羽繕いで身を整えて・・・ 良きパートナーが見つかります様に...(^.^) 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
▲きのこ?歯?、いいえ、おしりダケ!! ▲思わず握手したくなります 今季初めて目撃しました水鳥。 嘴が長く幅が広いのが特徴のカモ、この子はハシビロガモでしょうか? 日本の鳥百科(サントリー)によると、嘴を水面につけ「しゃべるのような嘴で水を吸い込み、植物プランクトンなどを濾して食べる」とあります。 ... 続きをみる
-
-
今日は接近するハジヒロガモのカップルです... 雌の正面顔がアヒル口になってますね~👄 雄はいたって冷静。。。 あらら!! ずいぶんと接近してるね~💛 強面の雄と、優し気な表情の雌が対象的で面白いですね...(^^) 超接近してます💕 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
ハシビロガモの雌は、優しい顔をしています... 水草を採食しているのでしょうか。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
公園池にハシビロガモの雄と雌のカップルがおりました。 今日は、そのうちの雄を掲載します... ハシビロガモは、嘴がスコップのように幅が広い特徴があります。 正面顔がちょっとゴリラのようですね...(^^; ひょうきん顔になってる...(^.^) 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
-
気づけば年末。寒波で昨日からようやく?ストーブを使い始めました。 12月22日 M公園 水鳥観察 その2 カモ類 お食事タイムなのか陸上でオオバンとヒドリガモが集団で採餌中 オオバン ヒドリガモ(後ろ個体は狙ったわけではなく偶然この態勢;^^) カルガモ オカヨシガモ (たぶん)ハシビロガモ 不明
-
-
#
ハシビロガモ
-
朝からカモの人(深北緑地・2024.12.15) その3
-
朝からカモの人(深北緑地・2024.12.15) その2
-
朝からカモの人(深北緑地・2024.12.15) その1
-
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 2月 (Part 1)
-
ハシビロガモ 嘴広鴨 2025.2.7
-
前橋市で見たハシビロガモ2025
-
梅と水鳥たち
-
朝からカモの人(深北緑地・2024.12.7) その4
-
朝からカモの人(深北緑地・2024.12.7) その3
-
トモエガモ&ハシビロガモ&カワウ!
-
ハシビロガモ
-
朝からカモの人(深北緑地・2024.12.7) その2
-
朝からカモの人(深北緑地・2024.12.7) その1
-
朝からカモの人(深北緑地・2024.11.24) その6
-
朝からカモの人(深北緑地・2024.11.24) その4
-
-
公園池にハシビロガモが水面の草を採食... 手前のチビちゃんとは親子なのかな??? こちらの2羽は嘴の色が違ってますね~(。´・ω・)? 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
-
-
今朝は6時過ぎに出発。合流点でラジオ体操をして歩き出すと、先に出た夫から電話がかかってきて、「壊れた橋の上流の所にキンクロがいる」 急いで向かいました。すんでのところで間に合い、1羽だけでどんどん下流に泳いで行くのを何とかつかまえました。 雌かと思います。キンクロハジロのエクリプスがどんなんかわから... 続きをみる
-
-
-
こちらは、ちょっと強面のハシビロガモの雄... 雌を引き連れて、泳いでいます。 しかし、雌の勢いは強くグングン前へ・・・ その差は縮まってゆき・・・ とうとう逆転しました。。(。´・ω・) その差はどんどん開き・・・ 雌が雄を引き連れリードすることに・・( *´艸`)プフ 今日も訪問頂きありがとう... 続きをみる
-
-
公園沼で出会ったハシビロガモの雌です。 ヘラの様な大きな嘴で身だしなみを整えています。 この日、キンクロハジロの雌にも出会いました。 此方は、別の川で出会ったキンクロハジロの雄です。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
-
10月に出会った野鳥②です、動物もいたよ。 ビンズイです。セキレイ科、大きさは16センチ。 ( タヒバリかもしれない・・・) 初めて見ました。お腹の黒い縦縞模様が印象的です。 夏鳥のようです、南下の途中だったのかな、また来てね。 ホオジロのボクちゃんです、めんこいね~ セグロセキレイです。首をかしげ... 続きをみる
-
いつも散策してる川に冬鳥カモがやって来ました。 また寒い冬が近づいてきたよ・・・ ハシビロガモ 幅の広い大きなシャベルの様な嘴。 春秋に見るが厳寒期は見ない、南下するようだ。 数は少なく昨年は2羽しか見なかった。 カイツブリ 今は1羽だけの様です。 図鑑では夏鳥となってるが、この川のカイツブリは6月... 続きをみる
-
-
#
パリ
-
パリ、バスティーユあたりは面白いです!
-
海外撮影コーディネーター|エクセルマン
-
海外制作コーディネーター:海外プロダクションコーディネーター:海外撮影コーディネーター
-
フランスコーディネーター:フランス撮影コーディネーター:海外撮影コーディネーター
-
海外撮影コーディネーター:フランス:ヨーロッパ:アフリカ
-
【絵日記】なんだったんだあれ
-
巴里 リュクサンブール公園からモンパルナスタワー
-
巴里 リュクサンブール公園遠景
-
【フランス研修レポート11】不思議な出来事が起こった ル・ブリストルパリ宿泊記 プール 編
-
巴里 春の花
-
【動画】Epi.9 パリのラグジュアリーホテル ル・ブリストルパリ宿泊記 星付きレストランの朝食 編【2025年研修旅行Vlog】
-
【動画】Epi.8 パリのラグジュアリーホテル ル・ブリストルパリ宿泊記 お部屋編【2025年研修旅行Vlog】
-
今週末から来週は交通機関のカオスになりそうな予感。。。
-
Merci(メルシー)二号店
-
【動画】Epi.6 パリのティーメゾン「コンセルヴァトワール・デ・ゼミスフェール」【2025年研修旅行Vlog】
-
- # 風景