ミコアイサがいないかなぁと、公園池へ行くと・・いましたよ...🐤 そして、別の日にもう一度行くと・・・ いたいた~🐤 おや(。´・ω・)? カワアイサと一緒にいるね~? あらら!! ゾロゾロとミコアイサを引き連れて泳いでるよ(。´・ω・)? これじゃ、まるで親子だね。。。 近くには、チュウサギも... 続きをみる
カワアイサのムラゴンブログ
-
-
河川敷を車で散策し車内から撮影しました。 イソシギですよ~ 5メートルぐらいの近い距離です。 イソシギは人を見るとすぐ逃げるんだけど・・・ 若い感じだし・・・ 幼鳥かもしれない。 めんこいね~ コチドリもいましたよ~ じぃちゃんの様子を見てるようだ。 逃げないね・・・ 幼鳥が近くにいるようです。 大... 続きをみる
-
帯広川のカモたちです。 お帰り~! オシドリが本州の越冬地から帰ってきました。 今年も雛連れて出てくるのが楽しみです。 あ、茂みにも1羽・・・ しばらく慣れるまで隠れん坊だね。 ハシビロガモですよ~ この日もカヤック愛好者がバシャバシャしてたので カモたちは遠くへ移動してました。 プンプン ヒドリガ... 続きをみる
-
公園池にポツンとカワアイサの雌がおりました... 今年は雪があっという間に融けたせいか、春の訪れが早いような気がします。 公園のあちらこちらには、早々とふきのとうが咲いてましたよ。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
川面にカワアイサのカップルを見つけました... 雄は、盛んに潜って採餌をしてましたが・・・ 雌は、ゆっくりのんびりとしていました。。。 ネコヤナギがこんなに大きくなりましたよ!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
水面から氷上へ・・・ 足冷たくないのでしようか(。´・ω・)? 羽繕いを始めました... 雌がそばに寄って来ましたね。。。 そして、一緒に羽繕い... ひと通り、整え終えたら、再び水面へ・・・ 雌と合流して、仲良く採餌をしている2羽でした... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
2羽で仲良く採餌をしているカワアイサを見つけました... 奥のボサボサ頭は雌で、手前は1年目冬の雄ではないでしょうか・・? 息ピッタリですね...(^^) 羽繕いを始めました。 もう1羽も羽繕いをしています!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
遠くにカワアイサの集団を見つけました... もう少し、近くで撮れると良かったんですけどね・・(^^; よく見ると、まだらな子もいるんですけど、換羽中でしょうか(。´・ω・)? 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
帯広川で見たカワアイサ親子ですよ~ ローカルな話しですが・・・ カワアイサの雛時期は浅瀬の多い札内川で小魚、水生昆虫、ドジョウ等を 採餌してます。幼鳥時期になると水深の深い帯広川にも入り漁をします。 市内を流れる川はすべて十勝川、札内川、帯広川につながり3つの大きな川 は十勝川で合流してるので飛べな... 続きをみる
-
カワアイサ親子ですよ~ 5月23日、帯広市内を流れる札内川で見ました。 カワアイサは十勝のあちこちで繁殖してます。 雛10羽の親子でした。 めんこい、おチビちゃんたちですよ~ 雛はお母さんの背中にチョコンと乗ります。 お母さんも振り落としません。 お母さんだって・・・ お腹が空きます・・・ たまには... 続きをみる
-
川面にカワアイサの群れを見つけたので、車中から撮影・・📷 この後、、、 そぉ~っと車から降りて、撮影しようとした途端・・・ 逃げる~! 逃げる~~!! あ~あ、逃げられちゃった~!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
- # カワアイサ
-
-
-
-
-
久々にカワアイサに出会いました... 手前にいるのは、ヒドリガモです。 オオバンがいたのでご挨拶...(^.^) 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
帯広市を流れる札内川でカワアイサ16羽の大家族を見ました。 いるいるいる~ 1羽、2羽、3羽・・・ 雛15羽、親1羽の総勢16羽です! 雛15羽が揃ってここまで成長するとは驚きました。 雛たちは後10日ぐらいで飛べる感じです。 16羽もいると隊列乱れますね~ 体の大きさはもう親と同じです。 天敵、事... 続きをみる
-
-
-
4月、あちこちの川辺で撮ったカモたちです。 これから北へ渡るカモ、本州から帰ってきたカモ、留鳥ガモが 入り交じり、春の川辺は賑やかです。 オシドリが帰って来ました~ 相変わらずカラフルで綺麗なカモです。 右、オシドリ雌です。 白いアイリングが、めんこいね~ 十勝では留鳥のカワアイサ雄です。 糸ノコの... 続きをみる
-
-
-
カワアイサ(雌)が川に佇んでいました... しかも、一緒にいたのは、同じカワアイサの仲間ではなく・・・ マガモ(雄)なんです。他には誰もいません。。。 仲良く一緒に泳いだり・・・ ふたりで一緒に過ごしていました。 いったいどういう関係なんでしょう・・・??? 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
-
-
魚を主食とするカワセミ、ヤマセミ、カワアイサが揃いました。 みなさんお腹がいっぱいの様で・・・ 上流100メートルの木にヤマセミが陣取ってます。 動きなし、のんびり中~ 下流のカワセミが川面を見つめてると・・・ 上流からカワアイサが流れてきました・・・ 目の前、通り過ぎても動きなし・・・ ボーッとし... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
橋の上から川を眺めてるとカワアイサの2家族がこちらを 気にしながら仲良く? 下流へ・・・ 子供、3羽と5羽の家族です。5羽家族の方はかなり大きい。 橋の下を通り過ぎると安心したのか仲良く、の雰囲気があやしく・・・ ん? 方向転換? 近い! 喧嘩になるんじゃないの・・・オイオイ。 やっぱりだー 隣のお... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
カワアイサ軍団登場しましたー どこから来たんだろうね? でもこれって、雄だらけじゃないの? 頭髪緑だからね。 11月頃に数羽の雌が居たんだけど・・・ 世の中、うまく行かないねー? 人馴れしてないらしく、人の気配を感じると飛び立ちます。 何もしないってのに・・・顔見られたかな? いつも直立不動のアオサ... 続きをみる
-
#
花の写真
-
2023年総集編 桜いろいろ(2)
-
夢の島熱帯植物館カトレヤ二枚とドームの写真です
-
新しくお迎えしたパンジーとビオラ(ドラキュラ・マーブル・ムーンシャドー)
-
12月らしくない天気…御手洗さんの言うことには…75
-
キンコウカ~金色に輝く
-
夢の島熱帯植物館に行って来ましたビオラ・トリコロールです
-
昭和記念公園11月27日 皇帝ダリア
-
大船フラワーセンターピンクのコブクザクラまだまだ有ります
-
「ハーブの女王」ラベンダーのブーケ作ってみました
-
幻想的な風景と今年の漢字は?セイレーンの熾火(おきび)第4章 それぞれの旅立ち…33
-
カキラン~くびれた唇弁
-
2023年総集編 3月の花(3)
-
大船フラワーセンターポットマリーゴールド四枚です
-
アルバムの中で笑う君~キミをさがして…第2章 おもかげのキミ…28
-
クロバナロウゲ~奇妙な花
-
- # ハワイブログ