この土日は雨予報だったのでサイクリングはおあずけ…かと思っていましたが、日曜日は昼から雨という予報だったので、午前中だけ走ってきました。 晴れたら鴻巣のポピーを見に行こうと思っていましたが、そちらまで行くと午前中では帰ってこられないので、あけぼの山農業公園にポピーを見に行くことにしました。 朝8時前... 続きをみる
ダイサギのムラゴンブログ
-
-
かぶせ物が取れて歯医者に行く コサギ ダイサギ カメ 沈丁花
チョコレートを毎日のように食べていたら、歯についていたかぶせ物が取れました。 チョコレートのせいだと思い、もうチョコレートは食べられない思いましたが、とれた原因はたまたま取れやすい状態にあったからで、チョコレートが犯人ではなかったようです。 ああ、良かった。チョコレートが食べられなくなったら地獄です... 続きをみる
-
-
真剣に見つめてます...👀 小さな小魚を捕まえました・・🐟 こちらでも小魚をゲットしましたね!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
のんびりと餌探しをしていたダイサギ... そこへ、アオサギが近づいて来ました・・・ 一瞬の沈黙のあと・・・ アオサギが、ダイサギ目掛けて飛びかかって来ました!! すぐさま逃げるダイサギ!! 大人な対応を見せてくれたダイサギ… そんなダイサギを見つめるアオサギでした... 今日も訪問頂きありがとうござ... 続きをみる
-
そろそろ涼しいかなと思い、2日連続で電動アシストに乗って娘と息子の家へ行ってまいりました。 しかし、まだ暑かったです。天気予報を確認すればよかったと思いました。 それでも、コサギ、オオサギ、カルガモ、スズメ、カメを見ることが出来たので、土手を走って良かったと思いました。 彼岸花も咲いていました。もう... 続きをみる
-
目の前の畑の上を、アオサギが低空飛行しておりました... 畑に降り立ちました! この風景はまるで秋のようですね。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
公園池で、わりと至近距離からアオサギを撮影する事が出来ました... 足元がちょっと人間っぽいですね...(^^) キョロキョロ魚探ししてるけど、なかなか見つからないようです・・🐟 そして、私にとっては初のアオサギの正面顔... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
05/02は平日でしたが、ゴールデンウィークの中日ということで休暇を取得しました。 といっても、どこかに行こうと思っていたわけではなく、家で自転車のメンテナンスとかしようと思っていただけでしたが… ただ、前日にネットサーフィンしていたら気になるお店を見つけてしまったので、ちょっとモーニングを食べに行... 続きをみる
-
アブロニア属のピンクサンド・ベルべナ(Pink sand berbena)。 ビーチに咲いていた紫色の花。 パシフィック・グローブ滞在2日目です。 昨日topganさんに教えていただいたのですが、隣町のモントレーは日本と縁が深かったようです。1987年に南房総出身の小谷さんが、モントレーにアワビ漁を... 続きをみる
-
-
昨日は近くの小川でダイサギを見た。他の人たちも写真を撮っていたので、何なのかと思って覗いて見たら、ダイサギだ。 白鷺の白は美しい。こんな身近なところできれいなダイサギが見られるとは、思ってもいなかった。何かうれしいことがありそうな予感がした。 そういえば、そろそろ、暖かい季節が来るという予報もある。... 続きをみる
-
今日で2021年も終わりますが、今年訪問して下さった皆様、 ナイスやポチボタンを押して下さった皆様、有難うございました!! 今年は、皆さんにとってどんな1年だったのでしょうか!? 楽しい事たくさんありましたか? もしも、苦しみの多い1年だったとしても、心を癒したり感動したり、 心が喜ぶものがきっと何... 続きをみる
-
先月、至近距離から撮影したダイサギを掲載した後で、同じ様に至近距離で しかも、余計な枝もない画が撮れました。 今回はキラキラ✨と綺麗な雰囲気で撮れました。 ホワイトクリスマスにちなんで、白いダイサギを掲載します!(^^)! ひと通りの狩りを終えて、毛繕いをしている所。。。 今日も訪問頂きありがとうご... 続きをみる
-
池のほとりの草の中で、餌探しをしていたダイサギです... 行っちゃった~~!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
もしかしたら、ダイサギは魚採りの名手かも・・・ それくらい、あっという間に魚を捕らえているんですよね。。。 まずは、毛繕いをして身を整えてから・・・ 魚の尾っぽがはみ出してるよ~🐟 また身を整えて。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
#
ダイサギ
-
野鳥観察(サギ類) 2023年5月
-
【千住桜木自然地】コアジサシは見納めっぽい。その他、野鳥の皆さん。
-
鳥のいる生活
-
野鳥観察(ダイサギ) 2023年5月
-
鳥撮り物語#13「野鳥の飛翔撮影」
-
あけぼの山農業公園のポピー&サギコロニーの鷺
-
ダイサギ ~涼やかな婚活~
-
ダイサギ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年4月下旬)
-
【野鳥】アオサギ着陸
-
毎日おられるのは・・・
-
今年2回目のツーリング!
-
3/27日のお散歩③・・・ニリンソウ開花
-
3月28日、桜と川とサギ~♪
-
ダイサギ(マー撮影) 大鷺 2023.3.26
-
2月9日の集団営巣地。色々忙しそうな大鷺(オオサギ)が大青鷺(オオアオサギ)親子の目の前で。SWFLイーグルスと侵入者。
-
-
昨日の続き画像です... 餌採りをしています。。。 またも魚をゲットしました...🐟 いい瞬間が撮れました!(^^)! ごっくん!! ふたたび餌とりへ。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
今までで1番の至近距離からの撮影です。 しかも、こちらに気づいているはずなのに、逃げようとはしない。。。 とても大らかなダイサキですね(^^) したがって、ノートリミングです!! 小さな魚を捕まえましたね~🐟 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
昨日の続きです... その後もダイサギの捕食は続きました。 捕まえましたね~🐟 空を見上げ・・・ 飛び出し~!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
ダイサギを見つけたので、カメラを向けたら・・・ あっという間に魚を捕まえましたよ~🐟 この後の捕食は明日に続きます。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
-
日本には真っ白い鷺が4種います。 小鷺(コサギ)・中鷺(チュウサギ)・大鷺(ダイサギ)※・飴鷺(アマサギ)※です。 ※オオサギではなくダイサギです。 ※天鷺と間違えて覚えてらっしゃる方がいますが、夏毛が飴色のため飴鷺です。 白いのは冬毛です。 この中でコサギだけが留鳥(一年中日本にいる)で他は皆渡り... 続きをみる
-
昨日の続きです... 餌探しをしていたダイサキが方向転換を始めました。 そして、またウミウの傍へ・・・ 何か見つけたのかなぁ~と思ったら・・・ ウミウを見つめる・・👀 しばし、じーっと見てましたよ(。´・ω・)? そして、飛び去って行きました~!! これで、ウミウ&ダイサギ特集は終わります。 今日... 続きをみる
-
昨日の続きです... ダイサギはウミウの足元の獲物を狙っています・・👀 ウミウ、ちょっと驚いてますね~(^^; ウミウ、緊張して固まってる(。´・ω・)? でも、こんなに接近されても逃げないウミウって、ある意味凄い!! ダイサギは獲物を捕らえる事に集中。。。 獲物へアタック!! 小さな小魚を咥えて... 続きをみる
-
-
-
帯広川下流で見た野鳥たちです。 ベニマシコですよ~ 夏に渡って来る野鳥ですが、少数が越冬してます。 植物性の採餌なので餌には困らないようだ。 シラカバの実?をムシャムシャ食べてました。 カシラダカですよ~ 冬に渡って来る野鳥です。20羽ぐらいの群れがいました。 川辺に降りて採餌します。 めんこいね~... 続きをみる
-
昨日の記事の続きです... ダイサギといったら、じーっとしている事が多いんですけど、 このダイサギは、まるで踊っているかの様な動きを見せてくれました♪ この時は空振りでした... 仕切り直しに見つめてます・・👀 魚泳いでいたのかな~🐟 ドジョウみたいな小魚をゲット🐡 飲んだ!! もしかしたら、... 続きをみる
-
川の向こう岸にダイサギを発見... と、思ったら何処へ行く~(。´・ω・)? どうやら、ここに降り立つようです... ここでは、もう1羽(右側)のダイサギが採餌をしていました。 右の子は積極的に餌探しをしています!! 何かいたのかな(。´・ω・)? 左の子も興味津々に見てます・・👀 ついに、小魚を... 続きをみる
-
-
-
-
今朝一番びっくりしたのはこれ! ナヨクサフジ(クサフジの仲間はいろいろあるのですが、よくあるのはこれみたいだから) 初夏から夏にかけて安威川でも特に今年はたくさん咲いたのですが、今頃咲いてるなんて ほんとにびっくりしました。 大正川ではヒドリガモが会議中。そこに1羽だけコガモがいました。 平和公園の... 続きをみる
-
昨日載せた、電線の上の鳥は、ツグミだと「どさん子」さんが教えてくださいました。 嬉しいです。ありがとうございました。 今日は家でラジオ体操してから出かけました。 帰り道、合流点より少し手前の安威川で、 あれっ? 黄色い花が咲いてる! 近づいてみたらトマトでした。柵の内側なので刈り取られなかったんです... 続きをみる
-
今朝はこの秋一番冷たかったかも。 ウオーキングの終点の着いたのは6時半になっていなくて、日の出はまだでした。ウエザーニュースだと摂津市の日の出は6:17ですが、障害物があるからでしょう。 昨日はもっと手前で体操しましたが、太陽が上がってきたので、中断して写真撮りました。 こんなんでした。刷毛で刷いた... 続きをみる
-
-
先日、通院のため、バスと電車で少し遠くまで出掛けた。 診察を終えて、何もかも終わった時、まだ昼前だった。それで、つい、あちこち歩きたくなって、まだ行ったことのないところへ足を伸ばしてみた。 約400年前、多摩川の西側に広がる川崎領と稲毛領の水田のため、多摩川から水を引いた用水路を「二ヶ領用水」という... 続きをみる
-
田植えを終えたばかりの田んぼでダイサギ(夏羽)を見かけました。 ※くちばしが黄色(冬羽)から黒に変わってます 冬羽のダイサギは下記参照 チュウサギと似ていて見分け難いですが、目元が緑っぽいのでダイサギ 別の個体。歩くペースが少し早いせいかややピンボケ気味
-
-
-
-
昨年、ダイサギの捕食シーンを何度か掲載してますが、 今回は、別の川で撮った捕食シーンです。(1月撮影) 餌をゲットしました!! なんだろう?(。´・ω・)? ミミズみたいにニョロニョロしてる... バタバタ動いているので、しっかり咥えたまま... 一気にスルスルと飲み込みましたよ~!! ゴックン!!... 続きをみる
-
-
-
ダイサギの捕食シーンのPart.3です。(12月17日の続きから) 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
ダイサギの捕食シーンのPart.2です。 何か見つけたみたい... 見事にゲット!! ごっくん。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
11月28日のブログに掲載のダイサギです。 餌を探してます... 何か見つけた❓ 小魚をゲットしました!! 小魚も少々暴れてる!? 捕食はまだ続く。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
池で、久々にダイサギと出会いました。 たくさん撮ったので、複数回に分けようと思います。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
-
年末年始休暇も昨日で終わり今日から出勤でした。 休み中、元日と昨日3日の2回、小一時間ほど市内のポイントへ鳥撮りに行ってきました。 元日・・・ 肉眼でオジロワシとオオワシあわせて10羽くらい確認できましたが・・・ オジロワシ オオワシ 一年ぶりで全く撮り方を忘れてチャンスを3回ほど逃し失敗画像を連発... 続きをみる
-
大空飛ぶ、アオサギです。 俺も空飛びたいなー こちらは、ダイサギです。 サギ類は人間が近づくとすぐ飛び立ちます。 こちらは、潜水後、羽を乾かすカワウです。 飛んでないけど・・・ (昨年10月、沼で撮影)
- # 昭和記念公園
-
#
風景写真
-
第737号 大変お世話になりました
-
何年も前に撮った夕日と雲たち。
-
岩壁の村に古代神殿・劇場を訪ねて、モリーゼ ピエートラッボンダンテ
-
歴史千年の鐘鋳造工房は教皇御用達、アンニョーネ 鐘の歴史博物館
-
エニシダの金色の花咲き匂うテッツィオ山
-
自転車で買い物のついでに
-
#最近撮った写真は
-
美しく静かな緑・中世の村をゆく徒歩の旅に友と夫旅立つ Il Cammino dei Borghi Silenti
-
寂れた眺めに心惹かれて
-
サンカヨウ②~野沢温泉毛無山
-
多摩川台公園目新しい感じに咲いていた紫陽花です
-
湿原のプレリュード
-
「魅力度ランキング43位!?」 山口県の観光スポット実際に行ってみた!
-
山口県の絶景めぐり〜宗隣寺「龍心庭」〜山口県最古の庭園を求めて〜
-
土佐町の棚田② なんてん展望台付近から
-