アルプスの有名な峠道はほぼ全て制覇しているのに、ツールドフランスに何度も登場している伝説の!?山道である南仏のモン・ヴァントゥには恥ずかしながら今まで登ったことがありませんでした。ようやく先月下旬に山友Cさん、Cさんのお父さまと一緒にチャレンジしてきました。べドワンという町から始まる20,5㎞で16... 続きをみる
プロヴァンスのムラゴンブログ
-
-
-
奥に見えるのが、VALENSOLE ヴァロンソルの街 ↓ こちらからの続きです。 お腹が空いたのでオススメのレストランへ (昨年、義理姉家族が夏のヴァカンスで滞在していて、とっても美味しかったという情報) 混んでいて30分以上並びました。 席について とりあえずのアペリティフ 娘は、桃のサイダーだと... 続きをみる
-
フランス VALENSOLE (ヴァロンソール高原)のラベンダー直売店
前回の続き ラベンダー畑の一角で生産者が直接販売するお店にも立ち寄りました。 小さな小さなお店。 下の写真のカウンターの上に並んでいる、こちらの商品の見本品を、 生産者の息子さんだという、大学生くらいのイケメン男子が、 一つずつ丁寧に、匂いを嗅がせながら説明してくれるので一通り購入しちゃいました。 ... 続きをみる
-
久しぶりの外来オペラ:パレルモ・マッシモ劇場の「椿姫(ラ・トラヴィアータ)」を鑑賞しました・・・
今日は午後から久しぶりに上野の東京文化会館へ・・・ 今日はとびきり暑いのに上野公園はものすごいヒトデ、ちゃう人出でした。東京文化 会館はJR上野駅の真ん前にあるので便利ですが、オッサンの自宅からはちょいと遠い。 1時間以上かかりました。 今回は久しぶりに外来オペラ、イタリア・シチリア島パレルモのマッ... 続きをみる
-
前回の続きです👇👇👇👇👇👇 前回のブログで地中海で泳いだ後、シャワーを浴びずにそのまま帰国したと書きましたが、オマケのお話がありまして…。 海水浴を楽しんだサン・ラファエルのアゲ湾、ここからニースの空港まではRさん曰く 「1時間くらいで着いちゃうよ〜、楽勝楽勝🤟」 との事で、結構のんび... 続きをみる
-
母の日に南仏プロヴァンスのランチョンマット♪ 母の日にオススメの南仏プロヴァンスの生地を使ったランチョンマットはいかがでしょうか?^^ 撥水加工されてますよ^^ 本日Yahoo!プチオランジュにてランチョンマットをアップしました♪ 毎日の食卓が華やかになりますよね♪ 南仏プロヴァンス生地のランチョン... 続きをみる
-
#
プロヴァンス
-
南フランスの旅のフォトエッセイ:⑩エズ村のフォトアルバム
-
南フランスの旅のフォトエッセイ:⑨シャガール美術館へ
-
南フランスの旅のフォトエッセイ:⑧サン・ポール・ド・ヴァンス村のフォトアルバム
-
南フランスの旅のフォトエッセイ:⑦プロヴァンスのパリオリンピック
-
志摩のホテルで七夕の星に願いを...
-
四谷三丁目【フランス食堂オリヴィエ】正直レビュー
-
フランス🇫🇷#5-ゴッホの街、アルルへ
-
プロヴァンス地方の素朴な田舎風の家
-
南仏プロヴァンス地方の素敵な村ゴルド
-
歴史が滲み込んだ壮大なアヴィニョン教皇庁
-
【南仏プロヴァンスの風景】南ローヌワインの銘醸地の一つ Rasteau 村とワイン畑散策
-
【南仏プロヴァンスの風景】ムスティエ焼きで有名なムスティエ・サント・マリー村を散策
-
【三重】大人がリラックスできる美食の宿
-
ラベンダーの紫絨毯♪ @ ヴァランソル高原
-
①ゴッホの糸杉を追いかけてサン=レミ=ド=プロヴァンスへ
-
-
#
海外子育て
-
ダメ出し連発
-
この制服が好き
-
報告できていなかったこと
-
丸亀製麺 in Vancouver
-
納豆は冷凍がデフォ!? 北米での納豆ライフ。
-
キツツキさん、危ないよ!
-
アメリカの食卓にイカ明太子が登場!(゚д゚)ウマー
-
バースデーディナーはガチすぎる排骨茶で!
-
ソースが決め手!? 「Cane’s」のチキンフィンガーを食べてみた!
-
油断禁物!大空港では“ゲートまでの距離”も計算しておけ!
-
「生温いビールって美味いの!?」イギリスのパブ文化にハマるオジさん
-
【チェコ生活】明日の準備
-
嫁氏のためならエッサホッサ。老舗百貨店 リバティへGo!
-
ワタシ、ガンダムとか見たこともないけど、こういうのは得意なのよ。
-
マーマイトは兵器か美食か!? オジさん、禁断の味に手を出す!
-
-
#
お子さん単身留学
-
(再掲載)ニュージーランド小学校留学を振り返っての体験談
-
(再掲載)ニュージーランドファームステイのご感想を頂きました
-
繁殖牝馬Maajidaの半妹のHand Craftedレース結果
-
ニュージーランドで一口馬主_黄色信号が灯る
-
(再掲載)ニュージーランド小学校留学を振り返っての体験談
-
(再掲載)ニュージーランド小学校留学を振り返っての体験談
-
【再掲載】ニュージーランド高校留学_ラグビー留学_6
-
【再掲載】高校留学_ラグビー留学_5
-
Fierce Impact(父ディープインパクト)産駒が出走です
-
(再掲載)ニュージーランド小学校留学を振り返っての体験談
-
(再掲載)ニュージーランド小学校留学を振り返っての体験談
-
繫殖牝馬Maajida(父Saxon Warrior)の記録
-
【再掲載】高校留学_ラグビー留学_4
-
【再掲載】ニュージーランド高校留学_ラグビー留学_5
-
所有馬Crescent2024(父Artorius)の記録
-