おひとりさまのキッチン、 料理の品数は少なく、洗い物も少なめです。 それならキッチン設備はコンパクトなもので 十分なはずでしたが・・・ 広めなシンクを設置したかったのです。 ほら、植物の水やりにも便利でしょ^^ リビングやキッチンで育てている植物は 土が乾いたらしっかり給水させるために、 シンクに水... 続きをみる
キッチンのムラゴンブログ
-
-
理想の暮らしを日常にする兵庫県たつの市の「株式会社 寺井工務店」
家族の毎日を豊かにする寺井工務店の家づくり🏡「どんな家に住みたいか」その答えは、間取りやデザイン以上に『どんな毎日を過ごしたいか』にある✨🧑🧑🧒 🍳【家族の時間を育てるキッチン】 「今日、なに作ろっか?」 そんな一言から始まる、家族の会話。 自然と子どもが手伝いに来て、パパはキ... 続きをみる
-
-
家族、niceをくださった方々、私のブログに目を通してくださった方々、ありがとうございます。 今日は昨日買って来た、コレールのお皿を、食洗機にかけました。 その後、久しぶりで登場のスチームクリーナーで、換気扇やキッチン周りを拭きました。 以前きれいにしてあったので、今度はだいぶ楽に汚れが落とせました... 続きをみる
-
-
-
そろそろ替え時かな?と思っていたキッチン雑貨 やっと、買い替えました イオントップバリューの「レンジ保存器」 4パックで298円 使いやすいサイズ感 漬物を入れたり、残り物を入れたり…と重宝しています^ ^ プラスチックなので、割れたり、かけたりしないので、使用するのは可能 でも、劣化はしてるのかも... 続きをみる
-
まだ見えぬ未知のこれからの 人生。 現役時代まではあまり 真剣に考える事もなかったかも 知れない 5年後はこれはこれで 考えたりするけど💦 65歳になり毎日が自由になり いろいろ思うけど、 いろんな人の人生の先輩の生き方を 拝見するのも楽しい^^ ブログでもそうだし、 実生活でも、 すごい70代だ... 続きをみる
-
家族、niceをくださった方々、私のブログに目を通してくださった方々、ありがとうございます。 今日は朝からはりきってIHコンロの壁の油汚れを拭きました。 IHコンロの上に乗ると壊れてしまうそうなので、脚立を用意してみたのですが、脚立の高さや形はキッチンの高さには合いません。 ついでに換気扇の上の壁と... 続きをみる
-
久々寒いです。 朝から雨がかなり降っていて、せっかく咲いた 薔薇🌹の花が散ってしまいました。 おまけに先日、もう大丈夫だろうと、ニットや コート🧥はもうしまってしまったので、重ね着 して凌いでいます。 先日、食べた煮干しの出汁のラーメン🍜 麺はこだわりの麺。 化学調味料は使わないとか。 意外に... 続きをみる
-
-
-
【たつの市・姫路市】後悔しないキッチン選び特集!家を建てるなら株式会社寺井工務店
毎日が心地いい♪後悔しないキッチン選びのヒント【4選】たつの市・姫路市を中心に、100年以上続く地域密着型の工務店🏡 \キッチンは家づくりにおいて、暮らしの中心/ 特に料理好きな方や、家族との時間を大切にしたい方にとって、キッチンは“住まいの心臓”とも言える存在♡ 株式会社寺井工務店では、... 続きをみる
-
-
欲しかったキッチン雑貨を購入しました。 アラ還主婦さんのYouTubeで紹介されていました。 カップの目盛りどおりに調味料を入れ足して混ぜるだけで ドレッシングが作れるカップです。 レシピ付きでありがたいです。 キッチンスキージーです。 シンク周りの水滴を流すのに使ったり 切った野菜を集めたりにも使... 続きをみる
-
続「突然、母が歩けなくなった」&癒しの住まい【介護ルーティン】
昨日、母が自力で歩けなくなりました。 突然のことにアタフタしたものの、 こんな日が来た時に少しでも対応できる 自分でいたいと思い介護を勉強したので、 本領発揮^^ 20年ほど前に父が倒れた時は 何もできず不安と悔しさで一杯でしたが あれから介護の知識や技術を勉強し、 母にはそこそこケアをしてあげられ... 続きをみる
-
#
キッチン
-
リフォーム後、初めての換気扇掃除。
-
無理な節約をせず、工夫次第で生活を維持!…これが専業主婦の仕事の現実だ!┳┳¬ヾ(・(ェ)・。)
-
⋆⋆甘々だった夫が辛口に・・・世の中そんなに甘くない & 楽天届いたレポ⋆⋆
-
料理直後の荒れ放題のキッチン片付け
-
ワタシのキッチンお気に入りスペース
-
新入りティーマ & バズり中のコーヒー用神アイテム!
-
理想の電気ケトルが男前すぎました
-
No.39 ハワイ島ヒロ2日目街歩きはフリーシャトルで【太平洋ぐるり周遊往復横断クルーズ60日】
-
顔から火が出そうだったおうちの15年点検のおはなし。(汚話)
-
そっと見守ってくれてます♡
-
家の片付けと身体の陰陽の関係
-
🏠収納あれこれ。
-
すぐ散らかすけれど、すぐに片付きます
-
BRUNOマルチグリルポット【口コミ】
-
【2025年6月】Google砲の威力はまだ続く?!人気記事ランキングTOP8!
-
-
キッチン用品で嵩張るものと言えば お鍋、フライパン、ザル・・・ 大量のキッチン用品&雑貨を断捨離し続けて お鍋もフライパンも最低限の数量に絞りました。 だけどザルは現在4つあります。 ①サラダピルスナーに付属のザル(プラスチック) ②スライサーに付属のザル(プラスチック) ③バットとセットで使える四... 続きをみる
-
-
-
-
今日はここ!別荘のガスコンロ下の引き出し 掃除と収納の見直し。 Beforeの写真撮り忘れた。 使う頻度が高い物は上の段。 あまり使わない物は下の段 使う頻度や引き出しの形に合わせて収納 し直しました。 ドォ〜ン!!実は隠していました! 夫自作のクッキングコーナー! ガスコンロと鉄板焼器の間に板を置... 続きをみる
-
-
別荘ではオクで買ったヤマハシステムキッチンを使っている、見栄えはいいが、年代物なので色々不便な点もある。その1つが浅い小物入れの引き出しが上段に1つしか無い事。それも小さめ。ついゴチャゴチャして、要る物が見つからない事もしばしば、そこで使う頻度の高い物と小さくくて見失いそうな物のみ収納する事にした。... 続きをみる
-
物価上がれど年金上がらず、逆に税金取られてゆく。そんな厳しい世の中、何か工夫を楽しまなくてはね! てことで、アルモンデチャレンジ 1週間目突入!! 娘一家が来たのでお肉は早く無くなりそうだけど、野菜や玉子は沢山買っていたから、まだ工夫の余地がある。 本日の主夫のおすすめ アルモンデシリーズ 豚生姜焼... 続きをみる
-
明けましておめでとうございます。 お節と巻き寿司で迎えたお正月、今年も駅伝見ながらダラダラ三ヶ日を過ごしました。昨今は取り寄せとか素敵な紙皿があるので助かります。 さて年末恒例年越しには水餃子のリクエストがあるのでキャベツ2個買いましたが、高いですね〜! キャベツ買って気分は上級国民に… しっかり外... 続きをみる
-
-
我家では特に年末の大掃除をしません。 その理由は?特にないのですけど💦 でも、換気扇だけは別。 毎年、我家の掃除隊長(=夫)の「やるぞ‼️」の掛け声と共に、換気扇の掃除が始まります。 今年もそろそろ…と思っていながら朝ごはんを食べていたら、夫が「(換気扇の掃除を)やるぞ‼️」と言い出しました。 え... 続きをみる
-
-
-
毎日1つ手放すものを見つける 一日一捨を実践して12ヶ月経過、 お部屋はかなりスッキリ・・・のはずが 日々何かしら持ち込んでは 無意識にため込んでしまうみたいです。 来年はスッキリした部屋で暮らしたい! 今年ため込んだ不用品は年内に処分して、 部屋も心もスッキリと 新たな年を迎えられるように 12月... 続きをみる
-
-
-
-
ダイソーにいつもの消耗雑貨を買いに行き 一緒に 以前お嫁さんのキッチンで便利そうだった小さなゴミ箱を買いました^^ 汚れたキッチンペーパーや りんごやみかんの皮、 紅茶や麦茶のティーバック、 大きな野菜クズなどは シンクの生ゴミカゴではなく キッチン奥のゴミ箱に捨てていましたが(分別して捨てられる無... 続きをみる
-
今日から料理開始 豚コマ団子の酢豚と 具沢山お味噌汁 キッチンは断捨離と 配置替えの効果で 作業台はまっさらに 物を置かなくなったので 広々して効率UP ご機嫌に使っていたが 調理器具を取る 包丁やまな板を取り出す フライパンを取り出す いつもなら 何でもない事が 腰痛があると 地味に腰に響く。 1... 続きをみる
-
自宅キッチン ガス台下引き出し上段 フライパン大中小5個 小鍋2個 シャトルシェフ 蓋、調理器具 もうどうしていいか 分からないよ… フライパンスタンド 買って失敗したら嫌だし そうだ!時代はAIよ! 最近グーグルのジェミニ アプリ入れたばかり。 早速聞いてみよう パシャリ!📷️ 引き出しの サイ... 続きをみる
-
別荘キッチン シンク下収納 旦那、包丁多過ぎでっせ 包丁刺している雑誌も 汚くなっているし 捨てたい フープロ ブレンダー 包丁 チョッパー等々 全出しします。 ↓↓↓↓↓↓↓↓ 現在使用しているのは フープロ本体 ブレンダー 包丁数本のみ 器具と引き出し拭き拭き ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 戻します。 ペ... 続きをみる
-
別荘キッチン断捨離編 片付けyoutube見てたら よく全出しってあるけど 1人じゃ無理よね。もしやったら 地獄しか思いつかんわ。 キッチン流し台下収納 ごちゃごちゃで取り出しにくい 限定版全出し お掃除拭き拭き 左から使う頻度の多い順に テーブルに並べてみる。 そしてこちらは断捨離候補 大根おろし... 続きをみる
-
-
天板がセラミックで、熱いものでも気にせず直置きできちゃうリシェルSIキッチン! 素晴らしいのですが、付属品が微妙でした(;^_^A Wサポートシンクに付属のマルチプレート(ワイヤー部) これ、缶を洗った後の干場として使えるのですが、食器を多数置けないのです。 食洗器はありますが、ササっと洗って乾燥し... 続きをみる
-
押入れ収納を見直し 気持ちもスッキリしたら 次にまたモヤモヤしている場所があって😅 スーパーで買い物したお魚やお肉のトレー 牛乳パックやペットボトルを リサイクルする為に 洗って乾かすスペースは 皆様方はどうされてますか🙄 我が家のキッチンはリビングから丸見え👀 いいのか悪いのか 食器を溜めた... 続きをみる
-
数年ぶりにお掃除シートを買いました。 自分用ではなく、母のお家のお掃除用です。 介護の負担を少しでも楽にしたくて 週に一度、母のお家のお掃除をお願いしています。 そのヘルパーさんから、 使い捨てできるお掃除シートがあると便利と 言われ、そりゃそうだと思い購入です。 母の家にはボロ切れがたくさんあるの... 続きをみる
-
おはようございます☀☀ すごくくだらない話でダラダラと長くなりますが… 先日、キッチンの換気扇掃除中にちょっとした事件?がありました😅 コンロの部品を全部取り外して、換気扇フィルターを取り外そうとしたら換気扇カバーの隙間に取り付けてある細長いフィルターがコンロの内部にフワッと落ちて入ってしまいまし... 続きをみる
-
本日は午前、午後共にパッチワークレッスンでした。話題は株式市況で持ちきりでした。 余ったキルト綿はお掃除に使えるのでクルクルと 丸めてキッチンへ。
-
おはようございます🌞 夏ですね。酷暑ですね…💦 7月が今日で終わりますね! 早っ 今月は頑張って、休みの日13日、つまり13回記事アップしました〜(今日の記事を含めて)😤 オリンピック観戦が楽しいですし、選手の悔し涙にこちらまでウルっときます🥺 見渡してみると、本当に台所は、物が多いですね!... 続きをみる
-
こんにちは、文章短めで頑張ってみます。 今、家の総点検をしています。 とりあえず、場所ごとに、今日はここ、って感じで、昨日は念願の玄関(主に下駄箱)を片付けて、壊れた傘とか、古くなったスプレー缶とか、まだ処分は出来ていませんが、分別だけしました。 そして、今日はキッチン(主に食器棚、システムキッチン... 続きをみる
-
現場調査とは? 現場調査(現調)というととても堅苦しく感しますが、分かりやすく言うと「お家の健康診断」です。人間もどこか悪いところがあればそれをお医者さんに問診・診察・薬をもらったり時には手術をしたりしますよね。 それと良く似ていて、プロの視点でお客様のお家の問題箇所の把握、直すのか入れ替えるのかな... 続きをみる
-
西播磨で家を建てるなら株式会社寺井工務店。キッチン施工事例3選
真似したいキッチンまとめ3選🏠 @tatsuno.akatombo 👈他の投稿はこちら 気になった投稿は、保存してあとで見てね★ 🌱_*_._✨_._*_._*_🌱 あなたは、どんなお家に住んでみたい❓ 外観特集編のこだわりマイホームをご紹介🏠 🌱_*_._✨_._*_._*... 続きをみる
-
ついに関東地方も梅雨が明けました。 嬉しいというよりも、本格的な夏がきても困る^^; どのように過ごしたらいいのかしら? 夕方、近くにできた小さなビストロ?キッチン? で娘に夕飯をごちそうになりました。 最近できたばかりの店でしたが、あたりでした。 歩いて行ける場所は嬉しいです。 私はサワラのバター... 続きをみる
-
高校までは実家の大きな台所、 学生時代はワンルームの狭い台所、 社会人になって社宅暮らしも体験し 1DK〜2DK、賃貸、分譲マンションなど 様々なキッチンで料理をしてきました。 料理好きな人にとって、 自分の台所はパートナーのようなもの。 私の居場所はいつも台所にありました。 料理するだけでなく、考... 続きをみる
-
団地に引っ越した当初はバタバタしていて カーテンを用意することができず、 落ち着いたら購入するつもりだったけど、 しばらく暮らすうちになくてもいいかなと 思うようになりました。 広い敷地に立つ団地なので、棟と棟が離れていて 人目がそれほど気にならないし 緑豊かな景色と空の青さを眺めていたいから。 都... 続きをみる
-
一日一捨を開始して8ヶ月が経過。 毎日何か一つ不要なものを見つけて 手放すゲーム感覚でゆる〜く断捨離中です。 トータル214個処分できました。 6ヶ月経過したぐらいから、 難易度がアップしてきた感じです。 でも、不要なものは探せば必ず見つかります。 100円ショップで購入したものや プラスチック製品... 続きをみる
-
今日から七月スタート✨ 今晩は ご馳走にしました 国産の鰻を買ってきて 一尾分のせて頂きました♡ ・鰻丼 ・味噌汁 (わかめ、高野豆腐、油揚げ) ・ゴーヤ、ピーマン、人参の甘酢漬け ・キウイ、ミニトマト ・お漬物 おいしかったな。。 ごちそうさまでした(^^ 今日は 午後からは 「キッチンで動き安く... 続きをみる
-
-
図書館でこんなタイトルの本を借りました。 台所道具が紹介されています。 小さな物から家電まで。 私も愛用している物も紹介されていたり、 今度使ってみたい物もありました。 食事作りは毎日のことだし 無理せずに道具に頼るのは大切なことだと思いました。 さて、 前にもブログに書いた我が家のネズミ騒動。 一... 続きをみる
-
やっとチェストが届き、 洋服を収納出来ます。 思ったよりもたくさん入って助かる。 キッチン用品は引越しを機にだいぶ捨てて。 捨てなくても良かったかもと思うものもあったけど、毎日使うものは限られている。 キッチンまでお金をかける事はできないから カラーボックスで一応対応していたんだけど うーん。なんだ... 続きをみる
-
以前、見せる収納は苦手 リビングもキッチンもその他も、できるだけ隠した収納にしたくて、見た目はスッキリを好んでましたし、今もほとんど隠した収納にしています。 先日マンションの、消防点検にいらした方が、 『こちら常に生活していないのですか?』 と聞かれました😅 多分物が少ないんだろうな~ でも観葉植... 続きをみる
-
今日はだるくてダラダラ過ごしていました。 3時頃になったら冷蔵庫を開けて息子が何か始めたようでしたが、そのまま2階でテレビを観ていましたら なんかーいい匂いが。💚 あまりキッチンに立つことはなかった息子ですが、たくさんの玉ねぎをみて、閃いたようです。 iPadと睨めっこしながら作ったオニオングラタ... 続きをみる
-
昨年会社から勤続年表彰で貰ったJTBの旅行券。 海外旅行に行けるほどの額ではなく、中途半端な額なんですよねー。 でも1年以内に本人が使わないと課税されていまいます💦 行きなさい、と言われると何だか気持ちが萎えるものの、7月末が期限なので、数日前からプランを練っていました。 この時間が楽しい🩷 少... 続きをみる
-
-
ちょっと疲れが溜まってる気がして^^; 今日は籠っていましたが 溜まってきた雑誌や新聞を捨てようと縛るビニール紐 たしかキッチン棚にしまったはずと探したのに見当たらない^^; このカウンター下収納は奥行きが深く 掃除洗剤から古新聞、 布巾や乾物まで何でも入れてある この部屋の鬼門というべきごちゃごち... 続きをみる
-
今、福島競馬が開催されております! キッチンカーもたくさん来てますね! お客さんが毎回、とても集まります。 集客力は、福島1の強さだと思います。 4階、5階は指定席あります。 場内はとても綺麗ですよ😁 是非、馬の走る姿を見に来てみては、いかがでしょうか😁
-
台所に立つ者であればやはりキッチン台には関心を持つであろう。 昔々、ある女性編集者がこんなふうに言っていたことを覚えている。 「女性はねえキッチン台に何も置いていなくて綺麗に片付いていることに憧れるのよ」と。 今なら女性に限らず料理好きな人なら同じ思いだろう。 素敵なキッチン使いやすいキッチン片付い... 続きをみる
-
キッチンの水道が水もれ‼️ シンク下がいつのまにか水浸しでした。 水漏れだけでなく、蛇口のシャワー部分も前から不具合があったので、ついに全部交換する決心がつきました。(今まで騙し騙しで使っていた) 家を建ててから長年使い続けたのでもはや寿命です。 よく頑張ってくれたと思います。 取り替え工事は 近所... 続きをみる
-
とは言ってもそんなたいしたものではないんです。 そもそも面倒くさがりでズボラなあたしです。 片付けは得意ではありません。 だけど散らかっているのはキライです。 よく、収納の達人とか、片付け上手な主婦の方の 出ているテレビや雑誌を見て感化され よしっ!って一念発起して その通りやってみるはみるんですが... 続きをみる
-
2024/3/16 居住歴はや12年! そりゃ娘も幼稚園児から春には大学生になるわと思いつつ、 全体的に汚れが気になってた家の水回りのおそうじを初依頼! 風呂、トイレ、キッチン、洗面所、換気扇の5点セットをリクエスト! 11時から若いお兄ちゃん2人で専門的な道具と薬剤を使い、徹底的に汚れを除去! 途... 続きをみる
-
-
~昨日の夕方🌆です~ ↑ お昼過ぎまで起きていたので 夕飯までは ぐっすり寝ています😪💤 ~夜ゴハン🍚です~ 寝起きです 😂 ↑ 1回目のゴハン🍚完食です👍️ ↑ 2回目のゴハン🍚も完食でした👍️ なにやら…………… 👀💧 じっーと見ています😅 ↑ キッチンに旦那サンが立ちま... 続きをみる
-
東京ガスの点検がありました 平日だから 前回までは不在でメーターボックスだけの点検でしたが今は家で待機できます^^ 法令で定められているという4年に一度の点検は 玄関外のメーター点検、 ベランダに設置の給湯器、 キッチンガス台の3カ所のガス漏れの検査でした 21年使っているビルトインガスコンロ 使用... 続きをみる
-
昨年末、自宅をリフォームした我が家。 一番、悩んで時間をかけたのがキッチンでした。 悩んだ末、システムキッチンに組み込んだものが 「食洗器」。 介護職時代、お客様宅でもよく目にしましたが、 食洗器として使いつづけていたお宅は、ゼロ。 たいてい埃をかぶって放置か、 食器棚や戸棚がわりになっていました。... 続きをみる
-
2月に入りました。 1月の長く辛い日々から、少しでも明るい陽ざしが降り注ぎますようにという 願いを込めて、、、 今日は時々晴れ間は出るのですが、予報通りの曇り空。 ただ気温は今のところ春の陽気というよりは多少暖かいかな、程度です。 キッチンの整理をしていて、古くなりあまり使わなくなった 野菜用カッタ... 続きをみる
-
又吉直樹の火花を再読。前回、読んだときは面白く感じられなくて読み進むのが苦痛だった。今回はグイグイ読めて良い作品だと思った。何が変わったのだろう、不思議だ。 火花はKindleで読みました。 勢いで劇場も読みはじめた。 「私がこの世で一番好きな場所は台所だと思う」←この出だしが好きで、何度も読んだ。... 続きをみる
-
-
やばすぎの汚さです。こちら、キッチンのガスコンロ取った後の姿。 吹きこぼれや油で酷い事になってます。 これから綺麗になるかな? どうしたら、ガスコンロ長く綺麗に使えるのかわからない💦
-
sho-coです。 最近特に使っているこのルクエ、 レンジで野菜など下ごしらえする時 毎度登場。重宝しています。 (昨日は大根、今日はさつまいもを加熱しました) ルクエが世の中を席巻していた時、 結構なお値段だったので購入までに至らず。 そんな時生協の懸賞で当選したので 使ってみたらなんて便利! 欲... 続きをみる
-
今日の天気予報は、雨のち曇り 気温9℃ まだ、道路の路肩には雪が残っているけど、その山も小さくなっています。 もう1~2回雨が降ったら、あるいは晴れの日があったら消えてしまうでしょう。 雪は・・・しばらく要りません。 晩ごはん ゴールデンカレー中辛 野菜サラダ カレーは、昨日の残りのパンに付けて頂き... 続きをみる
-
ペパーミントグリーンのカットされた木材に砂糖菓子のようなバラと クリームを絞る感じで描いた作品。 バラは紙粘土で作りました。 ところどころ壊れてしまったけれども😢 お揃いで作ったライト。 本日無事に灯しました😆 セットで飾ると、作った当時の思い出がよみがえります。 今日はイブ前日、街は買い物をす... 続きをみる
-
-
自宅キッチンリフォーム真っ只中ですが、 定期便のお野菜の会が届きました。 先々週はお休みしたのですが、 先週からキッチンが使える予定だったので お休みせずに届けていただきました。 色々あって工事が遅れておりましたが、 無事に昨日からシンクもガスコンロも解禁\(^o^)/ 広くて明るくて超使いやすいで... 続きをみる
-
週末は終活手伝い⑨ 鍋・フライパンは使う分しか持っちゃダメ【介護ルーティン】
不定期に親のおうち片付けを手伝ってます。 キッチングッズ好きの私が 鍋やフライパンの数を減らそうと思ったのは 親の実家に積み上げられた使用、未使用合わせて 大量の在庫の処分に困っているからです。 鍋やフライパン処分は今回2回目です。 以前、押し入れにあったほぼ未使用の鍋や フライパンを処分しました。... 続きをみる
-
キッチンのシンクは定期的にお掃除しているのですが 今日お掃除しました 定期的に排水口までお掃除します 以前は重曹やクエン酸を使っていましたが 今は食器洗剤で洗ってしまいます 年内にもう1回はお掃除すると思います 今日の夕食です 白菜と鶏ひき肉のスープ煮 ウィンナ卵
-
ティムは、可愛いので好き❤️キッチン用具•セーターすごカワ❤️など色々
招待を受け入れて、無料ギフト5点GETに協力お願いします。現在合計9,144円相当の無料ギフトを5点獲得中です! https://temu.com/s/a8SQAzDUylLsiH 可愛いもの😍いっぱい🈵安いので神❤️ セーター、アクセサリーやキッチン用品も激カワで安いのでもう虜に❤️
-
大切な何かを失うことは怖いし辛いけれど、 生きることは、失うことの連続なのだ と分かり始めた50代。 失ったからこそ手に入ったものもある。 他の人もみな同じなんだなぁ。 何も失っていない人などいないのだ。 「それでも食べて生きてゆく 東京の台所」 著者:大平一枝 毎日新聞出版 台所から人生の哀しみや... 続きをみる
-
昨日食材がどっさり届いて いつものイオンの宅配♬.*゚ 肉類は塩麹とレモンの絞り汁に漬け込んでおいたので 朝からどんどん蒸し上げて 少し余ってたじゃがいもで肉じゃがを作り お野菜たっぷりひき肉を使った うちではチャプチェと呼んでいる(♡´艸`) 春雨が美味しくて リピートしまくってます 春巻きで巻い... 続きをみる
-
先日仕込んだ 納豆。 冷蔵庫で二日寝かせて、糸の引き具合は??? まぁまぁの出来でした。 味は、いいのですが、 やっぱりネバネバが少し足りないかな。 家で食べる分にも上等ということで。 ご飯は、だいたい週に1回くらいしか、食べない我が家なので、 冷凍して、食べるときに自然解凍でいただくことにします。... 続きをみる
-
-
もう耐用年数を過ぎているのでは?というくらい使っている電化製品ばかりで... キッチン家電はどれも古い(^^; まだ使えてはいますが劣化が激しく 買い替えを早めないとと思っているものが色々 出費が嵩む今月は中々手が出せませんが... それでも 電気ポットは、もう無理だろうという状態になり夏前に処分し... 続きをみる
-
なんだかんだでキッチンにいる時間は多い だから少しでも快適にしたい ずっと気になっていたマットを ようやく替えることができました ニトリで購入したけど、びっくりするほど 柄が少なかった 代わりにヨガマットみたいなのが たくさん売っていました 実は、Francfrancで買ったそれを 使っていたのです... 続きをみる
-
たまって時々、 【虚無】の表情するのよね。 夜中にキッチンでジーーッと座ってたり。 一体、何と交信してるのだろう。
-
キッチンのDIYリフォームの続きです。 新しいシステムキッチンは魅力的なのですが、 わが家は古い家にあうようなリフォームを考えることに。 ネットで目にした古民家のキッチンリフォームで、 タイル貼りをしている例があり、とってもあこがれたのですが、 きっとこれは大変よね、と思っていました。 DIYアドバ... 続きをみる
-
近くのスーパーの屋上駐車場から見える夕焼けがとてもきれいでした。 今日は午後お休みをもらって、キッチンのプチリフォームをしました。 数カ月前から我が家のシンク下、ひどい結露に悩まされておりました。 除湿剤をたくさん並べたりして様子を見ていたんですね。 すると、今度は給水ホースからの水漏れを発見したの... 続きをみる
-
50代、おひとりさま。 自炊生活なので料理はしますが、 ズボラ時短調理が中心です。 魚は処理が苦手なので切り身か柵で購入。 鶏肉はホールで買うとお得なのでおうちでカット。 鶏肉のカットはキッチンバサミの方が ラクに切れるので包丁は使わず、 パックの上で切るのでまな板も汚れず^^ 薬味などちょっとした... 続きをみる
-
キッチンの話を続けます。 キッチンについていた収納の扉を全部撤去することにしました。 扉をそのままにするなら、汚れている表面に、ペンキを塗ったりシートを貼ったりしなくてはなりません。 扉をはずしている人のキッチンインテリアをネットで見て、ちょっといいなと思ったのが理由です。 扉を開けたり閉めたりする... 続きをみる
-
古いキッチンをどうしたらいいか。 キッチン、水回りは、断然、新品がいいですよね。 ……と、思い込んでいましたが、 よく考えてみると、そうでもないような気がしてきたという話です。 ↓キッチンbefore キッチンの問題は、大きく分けて3つありました。 1 システムキッチンを交換するか、そのまま使うのか... 続きをみる
-
キッチンバサミが大活躍です。 特にお肉、包丁だと滑りやすいけど キッチンバサミだと楽々カット。 パックに入れたままカットして 下処理がラクになりました。 ちょっと薬味が欲しいという時も 包丁とまな板を使うと洗い物が増えるから キッチンバサミでカット。 お鍋の上で、ネギをダイレクトにカットしたり キッ... 続きをみる
-
キッチンの照明が点かないのです。 そもそもついていた時も、紐を引っ張ってから点灯するまで相当な時間がかかってました。 それが全くつかなくなってしまいました。 照明機器自体がもうダメなんだろと思い、 外そうとすると(初めてはずしました) 機器とキッチンの吊るし棚は繋がっており、 素人の私にははずせませ... 続きをみる
-
-
-
家のリフォームを検討中です。 一番悩んでいるのがキッチン。 我が家のキッチンは昔よくあった仕様です。 シンクの前が窓のように開き、 リビングが見えるようになっていて 上部には吊戸棚がついています。 築25年を超え、 シンクのカランは根元からじわりと水漏れし、 ガス台や魚グリルも点火が悪くなっています... 続きをみる
-
自宅のリフォームを検討している我が家。 機会あるごとにリフォーム経験者の友人たちに話を聞いて回っています( ̄▽ ̄) リサーチ相手が女子ばかりというのもありますが、 やはり一番こだわりが出るのが「キッチン」。 デザイン性から使い勝手まで、主婦の夢がてんこ盛り^^ 逆に、思ったよりもこだわりのなかったの... 続きをみる
-
🌈バテバテ38度はアカン🌈 昨日、夕方は キッチンが大変な室温😂😂😂😂で なんだか疲れ果て早く寝ました🌟🌟🌟 来てくださりありがとうございました😊 皆様にとって良い1日でありますように💴
-
キッチンには湯沸かし器がついていました。 ↓before まだ使えるようでしたが、これは変えたかった! 子どものころは湯沸かし器でしたが、使い方を忘れてしまっているし。 部屋の中で火を燃やすのもためらわれるよね、という理由で、撤去を希望。 ちなみに、わが家のお風呂は給湯システムです。 ピッとボタンを... 続きをみる
-
お試しの3か月後 会費がお得なキャンペーンから正式入会したフィットネスクラブ 最低限4ヶ月間は入会継続の縛りがあります (できればずっと続けたい^^) それならと 10年前いつか習いたいと買っておいたお気に入りのパウスカートだけでなく スタジオで踊る数十人のベテランさんたちの 様々な色柄のパウスカー... 続きをみる
-
#
セミリタイア生活
-
【プラム】地元県産をいただいてます【セミリタイア生活】
-
【三菱商事】業績現状を確認 配当への影響は?(2024年度4Q決算)
-
ブログ主想い出アルバム㉓DEF LEPPARD「ADRENALIZE」
-
【要介護2】認定されました【実家の父親】
-
なぜ、FIRE時の辞め方がFIRE後に大きく影響するか
-
【四谷ランチ】サラメシ記録【冷やし中華始めました】
-
東京FIRE生活ならではの失敗談
-
【高血圧】服薬開始から1年半以上経過【セミリタイア生活】
-
今週買いたい高配当株まとめ(7/7-7/11)
-
馬小屋を掃除してみました
-
【戸籍へのフリガナ記載】確認しました【マイナポータル】
-
同級生とサシ飲みを【セミリタイア生活】
-
予定などつぶれるものです。変更までご馳走
-
僕がいま考える「理想のアーリーリタイア住環境」
-
トドうるせぇ【北海道1日目】
-
-
#
小さな幸せ
-
やっとテラス席とものもらい
-
【50代/夏バテ】疲れ気味からパワーアップした休日
-
ミートアップを幹事します
-
山羊座の満月 ☆ 弱さも欠点も受け入れて輝く♪
-
3姉妹の成長が楽しみです...
-
麗しい陰影が芸術的です...
-
フライングスター(玄空飛星派)風水/7月チャート分析
-
またアイス?とサマンサモスモスで気になるもの
-
子どもがいないって、そんなに不思議?
-
【今週の常備菜】レンチンで作ったものばかりと兄妹そろって個人面談で言われた共通面
-
羽を伸ばした後は夫を労る♪
-
ダメージ感じております
-
【50代/朝イチ】自分に優しい時間
-
&Premium
-
並んで購入プレゼント わっぱに入ったノワ・ドゥ・ブール...
-