今日も暑い一日なりそうです。 Tora 川に入ってもいい? 私 お家に入れないからだめ Tora じゃ〜 これ投げて 私 人いるでしょう。だめ〜 Tora 仕方がない腰ダンスしながら歩くよ。これならいいでしょ。私 どうぞ〜 しばらく くねくね腰振って歩いていました😂 川沿いは、木が多いので日陰の散... 続きをみる
フランスの日々のムラゴンブログ
-
-
ダイエットを意識していた時より、体重が毎日毎日減っています。
今日の我が家のフルーツは、メロンとネクタリンと平たい桃 全部フランス産です。 メロンは2個で7€ 桃とネクタリンは、1キロ6€弱でした。 メロンの季節は、夕飯が楽チン 切って並べて生ハムを添えるだけ。 前菜なんだけど、我が家はメインで。 ちょっと量が足りない分は、 チーズとバゲット デザートを食べる... 続きをみる
-
昨日、さちこさんのブログでおはぎを見て、 すごーく食べたくなったので、 早速残っていた小豆を炊いておはぎを作りました。 さちこさん ありがとうございます。 (さちこさんのブログ リブログさせていただきました。) もう直ぐ日本に出発だから 今日は、残っている小豆を全部使いました。 こちらでは、珍しい真... 続きをみる
-
フランスで 初めてクワガタに遭遇 アプリコットが溢れてます。
毎日暑い 日陰に入れば、それなりに涼しいけど、 日向の暑さ 半端ないです。 ジリジリ 湿気はないけど肌に太陽が差し込む感じです。 Toraも散歩から帰るとぐったり 夕方は、20時過ぎになっても日差しが強くてヘロヘロです。 そんな散歩道で、椅子あげるよ。 の張り紙見つけました。 あら、アンティークで可... 続きをみる
-
キムチ作り2日目 たくさんのお手伝いの方が集まり、 昨日とは違う雰囲気での作業が始まりました。 私は、白菜にキムチの素を絡めていく作業を担当しました。 日本人のお友達と離れ離れになってしまいました。 彼女は、私の作業の後の袋詰めでした。 お庭で作業していたのですが、 猛暑で30度越えの中、日の当たら... 続きをみる
-
ボランティア 1日目 多肉植物がいっぱいのお庭でキムチの下ごしらえ
10時にお迎えに来てもらって40分のドライブ。 パリのお隣りの街にある一軒家の個人のお宅に到着。 広いお庭には、既に10人以上の人がいました。 とりあえず自己紹介を済ませて、 白菜切り 丸ごと白菜の芯の部分に包丁で切れ目をいれて、 半分に手🖐️で裂きます。 半分になった芯に2センチほど包丁🔪で切... 続きをみる
-
明日から木 金曜日の2日間のキムチ作り 韓国人主催のなんかの展示場で、 配られるキムチの仕込みの手伝いを頼まれました。 昨日の話の続きです。 その後、一緒に行くお友達からメッセージが届きました。 韓国人のお友達(Sさん)から連絡が来て、私に連絡がつかないからと、 明日のお迎えの時間などが書かれていま... 続きをみる
-
韓国人のお友達から電話が入り、 🇰🇷 ◯日と◯日、空いてる? と聞かれました。 🇯🇵 何? 何かあるの? (ここから、日本語で会話) 🇰🇷来てほしいのよ。韓国人のアソシエーションなんだけど、 2日間 5、6時間なんだけど。 🇯🇵 いいけど 何するの? 韓国語わからないけど😂 🇰?... 続きをみる
-
パリのシャンゼリーゼでお見かけした家族。 みんなが同じ服着てるから 目立つ! 綺麗な色合いで可愛い 💘 なんか意味があるのかなぁ? でも、絶対迷子にならないしいいよね。 と思いました。 スーパーでウロウロしていたら初めて見る 可愛いクマさんのパッケージのハム フランスにもこんなハムが売ってるんだと... 続きをみる
-
フランスのスーパーあるある? 大根を知らない レジの人と野菜売り場の担当者
先日、大型スーパー Leclerc に行ったら、 フランス産の長い大根が珍しく売っていたので購入。 (1リットルのペットボトルと比べても長い) 大根おろしにして焼いた鯖と一緒に食べよう! って妄想しながら、 量りの担当の台のところに行ったら、 一本の値段だから直接レジに行くように言われました。 レジ... 続きをみる
-
-
全身の痒み、 乳製品を気をつけるようになって、 ほぼなくなりました。 しかし、この国 乳製品を使った料理が、 なんと多いことでしょう。 調理するたびに思うのが、 バターやフレッシュクリーム チーズ類をどんだけ使ってたのか😞 改めてびっくりしています。 渡仏した頃は、こんなにバターや生クリームを使う... 続きをみる
-
1) 朝の読書タイムがいつの間にか習慣化していたのに、 最近、読んでいなかった本、書籍がなくなりました。 前の本を引っ張り出して読み始めました。 今回読んだら、2周目の本は処分にしていこうと思います。 空いた本箱 皆さんが紹介されている、 よかったと言われている本を メモしてお買い物リストに記入して... 続きをみる
-
使わなくなった小物が捨てれない 中途半端に残っている刺繍糸を使ってタペストリーを作りました。
昨年、作った フェルトの鯉のぼり 今年も飾りました。 5月の最後の日曜日に片付けようと思ってたら、 姪と姪の子供の小学生の男の子が可愛いって褒めてくれて、 欲しいって言ってくれたのでお持ち帰りしてもらいました。 また、つくれる機会ができたのが嬉しい。 \(^^)/ そして6月のフェルトはカタツムリと... 続きをみる
-
痒みがない暮らし 自分の意思の強さやモチベーションに関係なく 乳製品を避けれるようになるといいな
また ご無沙汰してしまいました。 曜日で生活していると日にちが曖昧になってしまって、 寒いのか暑いのかわからない気候のまま もう6月 Σ(・□・;) 来月には日本行き (((o(*゚▽゚*)o))) 心が弾んでいます。 牛乳だちをして3週間 (5月10日頃から始めました。) 身体のあちらこちらの 痒... 続きをみる
-
子供達がいっぱい 気持ちのいい季節になりました。 (学校のカヌーの授業) 夏の日本行きのチケットを購入しました。 Toraの預け先など、条件がいいところが見つけられない。 やっと、噛んだり、威嚇する行為がなくなってきているのに、 今預けて、信頼関係が崩れる方が怖いので、、、今年も夫は留守番 娘と二人... 続きをみる
-
市場で2本 鯖を購入しました。 なんと、卵が2本ともに入っていました。 鯖のお腹の中に存在する卵 初めて見たのでびっくり 塩鯖にすることが多いのですが、 今回は、自己流スパイスで爽やかな鯖焼きを作りました。 片栗粉に、コリアンダー クミンパウダー ホワイトペッパーなど、 適当にパウダースパイスを混ぜ... 続きをみる
-
ドバイチョコレートをゲットしました。 9.90€で手が出せる範囲のお値段 サクサク食感で美味しい 娘と半分こしたかったけど、 2かけ食べただけ、後は娘が食べました。 その理由なんですが、、、 私、昨年の11月頃から全身の掻痒感がひどくて、 お薬を服用していました。 乾燥による痒みでしょう。 というこ... 続きをみる
-
日本にいた頃には思いもしなかった ? そんな発想すらしなかったけど、スパゲティーを茹でる時に、 お湯の中に、塩と重曹を入れて麺を茹でると、 中華麺になると聞き、 それからは、この方法で中華麺やラーメンの麺を作るようになりました。 暑くなったり、寒くなったり 気温変化が激しいのですが、 どうしても冷や... 続きをみる
-
先週末から今週は、 心が慌ただしくて、のんびり心を落ち着かせての時間が出来なかった〜 イタリア旅行の締め 最初の予定とは違う経路、日程になりましたが、 なんとか無事、旅行を終えました。 スイスを通過してフランスに帰宅。 スイスで一泊する予定でしたが、 娘のコンクールが近々あるので、 何がなんでも今日... 続きをみる
-
イタリア ヨーロッパの大温泉保養都市群 山の上に可愛い村がありました。
イタリア番外編 昔は避暑地できっと繁栄してたんだろうな。 と思わせる、 なんとなく寂れた、修学旅行で箱根に泊まった、 日本の旅館のようなそんな漂いのすごく大きなホテル ずれずれでホテルをキャンセルしたりしながら、 最初の予定とは違う経路になってるし、 犬連れ チェックインの時間(0時まで大丈夫)など... 続きをみる
-
-
パリ エトワール凱旋門 (Arc de triomphe de l'Étoile)
先日のことです。 Arc de triomphe de l'Étoile (エトワール凱旋門)から 地下鉄を使おうと思って向かったら閉鎖されていました。 屋上には、テレビカメラと数人の人 何か祭典? と思って閉鎖している柵の近くの警察官に聞くと 1945年の戦勝80周年の記念祭の準備をしているところ... 続きをみる
-
城郭のスフォルツェスコ城を目指して、 街を歩いていると 長蛇の行列のチョコレートとジェラート屋さん 下調べをしていなかったのですが、 ここが人が一番並んでいたのでこちらに並んで購入 チョコレートとピスタチオ チョコレートが濃厚でとっても美味しくいただきました。 思った以上に時間がかかり、のろのろして... 続きをみる
-
鱒(Truiteトリュイット) とフェンネル(茴香=ウイキョウ)のオーブン焼き
市場で新鮮な地元産の小ぶりのフェンネル(茴香=ウイキョウ)が、 並んでいました。 解体してしまった後のフェンネルです。 フェンネルはあまり好きではありませんでしたが、 サーモンや白身魚などと一緒に、 オリーブ油をかけてオーブン焼きにしたり、 薄くスライスしてサラダにしたり、 ポタージュにして食べるう... 続きをみる
-
昼間とはまた違った魅力のミラノ大聖堂 23時を過ぎていますが人が多い。 昼間より警察官が多くいるので安心して歩けます。 ナンパの車や若者がたくさん 暗闇で気の毒です。おばちゃんでした。 美しすぎて去りがたいですが、念願の大聖堂 十分堪能できました。 Toraさんも記念写真 ピンボケだし お顔が暗い ... 続きをみる
-
パリ ノートルダム寺院 と La fête du pain (ラ フェット デュ パン)
最近、夏日が続くフランスです。 28℃ 一気に上昇。 アイスクリームが美味しい 友達とランチをして散歩がてらふらふらとパリのノートルダム寺院に行ってきました。 入れるかな? なんて甘い考えで行ったけど、 当然入れるはずもなく長蛇の列にびっくりしました。 ついでに La fête du pain (ラ... 続きをみる
-
ミラノ 2年前のスキー帰りに夫の仕事も子どものヴァカンスも、 まだお休みがあるので、ミラノにアルプスを越えて向かいました。 トリノを過ぎたところから、私の咳がひどくなり、鼻水流出に、 目が開けていられなくなりミラノ行き断念 今回は季節を変えてリベンジでミラノへ 念願のミラノに到着しました。 路面電車... 続きをみる
-
世界遺産 イタリアのトスカーナー州 ピサのドゥオモ広場(奇跡の広場) のピサの斜塔
1987年に世界遺産登録された ピサのドゥオモ広場 の中の ピサの斜塔 に行きました。 ピサの斜塔は、8階建ての鐘楼 273段の螺旋階段 で とても有名ですよね。 なんだか、木まで傾いているような錯覚がします。 みんなは塔を支えていましたが、私は挟んでみました。シャッフルしてみたくなります。 傾斜防... 続きをみる
-
壊れてない物を捨てる勇気がない。ので、片付かない人。 私のことなんですけど。。。(^^;; 日本のお友達が連休になったので、まずは断捨離でスッキリした😊😊😊! ってラインが届きました。。 家の中をさっぱりしたいと常々思ってもなかなかさっぱり出来ないので、 友達パワーで ようし! 私もだ! ゴミ... 続きをみる
-
フランス🇫🇷とイタリア🇮🇹 国境近くの海岸沿いの街をドライブ
フランスとイタリアの国境にある街 ヴァンテミリアに2宿泊しました。 モナコから30分くらいの街 宿泊に選んだのは景色のいいところで犬と一緒に泊まれるお家 すれ違うのも大変な狭い狭い道を登って着いた綺麗な宿 いやー もう、雨がなかったらどれだけ素敵なんだろう こればかりは運。 仕方がないです。 周辺の... 続きをみる
-
今日は、エズ村の写真を中心に紹介します。モナコから、8キロ 海抜420m 海から垂直に切り立つ崖の上にあります。 右の方が海です。 鷲の巣村は、鉄器時代の遺跡と言われていて、 ケルト系位のグリア族の文明 紀元前350年から600年後ごろに作られたのではないかと言われているそうです。 エズ村の地図 こ... 続きをみる
-
-
他人のダイエットに便乗して、一緒にダイエットと思ったけど甘くない。
この土地に来てから知り合った人たち、 十分に喋れない私と気長に付き合ってくれる ご近所のフランス人友 今でも翻訳アプリを使わないと分からない言葉が多いのに、 本当に嫌味なく付き合ってくれる。 親切な人たちに出会えて本当に良かった。 そんな彼女、普段 運動をあまりしないらしく、 30日後までに10kg... 続きをみる
-
コートダジュールに来たら、短い滞在でもニース、エズ、モナコは最低訪れた方がいいということで立ち寄りました。 今まで結構お天気に恵まれてきたのに この旅行は雨が多くて、、、残念。 モナコもゆっくり散策したかったのですが、 雨も人も多くて、Toraと傘をさしての歩くのは大変だったので、 モナコはドライブ... 続きをみる
-
『フランスの最も美しい村』 予定外の 39番目 アントルヴォー(Entrevaux)
Nice 方面に向かって車を走らせます。 注:写真が多いです。 アルプ=ド=オート=プロヴァンス県 絶景に 思わず声が出るほどの迫力 天気がもう少しよかったらと欲張りなことを思いますが、 この景色を見れたことに感謝するほど美しい広大な山々 プロヴァンス鉄道 Chemins de fer de Pro... 続きをみる
-
「フランスの最も美しい村」シリーズ38番目の村 Saint-Véran (サン・ヴェラン)
フランスの最も美しい村 38番目に訪れたのは、 プロバンス コート ダジュールにある、 Saint −Véran(サン・ヴェラン) ヨーロッパの村で最も高い標高にある(2042m)村に辿り着くまで狭い道と 電線とかアンテナがない本当に古い村。 こんなトンネル 吸い込まれそうで怖い。 村は横に長く、い... 続きをみる
-
高校生活最後のヴァカンス このヴァカンスが終わるといよいよ、 フランスの高校生が卒業時に受ける試験(バカロレア試験)に。 試験に合格すると、高校卒業と大学入学の資格を同時に取得できます。 進学先の希望提出は、4月初旬に終わり、 合否の発表は6月下旬から順次ネット上で発表される仕組み。 日本のように試... 続きをみる
-
子どもの幼稚園からのママ友さんから、 お茶に誘われて、お家に向かう道中。 藤のいい匂いがします。 家の塀 庭の木に絡んですごい迫力 年々繁殖しているお宅 綺麗🤩 別のお宅は、白い藤も混じって またすごくいい匂い ピンクに見える藤 道路にはみ出てて、 下を通る時に立ち止まってしまいます。 甘いいい匂... 続きをみる
-
私は、一人で過ごす時間 暇だな〜 って思うことがあまりありません。 何しようかな? って思うこともあまりありません。 じっと座って、ぼーっとすることもあまりありません。 最近、働いている同年代の人との会話で 💢 な返答をしてしまった。 (日本人ママ友) 定年したら、働いてた時間が暇になるけど 耐え... 続きをみる
-
さっきまで、綺麗な夕焼け空だったのに、ふっと窓の外を見ると、 パリの上空が黒煙で覆われ始めました。 すごい 勢いで真っ黒な煙がパリの上空に流れていきます。 え!!!テロ? 事故? 昨日の夜のニュースで、 パリ17区にある市内最大級のリサイクル工場で、大規模な火災でまだ燃えていると流れました。約60台... 続きをみる
-
久しぶりにパリの6区界隈に行きました。 パリ市内はどこに行っても美しいモニュメントがあり絵になります。 パリまでの道中、空を見ると飛行機雲がいっぱい ワクワクします。 こちらのお店の近くに車を駐車したので立ち寄りました。 CHRISTOPHE MICHALAKのお店ピエール・エルメと並ぶ、フランスを... 続きをみる
-
すっかり夏日のような気候 お散歩に行ったら、 みんな半袖やノースリーブで汗ばむほどの気候でした。 気持ちいい!!! ヤナギの木 最近はまっている パン?っていうのかな? シリアルで作るパン 正式名は グルテンフリーシードブレッド お友達の家で食べさせていただいて、 美味しくて教えてもらったレシピ 食... 続きをみる
-
フランスで18歳になるということ。お誕生日会に向けて思うこと
もうすぐ、娘のお誕生日。 親になってもう18年の歳月を過ごしてきたのかと思う反面、 日本人の私は、なんとも中途半端な気持ち。 20歳が一つの節目と思っていた自分時代 (日本も今は18歳が節目?) フランスでは18歳の誕生日を迎えると成人したことになり 精神的に親からの自立 個人の責任など求められる年... 続きをみる
-
お友達ワンちゃんと一緒に散歩をしましょう。 我が家の前で待ち合わせをしました。 Toraがどんな行動に出るかわからないのでまず顔合わせ。 興奮すると思い、先に少し周辺散歩をして玄関前で待っていました。 めっちゃくちゃ小さなワンちゃん(ミニミニで3キロくらいの体) 壊れそうなくらい小さい。 お友達の姿... 続きをみる
-
連日晴天続きで嬉しいのですが、 乾燥が激しくて、髪の毛が顔にへばりついてしまいます。 なんと、手ぐしができないほど、バッチバッチになっています。 水分が足りないんでしょうか? 毎年乾燥で悩むのですが、今年はさらに酷い。 年齢重ねているから(加齢のせい?)かしらとも思うけど。 居間には加湿器は2台、寝... 続きをみる
-
すっかり春らしい陽気な日が続いていて気持ちがいいです。 4月1日パリの街角 2ヶ月の間に、 幼稚園からの友との永遠の別れがあったり、 後輩の病気が発覚したり、精神的にしんどかった。 しんどくなっても、 何か自分にできるわけでもないのに、、、 人間やってるのって難しいな。。。 人はなぜ生まれてくる 生... 続きをみる
-
パンを焼いてみたいな〜 って思ってたけど、 きっとうまくできないと、諦めて、 チャレンジしたことがありませんでした。 他のブロガーさんのパン作りを見ても、 無理無理 って思ってたら 冬のバーゲンで、 娘が、スタンドミキサーを購入して プレゼントしてくれました。 これで、好きなシナモンロール作ってね。... 続きをみる
-
昨日は雨かと思っていたら朝から太陽が顔を出してくれたので とっても気持ちが晴れた日でした。 ずっと、霧、曇り、雨の日が続き、 気持ちが沈みがちになっていましたが元気回復 こんなに夜が明ける時間が早くなっていたんですね。 びっくり。 8時過ぎには、お部屋に陽が入り、部屋の電気を消して、 さー今日は掃除... 続きをみる
-
お正月も過ぎたけど、、、お餅を作りました😊 つきたてのお餅 超久しぶりです。 子供の頃は、親戚が集まってよくお餅をついていました。 お正月前の恒例行事で、 いつまでも変わらない行事と思ってたけど、 今は、器械でお餅ができるし、お店に行けばいつでも売ってる。 元旦にはお雑煮 それが当たり前だったのに... 続きをみる
-
久しぶりに納豆作り うまくいくかなって思いながら、 今回は納豆菌の種を市販の納豆を使いました。 思った以上の糸引き 出来上がりに歓喜 すごい!!! こんなにうまくいくなら、もっと作ればよかった と欲が出るけど、量少なめで作ったからこの出来だったのかもしれない。 普通に白ご飯にのせて食べました。 美味... 続きをみる
-
我が家は、1日3食 家族で食べるので、 考えると面倒だなと思うので、 基本私が食べたいものをその都度提供します。 時々リクエストを出してくれるので、 3食の食事の献立もまぁまぁなりたっています。 今週は、ミートソースを週初めに 1キロの牛肉 と トマト缶 800g と 赤ワイン1Cap で煮込んだの... 続きをみる
-
すっかり食欲が戻り日本食が恋しい💕 久しぶりに豚ミンチと玉ねぎで和風コロッケを作りました。 豚ミンチと玉ねぎに醤油麹とみりんと白胡椒で炒め煮して、 潰したじゃがいもに混ぜて、 ソースなしで食べれるように味付けしました。 衣のパン粉は、 乾燥したバゲット をミキサーで粉々にして、 (乾燥しちゃってる... 続きをみる
-
-
久しぶりに一日太陽が出ていました。 外はよく冷えていましたがお洗濯日和。 と言っても、 うちはマンションなので、外干しができないのですが、 洗濯機を回すのは気持ちがいい。 Toraの敷物も全部洗えました。 窓辺に干して太陽眺めながら、 平和が一番。。。 今日は、頭も空っぽにして、体もダラァ〜と、 太... 続きをみる
-
寒い日が続くフランスですが、日本も大変寒いようですね。 フランス全土で、風邪にインフルエンザにコロナと大流行のようで、 連日警報がニュースで流れています。 お互いに体調に気をつけて頑張りましょうね。 私も、大型スーパーなどに買い物に行くと、 すぐに喉が痛くなるので、 久しぶりにマスクを取り出し、予防... 続きをみる
-
本当は、元旦がお誕生日だったけど、 昔は、役所がお正月休みだったから、 1月7日にお誕生日が変わったという 1週間の年齢サバ読み 婆さん と、いつも言うおばさん。 届けが遅くなった日が過ぎて、 本当に米寿になった日にお祝い電話をしました。 特に大きな病気はないのですが、 頭がスッキリしなくて、ふらつ... 続きをみる
-
幼馴染の義理のお姉さんは、教員をされていました。 今年の3月で定年予定。 昨年の9月に背中が痛くて、整体や整形外科に通っていたそうですが、 一向に良くならず、内科を受診をしたら膵臓癌が見つかったそうです。 そに時点で何もしなければ、3ヶ月と言われたそうです。 仕事をしながら、抗がん剤治療をされたそう... 続きをみる
-
先日、友と電話で話しているときの話。 夫のことがますます嫌い。 夫と父親が死んでも涙も出ないと思う と、友と友の友の年末の会話らしい。 その話を聞きながら大笑い 私よりはるかに長い結婚生活を送る人の話を聞いてびっくりしたけど、 結婚生活も長くなるとそんなものなのかと。 父親っていうのも、、、もう、私... 続きをみる
-
偶然通りかかったお店 「Meert(メール)」 知らなかったのですが、 Meert(メール)」は、 フランス・リールに本店を構える 創業1761年という長い歴史を持つ老舗。 中を覗くと美味しそうなゴーフルが並んでいます。 おやつに3種類のゴーフル (バニラ チョコレート プラリネ)を購入。 行儀が悪... 続きをみる
-
先日書いた、弟夫婦からの荷物が届く前に、 もう一つ日本から荷物が友達から届きました。 送ってくれたことを知らなくて、 早朝に携帯電話のメッセージに、 今日の午前中9時から10時半の間に一個の荷物を配達します。 と連絡が入りました。 最近、この手の宅配の詐欺メールが入るので、 送ってくれたのを知らない... 続きをみる
-
BAKUNE こんな高価なパジャマがあるんですね Σ(・□・;)
昨日、日本から弟夫婦から荷物が届きました。 夫の還暦のお祝いのプレゼントを12月22日に郵便局に出してきたよ。 と連絡をもらっていたのですが、 日本の郵便局のサイトの追跡が23日空港から発送から更新せず。 義理妹が今回は少し高価なものを送ったから心配と二人でやきもき。 我慢できず、日本の郵便局に問い... 続きをみる
-
フランスで活躍する日本人 サッカー選手 と フォアグラのサンドイッチ
年末に行ったReims のクリスマスマルシェ Reims のサッカーチーム スタッドランスチームのお店もありました。 日本人選手3人のユニホームが並んでかけてあって嬉しくなりました。 ITO YASUDA NAKAMURA 伊藤と中村は知ってるけど、、、YASUDA ってどんな人? 夫が、テレビでサ... 続きをみる
-
自家製味噌 2019年もの すっかり忘れていた。 ちょっと怖いけどあけてみたら、たまりが溜まって あら‼️ いい匂いがする。 食べれるかなぁ アルコール臭はしない こわごわ 舐めてみた。!(◎_◎;) ! ビックリ 美味しいです。。。 天然生活のレシピで作った手作り自然発酵味噌 人工甘味料、着色料 ... 続きをみる
-
2023年から使用しているAGENDA 今年で3年目です。 夫からクリスマスプレゼントで貰ったのが始まり ページをめくると挿絵が可愛い💖 一枚一枚 カラーばかりではなくてモノクロの絵などワクワク 大した予定もないけど なんか書きたくなります。 なんでもスマホ時代だから使わないかな? と思ったけど、... 続きをみる
-
新年 あけましておめでとうございます。 昨年中は色々ありがとうございました。 今年もよろしくお願いします。 前回のブログから、色々書いてはいるのですが、 イベントが盛りだくさんで、ズレズレの内容でそのまま下書き保存 (^^;; そしてあっと言う間に年が明けてしまい 気がつけば元旦の夕方 早過ぎます。... 続きをみる
-
信号機の色のことでいつも家族に日本は変だと言われます。 信号機の色は世界共通なのに、なぜ 緑を青っていうの? と聞かれます。 特に、いろんな国に行っても不思議に思わなかったけど、 世界共通で信号機は、青 黄 赤 この3色 改めて文字で読むとなるほどです。 信号機が誕生したのは1868年のロンドンで、... 続きをみる
-
昨日、いつも行く市場の肉屋さんで 真っ赤な肉の塊の中に ひときわ浮き立つ 白っぽい肉の塊 すごい霜降り。 と思ったらWAGYU でした。 1キロ 320ユーロ 👀 可愛くないお値段。 (1€163円) ( 1キロ 54000円 ) 産地は日本とは書かれていない WAGYU こちらのレストランのメニ... 続きをみる
-
すごい勘違いをしていました。 何を? マウントを取る という意味 先日、4人の知人とカフェでおしゃべりをしました。 知り合ってまだ長くないメンバーです。 帰りにその中の一人の人と帰りが一緒になり いきなり、 さっきの話、あの人マウント取ってたね。どう思った? え? マウント? 誰が誰に? はて? よ... 続きをみる
-
ディズニーランドから東に行った小さな村で マルシェ ド ノエルが、開催されていました。 小さな運河が流れる村 Crécy La Chapelle クレシー ラ シャペルは、 別名 ヴェネツィア ブリアルデ と呼ばれています。 村の中にはたくさんの水路があり、 道は石畳があったり、水路をまたぐ橋がそれ... 続きをみる
-
パリ DIORの本店 イルミネーション と ヘアブラシ エアー
Dior の本店 眩しいほどのイルミネーション 夢の国 ディズニーランドみたいです。 日本の友達からプレゼントでいただきました。 箱から出すと充電するみたいです。 何に効果があるのかわからないのでネットで調べました。 「リフトケア」&「美髪ケア」を叶える、EMS機能を備えたクッションブラシだそうです... 続きをみる
-
-
フランス 未公開日本映画7本のこと と 勝手に手を繋ぐ思い出。
Les Saisons Hanabi シリーズで フランス 未公開日本映画7本が、フランス全土191の映画館で上映されています。 日本の題名 フランスの題名 エゴイスト EGOIST イン・ザ・ループ EN BOUCLE 碁打ち LE JOUEUR DE GO 夜明けのすべて JUSQU'A L’A... 続きをみる
-
先日投稿した、 フランス郵便 今回も小包がおかしなことに - 今 おさわがせしましたが、荷物無事に着きました。 荷物の追跡をしていたのですが、どうなってるのかよくわからない。 La poste のホームぺージから追跡 普通、送った荷物はこのように国を出ると国旗で表示されます。 しかし、今回は、国旗表... 続きをみる
-
日本の友人 恩師 親類 にクリスマスプレゼントを送るのが、 ここ数年の恒例行事 ただでさえ何かにつけ、郵便事情の悪いフランスなのに、 このクリスマス時期はもっと荷物が増えるから、 安易にトラブル発生するよね。 心得て、毎年11月の下旬には荷物を送り終えます。 しかし、今年はお風呂工事で、出遅れてしま... 続きをみる
-
11月4日から、お風呂の改装をしていました。 やっと、先週金曜日に終了しました。 2週間の施工期間ということでしたが結局3週間以上かかりました。 日本のように銭湯がないのでお風呂に入れないのがきつかったです。 隣の人と階下の人がお風呂に来ていいよと声をかけてくれましたが、 週末に、姪っ子の家に行って... 続きをみる
-
こちらに来てから歯科は、 夫が20代の頃から通っていた先生に診てもらっていました。 とても良心的な先生で、優しかったのに、 コロナで閉鎖していて、いつの間にか閉院してました。 そこからフランスで歯科難民になり、一年に一回、日本に帰国した際に、 と渡仏する前に通っていた歯科でメンテナンスをしていただく... 続きをみる
-
フランス ブルゴーニュ地方 ワインで繁栄した古都Auxerre(オセール) - 今 こちらに行った時に礼拝した、 サンテティエンヌ大聖堂は、ゴシック様式で、 1840年から歴史的建造物として保護されています。 13世紀から14世紀ののステンドグラスがとても綺麗🤩でした 厳かな雰囲気に心も穏やかにな... 続きをみる
-
初雪でボジョレーヌーボーの解禁日を失念 と 35年前の老人介護の話
アルコール大好き私 ワインよりビール ビールよりジン になりつつの最近の私。 夕食時に、夫から ボジョレーヌーボー 今年は買ってないの? と聞かれて えーーーなんか、悔しい。。。 買ってないのではなく、忘れていたのです。 一年に1回のこの日を なんでかな 先週の木曜日は覚えていたのに (泣) なくな... 続きをみる
-
寒い冬にはあったかいお茶つながりの 日々の小さな習慣がチリも積もればの話
本当に雪が降り始めて 1時間もしないうちに真っ白になりました。 暖かいお茶が飲みたくなります。 私の最近の定番のお茶です。 我が家でお茶を常飲するのは私だけ。 娘は抹茶とほうじ茶を時々、 家族で飲むのは、体調不調時にハーブ茶は飲むくらい。 渡仏するまで、麦茶 ルイボスティを飲むくらいで、 お茶はほと... 続きをみる
-
久しぶりの青空に太陽☀️ 嬉し過すぎて 朝から、 陽が当たる道をToraと2時間ウロウロ歩き回った。 気持ち良すぎ 川沿いまで行った。 朝陽が登り、 河面にも太陽 2個の太陽☀️☀️ なんとリッチな空間 ついてる私。 こんな、何気ない 空間でただただ深呼吸してました。 当たり前に太陽いっぱい浴びてた... 続きをみる
-
-
朝晩、すっかり寒くなりました。 なかなか太陽が出てくれない 今年初めて手袋してお散歩 ちょっと遠出 のんびりのんびり川を眺めたよ。 ♡ハートの葉っぱ見つけた✨ 心がパッと明るくなった気がした朝の散歩 癌が見つかり、数カ所の転移癌もあって、 辛い抗がん剤治療で効果をもたらし、 全部ガンが消失した友だち... 続きをみる
-
ブルゴーニュの辛口白ワインが有名なシャブリ 。ワインセラーに行ったのですが、お友達犬とTora、2匹の入店が怖すぎて、 BARで休憩兼ねて、白ワインの飲み比べをしました。 多くのカーヴではテイスティングができ、プティ・シャブリからシャブリ・グラン・クリュまで、さまざまなランクのシャブリを味わうことが... 続きをみる
-
海外に住んでみりんを作るようになりました。 日本では、お酒類を個人が作る際には、 塩を足さないと作る事が出来ませんが、 海外は自宅使用であれば作れるので 数年前から自分で作るようになりました。 日本の製法との違いはウォッカで作る事。 有機栽培のタイ産のもち米を使用しています。 自家製糀で仕込んだみり... 続きをみる
-
フランス ブルゴーニュ地方 ワインで繁栄した古都Auxerre(オセール)
こちらに宿泊した時に、 Bourgogne地方 ブリノン シュル アルマンソン(Brienon sur Armançon)の農場に2泊3日 - 今 オーナーに街並みが綺麗と勧められたのが、 県庁所在地のワインで繁栄した古都オクセール セーヌ川の上流のヨンヌ川河畔のブルゴーニュワインの積出港として発展... 続きをみる
-
2022年 11月 11日 生まれのTora 2歳になりました。 2年前のクリスマスの日に初めて会って、 年が明けて1月にお迎えをしました。 クリスマスのプレゼントにネットで見つけた柴犬を購入するため家を出発したのに、 途中親類の家に寄った際に、ボーダーコーリーの赤ちゃんがいると聞き、 ちょっと見に... 続きをみる
-
Bourgogne地方 ブリノン シュル アルマンソン(Brienon sur Armançon)の農場に2泊3日
2泊3日で、お友達家族に誘っていただいてブルゴーニュ地方の ブリノン シュル アルマンソン (Brienon sur Armançon)の農場にお泊まりしました。 (いつものことですが写真が多いです。) ブルゴーニュ地方はフランスの中東部、 ワインの産地としてボルドーと並ぶ有名なエリアです。 私たち... 続きをみる
-
フランス ユネスコ世界遺産 中世市場都市プロヴァン( PROVINS )
11世紀から13世紀に ヨーロッパ有数の商業都市として繁栄していた シャンパーニュ地方の街「プロヴァン」を散策して来ました。 商業用街道のルートが 宗教戦争や疫病の流行の影響で街は衰退してしまったおかげで 現在でも中世の雰囲気が街中に色濃く残る街 2001年にはユネスコの世界遺産に登録されました。 ... 続きをみる
-
我が家は、大型スーパーカルフールで飲料水、ビール、日用品などを購入します。 その際、必ずアジア食品売り場に行ってしまいます。 中国、ベトナム、韓国、日本と一応 陳列は別々に分かれています。 特にこれを購入したいってものはないのですが、 以前より、すごく品揃えが豊富になって来て、 見ているだけで嬉しく... 続きをみる
-
国際自動車ショー パリ・モーターショー2024(MONDIAL DE L’AUTO)
パリのポルト・ドゥ・ヴェルサイユ展示場で開催されていました。 2年に一度の開催 ということで楽しみに伺いました。 米国、ドイツ、韓国、中国からのメーカーが多く、気楽に試乗できるので、 空いている座席に代わる代わる乗り込み、みなさん楽しんでいました。 ヴァカンス中だったから、とにかく子ども連れが多くて... 続きをみる
-
VICHY 滞在中は、 アリエ川沿いに整備されたナポレオン公園をお散歩しました。 お天気が良くて気持ちのいい景色 テラスで食べたくて、橋を渡って隣の町の川沿いの数件あるレストランを 目指して向かいました。 人がほとんどいなくて、 レストランは一軒だけ営業中 わんちゃんも入店できるということで、迷うこ... 続きをみる
-
亡義父の思い出の車と思い出を処分するのに15年かかりました。
久しぶりの投稿です。 すっかり、曇り空が多い毎日。 街路樹のお手入れが盛んになり、 枝を切りおとす作業で散歩道も大騒ぎです。 ついこの前まで綺麗な葉っぱがいっぱいだったけど 今朝の風景 冬支度 木々の根元には沢山のきのこ 美味しそう 食べられるのかわからないけど きのこがいっぱいの鍋が食べたいな し... 続きをみる
-
暗い昔話という題で私の過去日記を書いています。 数時間公開にして、下書き保存に移動させていただいています。 内容は、本当に過去の事 誰も、私の過去を知らない土地に嫁いできました。 子供に恵まれ、その子供が私の生い立ちに興味を示してくれています。 私はちょっと複雑な生い立ちなので、うまく伝えられそうも... 続きをみる
-
随分、寒さが増してきました。 この季節になると、我が家の食卓では、シュークルートの頻度が高くなります。 ドイツと東ヨーロッパの影響を受けたアルザス地方の郷土料理。 アルザス地方の特産品のソーセージやベーコン 豚肉などを入れた煮込み料理 ジャガイモを添えて、 ビールやリースリングのような辛口の白ワイン... 続きをみる
-
-
-
子どもが小さい時は、日本人ママとの交流で、 ほぼ毎日出歩いていたけど、 昨今は日本人と会って話すのは月に3、4回程度で、 日本語のコミュニケーションに飢えています。 毎年帰国していたのに、今年は帰国しなかったので、 余計に飢えてしまって困ったものです。 週に一回 高齢の叔母とLineで会話するけどほ... 続きをみる
-
雨続きで、憂鬱な日々です 太陽が出て欲しいな。 十分な外遊びができないToraも暇そうです。 キムチ 瓶詰めにしました。 自家製キムチ作り と 久しぶりに甘納豆 - 今 キムチのソース多め 近いうちにキムチ鍋 ホームレスさんが最近いなくなりました。 雨降りだけど、どこか暖かい濡れないところ見つけたの... 続きをみる
-
-
白菜がお得なお値段で手に入ったので、 2キロの白菜で作りました。 白菜を洗って、食べやすい大きさにカットして、 白菜の量に対して塩60gでをなじませて重しを乗せて3時間 キムチのりをつくります。 鍋に水200mlと米粉30gを混ぜて強火かけ、沸騰したら、 弱火にして焦げないように火を通し冷まします。... 続きをみる
-
先々週くらいから、寒くなって、深夜になると、 マンションの玄関にホームレスが寝ていると住民の間で噂になっていました。 早朝に出かける人が、玄関に行くと去っていっていたのですが、 今朝は、気温が低くて家の中にいても寒い。 娘の登校時間 8時前にもまだ寝ていたようで、 登校した娘から電話が入り、 怖いか... 続きをみる
-
まひろの書いた物語が美しい冊子になる場面を見ていて、 数年前にアトリエに参加して、 一時期はまっていた和綴じノートを思い出しました。 クリスマスプレゼントに結構たくさん作り、 手元に残ったていたのはこの3冊だけみたいです。 材料は、まだ残っているので、 💫光る君へ💫 きらびやかな平安貴族の世界を... 続きをみる
-
#
Amazonプライムデー
-
【残りあと2日!】日用品からコスメまで!大幅値引きでうれしい悲鳴のAmazonプライムデー
-
Amazonプライムデーで、暮らしにちょうどいい6点を選びました
-
Amazonプライムデー(アマプラセール)&楽天、ヤフーセールほか【特価・激安情報】
-
M-Audio Keystation61mk3徹底レビュー DTM初心者おすすめUSB MIDIキーボード
-
tile(タイル)アプリとは?忘れ物防止スマートタグ!その使い方とレビュー
-
Amazonレビュー投稿制限の解除方法|コミュニティガイドライン違反への対処法
-
プライムデーまとめがい 全部で9点 16,916円!
-
Amazonプライムデー2025はいつ?何が安くなる?先行セール・目玉商品・攻略法まとめ
-
【2025年最新】Amazonプライムデーのポイントアップキャンペーンで得する裏技&注意点まとめ
-
【2025年最新版】カメラ好き必見!Amazonプライムデーで年始来最安値のおすすめカメラ5選
-
【2025年版】AmazonプライムデーでApple製品は何が安くなる?注目のお得アイテム9選
-
Amazonプライムデー*ずっと困ってるアレを解決!?&この時季の必須アイテム♪
-
Amazonプライムデーで購入した商品
-
Amazonプライムデー 販売ランキング(当サイト内)
-
【腰痛対策】ランバーサポートを実際に使ってみた感想【レビュー】
-
-
#
楽天市場
-
超ポイントバック祭はお得か!?
-
5,6,7月購入した服と小物♩と買い足したいアイテム!
-
犬に振り回されるパパ&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
-
奥深い「らんちゅう」の世界。私もいつか飼育チャレンジしたいな~
-
甘酸っぱさがクセになる なつめサンザシスティック
-
【2025年版】楽天経済圏はもうオワコン?現実とこれからの立ち回り方
-
アウトレットでお得にゲット♪かわいい洗濯グッズ フレディレック
-
超ポイントバック祭は最終日が激アツ!?
-
お買い物マラソンは14店舗で7000Pのボーナスゲット!
-
とちおとめのジェラートが届きました♪
-
「国宝」を見に行ったらしい&楽天お得なアイテムをピックアップ!!
-
お買い物マラソンの失敗を語る
-
【ポイ活×セール】楽天スーパーセールの攻略法
-
買ってよかったものリスト2025
-
楽天お買いものマラソンにて | 8店舗目〜12店舗目
-