先日、海展に行ったときに船につける名前を募集していました。 北極域研究船の船名を考えよう! 現在建造中の日本初!の砕氷機能をもつ研究船 だそうです!! この研究船の目的は ・海洋内部(熱・水・物質循環)の実態解明 ・大気・海氷・海洋相互作用の解明 などなどです。 説明を見ていると、 北極海周辺の環境... 続きをみる
北極のムラゴンブログ
-
-
こんにちは。 モトロクのじゅーすです。 2019年4月15日(9日目) 天気:晴 気温:−11℃ 無風 距離:18km パングニタングを出発し、はや9日目。 この日は、ひたすらに海上を歩いた1日でした。 途中、アザラシの呼吸穴や、遠くに狐らしき動物をみたりと、極地でも生き物の気配を感 じながら歩ける... 続きをみる
-
もとろくのじゅんやです。 少し間が空いてしまいましたが、北極冒険の続きです。 冒険で思ったこと、感じたことをありのまま綴っています。 北極冒険4日目 本日の天気は快晴。温度はマイナス15度と4日目にしていまだに、奇跡的に天候に恵まれたなか歩く日程が続いております。 この日は、出発してからこれまでで、... 続きをみる
-
こんにちは!モトロクのじゅんやです。 この日は冒険3日目。 この日も気温はマイナス11度と想定していた気温と比べるとかなり暖かく、また天気にも恵まれているので、かなり動きやすい天候です。 極地での川上り この日のルートは夏の時期には川になるような(北極といえど、年中氷があるのは氷河などの一部の地域で... 続きをみる
-
こんにちは!モトロクのじゅんやです。 4月7日☀️ 前日同様、天候に恵まれ最高気温はマイナス6度とかなり高め。 前日にゴールのClyde River(クライドリバー)に向けて歩き出しましたが、最終的にこの日は、19km進みました。 マイナス6度は寒冷地トレーニングで慣れた体の自分らには暖かい!! と... 続きをみる
-
-
こんにちは!モトロクのじゅんやです。 いよいよイカルイットからスタート地点のパングニタンへいざ出発?! の予定でしたが...。 北極冒険の出発地である「パングニタング」の天候が悪く、この日のフライトはキャンセルに。 この日は、自分らが持っていく予定の荷物を空港に預け、トレーニング前に準備をしていた、... 続きをみる
-
こんにちは!モトロクのじゅんやです。 トレーニングは終わりへ。。。 本日は、寒冷地トレーニング最終日。 実は昨日、夜にはオーロラとともに、イカルイットの街並みからの明かりが僕らを待っているかのように光っていました。 残り約10キロ強といったところでしょうか? そこまで、午前中のうちに歩いてしまおう!... 続きをみる
-
こんにちは!モトロクのじゅんやです。 雪原を一望 この日で3日目となった寒冷地トレーニング。 この日は午前中には雪がちらつきましたが、概ね晴れでした。☀️ お昼ころには、我々が演習をしている湾の東側の岸にある小高い山に登りました。🗻 一見、断崖絶壁の雪の壁の中から登れるルートを探し出し登っていき... 続きをみる
-
こんにちは!モトロクのじゅんやです。 トレーニング1日目 (4月1日) 午前中は準備でお世話になっていた、ホテルの片付けやトレーニングスタート地点までの移動準備に充て、午後からいよいよトレーニングを開始。🛷 イカルイットの町から、フロビッシャー湾は目と鼻の先です。 海の上に差し掛かると、海側から押... 続きをみる
-
-
-
-
-
#
北極
-
ヘルシンキで乗り継ぎ→パリへ
-
シロクマはみんな聞き手がおんなじ!?
-
ガメラ還暦
-
富谷市大清水・蒙古タンメン中本で「蒙古タンメン」//ようやく食べられたよ。
-
24年物
-
アザラシのアニュー あずみ虫・作
-
【千葉県・南船橋】蒙古タンメン中本 船橋店 北極やさい 1,020円【2024年3月訪問】
-
*2023.9 おでかけ|極地研☆宇宙を感じた、小学生から大人まで楽しめる無料施設*
-
ニール・ブロムカンプのSF短編集・Oats Studios「融合体 ZYGOTE」
-
北極のシロイルカがカリフォルニアの海に出没、科学者ら困惑 生息地から4000キロ、原因は不明
-
映画「残された者-北の極地-」レビュー解説考察 映画の結末から裏話まで
-
★ 初雪 ★
-
【南極点到達】 国家元首が達成した国とは? 【クイズ】
-
『 ことし1年 ありがとうございました 』
-
◆ 「SANTA」飛行中(2022年12月)
-
-
#
台湾
-
徒然日記20250617/🇹🇼【台湾202506】訪台準備完了!出発します/ 台湾入国オンライン申請方法変更 / パスポート写真のアップロードなしでも手続できました!
-
万博行ったけど
-
【台中】交通至便でリーズナブルな3つ星|ホテルエリザベス
-
2015年台灣燈會in台中の旅73 台鐵豐原車站に着いたよ~!
-
芸術と演劇で文化創意をつくりだす【板橋放送所(伝奇放送科藝文創園区)】@板橋
-
スタイリッシュな入り口が存在感を高める【中山蔵芸所】@台北
-
徒然日記20250615/〓🇹🇼【読書/台湾】種籽設計:台灣醤(台湾の美味しい調味料)
-
予言
-
台湾モダンダンスを牽引する拠点【蔡瑞月舞踊研究社】@台北
-
徒然日記20250614/〓🇹🇼【読書/台湾】オレンジページ:おいしい!かわいい!楽しい!LOVE♡台湾BOOK
-
【2025年最新】ゴンチャの魅力を徹底解説!人気メニュー・おすすめカスタマイズ・お得な裏技も紹介
-
台湾稲作の礎をつくった日本人レジェンド【磯永吉小屋】@台北
-
徒然日記20250612/【台湾🇹🇼202503】㉝ 台北松山空港ラウンジ / 今回の旅の締めはここでゆったりと
-
2025年7月5日のはなし
-
ちいさな田舎町で日本の歴史を学ぶ【銅鑼1895文化生活館】@苗栗
-
- # バックパッカー