🌺日本古来の暦でつづるテラコッタ物語 第32候「蓮始開~はすはじめてひらく~」🌺
72候「蓮始開」蓮の花がひらき始める季節(7月12日~16日)🌺 (画像 pixabay Jamie Nakamuraさんより) 蓮の花は、澄んだ水は好まず、泥水のなかで育ちます。そしてまっすぐに成長し美しい花を咲かせます そんな様子から、蓮の花言葉は「清らかな心」「神聖」なのでしょう。 清らかな... 続きをみる
🌺日本古来の暦でつづるテラコッタ物語 第32候「蓮始開~はすはじめてひらく~」🌺
72候「蓮始開」蓮の花がひらき始める季節(7月12日~16日)🌺 (画像 pixabay Jamie Nakamuraさんより) 蓮の花は、澄んだ水は好まず、泥水のなかで育ちます。そしてまっすぐに成長し美しい花を咲かせます そんな様子から、蓮の花言葉は「清らかな心」「神聖」なのでしょう。 清らかな... 続きをみる
作品解説が?の月組公演『応天の門』ー原作と違うようだが、設定を変えるのか?
今日は、壽々(じゅじゅ)です。 月組公演『応天の門』の作品紹介の解説 を読んでいて?と思う部分があります。 以下の太字部分の下線部分です。 ================== 藤原良房とその養嗣子・基経が朝廷の権 力を掌握しつつあった平安初期。京の都 では、月の子(ね)の日に「百鬼夜行」 が通りを... 続きをみる
月組公演『応天の門』の主要登場人物について紹介③ー「在原業平」
今晩は、壽々(じゅじゅ)です。 今回は、『応天の門』の月組2番手の鳳 月杏さん演じる在原業平について、紹介 します。 まず、ウィキペディアの記事から引用し ましょう。 ================== 左近衛権少将。 都の守護を務める役目柄、都で起こる怪 奇事件の捜査に当たる。好色漢として有 名... 続きをみる
偶然のことでしたが、かつて天皇の住む宮殿(皇居)において、未解決 (コールド・ケース)として扱われた殺人事件があったことを知りました。 非常に特殊な環境である宮中においてのコールド・ケース殺人事件というのですから、 少なからず関心が向いてしまいます。 残念なことですが、筆者自身は皇居に住んだ経験があ... 続きをみる
良寛さんは、日本風のファウスト博士であったと思う。しかも、子ども時代にまで若返って見せてくれた、現存したファウストであったというのが、わたしのかんがえである。 一体に、ヨーロッパで伝説とされている人物が、日本では、生き身の姿で歴史上に現れるというのが、わたしの思うところである。 ドン・ジュアンは在原... 続きをみる
今日は久し振りに、朝から雨が続く天気でした。 最近はあまり本を読めていませんが、1冊リクエスト していた本を読み終わりました。 現代語のメリットは勿論読みやすさですし、古文(文語体)のメリットは 当時の雰囲気をより感じることが出来ることだと思いますが、 この作品はある意味ではその中間であり、自分には... 続きをみる
男なら、一度は憧れる伝説の色男であるが、ドン・ジュアンとも、ドン・ジョバンニとも、その国の言葉で呼ばれたりする。日本で、同じような人物を探すとすると、これは伝説上ではなく、歴史上の人物として、伊勢物語の在原業平が挙げられるだろう。 平仲という人がいて、源氏物語にも名前は見え、芥川龍之介もその短編小説... 続きをみる
六歌仙の一人、在原業平が主人公とされています。業平は、国史に「歌をよくし、女人には行くところ可ならざるはなし。」と書かれたほど、女性にはとてもよくもてた男で、「身を用なき者と思いなして」と諸国を遍歴するのですが、さまざまな女性とも遍歴を繰り返したようです。伊勢物語には、その間の風流な出来事が記されて... 続きをみる
【むかしおとこ】 世が世であればっていう血筋の人だったみたいですねえ 伊勢物語ね
2024年お花見
花も花なれ 人も人なれ
十輪寺 なりひら桜
Paolo & Chi イタリアン ハノイ
渡り鳥・ユリカモメと伊勢物語の豆知識
#過去の思い出 ”#100 布引の滝で『伊勢物語』に思いをはせる”
2020年 (127-2) 竜田公園/麻婆豆腐23Dec4
行き当たりばったりが楽しい!みやこのあと・まち歩きマップで不退寺へ
パインアメから学ぶ対人折衝力
#3928 ゆきかへり空にのみしてふる事はわがゐる山の風はやみなり
<珍事>「竜田川が緑色に染まっている」 ~まるで入浴剤を入れた様な鮮やかな緑色に~
#3886 きみにより思ひならひぬ世の中の人はこれをや恋といふらむ
「世の中に 絶えて 桜のなかりせば」
十輪寺のなりひら桜
三賢堂( さんけんどう )
志賀直哉の家はパリピのたまり場だった!? 高畑サロンの秘密
【北区散歩その3】上中里二丁目広場~馬頭観音~尾久構内架道橋周辺から撮り鉄!地下通路内の貴重な写真に見入る!
豊川稲荷大社熊本岳林寺
【北区散歩その1】尾久駅~上中里さわやか橋~中里貝塚史跡広場に見入る!
西の武蔵塚
松島町・明治潜穴公園 クマ出没目撃情報 [2024.9.26]
50年後の神秘?禁足地の特別参拝で感じる"秘密"の力
歌姫越えの風に乗って☆過去と現在を繋ぐ瓦窯跡の静かな物語☆
備中国分尼寺の意外な姿(2)
武蔵と小次郎-山口県下関市:巌流島
奈良発観光報告 ㉘長谷寺
八代市東陽町「笠松橋」
八代市東陽町「谷川橋」
八代市東陽町「河俣阿蘇宮」
<東北・関東各城-二本松城、水戸城、安房勝山藩> 城郭建造物”御殿(居館)”を巡る
<東北各城-鶴ケ岡城、新庄城、棚倉城> 城郭建造物”御殿(居館含む)”を巡る
<尼崎城> 尼崎市立歴史博物館内の本丸模型と各種資料・絵図を見てから復元天守の外観見学
【ハウステンボス】今週のお題「ちょっとした夢」【プレジデントデスク】
<鹿児島城> 城郭建造物”御殿(居館)”を巡る-島津氏別邸”磯御殿”は仙巌園の中心的建物
プチ旅行の行き先
<飫肥城 後編> 城郭建造物”御殿(居館)”を巡る-最後の藩主が藩知事に任命され入った”豫章館”
#833 レビュー『歴史群像 令和6年10月号』の感想
能登七尾城攻城記 その4 <温井屋敷跡・二ノ丸・三ノ丸>
<飫肥城> 城郭建造物”御殿(居館含む)”を巡る-詳細に復興された伊東家の”松尾の丸御殿”
<森陣屋> 城郭建造物”御殿(居館)”を巡る-海賊から大名になった久留島家の茶室”栖鳳楼”
<佐土原城> 城郭建造物”御殿(居館含む)”を巡る-”二の丸御殿”の一部を復興再現した”鶴松館”
<八代城> 城郭建造物”御殿(居館)”を巡る-国名勝”松濱軒”内の御茶室
五所川原市 飯詰城(高楯城)の歴史と史跡をご紹介!🏯
【足利氏館】足利氏宅跡(鑁阿寺)/栃木県のお城/KEIのお城写真館