岐阜県と長野県の県境、恵那山に行ってきました。 日本百名山ですが、「がっかり百名山」とか「地味な山」とか言われています。 いつも眺めているだけでしたが今回初めて登ってみました。 国道19号から曲がると舗装路ですが細い道が続きます。 中津川ICから小一時間で登山口まできました。2台〜3台の駐車場に停め... 続きをみる
夏山のムラゴンブログ
-
-
-
岐阜のマチュピチュに続いて岐阜のグランドキャニオンにも行ってきました! 美濃加茂市の隣の川辺町というところにあります。 老舗酒造店の裏山に登ります。 酒造店の向かいが無料駐車場になっています。 シイタケ栽培 養蜂もやっています。 可愛いオブジェ 見晴らし岩からグランドキャニオンが見えるそうです。 結... 続きをみる
-
-
そうそう、チョイと前にFBで昔の記事が出て来てた。 それはFB始めてすぐくらいの2011年くらいのヤツ。 当時、走っている場所は夏山、オイラで周回17分くらいで走れるコースでした。 今のランチコースとは違って、今思えば簡単なコース…でも、当時は難しいと思っていたコース。 まあ、これには色々と思うとこ... 続きをみる
-
今日は山の日と言うことでテーマ「夏山」で作ってみました。 夏山の恋人 夏の日差しに照らされて 山小屋で出会った君 青い目に惹かれて 心が揺れ動いた 山の風に吹かれて 散歩したり話したり 手を繋いだりキスしたり 幸せな時間を過ごした 山の花に囲まれて 愛を誓ったあの日 君は笑顔で言った ずっと一緒にい... 続きをみる
-
-
梅雨が明けきらない7月14日(金)、15日(土)で初めての南アルプス仙丈ヶ岳(3,033m)に行ってきました。 人気の山なので3連休が始まると一気に人が増えます。 大気が不安定で眺望はありませんでしたが、高山植物の花がたくさん咲いていました。 テント場がバス停から近いので食材も多めに持っていきビール... 続きをみる
-
山の日の6時半ごろ、御嶽山スキー場を縫う様な林道を車で登っていくと小雨とガスで 景色は見えず、テンションが下がります。 7合目駐車場に到着後少し休憩していたらみるみる晴れてきました。 2014年9月の噴火後、火山活動が落ち着いてきたので規制エリアが一部解除され、 夏の期間中田ノ原ルートからも登れる様... 続きをみる
-
-
-
トムラウシ山(2141m)は日本百名山で北海道では人気のある山です。 休日ともなれば広い駐車場も満車になるようですが、平日に登ったこの日は30台ほどありました。 南沼でのテント泊なので遅く出発、7時過ぎの駐車場は誰もいなく皆さん一時間以上も前に出ておりました。 北海道も真夏日の予想で、今日は暑さとの... 続きをみる
-
-
十勝岳連峰の北東の端にあるオプタテシケ山に登ってきました。 日帰りも出来ますが、今回は望岳台から登り美瑛富士避難小屋で泊まり、次の早朝にオプタテシケ山へ行きました。 1日目は登り始めは晴れていましたが、次第に曇空になり十勝岳を経由して美瑛岳からと思っていましたが変更をして雲の平からポンピ沢のコースを... 続きをみる
-
#
夏山
-
真夏の低山ハイク攻略法|虫と暑さを制す!
-
夏山シーズンに向けて ~ そろそろ気持ちの準備を
-
不帰嶮 白馬鑓温泉~唐松岳 2024 8/3・4 ②
-
不帰嶮 白馬鑓温泉~唐松岳 2025 8/3・4 ①
-
夏山のひとコマ
-
【鳳凰三山】夜叉神峠〜南御室小屋 夏のテント泊登山
-
Makita MP100DSH - マキタ充電式空気入れ・バッテリ&充電器付
-
#4328 夏山の木末の茂に霍公鳥鳴き響むなる声の遥けさ
-
【北アルプス】蓮華温泉から朝日岳へ(五輪尾根ルート) バスで行く夏の縦走登山
-
2024年8月1日・夏山山行・常念小屋に行ってきました!中編
-
2024年8月1日・夏山山行・常念小屋に行ってきました!
-
夏が来たので行ってきました
-
裏銀座縦走路|こんな道具で旅しました。
-
The North Face Sunshield Hat - ノースフェイス・サンシールドハット
-
The North Face Endurance Cap - ノースフェイス・エンデュランスキャップ
-
- # reptiles
-
#
登山・トレッキング
-
#お弁当に入れる鉄板おかず
-
白馬大雪渓「落石事故」腰椎圧迫骨折とは? 両足骨折とは? →大きな人生の障壁ですね。
-
奈良県「ツキノワグマの注意喚起について」は聞いたことがない。この熊は別の羆だが。
-
富士山・御殿場ルート詳細分析:私的な分かり易い考え方
-
夏のマラソンと登山で麦茶を飲むのは危険
-
県道白馬岳線・交通規制情報(7月11日更新)
-
北岳(6月)テント泊登山:【バス開通前】山行記録本編・2日目前半!早朝の草すべり急登。北岳山頂とキタダケソウを目指して
-
夏の足慣らし「二上山」来週は雨なので行ってきた。
-
「雪渓の落石は壁以外は音がしない」猛烈なスピードで飛んでくるナイフだ、北アルプス・白馬岳で落石 巻き込まれた女性2人がけが
-
またやっちまった→暗峠・暗越奈良街道「 くらがりとうげ・くらがりごえならかいどう」に突っ込んだ!
-
健康のために始めたこと教えて!
-
注目! 盲目で両足を切断して「腎臓透析」に毎週通院する羽目になる前に、登山の行動時の飲料は「薄めたハイポトニック飲料+行動食」
-
本日のトレーニング&ランニング 毎日HIITか?
-
富士山と、高尾山でのインタビュー
-
北岳(6月)テント泊登山:【バス開通前】山行記録本編・1日目!15kmの地獄の舗装路歩きがメインの日。
-