高尾山もみじまつり|見頃を向かえた圧巻の紅葉を求めて混雑覚悟の高尾山に挑戦!
圧巻の紅葉を求めて今年も高尾山に行って来ました! 高尾山は、ミシュランガイドで最高ランクの「3つ星」観光地に選ばれ、年間登山者数約300万人の世界一登山客が多い人気の観光地です。 また高尾山は、関東屈指のパワースポットと言われていますので、今年も紅葉を楽しみながらパワースポット巡りも楽しみたいと思い... 続きをみる
高尾山もみじまつり|見頃を向かえた圧巻の紅葉を求めて混雑覚悟の高尾山に挑戦!
圧巻の紅葉を求めて今年も高尾山に行って来ました! 高尾山は、ミシュランガイドで最高ランクの「3つ星」観光地に選ばれ、年間登山者数約300万人の世界一登山客が多い人気の観光地です。 また高尾山は、関東屈指のパワースポットと言われていますので、今年も紅葉を楽しみながらパワースポット巡りも楽しみたいと思い... 続きをみる
4月に引き続き、先輩と高尾山(秋の部)に行ってきました。 朝6時に新宿集合(早い!)。 土曜日早朝の新宿は、 金曜の夜と土曜の朝が入り混じった不思議な雰囲気で面白かったです。 京王線に乗り、高尾山口の駅で持参したおにぎりの朝食を済ませ、 6号路デビューしました。 水の流れる音を聞きながら歩いたり、 ... 続きをみる
金曜日は5時に起きて、仕事開始でした。急ぎで職場のメンバーに開示しなくてはならない内容だったので。 その後はいつものように持ち帰り仕事をしたり、ブログを書いたりして過ごして、 今日の高尾山のために8時には布団に入ったのです。 お昼寝も何もしていません。でもなぜか全く眠ることができなくて。 辛い・・・... 続きをみる
こんばんは。 前回↑の続きです。 リフトの駅までくると、後はそこまでキツくなかったです。 これ有名ですよね、ひっぱり蛸! 他にも人がいっぱいいたので、控えめに撫でてきました(笑) 天狗様カッコイイ。 写真撮れてませんが、あの輪っかくぐるやつもやってきました! 開運開運! そして… 山頂ー!頑張ったー... 続きをみる
こんばんは。 本日有休、明日は祝日休み、晴れ、体調良好… これはチャンス! いつかと思いつつ行ったことがなかった 高尾山に行ってきました! おやつと飲み物、そして念の為非常食。 観光地とはいえ遭難するかもしれないし多めに(笑) ミニ救急セットも忍ばせます。 服装は ・チェックシャツ(何となく山といえ... 続きをみる
こんにちは。 在フィリピン日本大使館は、日本の 伝統的修行法、滝行を下記のような コメントで、紹介しました。 滝の下に立ってマントラやお経や 神道の祈りを唱えながら滝の下に 立つ伝統です。 もともと、仏様や神に向き合う 前に、体を清め、精神を統一する 行為でした。 今や、心身の不純物を取り除くために... 続きをみる
高尾山の下山はいつも1号路を使用しているのですが、途中の切り株の上が通るたびに違う。 八王子まつりの期間中は、八王子まつりバージョン。 八王子まつりが終わったあとに通ったときは、夏祭りバージョン。 次行ったときは何になっているのだろうか。
高尾山|初心者にお勧めの6号路で涼を楽しみながら真夏のハイキング登山!
日帰りで富士登山に行く予定でしたが天気が悪いので富士登山を諦めて高尾山に行ってきました! 真夏の低山は、気温が高く暑さでなかなか登山を楽しめないので今回は、沢沿いを歩く6号路で涼を楽しみながらハイキング登山を漫喫しました! 今回のコースは、6号路から高尾山に登り高尾山からは4号路と1号路で下山する人... 続きをみる
早起きして高尾山。 稲荷山コースが使えるようになったので、ささっと山頂へ。 高尾山山頂から富士山が綺麗にみえたので、ちょっともみじ台まで さらに先に進もうと思いましたが、運動不足で膝が痛くなりそうな気がしたので終了。
高尾山|6号路で滝を見ながら初心者コースを満喫!登山後は1,500円の高級クラフトビール!
高尾山に行って来ました! 今回は、登山前に八王子ラーメンで有名な「中華そばつけ麵 音七」で絶品つけ麺ランチ! 登山後には、山の家 TMH.(TAKAO MOUNTAIN HOUSE)で、なんと1杯1,500円の高級クラフトビールを楽しみましたので是非最後までご覧下さい! サザンスカイタワーがある八王... 続きをみる
キツイ、という思いに負けずに 山を登り続けると 身体の奥に隠れている、 普段は使われていない力が現れてくる その力は命のパワーのようで こんな私にも、 生命の力強さが秘められているのを感じるし その力は使うべきなのだと思うのです そのパワーを感じっつ 無心で登るうち煩悩は消えさる だってもう、登るの... 続きをみる
高尾山頂から薬王院に下りお詣りし リフト乗り場へと向かう途中 すばらしく眺めのいいお茶屋さんがありました 十一丁目茶屋 テラス席は絶景をに向かって ひとつづきのテーブルと 椅子が配置されています お一人様にぴったり! 生ビールと味噌田楽で 一人で祝杯です 今日はよくがんばった! ほんとに、信じられな... 続きをみる
本当は水辺を歩く6号路で 高尾山を下山しようと考えていました だけど、あっけなく 体力の限界を受け入れ 今日はリフトで下山しようと決め まずは薬王院へ向かいお詣り これだけの苦行をしたのだから きっと祈りを叶えてくれるにちがいない、 と護摩木を200円はらって購入し 年齢と名前を書いて納めました 護... 続きをみる
私の読んだ本には 小仏城山までくれば、あとはラクって 書いてあったんです 確かにこのあとの道は 木の板が貼られ、歩きやすかった だけどアップダウンは思ったより ありました ここに来るまでに 相当な距離を歩いて疲労した身体には ラクではなかった そろそろかな?と思っても なかなか高尾山にはたどり着かな... 続きをみる
疲れてるんですよ、とっても 毎日、鉛のような身体をたたき起こして 通勤しています だけど山には行きたいの そして実家の母の様子も見に行かなきゃ 考えた結果、金曜日に有休をとり、 JR高尾駅から景信山、小仏城山に登り 高尾山に縦走し (大げさだけど縦走って感じに ものすごく惹かれる!) 高尾山口から京... 続きをみる
高尾陣馬スタンプハイク|陣馬山・景信山・小仏城山・高尾山スタンプラリー縦走!
高尾山恒例のイベント「高尾・陣馬スタンプハイク」に行って来ました! 2023 高尾陣馬スタンプハイクの表示はこんな感じです! 今回の応募コースと賞品内容!集めたスタンプの数に応じて2つの応募コースがあります! 更に京王線開業110周年記念賞もあります! スタンプの設置場所は合計10カ所! 今回は、1... 続きをみる
今日は良い天気☀️ 6時に目覚め😄 これは、山に行ける〜🗻 まずは高尾山に行こうと思っていたので、予定通り、高尾山へ🌿 高尾登山口駅のトイレから、混み混みで人が溢れている🥲 ケーブル横のトイレに行くと、小学生の子がわんさかいて、ここも並んでいるのねぇ😨 稲荷山コースが変わったと聞いたので、... 続きをみる
Celtic Moon ケルティック・ムーン|高尾山の麓でグルメと本格的なクラフトビール!
高尾山の帰りに本格的なクラフトビールを飲みながら絶品のランチを食べに行ってきました! Celtic Moon(ケルティック・ムーン)到着! Celtic Moon(ケルティック・ムーン)は、トリックアート美術館の左隣にあります! このお店は、本格的なクラフトビールが飲めるので楽しみです! 店内は、こ... 続きをみる
高尾山|リニューアルした新稲荷山コースに挑戦!登山後のグルメはデカ盛り海鮮丼!
高尾山の稲荷山コースは、改修工事の為通行止めになっていましたが、改修工事が完了しましたので、さっそく稲荷山コースから高尾山に登ってみました! また、今回のご当地グルメは絶品のデカ盛り海鮮丼を食べましたので是非最後までご覧ください! 高尾山口駅到着! それでは出発! 天気最高! それでは、稲荷山コース... 続きをみる
南高尾セブンサミッツ|難易度中級者向けの南高尾山稜コースに挑戦!
難易度中級者向けの南高尾山稜コースを使って南高尾セブンサミッツに挑戦してきました! 南高尾セブンサミッツとは、南高尾山稜の7つのピーク(草戸山・榎窪山・泰光山・入沢山・中沢山・コンピラ山・大洞山)を歩く全長約16kmのロングコースです。また、大垂水峠から高尾山経由で高尾山口駅へ戻る周回コースは地図上... 続きをみる
【お知らせ】YouTube《山歩きJP》の最新版がアップされました。
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 私の娘(ユウ)とその友達(ジュン)が運営するYouTube《山歩きJP》の最新版がアップされましたので、お知らせします。 今回はミシュランガイドにも登場する「高尾山」です。 高校時代の友人でシティガールの「コジマさん」と一緒なので、東... 続きをみる
高尾山 ダイヤモンド富士|絶景のダイヤモンド富士を求めて高尾山に挑戦!
高尾山12月最大イベント!奇跡の瞬間!ダイヤモンド富士を見に行ってきました!高尾山は、ミシュランガイドで最高ランクの「3つ星」観光地に選ばれ、年間登山者数約300万人の世界一登山客が多い人気の観光地です。また、「ダイヤモンド富士」とは、富士山の山頂部で夕日が沈む瞬間に、ダイヤモンドのように輝いて見え... 続きをみる
今年は高尾山に二度登った。 一度目は一月に、夫と車で行った。 その時は、今年の干支の寅がかかげられていた。 2022年は五黄の寅年。そんな年も残り少なくなってきた。 九星術と干支から来る年回りで運気が強いが、自我も強いと言われている 五黄の寅。 他にも五黄土星の干支に亥と申と巳の年回りがある。 因み... 続きをみる
第4回 高尾山クラフトビア&ギアフェスティバルで絶品のクラフトビールを満喫!
昨年に引き続き、今年も「高尾山クラフトビア&ギアフェスティバル」で美味しいクラフトビールを飲みに行って来ました! 名称:高尾山クラフトビア&ギア フェスティバル 日時:2021年10月22日(土)10:00~16:00 日時:2021年10月23日(日)10:00~16:00 会場:高尾山霞台展望施... 続きをみる
山の家 TMH.(TAKAO MOUNTAIN HOUSE)|高尾山でコーヒーとクラフトビールが楽しめるおしゃれカフェ!
高尾山の麓に新しくオープンした、山の家「TMH.(TAKAO MOUNTAIN HOUSE)」に行ってきました!サンドイッチは、見た目も味も最高に美味しかったですよ! 場所は、高尾山口駅から徒歩約1分の場所にあります! それでは入店! 山の家には、SALOMONのショップとテイクアウトスタンドがあり... 続きをみる
お肉や海鮮をいろり焼きで食べらる高尾山名主 いろりの里 ごん助!
お肉や海鮮をいろり焼きで食べられる「高尾山名主 いろりの里 ごん助」に行って来ました!こちらの ごん助は、高尾山口駅からちょっと遠いので予約をすれば高尾山口駅まで無料送迎バスで送り迎えして頂けますので高尾山の登山の帰りにも食べに行ける事ができます! それでは入店! めちゃめちゃ美味しそー! メインは... 続きをみる
今回は、大垂水から南高尾山稜コース(南高尾セブンサミッツ)に行ってきました!南高尾セブンサミッツは、東京都と神奈川県にまたがる南高尾山稜の尾根道を歩くコースです。 高尾山の登山口清滝駅到着! 今回は、稲荷山コースから登山開始! どんどん登って行きます! まだまだ登って行きます! この階段大好き!! ... 続きをみる
こんばんは!雨と生理痛で気持ちがダル重なスイッチウーマンです! 歩きながら自然を見ると気持ちがさっぱりするので私は散歩が好きです🚶♀️ 妹に話したところ「じゃー山登りとかも好きなんじゃない?」と 言われたので妹を連れてGW中に高尾山に行ってきました👏 車を走らせること訳2時間!GW渋滞ハンパな... 続きをみる
高尾山から陣馬山縦走コースに挑戦!往復時間はなんと約8時間!
東京都八王子市と神奈川県相模原市緑区との境界にある標高854.8mの陣馬山に行って来ました。今回の目的は、4月中旬に開催される外秩父七峰縦走ハイキング大会の事前練習ですので、高尾山から陣馬山までのロングコースをピストンで頑張りたいと思います! 6時44分 高尾山口駅到着!それでは登山口を目指したいと... 続きをみる
高尾山ダイヤモンド富士|絶景のダイヤモンド富士と薬王院のムササビを求めて高尾山に挑戦!
高尾山12月最大イベント!奇跡の瞬間!ダイヤモンド富士を見に行ってきました!高尾山は、ミシュランガイドで最高ランクの「3つ星」観光地に選ばれ、年間登山者数約300万人の世界一登山客が多い人気の観光地です。また、「ダイヤモンド富士」とは、富士山の山頂部で夕日が沈む瞬間に、ダイヤモンドのように輝いて見え... 続きをみる
高尾山|東京2020パラリンピック記念モニュメントと絶品の1ポンドステーキを求めて高尾山に挑戦!
本日から東京2020パラリンピック開催と言う事で高尾山に記念モニュメントを見に行って来ました!ご当地ランチもド迫力の1ポンドステーキを食べてきましたので是非最後までご覧ください! 清滝駅到着! 本日は人気の6号路で東京2020パラリンピック記念モニュメントを見に行きたいと思います! どんどん登って行... 続きをみる
おはようございます。昨日は暑かったですね。 ちょうど夫が有休を取っていたので、高尾山に避暑に行ってきました。 新宿から京王線高尾山口行き特急(ガラガラ☜狙った)に乗車。 先月乗った、例の「ファビュラス特急」ではありませんでした。 先月偶然乗って驚いた、ゴージャスシートのファビュラス京王線特急 高尾山... 続きをみる
こんばんは、蒸し暑かった昨日とは正反対で今日はとても気持ちの良い秋晴れでした。 紅葉狩りシーズンという事で高尾山に紅葉を見に出かけてきましたが、今年は色づきがあまり良くないのでしょうか・・11月中旬にも関わらず、赤く染まっている紅葉が少なく感じました。 高尾山の紅葉祭りは今月いっぱいということのよう... 続きをみる
高尾山|絶景の紅葉とパワースポットを求めて秋の高尾山天狗伝説を漫喫!高尾山名物天狗ドッグと天狗ビール最高!
高尾山は、関東屈指のパワースポットと言われていますので、今回は紅葉を楽しみながらパワースポット巡りをしたいと思います!またランチには、高尾山名物の天狗ドッグと天狗ビールを食べて高尾山天狗伝説に迫ってみたいと思います! |高尾山 (たかおさん) エリア:東京都 標高:599m 時期:秋 11月 登山レ... 続きをみる
皆さん、こんにちは。 今回は昔、東京に住んでいた時に訪れた 高尾山に行った時の話をしようと思います。 私は昔、雑司ヶ谷に住んでおり 東京観光をよくしておりました。 そして、最初に行ったのが高尾山です。 まず、副都心線で新宿三丁目駅へ移動し、そこから新宿駅まで地下通路を歩いて、京王の新宿駅に向かいます... 続きをみる
高尾山ケーブルカー乗り口そばの、 高橋家のとろろそば! まいう(≧◇≦)♪ 2019.12.15(日)▲高尾山・食い倒れ 娘の仲良し3人組、みんな進学が決まったので、 ママ友も一緒に記念登山(´▽`) 娘、元々山登りに興味がないどころか、 嫌い! そこで、食いしん坊の娘に 高尾山は美味しいぞぉ~作戦... 続きをみる
大好きな陣馬山の白い馬~♪ 2019.08.17陣馬高原下~高尾山口駅・ソロ約17キロ 夏休みももうすぐ終わる土曜日! 娘も出かけたし、うちにいるのも勿体ない天気! 一人でも気軽に行ける 奥高尾の城山のかき氷を食べに(´▽`) せっかくだから、 陣馬山の白い馬に会ってから、 高尾山口駅前まで下るコー... 続きをみる
地元八王子で雪が降りましたので高尾山にプチ雪山登山に行って来ました!高尾山は、駅から登山口まで数分で行く事ができますのでめちゃめちゃ大人気のお山です。また初心者向けのコースですので、八王子で雪が降ると都内からたくさんの方が雪山体験を求めて高尾山に集まります。 8時45分 高尾山口駅到着です!駅前には... 続きをみる
大阪府柏原のJR柏原駅のあたりから東の方、生駒山系の山並みを眺めると、高くそびえている山が【高尾山】(たかおやま)です。標高277.8メートル。別名、鷹ノ巣山ともいわれています。 山頂付近には巨岩が露出していて、この巨岩は、山麓にある「鐸比古鐸比売神社」(ぬでひこ・ぬでひめじんじゃ)の御神体。このた... 続きをみる
【鐸比古大神】(ぬでひこだいじん)大阪府柏原市 この神社をお参りするのは命がけです。大阪府柏原市の標高278mの高尾山の山頂付近にあります。高尾山へ登るには「鐸比古鐸比売神社」の参道石段下の道を右(南)へ進んだ先(トイレ前)から山に入るハイキング道があります。(案内板が立っています。)そのハイキング... 続きをみる
陣馬山雪山登山|高尾山から陣馬山まで雪山初心者が縦走コースに挑戦!積雪20cm超えの銀世界!幻想的な絶景に感動!
今日は、先週に引き続き雪山登山第二弾に行ってきました。今回は『アイゼン』を購入したので冬山登山初心者ですが『高尾山』から『陣馬山』までチャレンジです。総歩行距離、約18.5㎞の陣馬縦走コースを是非ご覧下さいませ。 高尾山口駅到着!先週に引き続き今日も雪山登山を楽しみたかったのですが駅前付近の積雪状況... 続きをみる
高尾山雪山登山|高尾山に雪山ハイキングに挑戦!積雪30cm超えの銀世界!幻想的な絶景に感動!
2018年登山ブログ開始致しました!暖かくなる春の時期から登山を始めようと思いましたが昨日の大雪の影響で急遽地元八王子の高尾山にプチ雪山登山に行って来ましたので是非東京とは思えない絶景の銀世界をご覧くださいませ。 9時40分 高尾山口駅到着!高尾山は、高尾山口駅から登山口まで数分ですので、気軽に冬山... 続きをみる
緑の京王線「高尾山トレイン」 京王電鉄のラッピング車両を京八で目撃!
高尾山の自然をイメージしたラッピング車両~! 緑の京王線「高尾山トレイン」 平成29年(2017年)6月5日 村内伸弘撮影 「高尾山トレイン」について 高尾山エリアをより魅力的にするために行った、高尾山口駅リニューアルや「京王高尾山温泉 / 極楽湯」の開業に合わせて、2015年9月から運行している京... 続きをみる
高尾山シモバシラ|氷の花!シモバシラを探しに高尾山ハイキングに挑戦!神秘的な氷の花に感動!
氷の華『シモバシラ』を探しに高尾山ハイキングに行って来ました。『シモバシラ』は、見れる時期や見れる時間帯などがありますので、今回初チャレンジしたいと思います。 『高尾山口駅到着!』 8時30分高尾山口駅到着です。今日は電車で来る予定でしたが、天気も良かったので急きょ自転車で来ました。 『高架下無料駐... 続きをみる
今日は、八王子市の北側から南側にある『八王子八峰登山ハイキングコース』に挑戦しました。 『八王子八峰登山ハイキングコース』とは、今熊山(505m)・刈寄山(687m)・市道山(795m)・ 醍醐丸(867m)・陣馬山(854m)・景信山(727m)・小仏城山(670m)・高尾山(599m)と八王子の... 続きをみる
今日は、会社の『高尾山限定山部』の方と一緒に高尾山にハイキングに行って来ました。私は今回初参加ですが、既に3〜4回活動しているそうです。3月と言えば『梅』の季節ですので、今回はお花見ハイキングです。 10時高尾山口駅に集合! 高尾山口駅前で記念撮影~! 高尾山ハイキング出発です。今回は、ケーブルカー... 続きをみる
高尾山初心者|紅葉見頃情報|ケーブルカーで行く!高尾山を10倍楽しむ人気ハイキングコース!パワースポット!観光グルメスポットなどコース写真全公開解説!
今回は、11月から『5週連続』高尾山に行きましたので、秋~冬の高尾山を10倍楽しみたい方にお勧めの、絶景の紅葉スポットと最強のパワースポットと人気グルメスポット、さらに高尾山の玄関口にできた新名所を中心に初心者でも楽しめる人気ハイキングコースガイドを画像付きでまとめてみました。 11月1週目『高尾山... 続きをみる
今日は、『陣馬山』から『高尾山』まで縦走して来ました。なんと今日で6週連続ハイキング登山です。 8時25分 陣馬高原下バス停に到着です。 陣馬山の方は、かなり気温が低く寒かったです。 陣馬山山頂方面へ出発です。 9時50分 陣馬山山頂に到着です。 陣馬山のシンボル『白馬』と『富士山』のコラボ写真です... 続きをみる
『12月1週目』の高尾山紅葉情報です。実際に見て来ました高尾山の紅葉情報を中心にお伝え致します。 【高尾山を10倍楽しむ人気コース】絶景の紅葉スポット&最強パワースポットで「ご利益めぐり」 11月1週目『高尾山紅葉ブログ』景信山名物『山菜天ぷら』編 11月2週目『高尾山紅葉ブログ』日本100名城『八... 続きをみる
高尾山の紅葉を見ながら陣馬山に行ってきました。【神秘的な雲海出現】【紅葉編】
『11月4週目』の高尾山紅葉情報です。実際に見て来ました高尾山の紅葉を中心に徹底解説致します。また今回は、年に数回しか見れない『雲海』が見れましたので是非最後までご覧ください。 【高尾山を10倍楽しむ人気コース】絶景の紅葉スポット&最強パワースポットで「ご利益めぐり」 11月1週目『高尾山紅葉ブログ... 続きをみる
高尾山の紅葉を見ながら新名所『高尾599ミュージアム』に行って来ました。【紅葉編】
『11月3週目』の高尾山紅葉情報です。実際に見て来ました高尾山の紅葉情報と『高尾599ミュージアム』情報を中心にお伝え致します。 【高尾山を10倍楽しむ人気コース】絶景の紅葉スポット&最強パワースポットで「ご利益めぐり」 11月1週目『高尾山紅葉ブログ』景信山名物『山菜天ぷら』編 11月2週目『高尾... 続きをみる
高尾山の紅葉を見ながら日本100名城『八王子城跡』へ行って来ました!【紅葉編】
『11月2週目』の高尾山紅葉情報です。実際に見て来ました紅葉の『名所スポット』を中心に徹底解説致します。 【高尾山を10倍楽しむ人気コース】絶景の紅葉スポット&最強パワースポットで「ご利益めぐり」 11月1週目『高尾山紅葉ブログ』景信山名物『山菜天ぷら』編 11月2週目『高尾山紅葉ブログ』日本100... 続きをみる
高尾山の紅葉を見ながら景信山に名物『山菜天ぷら』を食べに行って来ました!【紅葉編】
『11月1週目』の高尾山紅葉情報です。実際に見て来ました紅葉の『名所スポット』を中心に徹底解説致します。 【高尾山を10倍楽しむ人気コース】絶景の紅葉スポット&最強パワースポットで「ご利益めぐり」 11月1週目『高尾山紅葉ブログ』景信山名物『山菜天ぷら』編 11月2週目『高尾山紅葉ブログ』日本100... 続きをみる
東京パワースポットを10倍楽しむ人気ハイキングコース!高尾山は女性に人気の縁結び&恋愛運に効く話題のパワースポットでした?
高尾山は「風」属性のパワースポットで、都心から一番近い霊山です。関東屈指のパワースポットと言われる高尾山は、古くから富士山と並び称される霊山であり、 修験者達の聖地だったみたいです。そんな訳でケーブルカーで高尾山駅まで行き1号路ルートで 『薬王院』方面に向かいます。1号路コースは、パワースポットが多... 続きをみる
絶品東京グルメ|城山名物おすすめ『デカ盛りかき氷』 ふわふわ触感が大人気! 高尾山〜相模湖コース編!
7月の初めごろから、顔半分が動かなくなり休みは通院生活が続き精神的に厳しかったのですが徐々に回復してきましたので、今日は、東京都八王子市にある高尾山に山登りに行って来ました。病名は「顔面神経麻痺(ベル麻痺)」だそうです。完治するまで最低2〜3か月かかるみたいです。 今日の東京都八王子市は最高気温35... 続きをみる
絶品東京グルメ|城山名物おすすめ『最強のデカ盛りかき氷』南高尾山稜コース編!
今日は、東京都八王子市にある「高尾山・小仏城山」の話題のお勧めグルメスポット「夏季限定スイーツデザート 城山タワーかき氷」を食べに「小仏城山」に行って来ました。かき氷と言えば東京では、表参道にできた台湾のかき氷店「アイスモンスター」が行列ができる程超〜有名ですね。関東では埼玉県にある「長瀞の阿左美冷... 続きをみる
富士登山初心者トレーニング練習13回目!(高尾山ちか道入口〜高尾山〜小仏城山〜小仏峠〜景信山)
来週は、富士山登山トレーニングで、富士山の1合目から5合目に行って来ますので今日は、高尾山に軽く行って来ました。自転車がパンクしてしまったので豊田駅から中央線で出発~! JR高尾駅到着〜!今まで気が付きませんでしたが、高尾駅には「天狗」がいました。 高尾駅付近の今日の天気は、今にも雨が降りそうです。... 続きをみる
高尾山 南高尾山稜コースに初挑戦!津久井湖編(高尾〜峯の薬師〜津久井湖)
今日も5月の富士山登山トレーニングとして、軽めで高尾山に行って来ました。 今日の高尾山の天気は、雲がなく快晴です。平日の8時30分ですのでおそばやさんやお土産屋さんの通りには登山客や観光客があまりいません。 今日の登山コースは、高尾山とは逆方向の南高尾方面へ 5月4日に来た時より「雑草」が多くなって... 続きをみる
GW高尾山 南高尾「峯の薬師の道」に初挑戦!城山湖編(高尾〜城山湖〜峯の薬師)
今日から2泊3日で家族旅行の計画をしていましたが、宿が見つからず1泊2日に変更した為、今日は急遽ノープランで「南高尾」の 峯の薬師の道 に初挑戦しました。 5月4日 午前10時の高尾山口駅は、天気が良すぎてやばいくらいの登山客や観光客で「大混雑」です。高尾山は、ミシュランの三ッ星になってからは大人気... 続きをみる
富士登山初心者トレーニング練習9回目!(高尾山稲荷山コース〜高尾林道〜小仏城山〜小仏峠〜景信山)
今日は、明日からGWに入り登山客や観光客で混雑が予想されますので、GW直前の高尾山に行って来ました。今回も、富士山登山トレーニングとして、「20km以上を目標」に歩きたいと思います。 まじこさんの自宅のそばには「JRの電車の車庫」があります。色んな電車が止まっていますので、ちびっこ達や電車好きの方が... 続きをみる
高尾山桜お花見編|富士登山初心者トレーニング練習8回目!桜お花見めぐり編 Part3(高尾山1号路コース〜小仏城山〜小仏峠〜景信山〜陣馬山)
今日も、先週に引き続き「高尾山」にヤマザクラを見にお花見に行って来ました。今回も、富士山登山練習として「20km以上を目標」に歩きたいと思います。 🕗 8時 高尾山ケーブルカー駅前に到着〜!登山客や観光客は全くいません。 今日の高尾山は朝方まで雨が降っていたみたいですので、上空は「霧」だらけです。... 続きをみる
高尾山桜お花見編|富士登山初心者トレーニング練習7回目!桜めぐり編 Part2(高尾山稲荷山コース〜小仏城山〜小仏峠〜景信山)
4月の初めに高尾山にお花見に行きましたが、あまり桜が見れませんでしたので今日は再チャレンジです。今回も、富士山登山練習として「20km以上を目標」に歩きたいと思います。 電車で「高尾山口駅」に到着〜! 高尾山口駅の改装工事は、ようやく終了しました。 かなりいい感じですよ。👌 いきなり山桜・・・?だ... 続きをみる
高尾山桜お花見編|富士登山初心者トレーニング練習6回目!桜めぐり編 Part1(高尾山1号路コース〜小仏城山〜日影沢林道)
富士登山吉田ルートの往路距離は、「最低14km」と言われいますので、今月の富士山登山トレーニングは「14km以上を目標」に歩きたいと思います。 今回は、「さくら巡り」のお花見です 🌺🌺🌺。1月から「富士登山トレーニング」を初めて4ヶ月目ですが、いろんな理由を付けてなんとか自分に負けずに頑張って... 続きをみる
木下沢梅林|約1,400本の衝撃の梅林!高尾梅郷を10倍楽しむなら木下沢梅林が断然お勧め!
東京都八王子市に、こんな素晴らしい梅林を発見しました。是非、梅を見るなら高尾梅郷木下沢梅林をお勧め致します。 今回行きました高尾梅郷は、合計約1万本 の色とりどりの梅が咲くそうです。高尾梅郷梅まつりは、先週だったようですが先週の高尾梅郷の梅祭りの開花状況はちょっと遅れていたみたいです。本日の開花状況... 続きをみる
高尾山梅お花見編|富士登山初心者トレーニング練習4回目!梅お花見めぐり編 Part2(高尾山蛇滝コース〜大垂水峠)
今日は、先週の「高尾山 梅お花見めぐり」のリベンジで再度「蛇滝コース」にチャレンジしました。スタート地点の梅はすでに散っていましたが・・・!今回は、高尾山開花情報を確認しましたが・・・? スタート地点の場所はここです(googleストリートビュー) 奥の方は、先週より咲き始めています。 しばらくは、... 続きをみる
高尾山梅お花見編|富士登山初心者トレーニング練習3回目!梅お花見めぐり編 Part1(高尾山蛇滝コース)
3月の「富士山登山トレーニング」を兼ねて高尾山に行って来ました!起きたのも10時でしたのでノープランで自転車で出発~! 近所の梅の花が咲いてきました~!そうだ、今日は「高尾の梅」を見ようと出発しましたが・・・!開花情報を確認しませんでしたので・・・? いつも気になっていた「魚心亭」で早くも昼食タイム... 続きをみる
富士登山初心者トレーニング練習2回目!(高尾山6号路コース)
2月の富士山登山トレーニングも東京都八王子市にある高尾山へ行きました。今日は祭日ですので、かなり登山客や観光客が多いです。前回の富士山登山練習で学んだ事は、寒くても歩いていると汗をかき、休憩すると全身が寒くなるので、今回は、「速乾性」のある肌着で行きました。 今回のトレーニング方法は、足腰を鍛える為... 続きをみる
日本人なら一度は行って見たい日本一高い山「富士山の山頂」初心者登山者ですが今年の2015年の夏に日帰り登山で「富士山登頂」に挑戦する事にしました! 我が家から見える日本一高い山「富士山」です。 毎日通勤途中に「富士山」を見ながら会社に行きます。そんな訳で2015年度は「富士山登山に初チャレンジ」した... 続きをみる
高尾山紅葉情報|高尾山~陣馬山へ紅葉狩り見頃編!(高尾山ちか道入口〜1号路コース〜景信山〜陣馬山)
東京都八王子市にある高尾山は都心から電車で約1時間と比較的に近い場所にあるミシュランの三ツ星に指定されました有名な山です。(日本で三ツ星は富士山と高尾山だけだそうです)高尾山は、標高599mですので登山初心者に人気がある山です。今回は、高尾山の紅葉 の 見頃時期 になりましたので、高尾山に行って来ま... 続きをみる
高尾山紅葉情報|高尾山~相模湖に紅葉狩り見頃編!(高尾山6号路コース〜小仏城山〜相模湖)
東京都八王子市にある高尾山は都心から電車で約1時間と比較的に近い場所にあるミシュランの三ツ星に指定されました有名な山です。(日本で三ツ星は富士山と高尾山だけだそうです)高尾山は、標高599mですので登山初心者に人気がある山です。今回は、高尾山の紅葉 の 見頃時期 になりましたので、高尾山に行って来ま... 続きをみる
今日も先週に引き続き、東京都八王子市の「高尾山」登山へ!今回は、稲荷山コース 3.1km に挑戦しました!このコースは、登山客や観光客に人気があるみたいです。 まずは、ケーブルカーの左の道へ! すぐに稲荷山コースの入り口があります。いきなり階段から山登りスタート〜! 序盤から階段道が結構続きます! ... 続きをみる
東京都八王子市の「高尾山」の1号路コースに行ってからだいぶ時間がたってしまいましたが、重い腰を上げて今日は6号路コース登山(3.3km)に挑戦しました。このコースは、登山客や観光客に人気があるみたいですよ。 6号路コースの入り口はケーブルカー乗り場の左側から山登りスタートです。 ケーブルカーのわきの... 続きをみる
2014ワールドカップ日本対コロンビア戦残念ながら負けてしまいましたね。 試合終了が午前7時でしたので自転車で東京都八王子市の「高尾山」に行って来ました。 「高尾山」は、平成19年にミシュランの三ツ星に指定されました有名な山です。(日本で三ツ星は富士山と高尾山だけだそうです)また、高尾山は関東有数の... 続きをみる
お土産でおいしいものをいただきました。ミシュランに登録された高尾山の名物、天狗焼き今まで何度か登ったことはあるのですが実は天狗焼きは初めてです。こんな袋に入っていただきました。そして独り言裏で何かつぶやいているらしい・・・おいしそう~Sさんお土産ありがとうございました。今度一緒に登りましょう! 暖か... 続きをみる
毎年恒例の元旦の高尾山初詣に行ってきました。お参りを済ませた後、おみくじを引いたら。凶でした。。。。。。ま、まぁこれで一年分の不運を使い果たしたと前向きに考え木に結んでおきました。去年の夏に初めて朱印帳を買ったので帰りに記帳をしてもらってから帰ってきました。まだ、二つ目で寂しいので来年は行ったことの... 続きをみる
日本語の面白い語源・由来(て-①)鉄砲百合・田麩・天竺牡丹・顛末・凸凹・天衣無縫・天真爛漫・テント・ディスる
【大幅値下げ!】ホールアース(Whole Earth)アースハーモニーロッジを詳しくレビュー【人柱】
キャンプ道具紹介 モンベル クロノスキャビン2テント
キャンプ道具紹介 Ogawa(オガワ) ステイシー ファルダ テント
やられた!
名峰「ドーイ・ルアン・チェンダオ」の空と星をリス族の村から見る(タイ・チェンマイ県)
ホームレス用の中古テントがよく売れているそうだ。
【初心者向け】テントの種類と選び方
DOD ライダーズバイクインテント
【東海地方】冬でも営業してる おすすめキャンプ場 8選
テント選びのポイントとおすすめメーカー10選
富山県 熊目撃出没情報 [2023.10.10]
コールマンで人気のマスターシリーズに大型シェルター「ツインクリフ」が登場
朝霧 CAMP BACEそらいろ
ファミキャン初心者★若洲公園キャンプ場の予約方法が変更しました!