山の写真のムラゴンブログ
-
-
1月8日に蓼科山に行ったときに北アルプスがほぼ全貌出来、望遠レンズで写真を撮って みました。せっかくなので山の名前を入れてみました。 この中で今までに登ったのは、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳、中岳、槍ヶ岳、美ヶ原、 唐松岳、不帰嶮、白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳。 登ったことが無いのは、常念岳、大天井岳、... 続きをみる
-
3連休の1日目、今シーズンはじめてのバックカントリースキーに北八ヶ岳の蓼科山に行ってきました。 夜明け前 全面結氷した白樺湖越しの蓼科山 アクセスする白樺湖国際スキー場に着きました。 現在地→蓼科山に登る予定 北アルプスの山々が南から北まですべて見えます。 最高の天気になりました! 幸せの鐘 林の間... 続きをみる
-
昨年に続きコロナに翻弄された2021年でしたが、残り僅かになりました。 今年も私自身で撮影した思い出に残った写真を何枚か見ながら今年一年を振り返って みました。 1月1日元旦、寒波が来て普段あまり雪が積もらない近くの「永保寺」にも雪が 積もりました。 先シーズンからBCスキーを始めました、車山山頂の... 続きをみる
-
シルバーウイークの後半、上高地の小梨平キャンプ場で2泊して焼岳登山のほかに上高地散策も楽しんできました。1日目昼前にはテントを張り終えました。 前週に北アルプスで地震と落石があった影響か人は少なめに感じました。 奥穂高岳には雲がかかって取れません。 2日目はこの山「焼岳」に登ってきました。 大正池の... 続きをみる
-
シルバーウイークの後半に上高地の小梨平キャンプ場で2泊して、なか日に初めて焼岳に登ってきました。 早朝から天気に恵まれ、野生の猿も見れました。 朝焼けの焼岳 6時半ごろ登山口を出発 上高地が見下ろせます。 一番長かったハシゴ 笠ヶ岳 白山 活火山なので観測カメラが設置されています。 左から西穂高岳・... 続きをみる
-
北戸蔦別岳へ泊りで行ってきました。 紅葉(黄葉)は山頂部はダケカンバなどはもう終わっていましたが、途中は綺麗な紅黄(黄葉)でした。 登山時間:7時間半(北戸蔦別岳まで)下山5時間半 北戸蔦別岳の登山口の駐車場 日帰りの登山者も多い 千呂露川から二岐沢林道を北電の取水場まで歩きます このような林道を5... 続きをみる
-
関越自動車道の下牧SAからの景色、まだ暗いですが谷川岳がはっきり見えます。 水上インターを降りてロケーションの良い場所からパシャ! 夏場に電気自動車が通る夏道を歩いて一ノ倉沢に向かいます。 動物の足跡 何となく夏道の感じがわかります。 一ノ倉沢手前のマチガ沢 レリーフがありました。 一ノ倉沢が見えて... 続きをみる
-
この度、北海道の大雪山や日高山脈などの写真展を行っています。 数十年間、登山中に写した山の写真ですがデジタルカメラ以前の写真は少なく、多くは登山歴後半のデジタルカメラでの撮影です。 コロナウイルスにより開催も心配しておりましたが、北海道も自粛も解かれ町の施設も使用できるようになりました。 A3ノビで... 続きをみる
-
先週末、三密を避けて雪の尾瀬ケ原の絶景を見に日帰りで「至仏山」に行ってきました。 登り6時間半、下り4時間かかりましたが好天に恵まれ残雪の山々の絶景を堪能することが出来ました。 5時半スタート。 途中でスノーシューを装着します。 尾瀬ケ原が見えてきました。 奥が至仏山、手前が小至仏山です。 左手に上... 続きをみる
-
-
-
5日(土)に群馬県の谷川岳に行って来ました。 台風18号が熱帯低気圧に変わり、東北地方を横断した直後で、午前中は雨や風、ガスが残る天気でしたが、昼前からは快晴に変わりました。 谷川岳ロープウェイ土合口駅 標高746m 天神平駅 標高1,319m ロープウェイが到着した駅の目の前は天神平スキー場。 途... 続きをみる
- # 山の写真
-
#
通信大学生
-
T8家族の心理学、単修テスト範囲終了しました
-
T8家族の心理学、亀の歩みで先は長いよ。漫画の冊数
-
T8家族の心理学、亀の歩み
-
T7認知心理学、単修結果がでました
-
T8家族の心理学、単修テスト範囲終了に向けて
-
T7少年非行の心理学、単修結果がでました
-
T8家族の心理学、中間テスト範囲まで終了しました
-
T7認知心理学、単修テストを受けました
-
T7少年非行の心理学、単修テストを受けました。中間テスト結果は忘れてました。
-
T8家族の心理学、久しぶりにテキストを開きました
-
【費用】通信大学の費用を計上しましたpart10
-
【複製】放送大学の2学期の履修科目に悩み中+わたしが見つけた海の生き物
-
T7認知心理学、単修テストの記述問題に苦戦
-
MS産業カウンセリング最終テストを受けました
-
T7認知心理学、中間テスト結果。うさぎ占いやってみた
-
- # 国産車