自慢じゃないですけど 体力には自信がありません こんな私が登山なんてできるはずがない と思っていました でも、できました 初心者でも登れます、 と紹介文に書いてはあったものの 一時間の上りはかなりの急登で岩場でした あとで有名なYouTuberの動画を見たら 「これはかなりの急登ですね~」 と言って... 続きをみる
大菩薩峠のムラゴンブログ
-
-
登山好きの長男が ついにやや強引に私を登山に 連れて行ってくれました 山梨県小菅村にある菩薩峠 日本百名山の一つです 初心者でも大丈夫、と言われたけれど 上りに一時間半、そこからぐるっと周回して トータル三時間半の道のり やりきりましたよ! 体力には全く自信のない私でしたが 上りではちょっとクライマ... 続きをみる
-
【復活前夜】コスパ最高!!大菩薩嶺。2022年9月11日(日)
大菩薩峠から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今週末はターボ不在で、花子と一緒に出掛けました。 どこもかしこもいいお天気の予報だったので、どこに出掛けても最高に楽しい日になることはわかっていましたが、日曜日ということもあって、サクッと登って早めに帰宅する山にしようと... 続きをみる
-
【お気楽番外編】ハガレーナの一人旅『富士山大展望の大菩薩嶺へ』2021年10月28日(木)
大菩薩嶺・雷岩からこんにちは🎵 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます✨ 今週のハガレーナ一人旅は、日本百名山の大菩薩嶺です。 大菩薩嶺はお気楽隊が登った百名山の中では、美ヶ原、霧ヶ峰に続き、(コースによりますが)3番目に楽チンに登れる山と認識しています。 お気楽隊として過去に2回登って... 続きをみる
-
前回の続き 韮崎駅まで戻ったあと、甲府駅に向かい夕食。 肉に飢えていた自分はガッツリと肉を頂く。おいしかったです(´∇`) 明日の登山なんですが、友人が膝が痛いとのことで明日登れるかどうかは微妙な感じ。 ベンチ等々で時間を潰し、寝る場所へ移動。今夜の宿泊施設はここです! 甲府駅の改札がしまってから甲... 続きをみる
-
先月山小屋の仮閉めは行ったものの、3つの水道栓のうち1つの水抜きをした記憶が曖昧で、気になっていました。水抜きしないで冬を越すと凍りついて最悪の場合破裂します。破裂しなくても春に使うことはできません。5月になっても使えません。30年前に失敗したことがあります。滞在中は水道管に巻いてあるヒーターが凍結... 続きをみる
-
【山梨、甲州】 『大菩薩峠』(日の出) 2017年9月26日(火)
《登山難易度3》 この夏初めて訪れた大菩薩峠に、今度は日の出を見に出掛けました。 前回雲に頂きを隠していた富士山や南アルプスを見たいと思います。 今回から初参加の友人(当番長と命名)も一緒です。 真夜中の雁坂峠を越え、全く車とすれ違わない道中、鹿のお出迎えを受けました。 真っ暗な上日川峠を夜中の3時... 続きをみる
-
【山梨、甲州】初めての『大菩薩嶺』 2017年8月9日(水)
《登山難易度3》 奥秩父山塊の南端に位置するのは大菩薩連嶺と呼ばれる峰々で、その最高峰である大菩薩嶺を目指しました。 日本百名山に指定されている名峰です。 様々なルートがあるようですが、私たちはいつも楽勝コースしか行かない、というか、行けないので、上日川峠から登り、ぐるっと回ってくる初級者コースを行... 続きをみる
-
#
大菩薩峠
-
雲仙の記念帳No9 合作編(夜江、雲仙、蘭林、山梨県知事等)
-
雲仙の記念帳No8 合作編(夜江、雲仙、蘭林、山梨県知事等)
-
ツーリング中止の憂さ晴らしに大菩薩嶺に登ります
-
雲仙画伯のスケッチ発見 第二弾
-
雲仙画伯のスケッチ発見 第二弾
-
青梅街道宿場巡り⑨:奥多摩湖を越えて丹波宿へ(後編)
-
雲仙画伯のスケッチ発見 第二弾
-
雲仙画伯のスケッチ発見 第二弾
-
雲仙画伯のスケッチ発見 第二弾
-
雲仙画伯のスケッチ発見 第二弾
-
雲仙画伯のスケッチ発見 第二弾
-
【山梨県甲州市】大菩薩嶺登山【日本百名山・山梨百名山】
-
【山梨】大菩薩嶺 富士山と南アルプスの絶景!電車とバスで日帰り登山
-
0歳児の登山デビューには大菩薩峠がおすすめ
-
東谷山禅林寺(東京都羽村市)探訪記
-
-
#
散歩・花と風景
-
2024年総集編 7月札幌の花
-
昭和記念公園さんぽの花 ホトケノザ
-
2024年総集編 7月の札幌・春日緑地の紫陽花
-
2024年総集編 上富良野・美瑛の旅(1)
-
2024年総集編 6月下旬 札幌・北大植物園
-
2024年総集編 6月下旬 札幌・滝野すずらん公園
-
昭和記念公園さんぽの花 サザンカ
-
2024年総集編 6月下旬 札幌の花
-
昭和記念公園さんぽの花 スノードロップ
-
昭和記念公園さんぽの花 ソシンロウバイ
-
2024年総集編 6月初旬・中旬の札幌の花
-
ホソバヒイラギナンテン!
-
季節の風景 愛犬と行く奈良県明日香村飛鳥寺周辺の正月明けの風景とどんど焼き(令和7年1月4日)
-
2024年総集編 6月初旬の札幌・百合が原公園の花(2) 北海道DAY11
-
2024年総集編 6月初旬の札幌・百合が原公園の花(1) 北海道DAY11
-
- # ソロ登山