循環器科のムラゴンブログ
-
-
2か月ごとの循環器科の予約日でした。 本来はひと月に一度なのでしょうが 特に問題がなければ 2月に一度でいいと言われました。 というより、私が頼みました😂 通院も案外面倒ですから・・・😅 1月にカテーテルを終えて 3月半ばあたりから ようやく心臓も落ち着いて来た感じ? それまでは、突然の動悸とか... 続きをみる
-
2月、3月は検査をしていました。 胃腸科、循環器科。 調子が悪いのは、何かの病気なのか、ストレスなのか…。 昨年の健康診断の結果もそのままにしておいたので ちょっと不安でもありました。 2月。胃腸科で胃カメラをしました。 結果は、健康診断時の指摘通り、ポリープがあるけど 問題ないとの事。 で、考えた... 続きをみる
-
今日は、循環器科と心療内科の 予約日でしたが 朝起きて天気予報を見、外の様子を見てから 行くか行かないかを決めようと思いました。 雪が少しでも積もっていたら もちろん車の運転はしません。 行くならバスですが バスも信用ならん・・・😅 ちゃんとスタットレスタイヤか チェーンを装着してるのか 気になり... 続きをみる
-
実は、圧迫骨折をした時から コルセットを着け出してすぐに 胸の動悸が始まりました。 多分、コルセットで締め付けてるせいだと 思っていました。 それと心因的なものが重なって 不安で動悸が出たんだと・・・ 気の小さい私は、少しの事で 考えすぎて胸がどきどきするんですね。 そのために、頓服として 気持ちを... 続きをみる
-
-
今日は循環器科の予約日。 ついでの心療内科もでした。 ついでと言ったら先生に失礼だわね。 循環器科は診察はほとんど5分で終了だし 心療内科は長々と20分や30分。 循環器科の先生が では又来月ねとおっしゃったので 「そろそろ2か月後でもよろしいでしょうか?」と 言ってみたら「ああ、いいですよ、 2か... 続きをみる
-
4日間取り付けた心電図を外して貰いに行った。 細かに動悸や息切れなどが起きた時間を 書くメモのような物をいただいて来たが あまりに動悸が続くので2日目から書かなかった😅 この動悸に思い悩んだ日々でした。 本当に心臓から来る動悸か、 それともあれこれ不安感から来る動悸か 自分でもわかりません🤣 ち... 続きをみる
-
今日は、アブレーション後の初めての 循環器科の診察日。 雪の予報だったので、車で行かないつもりだったが 朝起きたら、雪も降ってなくて積もってもいない。 なので車で出かけた。 今日は、先生に色々とお聞きしたかった。 まず、リウマチを発症した事を伝え、 その時の病院で、心臓の雑音と逆流の音が聞こえると ... 続きをみる
-
-
-
2023年7月28日(金) 頼もしいブロガーさんは腹黒ナースさん♡
おはようございます 後期高齢で泌尿器科と循環器科の治療中の🍅ほげとまです👵 今朝は循環器科の検診日です 検診日には栄養指導もあります (ちょっと、もういいかな~って 内心思っているので 次回はお断りしようかな。。と) 夏バテではないのです たぶん投薬のせいで 食欲不振になっています で そんな時... 続きをみる
-
前回、先生が9時半の予約を取ってくれたので 7時半に起きて支度をし、 軽く食事して薬をきちんと飲んで 大雨の中出かけた。 いつもは10時か10時半の予約だったのに 先生が間違えられたのだろう。 昨日に比べてかなり肌寒い。 薄手の長袖に薄手のジャケットを着こんだ。 気温は17度だった☔ 雨の朝の通勤時... 続きをみる
-
昨日、胸に24時間ホルターをつけて帰宅したが 寝る時に電気毛布は使わないで、 スマホやパソコンを胸に当てないでとか言われ さすがにタブレットもスマホも少し離せばOKだが 電気毛布は心電図の信号を読まなくなるので 使わないでときつく言われた。 困った、困った。 生来の寒がりで、未だに電気敷き毛布を愛用... 続きをみる
-
2か月ぶりの検診日でした。 実はひと月以上前から、動悸がし出して気になってました。 また、不整脈か?と心配でしたが 予約日まで待とうと・・ 気にし過ぎの心療的な動悸かも知れないと 心療内科でいただいてる薬を飲んだが 動悸は収まらないので たぶん、心臓?不整脈かもと気になっていた。 めまいも時々起きる... 続きをみる
-
- # 循環器科
-
-
昨夜は台風のように雨と風が強かった。 一服するのも命がけ?😅 恒例の朝昼晩の病院食。しらすは自家製だけど。昼も夜も食べる気せずにお茶漬けとかにしたよ。 麻酔科と循環器科と栄養指導もあり、ドタバタ。昨日からなかなか注射も入らずに💉7回刺されたり、漏れたり。 あちこち青タンだらけになってますわ。 血... 続きをみる
-
最近、夜中に起きるから朝方から眠くなる。朝7時から何度か寝てる。が、病院行かなくちゃ。血液検査あるから昼に受診でも早く行かなきゃ駐車場混むし。と思ったら空いてる?コロナのおかげ?か病院も少ない🏥 取り敢えず朝ご飯は焼きそばでした😁 血液内科🩸の前に中央検査室に寄る。他の科だと採血はここ。空いて... 続きをみる
-
-
-
-
苦しいよー。 ここ1ヶ月くらいで首締めの頻度が増してきた。 最近は胸の辺りも痛くなってきたし、駅方向だけじゃなく他の場所でも苦しくなる時がある。 心配になってきたので受診した。 今まで飲んでいた薬はあるかと聞かれたので、半年前まで抗うつ薬を飲んでいたと伝えた。 4年も前から症状が出ていたのに受診しな... 続きをみる
- # 薬剤師
-
#
食事療法
-
山本89歳・食事療法・令和7年6月19日の食事
-
山本89歳・食事療法・令和7年6月18日の食事
-
山本89歳・食事療法・令和7年6月17日の食事
-
用語解説「代謝異常」とはなにか
-
山本89歳・食事療法・令和7年6月16日の食事
-
山本89歳・食事療法・令和7年6月15日の食事
-
山本89歳・食事療法・令和7年6月14日の食事
-
山本89歳・食事療法・令和7年6月13日の食事
-
山本89歳・食事療法・令和7年6月12日の食事
-
山本89歳・食事療法・令和7年6月11日の食事
-
山本89歳・食事療法・令和7年6月10日の食事
-
山本89歳・食事療法・令和7年6月9日の食事
-
山本89歳・食事療法・令和7年6月8日の食事
-
糖尿病治療の専門医師が解説。時代遅れの "食の常識30"
-
山本89歳・食事療法・令和7年6月7日の食事
-