金曜日に心療内科に行ってきた。昨年の春、いろいろな事情が重なりうつ状態になった。今思えば、お腹が異常に膨れ上がっていたから、それもメンタルに影響したかなと思う。ここ1年ほど、定期的に薬を貰いに通院している。 開腹手術を受ける頃には、病気と闘うという目的ができたこともあり、うつは脱していたと思う。とい... 続きをみる
心療内科のムラゴンブログ
-
-
長らく日記を書いてなかったけど、 糖尿病になってました とはいっても、HbA1cは5.4〜5.8ぐらいでなんとか維持できてた 躁うつもあって、そちらはコントロールできてるんだけど、やっぱり波があって しばらく運動もダイエットも出来なかった 体重もリバウンドしてよけい増えてしまって HbA1cが6.3... 続きをみる
-
明日から3月ですね(#^.^#) 皆様は予定ありますか? 子供の春休みの人もいますよね 私は何の予定もなく病院通いばっかりです 土日はいつも通りバタバタ 月曜は整形外科・水曜は呼吸器内科 3月21日は心療内科 その間に脳外科も探して受診しなくちゃ 節約もあるしお弁当も作らなくちゃ 大変な毎日です
-
こんにちは。 2月の診療も薬は変わらず、2か月後の診察予約となり。 ずっとグルグル悩んでいた件は、段々 くよくよ⇒もうどうでもいいや に変わってきて。 悩みについてネットで調べたりして 私が悩んだところでどうしようもないなと。 相手の感情は、相手の問題だから私には関知できないことだ。と 感覚的に理解... 続きをみる
-
今日は、循環器科と心療内科の 予約日でしたが 朝起きて天気予報を見、外の様子を見てから 行くか行かないかを決めようと思いました。 雪が少しでも積もっていたら もちろん車の運転はしません。 行くならバスですが バスも信用ならん・・・😅 ちゃんとスタットレスタイヤか チェーンを装着してるのか 気になり... 続きをみる
-
数年ぶりに書きました。こちらのブログ自体記憶から飛んでおりました💦 一昨年母が亡くなり、昨年末介護病院にいた父も亡くなりました。 母とは少し確執がでてきて(表向き普通にしてコロナ禍を理由に距離をおいていた) 亡くなるまえからずっと色々な感情が沸き上がってました。 父が亡くなってからは、ようやくスッ... 続きをみる
-
-
-
-
昨日の朝から咳が出ていました どうも風邪をひいたらしい 今日は、病院(心療内科)に行きました 心療内科は、更年期の漢方薬と 耳鼻科のアレルギー性鼻炎の薬も出してくれていて とても助かっています 私にとっては、総合内科みたいな感じ(笑) 終わったあと まずはコメダ珈琲店に… モーニングです^^ グラコ... 続きをみる
-
-
11月13日(水) 配達仕事だぁっ! 手伝い仕事のランチタイムに合わせる為、何時もより30分早く家を出ました。 うん、バッチリ! 手伝い仕事、余裕で間に合いましたわ! ランチタイムの忙しい時間だけ働き、こりゃもうシェフ友1人で回せるな…となったら 「上がりまーす!」 「お疲れさーん!」 人件費節約節... 続きをみる
-
-
-
-
- # 心療内科
-
みなさま ごきげんよう。 明日、急遽、心療内科の診察を受けることにしました。 先週の診察のときに 休職 の話があったので、それがとても私の中で混とんとしており、 明日、しっかりとそれについて医師とお話しようと思っています。 私にとっても、休職というのはとても大きな出来事でして、 それを友人に話したら... 続きをみる
-
今週は通院が忙しいわたし。 おとといは循環器のクリニックだった。 検査もあったし、 インフルエンザのお注射も予約してあったから、 お注射もあった。 わたしが医者通いする日も 夫は容赦ない(笑) 「医者? ワシの飯は?」… 検査などで 時間の予定が立ちにくい そんな日の通院も 必ず、昼ご飯の支度をして... 続きをみる
-
みなさま ごきげんよう。 いかがお過ごしでしょうか。 ところで、HSPって聞いたことはありますでしょうか。 その説明は、以下に書かせていただきますが、私自身がとても当てはまるのです。 このブログで公表していますが、私はうつ病です。 2週間に一度、心療内科に受診しています。そして、薬も処方されて服薬し... 続きをみる
-
なかなか完治しないうつ病です。 うんざりもしますが、よくよく考えると、おかしな話かもしれませんがうつ病になって良かったんじゃないかとも思えるのです。 というのは、私は本当に仕事人間でした。 職場から帰宅しても仕事を持ち帰り、少しでも課題を解決しようとしたり、事務仕事も今考えるとおかしなくらい家でやっ... 続きをみる
-
本日、仕事がお休みだったので、心療内科の定期受診に行ってきました。 この頃は特に物事に集中できなくて、ボーっとしている時間が多かったりして、昼間にあくびが出て眠くなることもある状態があることを医師に伝えました。また、お休みの日は特に、なにもやる気が起きないので、布団の上に横になっていることが多いとい... 続きをみる
-
-
-
-
9月10日(火) 今日は完全オフッ! 友達の店の店休日。 さささ、やる事沢山あるわよーっ! 最近ね、忙しくてやる事てんこ盛りよっ! しかぁっし、先ずは寝坊ねwww 二度寝して、9時に起きました。 うーん、予定がない日の二度寝最高だっ!\(^o^)/ 活動開始っ! 洗濯してぇ、電話するとこ電話して、心... 続きをみる
-
ターゲットを認知症から 心身を対象とするフレイルに換えました
以前は 心と身体を別要素から、、それぞれ検証してましたけれど、、 実は密接に連動しているのですね 対処法として それぞれの落ち目をカバーする方法も有りますけれど コレ 医者の仕事ですね あたしらは 全てのバランスを整えて落ち込まない工夫をする事に主眼を置きたい ただ あまりも多義にわたってしまうテー... 続きをみる
-
はじめから年金をもらおうとは思ってもいませんでした。ただ、数週間に一度心療内科に受診しては、薬の処方を受けて、日々気持ちの浮き沈みが続いて本当に辛い月日が経っていくのは現実のことでした。まだ、その現実はいつまで続くのかはわかりません。 正直、しんどいし辛いし、人生を捨ててしまいたいと思うほどです。 ... 続きをみる
-
正直、うつ病は怖い病気です。 やる気が出ないんです。 やる気が出てこないんです。 こんな状態で良いのだろうかと、不安になってきます。薬の服用もありますので、心身ともに弛緩する作用があるのだろうと思っています。 あれだけ、身体を動かすのが楽しかったのに、今は自宅に閉じこもっていることが多くなりました。... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
こんばんは。 夫と揉めて逆ギレされたり、母の失言に傷ついたり、様々苦しいことに遭遇しても何とか耐えてきたこの数週間。しかし、あることがきっかけで、心が壊れかけそうになりました。 きっかけは、職場の先輩の娘さんの近況が耳に入ったことです。 出産間近に迫った娘さん、順調に過ごしているようです。 本当に良... 続きをみる
-
この振り返りブログを始めたのはある事情からPTSDを発症し、心を落ち着けるため。 そんな時の心の揺れ動きを書き込んでいました。 何年経っても父が恋しい😢 ↓ 【介護日記じゃないけれど】2022年5月7日 3年前の5月3日に旅立った父。だからここ数日の過去の投稿は葬儀に関わるものが多く、「過去のこの... 続きをみる
-
-
今日は循環器科の予約日。 ついでの心療内科もでした。 ついでと言ったら先生に失礼だわね。 循環器科は診察はほとんど5分で終了だし 心療内科は長々と20分や30分。 循環器科の先生が では又来月ねとおっしゃったので 「そろそろ2か月後でもよろしいでしょうか?」と 言ってみたら「ああ、いいですよ、 2か... 続きをみる
-
-
外は雨 寒いし 午前中は心療内科へ この雨だったから 診察は早かった でも 薬が時間かかった 40分 かかりすぎ 普段はそんなに混まないのに コロナ? インフル? 小学生くらいの子が何人かいた 今日は久々にホットケーキを焼いた 焦げました なか 生焼け 最悪状況だったので写真は撮りませんでした 雨だ... 続きをみる
-
ちょっとご無沙汰しておりました~ kappaでございます<(_ _)> 本日の体重ですが、ジャジャーン! なんと53.7㎏。ブログをお休みしている間、甘いもの、おいしいものをムシャムシャ食べて太ってしまいました~ 約1㎏増(笑) 1日おきに約5㎞スロジョグしてましたが、体重増加の勢いの方が大きかった... 続きをみる
-
今日は、アブレーション後の初めての 循環器科の診察日。 雪の予報だったので、車で行かないつもりだったが 朝起きたら、雪も降ってなくて積もってもいない。 なので車で出かけた。 今日は、先生に色々とお聞きしたかった。 まず、リウマチを発症した事を伝え、 その時の病院で、心臓の雑音と逆流の音が聞こえると ... 続きをみる
-
-
-
本日の体重は、52.2㎏。週末に大掃除をしたせいで、今日は走る元気がありませんでした。身も心も虚脱状態で(笑)スロジョグはお休みしました。 こんな日もありますよね(笑) さて、かかりつけの心療内科へ行ってきました~ この先生には、父と母を相次いで亡くした時、ひどいうつ状態になったところを助けてもらい... 続きをみる
-
-
-
-
こんばんは。 ペットに噛まれた怪我の通院や、ペットの気持ちや倫理的に考えると決断は苦しかったけれど、去勢手術を受けさせたので、術後のケア等、色々とあった1週間でした。 そして、今日は月1の心療内科のカウンセリングでした。 以前投稿していましたが、私の両親は、創価学会に入信していたので、私も産まれてす... 続きをみる
-
-
こんばんは。先週末は、月に1度の心療内科のカウンセリングでした。 ここ最近、気分も含め調子が良かったのですが、カウンセリングの先生と話していると、過去の色々と辛かったことを思い出し、逆に調子が悪くなってしまいました。 辛かったことを簡単に言うと、産めハラされた出来事の数々。我慢したことで、最終的に反... 続きをみる
-
おはようございます。 昨日は2週間毎の妊婦検診でした。赤ちゃんは、無事に成長していて、次回は4週間後の検診になりました。 妊婦検診と言えば、私は全て無料だと思っていましたが、昨日は2,000円ちょっと支払いました。 まず、住んでいる市の市役所に、妊娠届を出した際に、妊娠検診の補助券綴りを貰いました。... 続きをみる
-
-
-
本日の体重は、52.0㎏。昨日10㎞走ったのですが、今日はいろいろくたびれてしまってお休みです。 息子が1週間学校を休みまして…たいへんでございました~ 月曜日、起こしに行ったら、泣きじゃくるばかり…。平熱、でも体調が悪いと言い張ります。 週末に、じつはジャイアンみたいな奴から首絞められたりしていじ... 続きをみる
-
-
毎度お馴染みの不眠タイムの時間です。 ヤバイと思い、心療内科の予約を変更しようとしたら、何と!3連休ではないか。 次回の診察までメンタルが持つか自信はないな。
-
-
-
-
-
-
おはようございます。 つわりが始まってから、仕事とペットの世話で精一杯、ご飯もこれまで通り食べられず、お腹が空いて力が出ません(アンパンマンで聞いたようなセリフ⁉笑)。 ブログを書く気力も無く、1週間ぶりに書きます。 さて、昨日は週一の超音波検査でした。 不妊治療の病院だから、毎週超音波の指示があり... 続きをみる
-
何を初めて買ったかと言うと 週刊女性 ショコラさんの記事が読みたくて買いました^^ 週刊誌買ったのは初めてだと思います ショコラさんの記事は面白かったです 知っていることもたくさんありましたが ショコラさんの人気は 普通の人が、ちょっと頑張ればできることを書いているからだなと 改めて感じました 自慢... 続きをみる
-
こんばんは。 さて、今日も夫は外食&寄り道して帰るとのこと。前は不満だったのですが、ウサギを飼いだしてからは、夫がいない間放し飼いに出来るので、ラッキーと思うようになりました。 ウサギは適当に寝転んだり、走ったり、かまって欲しい時は膝に乗ってくるのですが、私は、ご飯を食べながらウサギを見守っています... 続きをみる
-
お盆からこっち、ずーーーっと体調とメンタルが落ちまくり。 体調については、不正出血があまりにも酷いので婦人科に行って結果待ち。 それにしてもヘモグロビン値が4.3とか、普通ならまともに生活できるレベルに無い。 何年も貧血が当たり前の状態で生きてきたので(一番良くても8.5くらい) 体が慣れてしまって... 続きをみる
-
こんにちは。 今日でお盆休みも終わり。心療内科は、年始以外は無休のはずですが、台風の影響?なのか休みで、薬が手元に無いままです。明日からの仕事大丈夫かな?着床確認してから、初めての出勤だし、少し不安です。 さて、着床の連絡をして、夫とまずはお祝いしました。 しかし、夫は冷静なタイプ。 私が色々と子ど... 続きをみる
-
-
こんばんは。 ペットの散歩のことで夫が不機嫌になり、さっき出て行きました。 夫は元々動物に興味が無く、私は子どもの時から動物が好き。 私が心療内科に通院する程、精神的に参っているのを見て、仕方なく動物を飼うことを許可してくれました。 室内飼いなのですが、壁はボロボロにされたし、色々なものを噛んでしま... 続きをみる
-
今年の春に定年退職した主人を誘って、先週シルバー人材センターの説明会に行ってきました。 説明会に行く少し前までは主人は乗り気でいましたが、当日になって気持ちが変わったのか、朝からムスッとした表情で一言も話しません💦 結局、一緒に説明会には行ったのですが、1時間半ぐらいの説明会の中で、シルバー人材セ... 続きをみる
-
こんばんは〜。 今、不妊治療の病院に来ています。 いよいよ、胚移植する時がせまってきました。上手くいけば、出産に向けての妊娠期が始まり、上手くいかなければ、また採卵からスタートします。 もう、あれこれ考えたり、悩んだりしても仕方がないので、流れに身を任せようと思います。 ところで、精神科医のTomy... 続きをみる
-
おはようございます。 先日、何気なくヤフーのポータルサイトを見ていたら、 ・芸能人のマタニティフォトのブログかインスタの画像が付いた記事 ・風俗で働いていた女性が妊娠し、人知れず出産、赤ちゃんを遺棄して逮捕された画像付きの記事 2つが上下に並んで表示されていました。 良く知らない芸能人やアナウンサー... 続きをみる
-
-
三連休明け、ゾンビのようにフラフラと職場に行きました。 しんどい、暑い、ダルい。 夕方になり、退勤時刻。また、ゾンビになってフラフラ駅に向かいました。 夕方、お仕事を終えてお迎えに行ったのでしょうか。お子さん連れの人達とすれ違い、またいつもの憂鬱な気分に陥りました。 このパターン、何回繰り返すん? ... 続きをみる
-
-
若い頃占いで人生の前半は苦労するけど後半は安泰だよ、と言われた事がある あまり占いは信じるほうではなかったが… 40代迄は色々あった 20代 母のうつ病で私も精神的にやられて、心療内科通いや入院もあった 30代、40代も夫との確執や子どものことで悩んでまた心療内科通い 50代を過ぎた頃からだろうか ... 続きをみる
-
こんばんは。 皆さんは、楽しいと思えることを持っていますか?趣味とか推しの人とか。 私の趣味は、 ・生き物の世話や生態観察 ・お菓子作り ・プランターの寄せ植え ・カフェ巡り ・雑貨屋巡り ・3COINSや100均巡り ・スーパー巡り ・コンビニ巡り ・本屋巡り ・街ブラ ・散歩 ・海外ドラマの鑑賞... 続きをみる
-
-
おはようございます。 今週は職場の上司が亡くなり、重い空気感で心身共にぐったりしました。上司の部屋はそのままだし、保管書類には上司が書いた文字があり、亡くなったことが実感出来ません。 私はメンタルの不調があり、外的な影響を受けやすいです。たまたま今日、心療内科の予約をしていたので、良かったのですが、... 続きをみる
-
前回、先生が9時半の予約を取ってくれたので 7時半に起きて支度をし、 軽く食事して薬をきちんと飲んで 大雨の中出かけた。 いつもは10時か10時半の予約だったのに 先生が間違えられたのだろう。 昨日に比べてかなり肌寒い。 薄手の長袖に薄手のジャケットを着こんだ。 気温は17度だった☔ 雨の朝の通勤時... 続きをみる
-
おはようございます。 今日も蒸し蒸ししそうですね。 さて、昨日のこと。 築地の心療内科の主治医とのお話しで、 あとひと月、様子を見させてくださいね。 とのこと。 薬は半錠にしたものを、ひと月分処方されました。 減薬していきましょうと。 飲まない日があってもいいですよ。と。 仕事については、 極力時短... 続きをみる
-
おはようございます。 気持ちよく晴れた我が街。 今日は30度を超える予報、 皆さま、熱中症に気をつけましょう。 さて、本日はひと月半ぶりの 築地の心療内科の受診です。 去年の7月に産業医からの紹介状を持って、 初めて受診してからかれこれ1年です。 早いというか、なんというか、 その頃のことはあまり記... 続きをみる
-
いったん治ったかに見えた五月病が抜けず、やっぱりおかしいなあ~って思って、ちょっくら心療内科ってところに行ってみました…。 メンタル病んだら病院に行くべしです~ 「ちょっと疲れているんじゃないですかね~。仕事量が多いとか…心当たりは?」 そういえば、連休もバリバリ遊んだし、仕事も忙しかったし、公文や... 続きをみる
-
こんにちわんこ(^ω^U) 連休が今日で終わる(涙)。最終日は、ペットとまったり過ごして、大雨だけどペットの為にオヤツを買いに行こうと思います。 さて、前回の投稿の最後の方に、不妊に対する気持ちに変化があったと書いていました。 不妊に対する気持ちとは、一言にするなら「怒り」です。親を始め、至るところ... 続きをみる
-
こんにちは。 久々ブログを書きました。 1月からトリンテックスという抗うつ剤を処方されました。 2019年11月に発売となった新しい抗うつ剤で、セロトニンの調整やセロトニン1A受容体の刺激を強めることで、抗うつ効果や抗不安効果があるのだそう。 1月末から夜1錠飲んでます。 初めは副作用らしき症状で、... 続きをみる
-
いろいろあって あちこちで問題あって もうココロ折れそう 反面、まだ大丈夫と思う私もいる 意外と冷静に見ている自分がいる そんな自分に戸惑う 無理してる? 強がってる? あきらめてる? やけになってる? ホントにまだ頑張れる? なんかどうしていいのかわからない でも自棄になってるわけじゃ無い こんな... 続きをみる
-
久しぶり過ぎてフェードアウトしそうになったけど、また投稿することにしました。 4月に入ってから、抗うつ剤が無くても大丈夫かも、と思えるぐらいメンタルが安定しています。 もちろん、抗うつ剤は飲んでいるし、心療内科のカウンセリングも継続していて、そうしたことに支えられていますが、気持ちが上向くきっかけに... 続きをみる
-
-
-
最近、仕事が忙しくてすごく疲れているのに、眠れず、今日もとうとう朝を迎えてしまいました。心療内科の薬を飲んでいて、精神的には落ちついた状態なんですが、何故だろう? 何気なくYahoo!ニュースを見ていて、学童に落ちた親御さんの記事を目にしました。記事の趣旨とはズレるけど、子どもがいるだけ良いじゃん、... 続きをみる
-
こんばんは。今日は嬉しいことがありました。何となく近所の方と話すタイミングがあり、前に私の精神的な不調を話したことがある方だったのですが、お孫さんが不登校だった時期があるらしく、心が不調になることがあることを理解しているし、心の不調は必ず良くなるから大丈夫よ、と優しく励ましてくれました。母のことを責... 続きをみる
-
気持ちを入れ替えた矢先、思いがけず母から実家に来て欲しいと連絡がありました。 緊急事態があってですが、本題とは関係ないから省略。久しぶりの母との時間、母のことを嫌っているのに、なぜか目の前にすると、ひょうきんで面白い娘を演じてしまいます。 母は喜んで、買い物やご飯にお茶、私と一緒にモール巡りを楽しみ... 続きをみる
-
2か月ぶりの検診日でした。 実はひと月以上前から、動悸がし出して気になってました。 また、不整脈か?と心配でしたが 予約日まで待とうと・・ 気にし過ぎの心療的な動悸かも知れないと 心療内科でいただいてる薬を飲んだが 動悸は収まらないので たぶん、心臓?不整脈かもと気になっていた。 めまいも時々起きる... 続きをみる
-
「心療内科」に行くことになった理由、 宗教 完結→→→私が宗教を辞めた理由
前回の続き 不妊で苦しむ私を支えてくれたのは、母でも無く、これまで仲間だと思っていた宗教の人達でも無く、職場の後輩や上司、夫だったと前回書きました。 私が大事にすべき人は誰かがはっきりしました。そして、私の場合、不妊の悩みや苦しみは、宗教では解決できないと痛感しました。なぜなら、私の本音は、宗教活動... 続きをみる
-
「心療内科」に行くことになった理由、宗教 最終回のつもりだけど
前回からの続き 不妊治療のことを打ち明けたところ、様々な課題を課されたと前回書きました。 詳細を書いていこうと思います。 ・・・・・・・・・・・・・・・ 初めての胚移植(受精卵を子宮に入れる)を控えていた頃、ちょうど選挙の時期でした。創価学会は支持政党の支援活動をしており、母から、「大事な時なんだか... 続きをみる
-
前回からの続き ・・・・・・・・・・・・ 不妊という出来事が、宗教を見直すきっかけになったと以前書きました。今回から本題に入りますが、その前に、創価学会の基本的な活動を私なりにまとめると、以下の3つになります。 ①お経を唱える ②教義や精神的なことを学ぶ ③友人や知人等、周囲の人に広める 創価学会の... 続きをみる
-
ここのところ主人の精神状態の不安定が続き、仕事も休みがちだったので、今日は私も付き添って心療内科を受診してきました。 現在、4週間に一度の通院をしていて、既に土曜日に受診予定でしたが、睡眠障害のほうも酷かったので早目に診てもらいました。 主人と医師の面談を側で聞かせてもらいましたが、主人は、もうすぐ... 続きをみる
-
前回の続き (前回投稿分、追記箇所ありです。良かったら読み直して下さい。) 我が家が創価学会であることは、当たり前のことでしたが、成長するにつれ、友達の家庭との違いを感じるようになりました。 両親は、熱心な活動家であるが故に、私の同級生の家を勝手に回る、といったこともありました。言っても無駄だし、怒... 続きをみる
-
※追記:自己完結型のブログって始めた手前、ちょっと気まずいのですが。私の気持ちをお伝えさせて頂きます。昨日投稿したこちら、前回までと比較にならないぐらい閲覧数が激減しました。いきなりぶっ込んだ予期せぬ内容に戸惑いを感じた方もいると思いますが、根本的な問題として、宗教は無理って拒絶する風潮があるように... 続きをみる
-
前回の続き 仕事が出来なくなり、働くことが苦痛になりました。有難い事に、私が不妊治療中と知っていた後輩が色々フォローしてくれ、部署の仕事は順調に回っていきました。 失礼な元顧問(半魚人みたいなジジイ)と女性の上司(キャリアウーマン)に、面と向かって、やめて、とは言えませんでしたが、落とし所で、藁人形... 続きをみる
-
#
コミュニケーション改善
-
「あの時冷静になれたら…をなくす!メタ認知の鍛え方」
-
「1年後も今と同じ?決断できないのは“脳の罠”だった!」
-
「気づかぬうちに誘導されている?認知的不協和の恐るべき力」
-
「成功率90%と失敗率10%、どっちを選ぶ?フレーミング効果の真実」
-
「やらかした…が頭から離れない?ネガティビティ・バイアス撃退法!」
-
「まだ決めないの?先延ばしを撃退する最強の誘導術」
-
「緊張して話せないあなたへ!バックトラッキングで会話がラクになる!」
-
「なぜ売れてるものがさらに売れる?バンドワゴン効果で売上UP!」
-
最凶のコミュ障とは ~マイナス手裏剣の使い手~
-
学力の問題と気持ちの問題 ~「脳機能の一部欠損」ということ~
-
購買担当者必見!サプライヤーとの強固な関係を築くためのコミュニケーション術
-
コミュニケーションを図るために知っておくべきポイント!
-
夫婦カウンセリング時の留意点
-
メールでのご予約に関する件
-
山手心理相談室でできること・できないこと
-
- # 生きづらさ