ここ数年は片付けしなきゃ、掃除しなきゃと何故か焦る事が多くなりました。 部屋の整理と一緒に心の整理もしたいのかなって思います。 終活とかもちょっとずつ意識し始めました。 まだ早いかも知れないけど悲観的な感情からではなく、持病もあり人生何が起きるか分からないから 急にじたばたしたくないなあって思って.... 続きをみる
気持ちの整理のムラゴンブログ
-
-
こんばんは。 これまで投稿を続けてきたけれど、不妊治療に踏み出した経緯って書いたことあったかな?と思い、まとめてみました。 結婚後すぐに妊活する夫婦もいますが、私達夫婦は絶対に子どもが欲しいとは思っていませんでした。お互いの生い立ちや価値観が理由かもしれませんが、経済的にゆとりのある生活がしたかった... 続きをみる
-
息子からラインがあり。 京都に旅行に行ったのだという。 お土産渡したいから、と。 用事があるらしく、慌ただしかったけれど 思いがけずのランチになった。 私は、トマトソースのパスタ 息子は、オムライス 孫も2歳を超え、旅行でもいろいろと楽しみが増えてきたよう。 親子3人楽しんできたようで良かった。 可... 続きをみる
-
-
-
-
気持ちが追いつかずに 焦り自分を見失いそうな日だったけれど ひとつひとつ向き合って 気持ちに追いついた•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♪ 焦りも消えた! そんな日だったけれど 夕飯はちゃんと食べました笑(ˊᗜˋ* 作り置きのミートソースのお陰です☆.。.:*・° いつかの私が撒いた 種から育ったバ... 続きをみる
-
#
気持ちの整理
-
私の記録(11/13)+きもち
-
書きだすことの効果
-
続・実家の断捨離 ~着物~
-
【考えすぎるHSPさんへ】気持ちを切り替えるための小さな行動5つ
-
モノの断捨離以上に、気持ちがスッキリしたこと
-
【休む!】気持ちの整理が付かない【長男】
-
モノを捨てると気持ちが整う、まずは机の上から
-
子育てのおける最大の間違いとは?
-
不安を軽減させ、気持ちを整理する方法~ひとりでできることからサポートを受ける方法まで~
-
息子とランチ / 私は私の道をゆく
-
【介護】実家の売却問題について
-
どんなときも最後に決めるのはあなた
-
無駄なもの、でもそれって本当に無駄なもの?
-
★霊界からのお知らせ?何⁉
-
時に見守ることも必要、それってどんなとき?
-
- # 愛着障害
-
#
発達障害
-
あれだけ止まらなかった咳が少しずつ落ち着いてきてる
-
学校に行くよりも家に居ることの方が多い次男のことが長男にバレていた。
-
隔離生活開始
-
発達障害の方必見!支援員とのスムーズなコミュニケーション方法と相談のコツ
-
2月からは新6年生スタート。どの体制で来年の受験に臨むのか?集団塾か個別か家庭教師か両方か
-
開智所沢 加点30点。入学後はどうなるのか?偏差値だけに惑わされないでください。
-
【中学受験2025 ラストスパート】自慢の生徒たちと最後まで全力で走り抜きます!
-
【中学受験】偏差値の壁を超えろ!㊗️2025年度埼玉受験の動向 栄東、淑徳与野、大宮開成特待
-
覚醒していく光の生命体、それこそ「あなた」なのです
-
咳が止まらない原因はコロナでした
-
知的障害を支える!サポートブックの作り方と活用
-
たまにぶり返す神経痛に泣けてくる。
-
Pane e Formaggio cafe & mello
-
今は咳が止まらなくて自分のことで精一杯なのに
-
定型発達のパートナーと発達障害のあなたが幸せな関係を築くための5つの秘訣
-