12月17日火曜日、 今日は綺麗なスッキリ青々快晴💙 秋からケムケム撒き飛行機雲発生を 見なくなってきたような気がする。 まだ油断ならぬか、、、? でも、未来は輝いている。 夏の旅行の続きです〜 袋井の可睡百合園 この場所が映画の百合園ですが 行ったときはピンクと黄色の百合、 見頃は過ぎています〜... 続きをみる
風鈴のムラゴンブログ
-
-
大田区 白山神社に来ました。 東京都大田区東嶺町に鎮座する神社。 旧社格は無格社で、東嶺町周辺の鎮守。 古くは「女體権現社」と称され、 明治になり「白山神社」へ改称。 正式名称は「白山神社」だが、 他との区別のため「嶺白山神社」 とさせて頂く···との事でした。 入り口左手に "無事カエル"の像があ... 続きをみる
-
-
毎日暑くて🥵 可愛い風鈴🎐があったので、写真を撮ってみました❣️ 少し涼しい気持ちになりますね☺️
-
ずーっと行きたかった神社に、やっと行きました 今日は先勝なので午前中に 写真の中、ぶら下がっているのは風鈴 後ろの提灯には、夏詣と書いてある 別の神社の鳥居にも風鈴が 行くことができて良かったー(^^) 夏詣って言葉、初めて知りました 秋詣もしようっと♡
-
まけまけ風鈴祭り 近くのお寺で催しているらしい。 今日は、仕事が半日なので行ってみた。お寺の駐車場から歩いて2〜3分だけど、暑い! 日傘と帽子、日焼け止めの手袋は必需品だ。 ここは藤を見に来て以来、あの時も暑かったと思うけれどレベルが違う。 可愛い山門をくぐればすぐ。何回見てもこの山門は顔に見える?... 続きをみる
-
筑後小郡市の如意輪寺。 通称カエル寺。 カエルがいっぱいいます。 初めて来たのは10数年前。 貸切バスで来て、お客様のみカエル寺へ。 (階段登りたくなかったし、次の場所の地図を確認したかったので駐車場で留守番) しかし、出発時間になっても戻らないお客様。 渋々迎えに行ったら「住職の話が面白くて、時間... 続きをみる
-
おはようございます。 風鈴に願いを託す 縁結び祈願祭「かなで」 赤・青・黄… 色とりどりの風鈴 心地いい音色が 本殿周辺に響いています。 手水舎が 花手水になっていて涼しげでした はいは急な階段もなんのその ジャンプしながらガンガン進みます。 らんはもちろん抱っこ。 「いい事日記🍀」 ・鍋いっぱい... 続きをみる
-
次の日は、静岡県袋井市久能にある可睡ゆりの園と寺院 可睡斎にむかって東方面にすすみます。 その途中に立ち寄った中田島砂丘。 思った以上に大きな(広い)砂丘でした。ここに来るまでもしんどかった。 その後、まずは寺院 可睡斎に入ります。この時期は風鈴があるので、それを撮影しに来ました。 風鈴はアップ撮影... 続きをみる
-
本日は、イージースロープをご紹介致します~ 週末各地で楽しめるいくつかのイベント情報をお知らせします~ カンタンに置くだけでプラットホームとの段差を解消可能!! フォークリフトがコンテナ・倉庫などの中へ安全に進入可能!! 固定用のドックレベラーより設置もカンタン!! 耐荷重:6.8トン!! ストロー... 続きをみる
-
-
はあい やっほ! ややこだよ いつも来てくれてありがとう 今日はこちらはあんまりいい天気じゃない 折り畳み傘持参ですな あとタオル、足元はスニーカーです 雨ですと、なんとなく気持ちも落ち込むので、余裕があればちょっとタオルにアロマも つけていきますわ Moorrlii二重日傘 軽量 レディース コン... 続きをみる
-
散歩の途中で見かけた彼岸花です。 9月も終わろうとしているのに、 今日もまた夏🌞 この夏 、随分お世話になった 癒しグッズです。 波とせせらぎのネイチャーサウンドの CD 2枚。 ラベンダーのエッセンシャルオイル。 常滑焼の風鈴。 エッセンシャルオイル以外は、以前から 家にあったものです。 香りと... 続きをみる
-
風鈴の音が苦手だという記事、7月に書きましたが おかげさまで、このたび、外されたようです。 ここしばらく音がしません。 たしかにいくらまだ暑いとは言え、 9月中旬。 秋でございます。 風鈴は夏のものとすれば、外しごろではありますね。 よかった・・ もし今後もやめていただければありがたいですが、 なん... 続きをみる
-
-
-
#
風鈴
-
夏の京都を満喫!法観寺・三千院・瑠璃光院を巡る古都genic⛩な1泊2日旅ガイド🎐②
-
ドイツで風鈴づくり
-
【結城市】御料理屋 kokyu.【古民家レストラン】
-
能勢 妙見線 風鈴電車 ヽ(´∀`)ノ 7201F 山下駅
-
光明寺の風鈴まつりと利神城跡。
-
日本人の意識から消え去りつつあるのかもしれない【納涼】と【暑気払い】
-
関の氏神-山口県下関市:亀山八幡宮
-
心地いい音色-奈良県橿原市:おふさ観音
-
風鈴祭り-奈良県橿原市:おふさ観音
-
速谷神社 風鈴まつり
-
*ふうりん。。鎌倉 円覚寺。。♪
-
水無瀬神宮
-
終わりが近づくとそれはそれで寂しい話
-
【おでかけスポット】夏の終わりに癒しの光を。アクアイグニス仙台で開催中の『台湾ランタン祭SENDAI2024』の見どころを徹底解説!
-
ビアログ No.107 ザ・プレミアム・モルツ〈ジャパニーズエール〉涼の音エール
-
-
朝の東京は曇りがち、そして涼しい。 解錠待ちの時間潰しで涼んでいると此処にも風鈴🎐有りました。 風鈴🎐の後ろの暖簾は花火の染め抜き、 さすがお江戸日本橋、越後屋は粋な事をやりますね。 今朝のscore、酸素低めですが、ポンコツは元気です。 遮光遮熱カーテンのおかげで部屋は薄暗く危うく寝坊しそうな... 続きをみる
-
-
今年も風鈴を部屋に飾りました。 少しでも涼しさを感じたくて。 これはガラス製の江戸風鈴です。 扇風機の風でガラスの縁に舌(ぜつ)があたると、チリリ、と短く鳴ります。 🎐 連日の暑さです。 天気予報で天気と気温を調べて、前もって買い物に行き、 この2日間は家にこもっています。 これだけ暑いと、 旅行... 続きをみる
-
夏が来た!暑い! 風鈴の音が、涼しい 午前中は、喧しいほど、鳴いていたクマゼミが、午後になると止みます。 夕方になるとアブラゼミが、鳴きだします。 真夏の中に、秋の風趣が観じます。 四季は、空即是色 くうそくぜしき 色即是空 しきそくぜしき 釈迦が、最初の頃に説いた仏説魔訶 般若心経は、ひとの本当で... 続きをみる
-
奥 ちょうちん 手前 風鈴 なびかせてます
-
-
-
おはようございます。 長いので時間がある方は見て下さい⤵ バケツ湯舟から飛ぼ出そうとするはい。 🔷「もう上がりたいです」 バケツ湯舟は嫌い。。 業スーの冷凍パプリカ。 大容量でお買い得(*^^)v 「いい事日記🍀」 ・大盛サラダ😋 ・小雨 お立ち寄り頂きありがとうございました🍊🌸🔷
-
おはようございます。 風鈴に縁結び祈願。色とりどりの風鈴が飾られ、 澄んだ音色が風に乗って境内に澄んだ音色が響きます。 「いい事日記🍀」 ・静かにさらっと帰宅🐸 ・巻きスカート風パンツが届きました。 お立ち寄り頂きありがとうございました🍊🌸🔷
-
-
ちょうちん 風鈴
-
文明が持つ技術というものは、失われやすいものである。 古代エジプトは、石を組み上げることに関しては、石と石との間に、カミソリの刃も通らないほどの、高度な技術を持っていたのは周知の事実だが、現代のエジプト人に聞いても、どんな技術で、あのピラミッドを作ったのか、知る人は一人もいない。 アンコールワットの... 続きをみる
-
-
いつかの草の匂い いつかの風鈴の音 いつかのジョウロの先の虹 いつかのトマトと いつかのスイカは 今よりもっと甘くて いつかの風は優しかった それは失った夏 記憶の中だけになった夏 君がいなくなってから 虚しい夏をくりかえしてる
-
我が家にある風鈴です。 あまりの暑さに、風鈴の音色が聞きたくなって出してみました。 風鈴はガラス、鉄、陶磁器など、素材によって音色が異なります。 一番右のガラスの風鈴は江戸風鈴です。 金魚が一匹、内側から描かれています。金魚鉢の中で金魚が泳いでいるみたいで涼しげです。 チリリとう言うガラスの音がしま... 続きをみる
-
パレイドリアンの視る夏の風物詩(撮影:komekko様)(series314)
初回公開:1/18 6:00 🎐 🎐 🎐 🎐 🎐 ムラゴンブロガーkomekko様撮影の雲。 風鈴 蛍 🌾Komekko🌾様 お写真をありがとうございました。
-
-
お住まいの 地域 等で ルール は色々 有ると 思いますが 私 きゅぴパラ子 の所は 風鈴❗ あの夏の 季語 的な風鈴🎐がダメなんです💦 涼の音 は 現代 では もはや ⚡騒音⚡扱い 以前 購入した お高め風鈴 ココでは出番 無し 本日の体重…53.0キロ (朝食) シークワーサー白湯 パンドミ... 続きをみる
-
coral wind chime that catchers the wind at the end of summer.
タイトルを和訳すると夏風を受け止める珊瑚のベル 珊瑚で風鈴を製作中です、今年の夏のアートから秋のアートへ オーソドックスなデザインからモコモコしたシープスキンやふわふわしたフェザーが揺れる鈴のインテリア。 竹富島に行く機会がありましたので灼熱の中待ってもらって・・📸 シェルやクモ貝、シャコ貝を守神... 続きをみる
-
コロナ禍に尚も大雨来たるかな災害列島日本なりけり 風鈴は見当たらねども音恋し
-
-
おはようございます♪ 昨日は、実家へ 近くのお大師さんへ 風鈴市🎐へ 行ってきました。 母は、前から楽しみにしていて 風鈴🎐を見て、 音で癒されていました。 平日だからか、人もまばらでした。 可愛い💕白ダルマの風鈴🎐 音が一つ一つ違くて お顔も違う 気に入ったものがあり 購入して帰ってきまし... 続きをみる
-
明日からひまわり祭りスタート❗️先着1組限定ロケ撮影します📸
佐用町の向日葵が、今年も天高く咲き乱れる🌻 総数57万本のひまわりが開花しますよ🌻🌤🌈 📸7/21(水) 1組限定‼️夏のロケ撮影企画☀️ 佐用町でひまわりロケーション撮影をします🌻 ◆開催日:2021年7月21日 12:30〜14:30 (2h) ◆佐用町ひまわり畑🌻&風鈴寺🎐... 続きをみる
-
「たくさんの愛を配れる人」、モノに例えると「風鈴」です、僕・村内伸弘は(笑) - 才能適職免許証(性格診断)
才能適職免許証 - 適職は僧侶(出家して僧門に帰した人)、村内のぶひろさんの素晴らしさは「人にたくさんの愛を配れるところ」 たくさんの愛を配れる人 【才能適職免許証】 村内伸弘さんの素晴らしさは「人にたくさんの愛を配れるところ」と認定されました。 人間性がしっかりしていて、博愛精神があるだけでなく、... 続きをみる
-
-
水無瀬神宮の風鈴と風車の広場に行って来ました✨ 今年は特にコロナ禍のお祓いの短冊が目につきました。 願いが届きますように🌠 身近にある癒しスポットを今頃知ったのでありました😥 来年はライトアップに絶対行きたい✨✨✨✨🌃 写真がもっと上達したいな📸
-
『光明寺』の風鈴まつり🎐パート③ ・ふくろうのお寺🦉&風鈴寺 撮影はミラーレス一眼📸とiPhoneの2つ📱 写真を観れば、どっちがどっちかよく分かります👀 やっぱりカメラ📸いいよなぁ❤️ この日も佐用町に住んでる カメラ好きなお友達ときました(*´ー`*) こちら... 続きをみる
-
『光明寺』の風鈴まつり🎐パート② ・ふくろうのお寺🦉&風鈴寺 こんなに沢山の風鈴🎐を観たのは人生で初めて😍❤ ズラリと一面に吊るされた風鈴🎐達が時折り吹く風に揺られて綺麗な音色が流れてきます(((o(*゚▽゚*)o)))♡ まるで風鈴たちが、お話ししているかのように☺️✨ ... 続きをみる
-
噂のお寺やっとこれましたぁ⛩ そうです!ふくろうのお寺🦉 または、風鈴寺🎐で 有名な『光明寺』へきました(о´∀`о)✨ お寺に入る前から、耳を澄ませば風鈴の音色が 聴こえてくるではありませんかぁ😊👂🎐 沢山写真撮ったので、数回に分けて紹介しますね✌️😉 ... 続きをみる
-
-
梅雨が明ける少し前。夏に向けていつも吊るすのがまずは南部鉄器の風鈴。 亡き父がお土産でいただいた物なので、もう40年ぐらい前の物。 熟練の手作りならではの姿も好きで、リーンと涼しいなんとも言えない涼しい音がします。 音は好みがあるので、外ではなく、窓の内側にかけて家の中で楽しみます。 そしてこれは柳... 続きをみる
-
2018年8月24日(金) 本日の朝ごはん♪ ●トースト ●卵焼き&プチトマト ●ヨーグルト ●りんご&キウイ ・ ・ ・ 本日の夏休みコーデ♪ ●袖フリルのお嬢様風Tシャツ ●コムサイズムのマリンスカート ・ ・ ・ 本日のお弁当♪ ●チャーハン ●卵焼き ●一口カツ ●ウインナー ●プチトマト ... 続きをみる
-
-
おはようございます🌺 暑いですね💦🍉と挨拶のはずですが、 私の住む地域は週末曇り空で涼しく過ごしやすい陽気です。 先週までの猛暑はどこに・・・ まだ梅雨明けもしていません。 お洗濯ものの乾きが今一つです😂 夏の風物詩ー 川崎大師の「風鈴市」が開催され行ってきました。 川崎大師といえば、関東三... 続きをみる
- # 登山装備
-
#
雪景色
-
村杉温泉 風雅の宿 長生館の夏と冬ラジウム温泉庭園の岩風呂を楽しむ
-
雪景色
-
★白馬村 大出の吊橋付近の雪景色 2025
-
『1月22日ピーカン(雲なし快晴)の日;この時期で天気良過ぎ』『ボウ川近辺散歩』『凍った川の上での重機使用の作業;氷割れない?』*「記事書き」はBanff,Canada
-
白銀の世界
-
水橋フィッシャリーナの背景は、コントラストMAXの「立山連峰」
-
初雪の雑木林冬景色。(千葉県長生郡)
-
雪の海辺
-
『雪の彫刻を造り始めている;バンフ雪まつりの一環』『チェーンソーなども使い重労働』『今年は雪不足のため例年より少なめ』*「記事書き」はBanff,Canada
-
★白馬村の雪景色① 2025
-
山形県置賜地方(飯豊町・長井市・南陽市)の雪景色と雲海と霧氷
-
立山連峰は「海越し」で見る! 岩瀬浜海水浴場でその風景を記録!
-
ワイコンで中華レンズの周辺部が改善しました?
-
娘と真冬の白川郷へ
-
今年初スケッチ・・・というか京都市動物園で初クロッキー
-