今から2、30年ほど前 テレビの情報番組で、 「既婚者限定で、誰でもちょっとの努力で1億円収入を増やす方法がある」 と、ゲストコメンテーターが言っていた。 なに? 私は興味深々で、長いCMが終わるのを待った。 その回答は、 「奥さんに働いてもらうこと」 だった。 なるほど、、、、 20歳から60歳定... 続きをみる
共働きのムラゴンブログ
-
-
1985年は、公的年金制度改正が行われ、無職無収入の専業主婦の年金権を確立した「第3号被保険者制度」が導入された年です。 国民年金の第3号被保険者制度の歴史。1985年開始 - 生活レベルを下げられない後期高齢者の資産運用日記 ところで、1980年代は、1950年~60年の高度成長期を経た日本経済の... 続きをみる
-
少子高齢化人口減少社会は、人手不足が常態化する社会です。 このような社会では高齢者や女性も働くことで人手不足を補うことになりますが、すでに、男性就業者数は減少しており、女性が今以上に働かないと経済・社会を維持できない状況になっています。 実際、共働きは増加し、専業主婦は減少しています。 団塊の世代が... 続きをみる
-
女性の就業率は、2023年には73%に達し、1200万世帯が共働きとなっています。 第3号被保険者制度など社会保障は専業主婦を前提としており、今後、見直しが必要と思われます。 記事 2024年9月18日付日経記事「共働き世帯1200万超、専業主婦の3倍に 制度追いつかず」によれば、 「夫婦共働きが2... 続きをみる
-
悩ましい「夏休みの壁」に打開策、学童で広がる昼食提供…共働きの女性「本当にありがたい」
もうすぐ夏休みが始まる。多くの共働き世帯が子どもの昼ご飯の用意に頭を悩ませる中、小学生を預かる「放課後児童クラブ」(学童保育)で、昼食を提供する動きが広がっている。ただ、食中毒などへの懸念から提供をためらう自治体も多く、対応が分かれている。(山下真範)◆頼れる安心感「働きながら昼食を用意する『夏休み... 続きをみる
-
こんばんは。 これまで投稿を続けてきたけれど、不妊治療に踏み出した経緯って書いたことあったかな?と思い、まとめてみました。 結婚後すぐに妊活する夫婦もいますが、私達夫婦は絶対に子どもが欲しいとは思っていませんでした。お互いの生い立ちや価値観が理由かもしれませんが、経済的にゆとりのある生活がしたかった... 続きをみる
-
今を大切に!新入社員 私の勤めている会社にも新入社員が入ってきました。 今はまだ研修やら、なにやらでお客様状態です。 お昼は今日まで研修時に支給されているはず。 ぞろぞろお弁当受け取って食堂に向かっていましたね。 初々しいです。 私の子供と言ってもおかしくない年齢の子たちです。 わたしもすっかり老人... 続きをみる
-
昨日と今日、朝7時に息子からのラインで目覚めました。 最近は夜中によく目が覚めるので朝はゆっくりなのです。 朝のラインはいつものごとくヘルプ要請です。 1才9ヶ月の孫娘ちゃん。発熱で保育所に行けません。 はい。お預かりします。 日曜日に熱が出た事は知っていたのだけれど下がったと聞いていたので 大丈夫... 続きをみる
-
こんにちは〜。 仕事での悩み事や心配事、先週投稿していた災害や産婦人科で遭遇した出来事、産休育休、その先にある復職のこと、これまでの親との関係性のこと、不妊治療中に受けた様々な精神的なダメージ、これまでの人間関係で辛かった出来事、あと、情報収集を間違えた為に手続きをミスって、健康保険が無保険状態にな... 続きをみる
-
こんばんは。 昨日、母がやってきました。以前投稿していましたが、母の価値観では、女性は働くことより、結婚して子どもがいることの方が大事で、結婚後はずっと子どものプレッシャーを掛けられていました。 親なら普通のことかもしれないけれど、流産したこと、不妊治療をしていること、そういった話をしても、授かり婚... 続きをみる
-
-
おはようございます。 最近、仕事がいっぱいいっぱい。毎日、沢山疑問が出てきて、分からないからこそ聞きたいけれど、周りの人はもっと大変で、タイミングを計っていたら、確認を忘れてしまい、実は大変なミスをしたかも、と今更ながら思う案件があり、昨日眠れなくなりました。まぁ、寝たけど(笑)。 ひとまず、月曜日... 続きをみる
-
さてさて、年末調整の季節になりました⛄ 皆様は、年末調整どうしてますか。 サルモネラ菌は、保険大好き❤なので、限度額越えまくりで、申請してます(笑👊 ついでに Max4万まで。あ、介護給付も合わせて、8万でした。 皆様は、確定申告って考えてみたことありますか❓ あれって、今まで支払った税金が還付さ... 続きをみる
-
-
-
昨日、息子のことを記事に書いたばっかりだったのですが 早速、息子から電話があり。 孫①が、発熱したとのこと。 孫のお世話要請である。 この炎天下、息子家族宅へ、早朝、電車を乗り継ぎ出かけた。 幸い、孫①の熱は、下降傾向。 孫と私、二人で、電車のオモチャで遊んだりYouTubeを見たりして過ごした。 ... 続きをみる
-
#
共働き
-
住み替えから4ヶ月、赤字続きの4月家計簿
-
日常、お出かけお人形と楽しむ
-
【保育園】共働き技術職夫婦の慣らし保育事情【0歳児4月入園】
-
UR団地千葉県北西地区空き部屋3桁から1桁になってる❣
-
一戸建てが羨ましい時
-
ペアローンの共働き妻、総合職を打診される
-
「対岸の家事」人の苦悩は見かけではわからない「しあわせは食べて寝てまて」間貸し
-
対岸の家事 ~これが、私の生きる道!~ TBS火曜ドラマ
-
義父が近所に引っ越して1週間、気になる義父の行動
-
フランシスコ・ローマ教皇死去88歳
-
【毎日をラクに】共働き家庭におすすめ!時短家電で生活を楽にする秘訣
-
歯の矯正代浮かす為に
-
栄養士の初任給≦失業手当
-
共働き妻の4月給与額&マンション売却の進捗状況
-
大変過ぎて、とうとう一緒にダウンした夫婦
-
-
-
うわーっ!! 。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。 転職して早いもので半年が経ちましたが、 今日は、初めてする内容の仕事をするように指示され、やり方を教えて貰える訳でも無く、頭が爆発しかけました。 ムズイ、分からない。 質問すると、威圧感たっぷりに、色々と言われて、しんどかった。 帰宅して夫に愚痴ると、資格を... 続きをみる
-
題名になっている「隠し財産」。 上〇家は共働き。旦那側・奥さん側 それぞれ、少しは隠し持っている財産って あると思っている(もしかしたら奥さん側は大学院に行くから吐き出してるかも)。 上〇家は、2人で折版家計。旦那である私のほうが稼いでいるが・・、 月々折版で合計5万。生活費も折版。 少し多くもらっ... 続きをみる
-
小児科は、大流行(おおはやり)だ! 親たちは、仕事が出来ず困ってしまう。
コロナが5類に移行し、人々の暮らしが変わり 今まで、行動を制限していた人も動き出し…。 免疫力が下がっていた子供たちは、次から次へと、発熱している。 突発性発疹、ヘルパンギーナ、RSウイルス…。 孫①、孫②も、毎週のように、小児科通いである。 これ(こんな仕事を休んでばかりでは)では、親は仕事になら... 続きをみる
-
昨晩は、ピアノ仲間と打ち上げで、イタリアン・レストランに行きました。 エミリオ=ロマーニャ州の料理を、日本ナイズしないで出してくれます。 ウイキョウのサラダ、牛スネ肉のランブルスコ煮など、すべて素晴らしかった。 話も弾んで楽しかったです。 ようやくコロナが明けた感じですね。 昨日の続き、家計モンダイ... 続きをみる
-
-
昨日は次女とその孫君たちとのランチでしたが、 今日は息子のお嫁さんからお誘い。 孫ちゃん(2才)がどうしても保育所に行くのが嫌だったらしく 保育所に行きたくないってだだをこねて、、 そういう時に体調を崩したりすることがあるそうです。 で、今日はお休み。 朝から大変だったみたいで気分転換にランチご一緒... 続きをみる
-
#共働き とは(※雑学No.251,第58週,2022/12/12(月)~,B.D.+108)
🏃🌑🌘🌗🌖🌕✨ 2022/12/16(金) ✨🌑🌘🌗🌖🌕🏃 朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。 「昨日、☐◇は家電を買いにミナミへ行ったそうです。今朝は1人で牛丼食べてました。今日は金曜日。明日午後から休みです。」(※☐◇... 続きをみる
-
こんばんは(´⊙ω⊙`)⭐️ よぬです🐶 最近、私は仕事の帰りが遅いので なかなかご飯を作る気が起きず… かと言ってお弁当や 外食なんぞする余裕はないっ!! お惣菜も量がないから 一品ちょいと足すか♪って時じゃないと 高くつきますよね(´⊙ω⊙`) 半額シールが貼ってあれば また話は変わってきます... 続きをみる
-
共働きで事実婚生活を始めてから 一年半が過ぎますが 私の休日は隔週土曜日と毎週日曜日 奥さんは毎週木曜日と日曜日が休日になります。 日曜日は一緒に市場に野菜を買いに行き 外食と買い物を済ませた後 夕方にウォーキングをします。 そうなると お互いに独り時間を持てるのは 私は隔週土曜日 奥さんは毎週木曜... 続きをみる
-
こんにちは!よぬです! 世間はゴールデンウィークというのに 息子も保育園に預け、今日も仕事(白目) 車が手元になくなったので 急遽OGKのチャイルドシート購入!! こちら9800円に工賃込で12000円ほど! まぁでもこれは必要出費です💸 お金は気持ち良く使う!! 息子の安全を守るためです( ´∀... 続きをみる
-
こんにちは!28歳既婚2児の父です! 今日はドライブ中に妻から追加の借金を疑われた話です! 今年300万円を全て溶かし、親に借金(100万円)までしたのにも関わらず、その2ヶ月後に150万円を追加で溶かしてフルリボ払いにしてしまった僕ですが、追加の150万円についてはひた隠しにしております。(総借金... 続きをみる
-
-
結婚当初から、夫と私はそれぞれ食べたいご飯をそれぞれがつくり、それぞれで食べていました。 理由は、 ・ムサさんが日本料理は食べない と宣言したからです。 売り言葉に買い言葉ではないですが、 ・では、自分で作ってください と言ったのです。 実は結婚当初、私たちの生活が同じパターンで進まなかったという理... 続きをみる
-
-
先日のアナフィラキシー事件。 経過観察入院で1泊のみでしたが、 コロナ禍ならではの大変さがありました。 そして、それに対してやはり日頃からの?親同士の連携が大切だなと感じました。 まず。 コロナ禍で病棟へ付き添いができるのは一名のみ。 今回は長男(5歳)の入院なので、 基本は長男プラス親一名になりま... 続きをみる
-
-
のりりんは育休明けてからずっとリモートワークをしています 現在マンション暮らしですが、書斎は一部屋のみ 夫が在宅勤務の時は、夫が書斎を使って、のりりんはリビングで仕事をしています のりりんは基本的にデュアルディスプレイで仕事をしています リビングに重いディスプレイを運んで設置。定時にPC・ディスプレ... 続きをみる
-
-
先程の脱走事件ですが、 母が子どもたちを家に連れてきてくれました 母、ありがとう アロマたいて気持ちを落ち着かせました 子どもなんてそんなもんだよ これがよその子だったらそんなにイライラしないでしょ 母に言われた言葉です 自分の気持ちが、求めることが、 強すぎるのかな ほんとに疲れてたら寝るって あ... 続きをみる
-
子どもがお昼寝をしないことにイライラ… 5時おきでカブトムシ探しにいって その後、2時間プール遊びをしたんです なのに全然寝ようとしない 疲れてるはずなのに… たくさん遊んだからたくさん寝て身体を休めてほしい その思いが強すぎたんでしょうか ついつい声を荒らげてしまいました そんな自分も嫌だったし、... 続きをみる
-
-
こんにちは もこ です😀 今は日本の70%の世帯が 共働きと言われる時代。 『忙しくない人』 っているんだろうか? 最近よく考えます。 働いてなくても 子育てや介護に休みなく 動き続けてることを考えたら ITの普及で世の中の スピードが加速度的に 早まってることを考えたら 『忙しくない人』 なんて... 続きをみる
-
一応毎日絶対僕がやる事はこれ!!! ・洗濯 ・お風呂掃除 ・自分のお弁当箱や夜中にキッチンを使ったら洗う ・朝起きてからの子供の支度や送り迎え。 この他にも、子供達をお風呂に入れるとか、ご飯食べさせるとか、おもちゃ片付けるとか、細かいですがそこも夫婦協力で◎ 僕たちは夫婦共働きな為👯♂️ いかに... 続きをみる
-
マンション暮らしと銘打ったからには、 順番に紹介でもしてみよーかな😁 写真マジック! 広く見えます! 玄関マットはペルシャ絨毯風! 高そうに見えますか? いやー、ペラペラやし安物やろって? 風やしね! なんと! 100円です(笑) かれこれー3年くらい使ってます 安くゲット! 他の素材はワンコの滑... 続きをみる
-
-
怒涛のような忙しさに忙殺されて、気づけばクリスマスまで、もう秒読みなんですね(・・;) 昨日、急いで子供達のプレゼントを買いに行きました。ショッピングモールは、眩いばかりにクリスマスに彩られていましたが、恐ろしく混んでいました(・・;) こんなに間近になって買いに行くのは、子供達が生まれて以来初です... 続きをみる
-
やっとやってきた週末。 でも、学校からチラシで来ていた、小学生だけの、朝の映画会に申し込んでいたので、朝イチで映画。土曜日の朝とはいえ、ゆっくりはできませんでした。 映画は「アナ雪2」。本人達から、ちょっとあらすじを聞いてしまいましたが、もう一回観たいと思うくらい、良かったそうです(^o^) 弟くん... 続きをみる
-
-
9月の家計簿です。 上の項目から 食品68,000円若干高めですかねー。大人3人、子供2人です。 資産移動は学資保険40,000円と18,000円は定期保険と個人年金です。 ガソリン代一人一台車がないと生活していけないため仕方ありません。 衣料大人ですが、靴がボロボロになったため新しいのを購入しまし... 続きをみる
-
オリックス200株中100株を売却しました。一時は1750円だった株価も徐々に下がり9月30日には1611円へ。 多いときで600株保有してまして、売買を繰り返し9月30日1640円で100株売却しました。株価が下がってきたのでひとまず利益確定しました!のこり100株で平均取得価格1543円なので、... 続きをみる
-
私達夫婦は共に約年収500万円です。手取りにするともっと少ないですが。年金2000万円不足問題などありますが、うちはどのくらい年金がもらえるのか調べてみました。 年金受給額の目安だそうです。 平均年収が 500万円で、35年間勤めた人の場合。 老齢厚生年金の目安は500万円 ÷ 200 × 35年 ... 続きをみる
-
『ふるさと納税』言葉は聞いたことありますよね?お得そうだけど、実際仕組みがわからない。面倒、時間がない…等々の理由からふるさと納税を行ってない人が多いのではないでしょうか? 寄附金額に応じて、税金の控除が受けられます。寄附の実質的な自己負担額は2000円に。 私は看護師して働いています。職場でもふる... 続きをみる
-
ジュニアNISAを開設するために、楽天銀行にて口座開設の申込みをしました。 カード型保険証や、マイナンバーなどあるとスマホで申し込みとなるようですが、ないため郵送となるようです。 まだ書類は来ていません。住民票などを送付するのだと思いますが。 NISAは2023年までです。口座を開設した人は、期間終... 続きをみる
-
アクサ生命の低払いもどし金型定期保険に2012年から入ってます。15年払いと、60歳払いの2つに入っています。 これも、加入した時は『投資』なんて考えてもおらず。昔の自分に教えたいです。 月々7721円の支払いです。 みての通り61歳まではかなり解約金が少ないです。月々7700円なら解約せずにいける... 続きをみる
-
予定利率変動型年金共済というJA共済のライフロードというのに入っています。4年ほど前に入りました。 月々3000円掛けています。最少金額ですね。当時は、『個人年金保険料控除』が受けられるとのことで少額で入りました。 契約して6年すると最低保証利率0.75%です。 月々3000円掛け金を30年間支払い... 続きをみる
-
-
私はmineo(マイネオ)という、格安SIMを3年半使っています。通話もデータ通信も不便なく使えています。 以前はauでした。2年縛りを途中で解約して、機種代の残り5万を支払ってmineoに乗り換えました。 au時代は月々8000円でした。現在はmineoで音声・データ3GBで月1600円ですんでい... 続きをみる
-
つみたてNISAでは年間40万、月にすると33000円のつみたてまでとなります。 私は楽天証券をしようしていまして、楽天クレジットカード払いで月50000円までポイントがつきます。 なので、つみたてNISAでは月33000円、特定口座にて月50000円、合計で月83000円つみたて投資を行っています... 続きをみる
-
複利計算シミュレーションというのがありがたいことに、ネットで検索すると出てきます。 つみたてNISAを2019年から19年、月33000円をつみたて。控えめに年利3%で計算してみると。 260万の運用益となり、20%課税が非課税になります!約1000万。もらえる年金が減額となる事が分かっているの、計... 続きをみる
-
-
楽天証券を利用しています。株初心者ですがとても使いやすいですし、見やすくてお薦めです! オリックス100株以上でして、株主優待のカタログが届き、日用品を選びました。 ハガキも届きましたがスマホから商品を選びました。 少し忘れましたが思ったよりは早く届きました。 ライオン トップ スーパーNANOX ... 続きをみる
-
楽天カードを持っているので、ポイントほしさに日用品を購入します。 時々、企画品ということで安くなっている商品があります。 5月末の購入で現在はないのですが…。 こんな感じで安かったです。ポイントもついたのでお得でした。 これも自宅にお裾分けしました。またに安いのを見かけるとついつい購入してしまいます... 続きをみる
-
共働きで子供2人小学生、幼児の5人家族です。夫の実家に住んでいるので固定資産税が今かかっているくらいです。 ひと月の支出と投資、貯蓄です。 現金貯蓄は、収入-(支出+投資)です。世帯手取り収入は約52万なので…。52万-38万=14万が銀行口座に貯まります。 貯まるようにみえますが、何やかんやで臨時... 続きをみる
-
高校生から社会人まで、DOCOMO、au、SoftBankと2年毎に乗り換えてきました。毎月約6000円から8000円。2年たたずにスマホを壊してしまい、前の機種代を払いながらで10000円を越えていたこともありました。 そんな中、格安SIMの言葉が。 はじめ『SIM』の事すら分からずにネットで調べ... 続きをみる
-
ふるさと納税は言葉は知ってましたが、どのようなものか分からずしないまま時日が経過しました。 ネットでの情報収集を行い、仕組みが理解できたので2019年からふるさと納税をはじめました。 自分の上限をネットで調べました。ネットで簡単に調べられます。ざっと年収500万なのでこんな感じです。 生命保険などの... 続きをみる
-
コスモはエネルギーは今までは2200円から2400円を上がったり下がったりを繰り返していたので、ここ最近は下がった時に購入して、少し上がったときに利益確定していました。 このような、株価でして2400円になるまで待つか少しの利益でも確定していくか悩みます。木曜日に100株利益確定しています。 238... 続きをみる
-
楽天証券で口座を開いて株式投資、つみたて投資を行っています。株式ではマイナスの評価となっています。 株式の銘柄です。高配当、優待目的です。JTとあおぞら銀行、池田は高配当と思い購入してから、株価がどんどん下がってきています。 初の株購入はFJネクストでした。930円の100株購入でしたが、すぐにマイ... 続きをみる
-
ブログを見て下さり、ありがとうございます。 日々感じたことや考えたことを、発信していきたいと考えています。 宜しくお願いします。 5才(年長)と2才(今年3才)になる娘がいて、週に3回ですが病院の外来で看護師として働いています。 主人は会社のサラリーマン。 毎日、時間との勝負!
-
-
-
-
-
- # 発達障害
-
#
小学生男子
-
【小学生次男】3日連続で学校を休んだ、本当の理由。
-
罪悪感…次男を泣かせてしまった話
-
【小学生次男】環境の変化?学校を欠席3日目。冷たくなった事務の声。
-
お買い物マラソン4〜6店舗☆エビスビールを買う
-
時代が変われど男子の〇〇だけは変わらない
-
子供との春の楽しい日々
-
子育ての喜びと挑戦:息子の成長記
-
自己守護:フォートナイトと子どもの成長
-
春休みの終わりに向かって、残り後半戦!戦友たちがんばろう!
-
怒りの連鎖:母と子の意思疎通の模索
-
子ども同士のゲームトラブルに母介入(モンペか?私)
-
【小学生次男】音読の宿題に変化!担任の名アイディアで超楽!
-
リビングがカオス…が我が家で必須な理由
-
【小学生次男】友達と我が家の朝食と違い。長男の発病の原因は朝食だった?
-
【小学生次男】「ゲーム漬け」→「外遊び」へ急変!生活が変わった理由。
-