おはようございます。 日曜日、朝からすでに「サザエさん症候群」です。 さて、以前ちょこちょこ義父のことを書いていましたが、近況について書こうと思います。 その前に、義父のこれまでの状態について。 (前置き) 私たち家族と義理の両親は別居です。義母が義父の介護をしてくれています。 昨年、義母からお義父... 続きをみる
不妊治療のムラゴンブログ
-
-
おはようございます。 この数日、子どもが体調不良です。保育園には0歳児クラスから入園し、最初の3ヶ月をピークに、風邪から胃腸炎、RSウィルス、色々な病気にかかってきました。風邪は常にって感覚で、病院にも頻繁に行っています。 私の仕事は締切があるので、子どもの体調不良は仕方のないことですが、精神的に追... 続きをみる
-
こんばんは〜 課されている仕事が、期限に終われるか不安でたまりません。上司は常に忙しく、質問をして嫌味や怒られたことが何度もあり、他の人に対しても、それは同じだから、不公平さは感じ無いけれど、トラウマです。業務が止まってしまい、そんな時に限って、新しいことが多々あり、どう質問するか悩む毎日。夜中や早... 続きをみる
-
こんばんは〜 近年、不妊治療に関する記事をよく目にするようになりました。そして、ネットでは、ざっくり言えば不妊治療を悪く言う人たちが一定数いて、障害を持った子が産まれやすいとか、自然に反しているとか、もしくは、不妊治療を受けることは不憫なことで、受けないに越したことは無いとか、幸い自然に授かれたと言... 続きをみる
-
おはようございます。 今週は何だか疲れきってしまい、思い通りに動けず、家は荒れ放題。 一方で、職場の先輩の娘さんは、第二子妊娠のつわりがあったからですが、お母さんである先輩はヘルプの連絡がある度に行っていたそうで、「(しんどくて)思うように出来ないからさ、行って手伝っていた」と話していました。 娘さ... 続きをみる
-
こんばんは〜 職場では、先輩の娘さんの第二子妊娠の話でもちきりです。娘さんは仕事を完全にやめたそうです。昨年授かり婚して、すでに2人目を年子で妊娠。先輩は、娘は昔から要領が良かったと言っていて、2人目の妊娠はつわりが大変だからですが、仕事辞めて良かったねと、話を聞いていた職場の人が言っていて、順序を... 続きをみる
-
こんばんは。 連休明けはやっぱりしんどかった。 連休と言えば、夫はずっと仕事だったけれど、昨日は休みでした。遠出していないし、連休最後の日に夫が大好きな「しゃぶ葉」に家族で行きました。久しぶりのしゃぶ葉、子連れでは初めて行きました。案内された席につくと、テーブルとテーブルの間に、座った時に隣が見えな... 続きをみる
-
おはようございます。 連休中、毎日のように投稿しています。 久しぶりに体重計に乗りました。出産した際に産婦人科で乗って以来です。いつか体重を計ろうと思いながら一年が経過し、見た目からしてやばいことになっていると想像していましたが、想像を超えていました。 芸能人の体重増加した〜の報告は、増えてこれです... 続きをみる
-
おはようございます。 私の連休の過ごし方。やりたいと思っていながら、普段後回しにしていることをする。 強迫性障害の為に、用事が無いと外に出ることが億劫で、それでもいつもは処方薬を服用し気合いで外出しますが、無理しなくても良いじゃ無いかということで、出産前はたまに作っていた、マフィンを久しぶりに作りま... 続きをみる
-
おはようございます。仕事が休みだと、早起きできます。 さてさて、職場の先輩の娘さんは、年子で第二子を妊娠中ですが、無事に心拍確認が出来て、その後はつわりが大変ながらも順調に週数を重ねているようです。それは、本当に良かったと思います。若くても、その時の妊娠によって残念なことになることはあり、私が妊婦検... 続きをみる
-
-
こんばんは〜 ここ最近、働く理由は何なのか考えるようになりました。考えるようになったきっかけは、出産だと思います。出産前は、仕事が全てでした。もっと出来ることを増やしたり、知識や能力を磨いて仕事の出来る人になりたいと、本気で思っていました。 ところが、出産を機に私には仕事以外の大切な存在が出来ました... 続きをみる
-
こんばんは〜 ゴールデンウィーク、特に予定は無いし、時給の今は休みの分収入は減るけれど、休めるのは有り難いです。 話しは変わり、主婦年金廃止の議論がちょこちょこ出ていますが、ヤフコメで育児も立派な仕事だと書いている人がいました。そうだなと最近思い至りました。前回の投稿で、職場の娘さんのことに触れてい... 続きをみる
-
こんばんは〜。つい最近くらってしまった出来事がありました。ただ、私自身の心境の変化だったり、心療内科で貰っている薬を服用していたことで、あまりショックは受けず、比較的元気に過ごせています。 ***** くらってしまった出来事とは、何回かブログに登場していた職場の先輩の娘さんの第二子妊娠です。昨年、私... 続きをみる
-
こんにちは。最近は私の遅刻癖に関することを投稿していましたが、ブログの原点回帰というか、私が人生を賭けて取り組んでいた不妊治療についての投稿です。※最初の投稿から少し変えました。 ***** 2人目はどうするのか、再び不妊治療を再開するのか悩み中ではありますが、アメブロのベビ待ち•不妊治療•妊活カテ... 続きをみる
-
おはようございます。 昨日に引き続き、書きたいことというか、最近の悩み事です。今日は2人目の妊娠出産について。 私は昨年、不妊治療による妊娠で、第一子を出産しました。 さて、3月に入り、辻ちゃんは5人目、川崎希さんは3人目、私の同世代の芸能人が妊娠を発表しました。 2人とも不妊治療を経ての妊娠とのこ... 続きをみる
-
#
不妊治療
-
【子作り・妊活に関するプレッシャーを和らげる】中医学×漢方×腸活で心身のバランスを整えるアプローチ
-
D2 リセット! // 楽しい息子。
-
D33 フライング検査 // YouTube更新
-
自衛官の妻と不妊治療|予定が合わない日々、それでも前に進む
-
D30 風邪のクライマックス&息子の代休
-
D26 // イライラ&かわいい息子。
-
2024.11 不妊症検査~子宮卵管造影検査(HSG)~
-
2024.9 不妊検査~子宮鏡検査~
-
2024.8 不妊治療クリニック受診開始~感染症やAMH等の血液検査~
-
D24 人工授精1回目 // YouTube更新!
-
不妊治療、やめました。
-
D16 人工授精周期:卵管造影検査・ホルモン検査
-
婦人科と産科のドラマ
-
はじめての妊娠の振り返りと、出産に向けての心境
-
YouTube更新!|保育園・幼稚園の話
-
-
義父はデイサービスに行くのか行かないのか、どっちなーんだいっ!
こんばんはー。 色々書きたいことはあるけれど、順番に投稿していこうと思います。 認知症の義父のデイサービスの件について。 入浴が義父1人では難しく、介助する義母も大変なので、デイサービスでお風呂に入ってきて欲しいと、義母と夫から話して、義父は渋々ながらも受け入れる雰囲気でした。 しかし、ケアマネさん... 続きをみる
-
おはようございます。 さて、昨年は私の第一子出産に加えて、義父の認知症、さらに義母の自転車転倒による大怪我と長期入院で、赤ちゃんのお世話と義父への食料配達と掃除等の家事で、なかなか大変な一年でした。 義母の入院時、入所できる施設をケアマネさんから紹介頂いたのですが、義父は断固拒否。ヘルパーさんやデイ... 続きをみる
-
前回からの続き (その4)新たな人生のスタート 死ぬにしても、貯金を使ってからにしようと決めて、まず、高級ブランドのバッグを買いました。 元々ブランドに興味は無かったけれど、実際に手にすると、すごくテンション上がりました。 でも、割とすぐに気持ちはダウンしていき、本来興味のある対象では無いから、私に... 続きをみる
-
前回からの続き (その3)不妊治療を開始 子どもがいないことを理由に、人格を否定され、自分が子どもを本心から望んでいるのか分からないまま、不妊治療をスタートしました。 一般的な治療の流れは、タイミング→人工受精→体外受精(顕微受精)ですが、治療の前段階の各種検査で、両側の卵管閉塞が分かりました。 卵... 続きをみる
-
前回からの続きです。 (その2)社内外の人とのトラブル 上司とのトラブルの渦中、世の中は新型コロナウィルスで大混乱になっていました。途中からリモートワークになり、上司と顔を会わせる機会が減り、不謹慎だけど、コロナのおかげで私は命拾いしていました。しかし、新たなトラブルが始まりました。 私は結婚して3... 続きをみる
-
-
-
-
前回からの続き さて、病院の面会はインフルエンザの流行で赤ちゃんはNGで、私と赤ちゃんはロビーで待つことに。20分ぐらいして、夫が落胆した様子で戻ってきました。 今から連れて帰ることになった。と一言。 そして、義母の落胆がはげしく、それでも、義父は帰ると言って聞かないし、他の患者さんにも迷惑だから、... 続きをみる
-
おはようございます。いつの間にか年末になり、ようやく2024年や令和6年に馴染んできたのに、もう次に進むことになりました。毎年この繰り返しだけどね。 さて、27日が仕事納めでした。保育園の通園は、最初は「抱っこ紐+バス」から、「抱っこ紐+徒歩」、そして最近は「ベビーカー+徒歩」になっていました。ベビ... 続きをみる
-
こんにちは。久しぶりの投稿です。 職場復帰しています。 カッコよく言えばフレックスタイム勤務なので、保育園の送迎も融通がきいて助かっています。 それでも、保育園は8:50までに登園しないといけないので、やっぱりバタバタでタクシーも度々利用しています。 さて、出産前の投稿で、職場の先輩の娘さんも、私よ... 続きをみる
-
おはようございます。 我が家の赤ちゃんは、保育園に通いだしました。もうすぐ私は職場復帰します。 近隣の保育園は落選し、歩いて20分のところに、抱っこ紐で通っています。車道も歩道も狭い道、自転車は歩道を走るし、しかも、犬の糞の放置も頻繁にあり、ベビーカーでは行けない。仮にベビーカーで行っても、その保育... 続きをみる
-
こんばんは〜。 赤ちゃんが産まれる前から、我が家にはペットのうさちゃんがいます。 妊娠中、噛まれて病院に行き、数針縫う羽目に。男の子で、泣く泣く去勢手術をして、以来噛まれることは無くなりましたが、健康な子に私の都合で手術させたことに心痛。一緒に楽しく暮らしていく為に必要なことだと、自分に言い聞かせま... 続きをみる
-
こんにちはー。めちゃくちゃ暑い(笑) 外出したいけれど、躊躇する暑さ。 先日、義父の様子を見に行ったら相変わらず飢えていた。いつも、コンビニで買い出しして行っていたけれど、費用がかさむので、激安スーパーのラ・ムーに行きました。 山盛り買って、3千円もしなかった。すごいな。一時期、ラ・ムーのビッグアル... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
早速本題へ。 一昨日、強迫性障害で毎日消耗していることを書きました。過剰な手洗いや、頻繁な洗濯など、一見すれば無意味なことに、時間と手間をかけて、必要なことに手が回らない。そうすると、家がなかなか片付かず居心地が悪くなったり、自分の不安や恐怖心の解消が優先順位の上位になり、本来優先順位が高いことを後... 続きをみる
-
こんばんは〜 昨日は、闇堕ち内容の投稿でした。公開したことを悔やむ気持ちもありつつ、自分の胸の内を吐き出せて、良かったと思いました。そんな中、母が久しぶりにやってきました。 孫に会って喜ぶ母。孫はやっぱり可愛いみたい。それは、自然なことだよね。 ブログで母のことを書いている時は、イライラしたり、憎し... 続きをみる
-
こんにちは。今日は絶不調です。 朝から泣いてばかり。今日の投稿は長いです。 先日、心療内科に行って薬は貰いましたが、今の病院はカウンセリングを積極的にしないので、薬で対処療法は出来ても、病の根源の治療は出来ないような気がします。 前の病院に戻りたい。でも、遠いから、今は赤ちゃんがいるから難しい。前の... 続きをみる
-
こんにちは〜 文章短めを意識して投稿します。 ハイヒールリンゴさんの、不妊治療を15年続けたネットの記事を読みました。 リンゴさんが不妊治療をしていたことは、以前から知っていました。治療に専念される為に休業された時、復帰された時、覚えています。 失礼になるかもしれませんが、宣言していたことを叶えられ... 続きをみる
-
おはようございます。 いつの間にか、7月も終わりでした。 ずっと休会していたスポーツジムに行ってきました。 休会期間の上限が決まっていて、7月が復帰月でした。せっかくお金払ってるし、1回でも行っておこうと思って行きました。 ちなみに、月額料金3,000円で、通い放題の激安ジム。私はロッカーを借りてい... 続きをみる
-
-
こんにちは〜 先日投稿しましたが、毎日一箇所ずつ、片付けています。なかなか、終わらないけれど、youtubeの片付け動画を見ていると、必ず、終わると実感しています。あとは、キープ出来るかだけど、出来なかったとしても、それはそれ。 さて、タイトルの通り、以前投稿していた記事の、その後です。 まず、イン... 続きをみる
-
-
こんばんは〜 このブログは、私の自分勝手な毒吐きのために作成しました。実生活では、絶対に口にしないこと、自分の胸にとどめておくことを、文字にして、心から出しています。 ということで、早速出していきます。 以前から度々話題に出していた、職場の先輩の娘さんが無事に出産されました。母子ともに元気で、本当に... 続きをみる
-
-
-
-
こんにちは〜 最近、暗めの内容の投稿をしていたので、ちょっと休憩(笑) 皆さんは、「レジリエンス」という言葉を知っていますか? Google検索すると、 「回復力」「復元力」「耐久力」「再起力」「弾力」、「困難をしなやかに乗り越え回復する力(精神的回復力)」と出てきます。 私がこの言葉を知ったのは、... 続きをみる
-
-
-
おはようございます〜 少し前になりますが、赤ちゃんのお宮参りに行ってきました。 以前から投稿してきましたが、私はいわゆる宗教3世です。具体的な名称は避けますが(前の投稿では記載しています)、母は両親と一緒に入信し、父は職場の先輩に誘われて入信。そして、父と母は宗教の集まりで出会い結婚し、私が産まれま... 続きをみる
-
こんばんは。 これまで投稿を続けてきたけれど、不妊治療に踏み出した経緯って書いたことあったかな?と思い、まとめてみました。 結婚後すぐに妊活する夫婦もいますが、私達夫婦は絶対に子どもが欲しいとは思っていませんでした。お互いの生い立ちや価値観が理由かもしれませんが、経済的にゆとりのある生活がしたかった... 続きをみる
-
-
-
こんばんは。 夫と揉めて逆ギレされたり、母の失言に傷ついたり、様々苦しいことに遭遇しても何とか耐えてきたこの数週間。しかし、あることがきっかけで、心が壊れかけそうになりました。 きっかけは、職場の先輩の娘さんの近況が耳に入ったことです。 出産間近に迫った娘さん、順調に過ごしているようです。 本当に良... 続きをみる
-
こんにちは、実家から戻りしばらく経ちました。 まぁ、色々と不満に感じることもあったけれど、新生児期にワンオペでは無理だったなと思うと、実家で母にだいぶ助けて貰い、感謝しています。 以前の投稿で、母との関係については、度々書いてきましたが、そんな中で、出産に際し実家に帰るのか本当に悩みました。 結果、... 続きをみる
-
こんにちは。 ブログを休むと書いていたのに、また再開してしまいました。 数日前から、赤ちゃんの寝ぐずりがひどくなり、ミルク、おむつ交換、抱っこをして、寝たと感じたらベッドに置く。でも、数分で起きてギャン泣き、抱っこして寝かす、ベッドに置くとギャン泣き。これの繰り返しで、全く寝れず、しかも、私の母は体... 続きをみる
-
-
お久しぶりです。 可愛い子が産まれてきてくれました。 私の人生で、感動の出来事です。 私もいつかは死ぬ訳ですが、その時、走馬灯のようにそれまでの出来事を思い出すとしたら、絶対に思い出したい、何度も思い出したい、そんな瞬間でした。 この子の誕生までには、しつこいようで恐縮ですが、流産、不妊治療で苦しん... 続きをみる
-
-
こんばんは。 昨日は、35週目の妊婦検診でした。 逆子ではありますが、それ以外は順調に経過していたのに、赤ちゃんが小さめだと指摘されました。小さめだと、心拍が落ちてしまうことがあるから、胎動カウントをするよう先生から言われ、ようやく気持ちに余裕が出てきたのに、一気に気持ちが不安定になりました。 そん... 続きをみる
-
-
おはようございます。 32週目を迎えました。いよいよ妊娠9ヶ月、出産が視野に入ってきました。 特に大きな体調不良も無く、逆子というのはありつつも、仕事には行っています。 その仕事も、来月半ばから産休に入る予定。 そんな中、私と夫の母達が騒がしくなってきました。 元々、両方の母達は、今どきの言葉だと「... 続きをみる
-
妊婦高血圧症候群になってしまい 救急車で搬送・・・ 静かな手術室で 真っ暗、安静にしていた私・・・ どのくらい時間が経ったのだろう 一睡も出来ない私だったが そこへ担当医師です、と名乗って入ってきた男性 まだ血圧下がらないねー これはもう母体が限界だなぁ これ以上赤ちゃんをお腹に残しているのは お母... 続きをみる
-
-
おはようございます。 昨日は31週目の妊婦検診でした。やはり、逆子のままでした。鍼灸院の先生から、逆子だったらどういう状態か聞いてきてと言われ、確認しました。 ・赤ちゃんの大きさ ・胎盤の位置 ・体育座りの状態か、足を伸ばしているか ・胎盤の位置 ・臍帯が絡まっているかどうか など 上記確認して、鍼... 続きをみる
-
こんにちは。 ついに、マタニティフォトの撮影に行ってきました。年齢的にも、世間的にも、腹出しはどうかという声はありますが、女神衣装で、腹出しフォトしました。毛やら妊娠線は修正してもらうので、出来上がりが楽しみです。 因みに、私の性格は暗めだし、自己主張が苦手だし、パリピでも無いです。そんな私が、なぜ... 続きをみる
-
-
こんにちは〜。 仕事での悩み事や心配事、先週投稿していた災害や産婦人科で遭遇した出来事、産休育休、その先にある復職のこと、これまでの親との関係性のこと、不妊治療中に受けた様々な精神的なダメージ、これまでの人間関係で辛かった出来事、あと、情報収集を間違えた為に手続きをミスって、健康保険が無保険状態にな... 続きをみる
-
あけましておめでとうございます。 早速ですが、今日は妊婦検診でした。産婦人科は苦手。不妊治療中、妊婦さんや小さな子どもを見るのが辛くて、妊娠したからと言って、気持ちが簡単に切り替わる訳でも無く、何となく憂鬱な気持ちになります。 それでも、結局は行くのですが、内診が終わり、採血待ちをしていたところ、後... 続きをみる
-
おはようございます。 いよいよ年末、今年から始めたブログですが、見て頂きありがとうございました。 来年も毒吐きます(笑) さて、前回の投稿で、出産後実家に帰って来るように母から言われたことを書きました。 色々と精神的に弱っていて、母の提案を有り難く受け入れるつもりでしたが、やっぱりもう少し考えようと... 続きをみる
-
こんばんは。 昨日、母がやってきました。以前投稿していましたが、母の価値観では、女性は働くことより、結婚して子どもがいることの方が大事で、結婚後はずっと子どものプレッシャーを掛けられていました。 親なら普通のことかもしれないけれど、流産したこと、不妊治療をしていること、そういった話をしても、授かり婚... 続きをみる
-
おはようございます。 最近、仕事がいっぱいいっぱい。毎日、沢山疑問が出てきて、分からないからこそ聞きたいけれど、周りの人はもっと大変で、タイミングを計っていたら、確認を忘れてしまい、実は大変なミスをしたかも、と今更ながら思う案件があり、昨日眠れなくなりました。まぁ、寝たけど(笑)。 ひとまず、月曜日... 続きをみる
-
おはようございます。 朝からなんだか天気が怪しい。年末は仕事が忙しく、リフレッシュする為に、今日は鍼灸院の予約を入れているのに。雨の中行くのは嫌だな。 さて、突然降って湧いた職場の方の娘さんの妊娠。妊娠に苦労した私にとっては、なかなかキツイ話で。そして、ようやく気持ちに整理をつけた今週。 私が妊婦だ... 続きをみる
-
こんばんは。一旦、投稿は今日で落ち着くと思います。 さて、昨日の投稿をした後で、大事なことを思い出しました。 それは、職場で私の妊娠を伝えた時に、職場の人達が泣いて喜んでくれたことを。 今回、娘さんが妊娠した方は、特に喜んでくれて、他人のことなのに、愛情深い人だと、感動しました。 毎度のことですが、... 続きをみる
-
-
-
こんばんは。 昨日から、メンタルを保つのが難しくなるような出来事がありました。 まず、子どもが3人いる家庭は、子どもが全員大学無償化のニュース。 私達夫婦は奨学金を借りて進学し、かれこれ13年返済を続けてきて、返済はまだ3年残っています。 給与から、社会保険料や税金を沢山引かれて、さらに奨学金の返済... 続きをみる
-
こんばんは。 ペットに噛まれた怪我の通院や、ペットの気持ちや倫理的に考えると決断は苦しかったけれど、去勢手術を受けさせたので、術後のケア等、色々とあった1週間でした。 そして、今日は月1の心療内科のカウンセリングでした。 以前投稿していましたが、私の両親は、創価学会に入信していたので、私も産まれてす... 続きをみる
-
おはようございます。 早速ですが、ペットのうさぎに、利き手の中指を噛まれ、5針縫いました。 ぬいぐるみのように可愛い見た目。 うさぎの専門店で購入し、毛並や爪の手入れを定期的にしている、セレブうさぎ。エサも高級品を愛用。玩具も沢山あげました。 約9ヶ月、一緒に暮らしてきました。 性別はオスで、個体差... 続きをみる
-
こんにちは。 今日は朝早くの予約で、妊婦検診に行ってきました。 予約時間の5分前でギリギリでしたが、すでに待合室はいっぱい。予約時間が昼に近づくにつれ、待ち時間がどんどん伸びて、産婦人科に2・3時間いることになるから、みんな分かっているから早い時間の予約を取る。早く行ったおかげで今日はトータル1時間... 続きをみる
-
-
こんばんは。先週末は、月に1度の心療内科のカウンセリングでした。 ここ最近、気分も含め調子が良かったのですが、カウンセリングの先生と話していると、過去の色々と辛かったことを思い出し、逆に調子が悪くなってしまいました。 辛かったことを簡単に言うと、産めハラされた出来事の数々。我慢したことで、最終的に反... 続きをみる
-
-
私のつたないブログを見てくださり、ありがとうございます。 最後の胚盤胞移植が化学流産になり、アメリカでの妊活に終止符を打った私。 今までは「いつか妊娠したら…」みたいな希望的観測で 「今のうちに旅行に行こう!」 「今のうちにお金を貯めよう!」 「今のうちに遊びまくろう!」 なんて思っていましたが 妊... 続きをみる
-
おはようございます。 昨日は2週間毎の妊婦検診でした。赤ちゃんは、無事に成長していて、次回は4週間後の検診になりました。 妊婦検診と言えば、私は全て無料だと思っていましたが、昨日は2,000円ちょっと支払いました。 まず、住んでいる市の市役所に、妊娠届を出した際に、妊娠検診の補助券綴りを貰いました。... 続きをみる
-
こんばんは(*^^*) 三連休、あいにくの雨ですが、同級生の友達が結婚したと聞き、会うことになりました。 久しぶりの再会に感動(^^) 私の妊娠も喜んでくれて、楽しい一時を過ごしました。 そんな中で、共通の友達で、私より後で結婚した子がいて、その子も不妊治療していると聞いていましたが、実は出産してい... 続きをみる
-
こんばんは。 最近は週一の投稿が定着してきました。 明日は私にとっては久しぶりの産婦人科での検診です。10日ぶりぐらい(汗) 不妊治療の病院から一般の産婦人科に移りましたが、待合室にいると、色々な患者さんの話が耳に入って辛い時があります。 中には、不妊治療していた人もいるだろうし、私より年上の方もい... 続きをみる
-
-
こんにちは。 つわりが多少マシになり、色々食べてしまいます。 夫から、いつ妊娠を親に伝えて良いのか、催促されていて、不妊治療の病院を卒業したらと言ってきました。 そして、昨日卒業したのですが、早速、親をはじめ、親戚にも話したそうです。 以前勤めていた職場でも、男性の同僚が、奥さんの妊娠を皆の前で発表... 続きをみる
-
こんばんは。 本日、不妊治療の病院を卒業しました。 これからは、一般の産婦人科に移ります。 さて、妊娠が判明してから、鍼灸院や病院でアンケートをお願いされました。 書きながら、これまでの様々なことを思い出し、胸がいっぱいになりました。 出産まで先は長いし、仕事との折り合いや夫と家庭をどう築いていくの... 続きをみる
-
おはようございます。 つわりが始まってから、仕事とペットの世話で精一杯、ご飯もこれまで通り食べられず、お腹が空いて力が出ません(アンパンマンで聞いたようなセリフ⁉笑)。 ブログを書く気力も無く、1週間ぶりに書きます。 さて、昨日は週一の超音波検査でした。 不妊治療の病院だから、毎週超音波の指示があり... 続きをみる
-
おはようございます。 早速本題へ。 妊娠は本当に嬉しいけれど、仕事をしながら、まして、産休育休の実績が無い職場、この先について相談したくて、労務士の先生に会いに行ってきました。行政サービス(無料)を利用したので、時間制限があり、話す内容を考えて行きました。 貰えるお金や、いつから休めるのか、休業可能... 続きをみる
-
こんばんは。 明日からは9月、普段ならあっという間に月日は過ぎていくのに、とにかく長く感じます。 今、妊娠6週、鍼灸院の先生にだいたいいつ頃職場に話すのか聞いたところ、12週には絶対に言わないといけない、とのことでした。 分娩予約を入れるのが8週目から。 不妊治療の病院を卒業するのが7〜10週目。 ... 続きをみる
-
こんにちは。 昨日は、不妊治療を受けている病院に超音波検査に行ってきました。そして、少し早いですが、心拍確認することが出来ました。 流産の95%は、妊娠20週までに起こると言われているそうです。20週はどれぐらい?と調べると、半年でした。だから、半年を安定期と言うのかと、今更ながら知りました。 さて... 続きをみる
-
こんばんは。やっと週末を迎えました。 今週は、吐き気とお腹の違和感(時々腹痛)、下痢、しんどかったです。 マタニティマークをまだつけていないので、場合によっては、電車やバスも立っています。職場にも伝えていないので、吐き気を抑える為に、レモン味の飴やグミ、飲み物でごまかしながら耐えています。 マタニテ... 続きをみる
-
こんばんは。 さて、今日も夫は外食&寄り道して帰るとのこと。前は不満だったのですが、ウサギを飼いだしてからは、夫がいない間放し飼いに出来るので、ラッキーと思うようになりました。 ウサギは適当に寝転んだり、走ったり、かまって欲しい時は膝に乗ってくるのですが、私は、ご飯を食べながらウサギを見守っています... 続きをみる
-
-
おはようございます。 待ちに待った土曜日。お盆休み後の休み、嬉しい(笑)。 と言っても、ペットのウサギや熱帯魚に朝はエサをあげるので、平日も休日も、だいたい起きる時間は同じです。 ウサギのエサやりは大変。ペレットタイプのエサと、牧草みたいなもの(チモシー)をあげますが、我が家の坊やは、ご飯が楽しみで... 続きをみる
-
こんばんは。 今日は、すごい失敗をしました。 仕事には、バスと電車を乗り継いで行っています。駅までは、歩けない距離では無いのですが、胚移植をしてからは、万全を期して、バスで行くようにしていました。 しかし、バスに乗り遅れてしまい、駅まで歩くことに。しかも、電車にも乗り遅れそうだったので、小走りで。 ... 続きをみる
-
こんにちは。 今日でお盆休みも終わり。心療内科は、年始以外は無休のはずですが、台風の影響?なのか休みで、薬が手元に無いままです。明日からの仕事大丈夫かな?着床確認してから、初めての出勤だし、少し不安です。 さて、着床の連絡をして、夫とまずはお祝いしました。 しかし、夫は冷静なタイプ。 私が色々と子ど... 続きをみる
-
-
こんにちは。 昨日から寝込んでしまい、結局心療内科の薬は調達出来ていません。明日が不妊治療の病院に行く日で、心療内科も近くにあるので、明日まとめて行くことにしました。 一錠だけ残っていて、昨日飲めたので、まだ助かりました。 それでも、いつメンタルが崩壊するか不安で、とにかく睡魔とダルさに抗わず、寝て... 続きをみる
-
#
妊活
-
【子作り・妊活に関するプレッシャーを和らげる】中医学×漢方×腸活で心身のバランスを整えるアプローチ
-
【妊活中】えびねぎ家の6月第3週の夕飯献立【夫婦2人暮らし】【元食費10万円】
-
シリンジ法 産み分け
-
子どもは欲しい、でもセックスがつらいあなたへ──性交痛・性の悩みの妊活に役立つ漢方・腸活・シリンジ法完全解説
-
【妊活中】えびねぎ家の6月第2週の夕飯献立【夫婦2人暮らし】【元食費10万円】
-
【妊活】ダイエット記録・5月まとめ【Apple Watch使用】【目指せ半年でー6キロ】
-
【妊活中】えびねぎ家の6月第1週の夕飯献立【夫婦2人暮らし】【元食費10万円】
-
サウナに入りすぎると妊娠しづらくなるの?~サウナと妊娠の関係を脳科学で探る
-
イナさんのいっぱいいる従兄弟の話
-
バラ園へ。
-
バニシングツイン|選択的シングルマザー、妊娠9週目のリアル
-
基礎体温とはなんですか?平均はどれくらいですか?
-
14.【3回目の採卵レポ】治療法を変えてついに受精卵ができました〜採卵スケジュール・痛み・費用を詳しく記録〜
-
【妊活】フィットボクシング3で体重管理したい【Apple Watch使用】【3か月経過】
-
我が家の2人目問題はこうだった
-
-
#
神戸元町夢クリニック
-
D20✿2回目の移植②〜神戸元町夢クリニック〜
-
D20✿2回目の移植①〜神戸元町夢クリニック〜
-
D16✿ひしゃげ卵の受精確認〜神戸元町夢クリニック〜
-
D15✿5回目の採卵は「ひしゃげ卵」〜神戸元町夢クリニック〜
-
D13✿採卵と移植のルール〜神戸元町夢クリニック〜
-
D11✿自然周期ですが、低刺激と同じような環境〜神戸元町夢クリニック〜
-
D4✿FSH24.7だぜ。卵胞チェック〜神戸元町夢クリニック〜
-
4回目採卵は胚盤胞になったか?〜神戸元町夢クリニック〜
-
D14✿受精確認!4回目の採卵結果〜神戸元町夢クリニック〜
-
D13✿4回目の採卵〜神戸元町夢クリニック〜
-
D11✿卵のグレードについて〜神戸元町夢クリニック〜
-
D8✿小さい卵胞は採卵しない?〜神戸元町夢クリニック〜
-
子宮内膜ポリープ手術当日〜中島クリニック〜
-
D3✿4周期目スタート「貯卵」をめざす〜神戸元町夢クリニック〜
-
3回目採卵分は胚盤胞になったのか?〜神戸元町夢クリニック〜
-