今年、狂い成りの様にたくさんの実をつけたマルベリー。 少々収穫にも疲れが出てきた頃に、台風の影響か、強い雨のせいで残っていた実もずいぶん落ちてしまった。 ちょっとホッとしたような気分です。 艶々の実があったら、ついつい勿体なくて収穫してしまいますが、、落ちたとなれば諦めもつくというもの。 最初の頃、... 続きをみる
収穫のムラゴンブログ
-
-
ホームセンターへ買物 いろんなワンちゃんと会えたね お父さんが育てている野菜 キューリ トマト イチゴ スイカ 収穫しました サラダにして食べようかな~😋
-
いい天気です^_^! 暑くもなくちょうどいいね! ジャガイモです。 まだまだですね! 今日はにんにくを収穫します! にんにくうれしーです。 せっせと皮むきして根を切ります。 まだまだ終わりません。。 去年より良い感じです^_^ そろそろお昼です! 今日は醤油ラーメン🍜と餃子です^_^ ごちそう様で... 続きをみる
-
ベランダのプランターで育てているきゅうりの最初の一本が収穫できました。 ネットの情報とおりに初ものは15cmくらいの長さで収穫しました。 植え付けてほぼ1か月。順調に育っています。 まだまだ細くてあっという間に食べ終わりそうですが、獲れたてのきゅうりのシャキシャキ感は素晴らしいです。 4月29日に植... 続きをみる
-
買い出ししてキャンプ場へ。 夕飯の準備をして 畑に行きます。 きゅうりの苗買っちゃった。追加です。 サツマイモ。。。 ちょっとヤバい? もう少し丁寧に植えれば良かったのかな。。 えんどう豆はいっぱい! そろそろ温泉♨に行って 夕飯! ビール🍺 うまい😋 ゆっくり 焚き火もしました。 薪は枯れた竹... 続きをみる
-
今日は2度目の土手のビワを採りに。 ちょうど食べごろなのに周りは荒れ放題で、 中には腐りかけていたり鳥に食べられているビワもあり、 これは私のためにあるのだと前向きに解釈して収穫。 食べてみるとうちで栽培している大きくて糖度が高いビワと同じ味で、 これはラッ 父と母にもお裾分けをしたら大喜びだったよ... 続きをみる
-
🌈今朝、真竹とってきました🌈 毎年この時期が楽しみです。🤗🤗🤗🤗🤗 「真竹」とりは最高ですね。 道具が簡単なのがいいです。 小さな鎌でOK. 本格的に山にはいりませんので、長袖シャツに長ズボン、帽子、虫よけスプレーをふりかけてあとは入れ物、 さあ出発です。😄 今時期から2週間はとれる... 続きをみる
-
会社の脇の空き地、枇杷が大変な状況となって来ました。 盛り!!、そのもので、収穫祭をしないと鳥に先んじられてしまいます。 光を浴びた枇杷の葉と実が美しく、 また、性懲りもなく描き始めました(笑) 最後まで描けよ!!って声が聞こえています、水彩画、実は、ここからが 難しいのです、色を流したところまでは... 続きをみる
-
今日は雨も止んで気候も涼しかったので、 久しぶりに天然水アリスの水を汲みに行ってきました! すぐ向いの雑木林に桑の実や野イチゴがたくさん実っていたので、 夢中で採りましたが何気に下を見たらものすごい量の桑の実が落ちていたよ。 木から採るよりたくさん採れると思ったので、 その中から状態のいい実だけを探... 続きをみる
-
おはようございます😊 ぐっすり寝れた~! 雨は上がってラッキーです。 持ってきたポップコーンを植えます。 玉ねぎの後を耕して 昨日植えきれなかった50本を植えます。 糸瓜は元気がないです。Tさんに相談したら、枯れた葉っぱを採ったほうがいいって。なので、取ってしまいます。 うまくいかないかも。 ブロ... 続きをみる
-
-
-
-
今日は、トウモロコシの雄花の除去や花粉の降り掛けなどの手入れ、シカクマメの植え付け、大玉ニンニクの乾燥、苗への灌水、一緒に畑をしている人への余剰苗の供給などの作業を行い、娘の依頼による野菜を収穫しました。 ブログにはトウモロコシの手入れ、シカクマメの植え付け、大玉ニンニクの乾燥、本日の収穫、今日のト... 続きをみる
-
今日は、キュウリのネット張り、ズッキーニの補強、ストック、イタリアンパセリ、タイム等の片付け、エダマメの不織布外し、苗などへの灌水などの作業を行いました。 ブログにはキュウリのネット張り、ズッキーニの補強、エダマメの不織布外し、トウモロコシの開花状況、本日の収穫、富士山を掲載します。 キュウリのネッ... 続きをみる
-
新社会人になると恐らく入社初日くらいのレベルで指導されることがあります。 ひょっとしたら学生時代から何かしらのアルバイトをしている方であれば 聞いたことがあるかもしれません。 それこそが今回のブログのテーマでもあるPDCAサイクルです。 P:プラン(計画) D:ドゥ(実行) C:チェック(検証) A... 続きをみる
-
#
収穫
-
4着のユリ★どんどん大きくなるひまわり
-
芽がでニャイ、やっとのことで苗を買う
-
ジューンベリー大豊作
-
ベリーベリーベリー
-
ニンニク120株、大豊作!! 〜圧巻の白さ、大きさ、美しさ〜
-
今日は待望の「ニンニク・全収穫」の日!
-
美しいグラデーション★シンシアを収穫
-
ラディッシュを収穫した話。
-
あなたは本当に、ジャンボいちごまんぷくいちご福王なのかよ
-
ワラビを採ったどー
-
青紫蘇大収穫祭★最後のミニ薔薇 ★エレガント
-
消えたいちご~とちおとめ、突然どこいったのよ
-
極甘スナップエンドウのうどんこ病は、撤収の合図だよ
-
ニンニク、いい感じなので 〜収穫時期をあえて遅らせる〜
-
ジャガイモの試し掘りをしてみたよ。
-
-
お母さんが毎年大切に育てているイチゴ 今年も沢山イチゴがなりました! 私達家族は、収穫して食べるだけで本当にお母さんには感謝です!! (今日は母の日ですね!先程、西京焼きなどのセットを渡しに行きました!) 実が大きくて真っ赤になったイチゴは、とても甘く子供達も大好きです! さて…先日植えた夏野菜の苗... 続きをみる
-
自分の居場所は事務所ですが、朝から代表が何やら悩んでいるので、どうしたのか聞くと作業所の畑の管理がうまく出来ておらず、収穫したら売れるものが放置状態になっており、一生懸命職員が利用者さんと栽培はしてくれているものの、流通せずにそのまま食べれない状態になっていくということで勿体ないとのこと。前は袋詰め... 続きをみる
-
-
-
屋上の菜園 お父さんが丹精込めて 育てています ナスビ スイカ トマト 奥はイチゴ🍓 美味しそうなイチゴ収穫 美味しい~😋
-
-
チャタジーは毎日何十枚もスマホで写真を撮る。 景色や人物だけではない。 例えば近所のスーパーマーケットに買い物に行き、駐車場に車を停めて降りると まず車の写真を撮る。 次にドラッグストアに移動して、駐車場に車を停めて降りて また車の写真を撮る。 毎回どこに行っても撮る。 家でも自分が食べるものを毎食... 続きをみる
-
GWですが、すでにとても暑いです。残念ながら、遠くには行かず、畑作業。 ついにイチゴが収穫できました。数はそれほど多くありませんが、甘くておいしいです。 ズッキーニ。 シシトウとピーマン。もう一つ植えようかと思っています。 ミニトマト二種類。左はアイコ、だったかな。シソも植えました。 水菜と小松菜と... 続きをみる
-
今日は、畑作業については苗類への灌水と収穫だけで良いと考えていましたが、ウリ科の苗類の葉色があまり良くないので、葉色の改善と生長を促すためにウリ科の苗類に対してハイポネックスの液肥を与えました。(撮影を忘れてしまいました。) ブログには本日の収穫、本日のトラオくん、富士山(午前と午後)、今日の海岸、... 続きをみる
-
-
今日はメインの作業が孫娘のイチゴ狩りでしたが、イチゴ以外にも様々なものを娘たちの協力を得ながら収穫し、苗類への灌水を行いました。午後には我が家の看板犬のトラオくんと散歩に行きました。 ブログには本日の収穫、富士山、江の島、烏帽子岩。バラ(ピンクと白)、アップルミント、サツキ、セージを掲載します。 本... 続きをみる
-
渡り鳥はもうほんとんどいなくなりました。ヒドリガモとオオバンを1羽2羽とまだ見かけますが。 きのうは「ヒーヨ」と鳴いているヒドリガモがいました。まだ連れ合いを捜しているんだろうか? もうみんな帰ってしまってるから無理やと思うよ~ ウグイスもまだ鳴いています。まだ鳴いているということは、まだ連れ合いが... 続きをみる
-
おはようございます! 昨日、茹でたたけのこです。 炭火焼しながらのんびり焚き火で茹でました! バンガローを片して 畑へ。 いい天気〜! いっぱいやらないと。。 まず 吹き飛んだビニールのトンネルを取って、 肥料袋の行灯。 風よけ。 青唐辛子です。 試しにこんなのも。 イロイロ試します。 モジャモジャ... 続きをみる
-
-
前日に作り置きしたおかずで晩ごはん 韓国を意識して、お皿も韓国仕様😁 黄身がズレてるのが気になる…😅 ビビンバ 厚揚げと小松菜の煮浸し 水餃子スープ お母さんが作った芋天 ご飯の上に野菜のナムル、豚こまと新玉ねぎの焼き肉のタレ炒め、キムチ、黄身、コチュジャン、いりごまをのせただけ😊 焼き海苔や... 続きをみる
-
今年初収穫のニラで大好きな餃子🎶 ニンニクたーっぷりが好き よって、 今日は益々マスクが外せないか、 人前では息を止めたりとか〜😅 冬越しのニラがフッサフサ🎶 美味しいに決まってるね。 逞しい生命力に期待して丸坊主に〜 お礼は美味しい肥料パラパラ〜^^ また2週間後ね❗️
-
-
-
バタークランチレタスを栽培してみよう!わずか3週間で収穫可能な方法
1か月でこんなに変化!バタークランチレタスと比較して、ホウレンソウはわずか21日で収穫できます!そう、たったの3週間!みんな、何を待っているの?グローライト、土、小さな鉢を手に入れて、育ててみましょう! ホウレンソウは、健康に良い栄養素が豊富で、ビタミンやミネラル、抗酸化物質が含まれています。また、... 続きをみる
-
友達との素敵な時間と、自分で育てたレタスを使ったサンドイッチの美味しさ
こんにちは、みなさん!今日のブログでは、私たちの最高の友達についてお話しします。 私の友達である、隣人の方が、私にレタスの育て方を教えてくれました。彼女はとても詳しいので、私もレタスを育ててみることにしました。今朝、私は育てたレタスを収穫し、ランチのサンドイッチに使用しました。とっても美味しかったで... 続きをみる
-
今日はいい天気です! にんにくが大きくなってきて楽しみ! ほうれん草を収穫して 芹を採りに行きます オーナーさんの母屋のほうです。 いい匂いです。嬉しい! オーナーさんの分も摘みました。 畑に戻ると快晴です! そろそろお昼にします。 お昼休憩は萩さんのチャーハンと餃子。 おいしーです。 午後はポップ... 続きをみる
-
今日は、育苗している苗などに水を与えるとともに、イチゴに鳥よけネットの設置やサトイモの植え付けなどをしました。イチゴの鳥よけネットの設置、イチゴのランナー取り、サトイモの植え付け、本日の収穫、富士山を掲載します。 イチゴの鳥よけネットの設置 3畝の一季成りイチゴと1畝の四季成りイチゴに3㎝角の鳥よけ... 続きをみる
-
お父さんが植えたチューリップ とってもキレイです 朝食にパイナップル 甘くて美味しい~ 屋上で育てている スナップエンドウもいっぱい ダイが帰ってくるので 収穫しました 夕食は ほっけ、肉じゃが、イカと大根の煮物 スナップエンドウいっぱいの野菜サラダ 鶏つくね巾着と いっしょに 満足してくれたようで... 続きをみる
-
今日は、ビニールハウス内に棚を設置し、近所の人に対するサービス販売のための収穫をしました。 ビニールハウス内の棚の設置 夏野菜の育苗を円滑に進めるために、ビニールハウス内に3段の棚を設置しました。 本日の収穫ー1 ノラボウナ、キャベツ、カーリーケール、オレンジカリフラワー、コリアンダー、ブロッコリー... 続きをみる
-
-
-
今日はソラマメ、ファーべに土寄せと追肥(化成肥料8-8-8)をし、絹さやエンドウマメとスナップエンドウマメへの追肥、春植えキャベツとリーフレタスの追肥を行いました。肥料は化成肥料の8-8-8を使用しました。加えて、ブロッコリーの側花蕾、カリフラワー類の生育が予想以上に良く、葉物のノラボウナやカーリー... 続きをみる
-
-
3粒 × 4か所 ツルなしいんげんの種を蒔きました しっかり土を濡らして 種を並べ 土をのせて 上からしっかり押さえて 発芽するまで 水をかけない方が良いらしい。 スイスチャード 別名 カラフルふだん草 ダイソーの種 10センチのカップに 3粒 × 2 プランター 一列に10粒 種は コーティングさ... 続きをみる
-
屋上の お父さんが育てている野菜や花です チューリップ🌷 スナップエンドウ 少しだけ収穫 ゆがいて いただきました😋 暖かいのでこれから どんどん収穫できそうです(≧▽≦)
-
ログハウスに5泊 久し振りにゆっくり のんびりしました 朝食 膝の上の小春ちゃん お家に帰ろうね お家に帰ってきた リク君と小春ちゃん 椅子で爆睡しています 夕食に お父さんが育てている ブロッコリーを収穫 美味しくいただきました😋
-
今日は、ニンニクの枯葉取りとZボルドーによる消毒、キャベツの植付け、本日の収穫、富士山です。 ニンニクの枯葉取りとZボルドーによる消毒 ニンニクは、冬の間に枯葉が出来ており、さらに幾つかは傷んでいるものがありました。枯葉取りや傷んだものの除去などの作業をして、その後Zボルドーを散布して消毒しました。... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
12/25 ・ホウレンソウとブロッコリーに追肥をしました。 12/30 ・残念ながら去年に引き続きジャガイモが枯れたので、一応掘って収穫をしました。 寒冷が原因のような気がするので、来年はきちんとマルチを敷いてから植えようと 思います。 ・キャベツの回りに風よけを作りました。このまま大きくなるのを期... 続きをみる
-
-
白菜の冬支度をしました。 YouTubeで勉強したら霜の被害があるので外の葉っぱを束ねて縛るって事だったので実施しました。で、小さい白菜は収穫しました。この冬の白菜は確保したかな? 種(ダイソー)から育てから達成感あります! #家庭菜園 #畑 #耕耘 #木酢酢 #ネット #肥料 #耕運機 #土 #白... 続きをみる
-
家庭菜園で育てた落花生の収穫 洗浄と煎りをプロに依頼 仕事から帰宅後即味見! おぉ! 割った感じが軽やか 煎りたてのカリカリ感 味が濃くて、、 風味絶佳 二人で剥く食べる剥く食べる 無言でポリポリポリポリ 一袋を夕食前に完食〜 一袋260㌘程 15袋収穫♡並べてみた 壮観!かつてないくらいの収穫量 ... 続きをみる
-
-
ご訪問ありがとうございます 今日は仕事帰りに買い物に立ち寄った為 帰宅が遅くなった そしてあろうことか 大相撲も観戦したので..食事の支度が大幅に遅れた 私が食べ終わったのは20:30 これでは食べて寝るだけ まぁこんな日もあるってことで 今日は牡蠣フライ だいたいSサイズ 主人はパン粉を付けるまで... 続きをみる
-
お父さんに持って帰った「しぶ柿」 屋上に吊るしてありました お父さん1人でむいたそうです お父さんが育てている野菜を収穫 うす揚げと炒めました😋 スナップエンドウ育っています 庭のバラ 休憩しているの オモチャの取り合いで 暴れ回った後の リク君と小春ちゃんです(^-^)
-
-
秋ですね。 気温も気候も安定して、非常に過ごしやすいです。 食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋、読書の秋、行楽の秋・・・ とうまいことをいうもので、秋は何をしても楽しいのです。 多分、気候が安定して過ごしやすいし、おいしいものがたくさんあるから、だと思います。 というわけで、今回は、 食欲の秋 です。... 続きをみる
-
お父さんが育てている野菜(エンドウ豆) 収穫しました 胡麻和えにして 美味しくいただきました😋 昨日の夕日です 今日は久しぶりの雨 お散歩に行けませんでしたが 部屋中を 走り回って大暴れ 暴れた後は 仲良く お昼寝 明日は晴れの予報 散歩に行こうね(^-^)
-
-
お父さんが育てている野菜 今は スナップエンドウ 春菊 エンドウ豆 イチゴ🍓 わけぎ ワケギを収穫して 「ぬた」にして 湯豆腐といただきました 新さんは 酢味噌が大好きです 酢味噌のおかわりを何度も( ̄▽ ̄;)
-
-
5日ぶりに畑のある家に一人バスで帰って来ました🚌 満開に近くなったコスモスが迎えてくれましたがミーキーちゃんの姿も泣き声もありません💦 孫の所へ行ったきり…💦 淋しいです💦 連れて帰りたい🐈🐈 従来の秋桜は明るい色 今年の品種は落ち着いた色です 綺麗に咲いてくれました 午後から2弾目のチ... 続きをみる
-
秋だなぁ 今回は セピアトーンで まとめてみました 豊作になる予感との ご報告あり🌾 おいしいご飯を 炊こう🍚 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふとんカバー販売サイト オリジナルの水彩画のTシャツ、トートバッグ、スマホケースを売っています↓ 水彩画オリジナルポストカード販売↓ スト... 続きをみる
-
黒いダイヤこと黒大豆 vol.501 高塚由子の水彩画 魔法の筆
黒大豆 黒大豆の収穫が始まりました とっても 大変な作業だそうです💦 その上 猪との戦いも始まりました↓🐗 高級品 黒大豆の たくさんのレシピを 掲載サイト↓ こんなにあるんだ👀 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふとんカバー販売サイト オリジナルの水彩画のTシャツ、トートバッグ、... 続きをみる
-
10月。 秋。 実りの秋(*´ -`)(´- `*) 新米楽しみですね(*´ -`)(´- `*) お米大好きです(*´ -`) 塩むすびうまし( *´艸`) 季節の変わり目なので体調お気をつけてお過ごしくださいませ!!
-
屋上で お父さんが育てている シシトウとオクラを収穫 「インゲン豆」育っています 楽しみ~ 昨日 その屋上から見た夕焼け とってもキレイでした(^-^) 一週間ぐらい前の夕焼け? 小焼けかな? どちらも屋上からパチリ 暫く見とれてしまいました(*^_^*)
-
これぞ、芋づる式にってヤツです。笑 80個くらい収穫できました。ほぼ安納芋。いい形をしています^^ 収穫って楽しいのですが、芋の場合は腰が痛くて骨が折れそうです。 隣の畝にはシルクスウィートを植えてあります。私の好きな品種。 少し日にちをずらして収穫しようかと思います。。^^
-
断捨離しようかなーーって思ってだけど 天気が悪いとやりたくない💦 U-NEXTやprime video三昧😅 ウトウト昼寝 ま、こんな時もあって良い 昨日のつまみ ・タコ刺し ・唐揚げ ・フライドポテト ・たこ焼き お昼ごはん ・夫クンピザ ・サラダ ・スープ 収穫 雨が降る前に取ってきました
-
まだ暑い日が続いていますが、何となく秋の気配を感じられる今日この頃… そろそろ秋野菜を植えるシーズンです♫ 昨日はタネと苗、種芋を買ってきました😊 今回、買ってきたのは ジャガイモ(デジマという男爵芋の一種) タネ(青梗菜、万能ネギ、ツルなしインゲン、大根) 苗(キャベツ、カリフラワー、ブロッコリ... 続きをみる
-
-
-
-
収穫前の稲穂 年々 新米 の季節が楽しみ になってきた 魔法の筆です🌾 今年も 無事に 収穫の季節 が迎えられますように 私の最近のブームのお米は 北海道産の ななつぼし 炊き立ても 美味しいし 冷めても 美味しい😊 お手頃 価格 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふとんカバー販売サ... 続きをみる
-
今年は枝豆をたくさん植えました。 サヤが結構膨らんできたので試しに2本だけ収穫しました。 実がパンパンに入っているのとまだあまり膨らんでいないのが 混ざっていましたが美味しく食べられました。 今日の朝食でいただきました。 今朝も料理らしいものは何もありませんが 素材そのままのものが多いです。 今日の... 続きをみる
-
最近は良いお天気が長続きしなくて残念です。 昨日は晴天だったのに今日は午後からまた雨☔️ バラも曇り空でさみしそうに見えます。 クラウンプリンセスマルガリータという長い名前です。 なかなか覚えられません。 今朝、雨が降る前にとうもろこしを収穫しました。 ゴールドラッシュという品種です。 ヒゲが焦茶色... 続きをみる
-
お父さんが育てている夏野菜 今年もいっぱい 収穫して食べました トマト、キューリ、ピーマン シシトウ、オクラにスイカ ゴーヤも沢山いただきました もう少しで終わりです ちょっと寂しい~😢 2日前に見た空 秋の雲のよう 暑い夏も もう終わりかな~ 終わってほしい(;^_^A
-
胡瓜が巨大化 みんな大きくなってて巨大化が分からない😅 全部で25本収穫(🥒•᎑•🥒) じゃがいも🥔もいい具合に枯れてたので 頑張って収穫(。´-д-)疲れた。。 待ちに待ったスマートハンドの ハンドも届いてた🤗 好きな青にしたけど 黒から青でまだ違和感あり(^▽^;)
-
冬に仕込んだ味噌を返して ブレンダーで滑らかにした。 少なめに作ったので きっと足りなくなるだろうなーと 見越して 今日、大豆と麹を買ってきた。 夏場に味噌を仕込むのは初めて。 上手く出来るのかな? いや、それよりこの暑さ💦 大豆を圧力鍋で煮る勇気が 持てるかが問題だ😅 昨日の夜ごはん ・夫クン... 続きをみる
-
やっとトマトが収穫できました〜 ちょびっとだけど😅 胡瓜も1日おきに2本ずつ出来てる やっと念願のサラダの自給自足ができる と思ったんだけど… レタス達、殆ど食べ尽くしそうな勢いで減ってる😅 人間だけじゃなく 虫も頑張って消費してるから💦💦 レタスの種、又植えようかなー 今からでも間に合うの... 続きをみる
-
まだ早かったみたい😅 胡瓜と同じ長さしか無かった🤣 元気な葉っぱが付いてるから ま、良しとしましょう👌 ごはんの記録 金曜は、『焼き鳥アトム』さん 土曜 お昼ごはん おつまみ ・鯨のベーコン ・チキンのラタトゥイユ ・トッポギ ・トマトとアボカドのわさび醤油和え ・酢の物 今日のお昼ごはん 曇... 続きをみる
-
我が家 朝ベランダで収穫しました 小さいプチトマト🍅とタイム 小粒ですが、甘い タイムは乾燥させます 本日の朝食 ・うどん なすと揚げのつけ汁を作ってもらい美味しかった⤴️ 朝からうどん👍️ 昨夜夕飯 ・冷やっこ ・サラダチキンのやみつきタレかけ ・こまい🐟️ ・じゃこ天 美味しく🍺🍴でき... 続きをみる
-
ゴーヤが 次から次と育っています ゴーヤとトマト収穫 夕食に ゴーヤのかき揚げ カツオのたたき、土手焼きと 一緒にいただきました プチトマト収穫 ピーマンも収穫して ランチにパスタ とれたての野菜を まだ暫くは楽しめます お父さん ありがとう(((o(*゚▽゚*)o)))
-
-
-
プチトマト いっぱいで収穫できず トマトが割れてきています 割れたトマト収穫 スープにします ニンニクと炒め 水とコンソメを入れ煮込み チーズと大葉を入れて スープスパゲッティと ミートボールトマト煮 美味しい~😋
-
立派な夏ナスが実っています vol.475 🖌 高塚由子 の 水彩画
早くも梅雨明け 野菜の生育が心配だなと思っていたら 美味しそうな夏ナスが実を結んでいました たくさんのツヤツヤのナスが育っていました↓ ナス料理は 国境を超えて たくさんあるけれど🌍 こんなにも暑い日が続くとやっぱりさっぱり料理が一番 冷やしておくと味がさらに染みてビールの美味しい事この上なし🍻... 続きをみる
-
サボってたので、2週間をまとめて書きました。 <6/12> ・ナス、キュウリ、トマト、ピ-マン、ゴーヤの追肥 ・ジャガイモ、キュウリ、ハーブの収穫 (ハーブは誤って踏んで折れたので、やむを得ずです。。。) ・ミニトマトが自らの重みに耐えきらず、折れてました。。。 支えが甘かったです。来年の反省です。... 続きをみる
-
夏野菜 トマト🍅 いっぱい(^-^) ししとう 収穫しました(^◇^) みずみずしい~ スイカ🍉大きくなっています ゴーヤいっぱい キューリもいっぱい まるまってる( ´艸`) 収穫 キューリでかい😲 夕食は かき揚げ、ゴーヤチャンプル カルパッチョ ゴーヤうまうまでした😋
-
昨日、家に帰って 庭で水やりをしていたら 庭の隅でじゃがいもが顔を出している。 傷んでしまったじゃがいもを そこに捨てた覚えはあるけれど じゃがいもの葉が わさわさと大きくなっていったのも 知ってはいたけれど 掘ってみたら 10個くらいのじゃがいもが取れた。 思いがけないことだった。 苗から植えたプ... 続きをみる
-
おはよぅございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡╰(*´︶`*)╯♡ 先日の父の日 夫 休み わたしたちの 父は空へ 命日も近く お墓参りへ 💨💨💨 暑かった💦
-
じゃがいもの収穫デス 掘るのが遅かったようです 土の中で腐っているものが あります😥
-
今週はジャガイモとキュウリの初収穫でした!後はエシャロットと貰い物のビワです。 ジャガイモは1畝の2/5くらいを収穫しました。 残りの3/5は来週収穫予定ですが、雨が心配だなー。 その他にした事は、1本折れたナスの代わりの追加購入と、 空気の通りを良くするためにキュウリ、ゴーヤの下の葉を少しカットと... 続きをみる
-
お父さんが育てている夏野菜 トマトが凄い😲 先週のプチトマト 昨日のプチトマト 収穫しました(^◇^) とれたて ジューシーで美味しい~😋 スイカ大きく育っています ゴーヤはまだまだ キレイな夕焼け
-
-
ナス、キュウリ、ピーマン、トマト、ゴーヤに液肥で追肥を行ったのと、 芽かきをしました。ピーマンは風で曲がっていたのもあったので、 来年から行燈は必須な事を再認識しました。 さすが、遠州のからっ風!!甘くみちゃいけなかったです。。。 また、ニンニク、タマネギのラストの収穫と、エシャロットの初収穫をしま... 続きをみる
-
大根の葉大好きです😊 vol.465 🖌 高塚由子 の 水彩画
収穫前の元気いっぱいの畑の葉付き大根 売られている時は葉をバッサリ切られているのが残念 葉付き大根を見つけた時はとってもトクした気分 大根の葉は実はとっても美味しいのです 葉付き大根を見つけたら✨是非作って欲しいレシピのご紹介 チャーハン好きにはたまらない美味しさ😋 これからの暑い夏にはスタミナが... 続きをみる
-
お父さんが育てている夏野菜 美味しそうです トマト 遠くから見るとマスカットのようです 少しずつ赤いトマトが 可愛いスイカちゃん キューリ 収穫しました ゴーヤの赤ちゃん ピーマン ナスビは 3本植えて2本がダメになったようです お母さんのお花 ほうせん花です 赤とピンクの花 可愛いですね 紫陽花も... 続きをみる
-
収穫期 が近づいて 来ました vol.460 🖌 高塚由子 の 水彩画
収穫間近の玉ねぎさん 玉ねぎは 収穫時期を 倒れることで 教えてくれます😊 田舎の一軒家さんの畑では 収穫してとバタバタと倒れている 玉ねぎが あちらにもこちらにも↓ 野菜の習性は 知れば知るほど 不思議なことの宝庫 🔍 これから春を迎える玉ねぎは主役も脇役もこなす千両役者 今回は新玉ねぎを丸ご... 続きをみる
-
-
こんにちは KOROMOKOです😊 昨日は、畑に夏野菜の苗植えをしました! 今年育てるものは… ズッキーニ(緑、黄) 白オクラ べにはるか ピーマン 甘ナンバン 万願寺とうがらし うちは、敷地内同居なので、きゅうり、ナスはお母さんが毎年担当😁 すでに植えて育てています☺️ 私は、お母さんが植えて... 続きをみる
-
お父さんが育てている スナップエンドウを 全部収穫しました 凄い収穫(≧▽≦) とれたて新鮮な スナップエンドウ 今年はたくさんいただきました😋 お父さん(人''▽`)ありがとう☆ スナップエンドウがなくなると スッキリしました 夏にむけ トマト、キューリ、ピーマンに ゴーヤです スイカも ナスビ... 続きをみる
-
お父さんが育ててる スナップエンドウ 食べごろに いっぱ~い 育ってま~す(^◇^) ちょっと収穫 毎日とれたてを いただきま~す😋 夏野菜 トマト キューリ ピーマン 今年はゴーヤないのかな❔
-
桜も終わりだなと思ったら今日は25℃まであがりました。 長袖シャツじゃ暑くていられないと思った。 と思っていたらこの先また寒い日があるとか。 はぁ~まだ続くのこの寒暖差。 そろそろゴールデンウイークのイベントも見かけるようになったのに・・・ 早いものでもう4月も3分の1終わったんだよね。 朝農家のお... 続きをみる
-
2022年4月5日の収穫です。 ちょっと前に植えたほうれん草がものすごく大きくなっていました。 全長で40~50cmくらい。前回作った間引きが失敗したやつと比べると2倍の大きさ。 ただ、前回作ったのと違って、甘さが全然無い。 小さいうちの収穫すると違うのかな? 来年検証してみます。
-
#
環境再生型農業
-
#ルピナス の花が咲き始めております。2023.06.01
-
#卵の殻 を自然農の畑に撒くのはアリですか?2023.06.01
-
【学び】やっぱり #キャベツ ってこんなことができるんですね!2023.06.01
-
蜘蛛の子を散らすように…という表現が分かりました。 #クモ 2023.06.05
-
#イチゴ の実を食べた犯人は誰だ!? #ナメクジかな!?2023.06.05
-
#クレマチス がいつの間にか咲いていました。2023.06.05
-
#ジャガイモ の芽が出てきました!よかった!2023.06.02
-
【学び】「土」について、もっとよく知りたい。2023.06.05
-
#ケガ防止 のための #防刃手袋 2023.06.05
-
#雑草の花 だって個性的で面白い。 #ヘラオオバコ #コウリンタンポポ ほか。2023.06.02
-
これって何の花? #奇数羽状複葉 。たぶん #ナナカマド ?2023.06.02
-
#今朝の収穫 #アスパラ #イタリアンパセリ 2023.06.02
-
#インゲンマメ #鞘インゲン の芽が出てきました。2023.05.31
-
#ジャガイモ の芽が出てきているようで、ちょっと安心しました。2023.05.31
-
#絹さやエンドウ の芽が出てきたようです。2023.05.31
-
- # 除草剤不使用