久々の更新です++ 今回は洋酒瓶のデモです。 時間がなかったので、テレピンでの下描きはせず、 そのまま本描きを行いました。 (最初の描き出しを撮影し損ねました;;) 基本的には背景に残っているように、イエローオーカーでアタリをとって、瓶に着彩を始めました。瓶の色はインディアンイエローを使用しました。... 続きをみる
油彩画のムラゴンブログ
-
-
-
お世話になっている絵画教室の皆さんの作品展が開催されています++ お近くにお越しの際には、ぜひお立ち寄りください++
-
来週26日から始まる油彩画教室の作品展。 2枚目の絵がやっと完成?しました。 完成と言っても塗り直しの効く油彩画は 正直いつまでも思い通りに描けないと 終わりが無いように思えます。(^-^; 風景画主流で写実絵画を好む先生の指導方法は 自分で撮った写真を見て描きます。 写真と見間違う程の油彩画を目指... 続きをみる
-
晴天続きでも風は強く冷たく 日陰の庭での作業を渋っていましたが やっと今日で薔薇の鉢増しが終わりました。(^-^) もう新芽がかなり膨らんで来ている薔薇もあり この寒さの中でも春は確実に近付いて来ています。 残すは今月末にある油彩画教室の作品展に 出展する10号の油彩画を完成する事。 ゆっくり遠くま... 続きをみる
-
-
-
-
だいぶ間が空いてしまいましたが、 前回の油彩デモの続きを、、、 (子どもが歩くようになり、昼寝の時間が減ると余計に自分の時間が取りづらくなりますね;;多分、工夫次第なのだと思いますが^^;) ⑤(前回の様子) まだ途中段階ですが、実は自分ではこの段階が一番好きです。。。 ⑥いきなりだいぶ進みましたが... 続きをみる
-
明日はお雛祭り三月三日 娘達はそれぞれ独立して 雛人形も押し入れの中で眠ったまま もう何年も忘れ去られています。 5月で10才になる孫娘と雛人形を飾ったのも 幼稚園時代までで今は懐かしい思い出となりました。 3年前の夏に一緒に花火をした孫を描いてみました。 彼女がこの絵を観たらどんな風に言うかしら?... 続きをみる
-
-
今日はマルプーラッキーのトリミングの日即ち 私の自由な日でした。 ラッキーをトリミングの為に動物病院へ預けて 25日まで浜松美術館で開催されている 64点の女性を描いた油彩画を鑑賞して来ました。 芸術作品はやはり私には難解なものです。 正直私好みではない作品もあります。 自分が描きたい好みの作品を模... 続きをみる
-
どうしましょう (-_-;) 来年の3月まで後半年なのに・・・ 10号サイズの油彩画を 2枚描かなくてはならない。 5月に描いた6号の夕景から何も描けない。 落書きさえ描けない全く絵心の無い私が 3年前から思い付きから習い始めた、 月2回の油彩画教室の作品展が 毎年1回あり全員参加で一人2枚が課せら... 続きをみる
-
#
油彩画
-
"夜明けの港" "Harbor at Dawn"
-
"感性" "Sense"
-
"自然の法則" "Laws of Nature"
-
"灯" "Lights"
-
"囁き" "Whisper"
-
"夏の夜明け" "Summer Dawn"
-
ヒーリングアート『冬の彩』油絵
-
"海の鼓動" "Heartbeat of the sea"
-
"黄金色の朝" "Golden Morning"
-
"天使のトランペット" "Angel's trumpets"
-
"反射鏡" "Reflection on water"
-
新しい世界が広がっていく〜油彩2回目&デルフトアート
-
"夜明" "Dawn"
-
"自然の流れ" "Stream of Nature"
-
"流れる陽" "Sun Stream"
-
- # 陶芸
- # 羽生選手