ほぼ母の作品展といっても良い。 大病をしたので今後は大物の作成は難しい。 親孝行になればいいかなぁ。
作品展のムラゴンブログ
-
-
あんびるやすこ作品展、へ行って来ました~🎵 すごいカワ(・∀・)イイ!! 見ていて、癒やされた~🎶 真ん中の女の子、ソバージュの、カワイイ! 絵本の中のリフォーム店の主人らしいです。 楽しみにしてました。 絵本作家さんの展示を、良く見に行きます。 午後は、パート。
-
仲良しパッチ友4人組の一人、 ずば抜けてパッチワークが上手で熱心だったパッチ友のキルト展に 3人で出掛けて来た。 彼女の2年かがりの大作! 一年ぐらい前、彼女の家に遊びに行った時、 指の爪くらいの小さなピースが沢山切って並べてあった。 あの時の布がこの作品に、、と思うと 彼女のキルトに対する変わらぬ... 続きをみる
-
今日からかほく市の西田幾多郎記念哲学館でスケッチ展が始まりました。 お盆休みのスタート日で大勢の方にご覧いただく事ができました。 本日9時~17時、あさって最終日は16時までです。
-
8/11~13、石川県西田幾多郎記念哲学館で石川の風景スケッチ展 かなざわ・かほく・のとの風景スケッチ ~移動・拡散する風景~ を開催します。 この建物は建築家安藤忠雄氏の設計で日本を代表する哲学者西田幾多郎の聖地です。 安藤さんの建物で企画展を開けるのはうれしい限りです。私の地元でもあります。 今... 続きをみる
-
8/11~13までの3日間、石川県西田幾多郎記念哲学館で「石川の風景スケッチ展」を開催します。3つのコンテンツを企画しました。 入場無料です。
-
◆己書まるみ道場・己書海風道場合同作品展 ■7/1~7/30 ■オリエンタルホテル東京ベイ 2階 オリエンタルホテルギャラリー (京葉線 新浦安駅すぐ) いよいよ明日から己書の 作品展が始まります。 ディズニーランドの近く です。 無料ですからお気軽に お立ち寄りください。 今年も半分過ぎます。 今... 続きをみる
-
石川県輪島市三井の「茅葺庵」で昨日から「能登の身近な風景スケッチ展」を開催しています。 昨年秋に珠洲木ノ浦Cafecove店主の谷口さんにご紹介いただき、その足で茅葺庵のオーナー山本さんに展示の相談にお伺いしたところ快く賛同していただきました。 GW期間を挟んでやろうということになり、茅葺庵周辺の風... 続きをみる
-
能登輪島の里山にある古民家レストラン「茅葺庵」。 昔はこのあたり一帯は茅葺民家が建ち並び、SLが走っていました。そんなノスタルジックな風景をはじめ、能登里海・里山の身近な風景を軽快なタッチで描いた風景スケッチ展を茅葺案の縁側で開催します。 美味しい食事とともに能登の美しい風景の数々をスケッチで堪能し... 続きをみる
-
北陸銀行金沢支店で私たちの教室「気楽で手軽な風景スケッチ講座」の7人展が本日から始まります。 今回は2か月間の会期となりました。 風景スケッチ、建築パース、漫画の1シーンもあります。 ここでは今回が4回目、教室を始めてやがて丸4年が経ちました。
-
あっという間に1年が経ってしまいました・・・。 それなりに過ごせました。 来年はちょっとでも前進したいと思います。 ご縁に感謝です♪
-
今年の作品展の風景です。 来年もアグレッシブにやっていこうと思います。 5月:中能登の風景灯り展 6月:気楽で手軽な風景スケッチ講座第二回作品展 6月:かなざわの身近な風景スケッチ(Web展) 8月:身近な風物スケッチ展 9月:かほくの身近な風景スケッチ展 10月:能登の風景スケッチ展
-
「はりまみんなの作品展」出展作品募集中!赤とんぼ荘を持続させる活動
作品出展者さま募集‼️👨👩👧👦 赤とんぼ荘を存続させるための活動の一環 として、一般社団法人龍野観光協会が主催 の『はりまみんなの作品展』を開催٩( ᐛ )و 子どもたちの作品展を通して地域連携の きっかけ作りを目的とし、さまざまな人 々が、すべて分け隔てのないみんなが一 つになれ... 続きをみる
-
昨日はお出かけ日和でした。 200点の作品が並びました。 私が己書を始めたのが2019年、 3年になったんですね。 お土産にシールがいただけます。 【会場】 ギャラリーろくさん 東京都板橋区大山東町54-2 東武東上線[大山駅]徒歩3分 10/22(土)10/23(日) 10:00~17:00 今日... 続きをみる
-
珠洲市木ノ浦海岸の”CafeCove”で「能登の風景スケッチ展」を本日より10月末まで開催します。 ここは2014年映画”さいはてにて”のロケ地、ヨダカ珈琲店の舞台となった場所です。 能登の南端?(私の居るところ)を起点とし、木ノ浦まで12か所の風景スケッチを展示しています。店内から見る穏やかで美し... 続きをみる
- # 作品展
-
明日から9/30まで、北國銀行宇野気支店で「かほくの身近な風景スケッチ(展)」を開催します。御用の方、御用のない方も気軽にご覧いただけますので時間がありましたらお立ち寄りください♪
-
明日から北陸銀行金沢支店で20回目の作品展を開催します。(ここは3回目) ウチの教室とパースクラブの合同展です。 風景に拘らず風物スケッチ展としました。 会場設営風景↓
-
2回目の作品展を開催します。 今回は「手軽で気楽」がテーマ。(いつもですが・・・。) モノクロペン画やスケッチ動画も放映する予定です。
-
「赤穂緞通展示会」 永き刻を超え、令和へ、、、。 その伝統技法が途絶えることなく受け継がれた、 郷土が誇る伝統工芸品『赤穂緞通』展示会。 ぜひ、期間中にご鑑賞下さいませ💁♀️✨ ~暮らしに生きる伝統と新しいかたち~ 赤穂緞通工房『結-ゆう- なおこ展』 ■会期/2022年5月4日[水... 続きをみる
-
通っている教室の作品展がありました。 地元美術館のギャラリーにて 美術館内と言うことで制約がいろいろあり 基本生花は✖ 壁面に展示でした。 生花が無いのはちょっと物足りないような・・・。 アーティフィシャルフラワーで華やかさを。
-
主宰しているスケッチ教室の作品展を6月に開くことになり、今日は各自の作品を持ち寄りました。 改めて作品を見ると上手に描いています。 額装すると引き締まってさらにきれいに見えるはずです。
-
たつの市出身の版画家 3/20(日)〜4/10(日)の期間、前嶋第誓さんが ミュージック&ブックカフェギャラリー Quiet Holidayにて小作品展を開催しています。 「播磨の原風景を愛した版画家、 たつの市在住の乾 太(いぬいたい)小作品展」 【期間】 2022年3月20日(日)~... 続きをみる
-
コロナ禍で去年は中止になった地区の自治会開催の作品展が今年は開かれました。 子供さんから高齢者までの自慢の作品が展示されます、今回はちょっと少ないかな。 絵手紙は相変わらず人気がありますね。 私が興味を持ったのはこのコーナー、懐かしの映画のコレクションです。 ビデオ
-
-
7月の作品展に出展する受講生の作品。 丁寧な描画と優しいタッチ、私より上手です。♪
-
個展開催中のたかまつまちかど交流館で風景スケッチのデモンストレーションを行いました。 急遽ライブ配信することになりました。 見に来ていただいた方と描きながら掛け合いになりました。 30分の動画です。 https://fb.watch/5wyA0yFs0s/
-
本日5/5から5/17まで、かほく市 たかまつまちかど交流館で個展「かほくの身近な風景スケッチ展」が始まります。 コロナ禍で心身ともにストレスが溜まる日々ですが少しは癒しになればと思います。 会場ではポストカードを販売、売り上げは福祉団体に寄付しようと思っています。
-
-
市内の郵便局で今日から私の描いた風景スケッチ展が始まりました。 局長さんに額装した絵をお預けし、展示の方法はお任せしました。 郵便局のロビーは一般的に壁面が少ないのでどのように飾るのかな?と思っていたらお客様カウンターの腰壁に綺麗に並べて飾ってありました。 待合椅子に座ると丁度良い感じで目に写ります... 続きをみる
-
-
高齢者も頑張ってます(作品展) 11月13日(金) 起床 5時10分 気温7℃ 降水量0mm 湿度77% 天気予報 晴れてたり曇ったり 朝の冷え込み和らぐ 最高気温 18℃ 昼間は過ごし易い 今朝 6時46分撮影 北の空 雲一つない青空 日の出 6時24分 日の入 16時47分 起きるとまだまだ5時... 続きをみる
-
イベント自粛も少しずつ緩和されてきました。 春先に決まっていた作品展、予定通り11月から1カ月開催することになりました。 今回は、パースクラブのメンバーとウチのスケッチ教室の合同作品展。 風景スケッチ、パース、花の絵、写真など、何でもありです。 場所は北陸銀行金沢支店です。9:00~15:00(土日... 続きをみる
-
昨日から作品展が始まりました。 地元新聞社の取材記事です↓ 今回参加されたみなさんの作品の一部↓ 7月からさらなるレベルアップを目指して頑張ります♪
-
主催する教室、開講して今月でちょうど1年です。 途中コロナで2か月休講しましたが無事作品展を催すことができました。 みんな初心者ですが、頑張ってここまでやってきました。 近所で時間のある方に来ていただきたいと思っています。 絵(スケッチ)は誰でも気楽に描けて楽しめるという事が伝わったら幸いです。
-
-
-
6/中から2週間、我スケッチ講座の記念すべき第一回作品展を近くの交流館で開く予定です。 先日緊急事態宣言が解除され6月から会場の臨時休館も解除される運びなので、今週から三密を避けて講座を再開することにしました。 2か月間自宅自習状態だったので万全の状態ではないですが、およそ1年間の成果、講座名通り気... 続きをみる
-
コロナ感染拡大防止で中止した作品展の後援を依頼していた地元新聞社が、Web展に変更したところ取材に来てくれました。 今朝の新聞に掲載されました。 時間があればご覧ください。BGM好評です。 YouTubeチャンネル → you1961s36 医院の待合室で上映しています。
-
本日(4/17)から開催予定だった「かほく・かなざわ身近な風景スケッチ展」が中止となりましたのでWeb展を始めました。 自宅待機や外出自粛、不安感で何かとストレスが溜まりがちですがご覧いただき少しでも気分が和らげば幸いです。 以下のサイトからご覧ください! (YouTubeの画質を1080pにしてご... 続きをみる
-
個展中止を決めてまもなく、会場も臨時閉館となりました。 こんなご時世なので、ちょっとした息抜きに来場してもらうのもいいかな?と思っていたのですが・・。 そこでYouTubeにWeb会場を設けてご覧いただくことにしました! 4/17(金)より配信しますので是非ご覧ください。 その1:かほく・かなざわ身... 続きをみる
-
4/17(金)~19(日)開催予定だった「かほく・かなざわ身近な風景スケッチ展」を中止することとしました。 石川県はコロナ感染者が急増、地元でも複数の感染者が確認されているため残念ですが時期改めて開催しようと思います・・・。
-
4月に個展を開催することにしました。 場所は西田幾多郎記念哲学館。 以前からここで個展を開いてみたいと思っていたのですが、去年12月に知人の陶芸家さんが教室展を開いたのを見て自分もやってみることにしました。 ↓案内です。 施設は建築家安藤忠雄さんの設計で、このエリアのランドマークであり哲学者西田幾多... 続きをみる
-
公民館主催の文化祭に出展します。今年で3回目、今回は4月から連載中のタウン誌の表紙絵を出しました。 毎月の季節感あるお馴染みの風景です。
-
-
今日からカフェ”ヤギヤ”で身近な風景スケッチ展-5が始まります。 金沢市内の風景10点を展示しています。
-
-
明日より香林坊大和8階催事場で創作手仕事展が始まります。先ほど設営が完了しました。3日間だけ小さなコーナーを設けさせていただきました。ポストカード1枚から販売しています。
-
8/14~9/1の期間、クラシック音楽の生演奏が聴ける喫茶店”ヤギヤ”さんの2階カフェギャラリーで個展を開催します。 お盆に帰省される方などへ、コーヒーと音楽、ついでに金沢の風景スケッチをミックスして素敵な癒しの空間演出ができればいいなと思います。 ↓ヤギヤHP
-
明日(7/2)から19日まで、北陸銀行金沢支店アートギャラリーにおいて、私たちのクラブ(Handwrite Pers Club)による「パース&スケッチ展」が始まります。 展示作品に新しいものはありませんが、手描きの良さと普段慣れ親しんでいる身近な風景の魅力を発信していこうと昨年末から色んな会場で開... 続きをみる
-
7/24~30の期間、香林坊大和での”キルトフェスティバル”に併設で開催される「手仕事展」に私も出展することになりました。 和紙や縮緬を画紙にして、一手間掛けた風景スケッチを出展します。
-
開催中のスケッチ展の記事が今朝の中日新聞に載りました。
-
6/1より北陸銀行泉野支店にて4回目の風景スケッチ展を開催しました。 今回は20点ほど出展しています。 金沢だけでなく、かほく郡市の風景も小さいサイズにして展示しました。 加賀鳶、能登キリコのイメージスケッチも展示しています。
-
シリーズのスケッチ展、6/1から1カ月開催します。 今回は画紙に和紙を使ってみました。 額の裏板をガラスにして日中は天空光を、夜間は照明をバックライトにして和紙の光透過性を応用した作品も出展します。
-
-
-
-
かほく市海と渚の博物館ギャラリーで「手描きとCGを併用した身近な風景スケッチ展-3」が始まりました。 建物は建築家の故内井昭蔵氏が手掛けたもので、昔の漁業中心の生活文化を展示、木造船をイメージした外観です。 今回は地元で見慣れた何気ない風景スケッチを中心に展示しています。
-
シリーズで開催中の風景スケッチ展を2/14~3/3の開期でかほく市「海と渚の博物館」で開催します。 このブログを始めて以降約3年間に描いたかほく市、河北郡、金沢市などの風景スケッチ約40点を展示します。 お時間の取れる方は是非お越しください。
-
8/28~9/2まで6日間の会期で開催した『手描き透視図展』は昨日無事終了しました。 展示した作品は4人で43点。入場された方の目を引けばいいな と住宅模型や透視図法のイメージパネルも展示しました。 構想から開催まで2年弱、この間に自分が描いたパースやスケッチは60カット以上になりました。長いようで... 続きをみる
-
本日より金沢21世紀美術館にて我々の初作品展が始まりました。 手描き透視図というタイトル、一般の方々には馴染みがないので興味をそそるようですが、ギャラリーに展示した絵は端的、明快なので素直に受け入れてもらえたようでした。なんと初日の入場者は2000人、想定の4倍でした。
-
今年のJARAパース展の案内です。 私も出展します。 http://www.jara-net.com/
-
お世話になっている絵画教室の皆さんの作品展が開催されています++ お近くにお越しの際には、ぜひお立ち寄りください++
-
先日WSで染めたTシャツやエコバッグ、トートバッグなど展示してきました 地元 横浜銀行十日市場支店9:00-15:00 お近くにお越しの際は 是非 ご覧いただければ嬉しいです 第3回タイダイ染めワークショップも予定しておりますので お気軽にご参加くださいね🌈
-
可愛いハンガーにかけてみました💖❤️🧡💛💚💙💜 音楽もアートも「一期一会」「唯一無二」 今 この瞬間を大切に おもいっきり い き る✨ 生徒さんたちが 教えてくれるのです🌈
-
-
はじめましてこんばんは、ただいま、プラバン&レジンでアクセサリー制作中! 体験教室用の、サンプル作りに、お稽古の組みひものアクセサリー加工など、全く先の見えない一夜漬け作成! あれもこれも作りたい欲が出てきちゃって、今夜は、オールです。 ディスプレイもしなくちゃいけないしで、大変です。
-
#
ハンドメイドのある暮らし
-
りんご柄や葉っぱ柄で2層タイプの布ライナーとストライプ柄等の防水有布ナプキンを作製✨
-
◆12月レッスンのご案内◆随時更新あり
-
生徒さんの作品 (かぎ針編み)
-
コナコットンが届きました
-
新年の準備に〜小鳥ちゃんのカレンダーフレーム〜
-
手編みの靴下 No.45(アトリエツィトロン)
-
#11月ももう終わり⭐︎搬入してきました
-
ハワイアンな小さな子ものたち❣️クリスマス作品
-
固定が外れて、世界が広がる
-
残念だった今年のスモークツリーの紅葉 * トールペイントのボックス
-
サンタさんのおうち(3) Bucilla 家型フレーム
-
無事に機かけが出来て試し織りへ。 ~機かけ~
-
布山、8年ぶり「転封」
-
11/27のハンドメイドナチュラル服の制作
-
喜びと幸せを感じるお仕事
-
- # ハギレ