夕方になるとガクッと寒くなる。 カメラもって夕景を撮りにベランダへ出る。 毎日日は沈むがおんなじ夕景はない。 しかし、寒い。 年々、オレの寒さへの耐性が激減。 ま、これも老化現象のうちなので、ばんやむをえず。 爺ィは体温の調節に関わる生理機能が低下するそうな。 高血圧の治療薬や、心臓の機能低下も皮膚... 続きをみる
夕景のムラゴンブログ
-
-
確か一枚目は富士山は有りませんでした、千葉の海、久里浜辺りかと 二枚目は駄目でした(ー_ー)!! 三枚目、これは娘の住まう千葉鋸南の海を意識しました、鋸南からは富士が このように見えます(^_-) 思い出は尽きず(^_^.) です。
-
-
自宅のベランダから見える夕景、 不思議な空から元気がもらえる。 白、黒、赤、オレンジの夕景色。 自然は生きる楽しみを見せてくれる。 人の作り物などつまらなく思えてくる。
-
本日11月1日の東京地方はあいにくの曇天。 なので昨日のマジカルな空を再掲します。 初公開:2022/10/31 18:00 夕空がオレンジと黄色とピンクに染め分けられた。 紫と緑も見える気がする。 彩雲といってもいいのかな? ものの数分で消え、いつもの夕焼け空になった。 Happy Hallowe... 続きをみる
-
May the magic of Halloween be with us.
仕事帰りは逢魔が刻(おうまがどき)。 ジャック・オ・ランタン色の夕焼け。 赤目のモンスターと白いゴーストが彷徨い、伝令のコウモリが飛び交う。 コウモリが囁く言葉は「It's almost Halloween!ハロウィンが来るぞ」。 闇の中から現れたバスの行先表示は「ドラクラ城」。 May the m... 続きをみる
-
残暑の1日が終わり、涼しげな月が輝き始めました。
-
-
笠戸島(かさどじま)は、山口県南部・瀬戸内海に浮かぶ三日月形をした島で、瀬戸内海国立公園に含まれます。笠戸大橋で本州と結ばれているので車で渡ることができ、風光明媚な海岸風景にも恵まれ、観光スポットとして人気があります。島の西側には、全長約300メートルの海上遊歩道があり、海釣り、美しい夕日の撮影、ウ... 続きをみる
-
-
久しぶりに行ったイオン。 屋上駐車場へ行ってみた。車は一台も止っていない。階下の駐車場には車があるのかもしれないが、少し寂しさを感じた。 それでも、広い屋上駐車場を独り占めしたようで、楽しい気分だ。 遠くの山々、発着する電車、日暮れ時の面白い雲など、しばらく眺めて過ごした。
-
夕暮れ時の西空は赤と黒で染められている 世界はあやしいウィルスに染められていて ほとんど出かけることのない日常世界だが こんなに美しい景色が見える幸せを感じる
-
広島県呉市の戦艦大和のドックの隣 夕陽が、綺麗でした
-
-
夕焼けはいつ見ても素晴らしい。 雲と夕陽が奏でる自然の風景。 毎日見られる恋人のようなものだ。 いつまでも愛していたい景色だ。
-
#
夕景
-
あかあかと夕日に染まる町並みあとにトラジメーノ湖へ
-
魚津の だるま を記録! 夕日を落とす位置と視界と雲の条件が全て揃う!
-
紫陽花も夕焼けもピンク秋のペルージャ
-
旅日記 5日目 No2 思いでの地五木村から人吉へ
-
夕景
-
秋散歩
-
KOKOくろべの賑わいと、展望台からの風景!年内、あと何回見えるのか・・・・?
-
夕日のあとの満月(ビーバームーン)、天気の日の記録は忙しい!
-
白鷺飛びマガモ憩うトラジメーノ湖の秋の夕暮れ
-
ビーナスベルトの恩恵が!夕日を追った、寒い日の空気が澄んだ良い天気の日に!
-
満ちゆく月ペルージャ町並みの上に金色の銀杏の上に
-
横浜北部 自然を壊して博覧会!!
-
晩秋の里山散歩で一休みの出来る小さな小屋がありました。
-
秋散歩
-
田沢湖暮れる
-
-
オレンジ色の空が輝いている。 世の中がどんなに汚れていても 夕景はいつ見ても美しい! ぼくには世間が見えない。 ぼくに見えるのは自然の美しさだけだ。
-
今日の夕方、東の空を見ると、美しい夕景を見ることができた。赤と黒の空。母が思わず、きれい!と言うので、撮影した。自然が空をキャンバスにして描く芸術はいつ見ても美しい。 日が落ちた後、8時頃、再び東の空を見ると、月齢16.7の月が昇っていた。右上側が少し欠けている(弦)。深夜過ぎ、この弦を右側にして中... 続きをみる
-
赤く染まった西山 燃えるような空に 沈む黄金色の夕陽 沈みきった後には 赤いばかりの静寂
-
ある日の夕陽! 西向きの部屋からは毎日のように夕陽が見える。 夕陽の魅力は言うまでもないことだろうが、やはり、昼と夜の境界の美しさ。 明日は平成と令和の境目を迎える。5月1日、平和で清々しい夜明けが迎えられることを願う。
-
鍋冠山公園展望台から夕景 - 夕暮れの長崎の港と長崎の街が宝石のように美しい!
長崎を代表する絶景スポット!長崎港や長崎の 5つの世界遺産を一望できる標高169mの大パノラマ展望台 まるで宝石のような夕景 長崎港の美し過ぎる夕景 大型豪華客船が停泊する長崎の港と長崎の街 平成30年(2018年) 11月10日 村内伸弘撮影 斜面地の住宅街を踏破してきました。長崎で一、ニを争う絶... 続きをみる
-
夕焼けの薄もやの中、遠い山々が霞んでいる。 雲も一期一会の様相を見せてくれる。 夕景の空は西方浄土を思わせてくれる。
-
葛西臨海公園で早春の花、水仙が見頃です。 一番寒い時期ですが元気に咲いていました。 早咲の菜の花も咲いています。 東京ゲートブリッジと風車 遠くに高層ビルが見えます。 ディズニーランドのある舞浜に来ました。観覧車とスカイツリー アップで 羽田空港に着陸する飛行機の通り道です。 すでに車輪が出ています... 続きをみる
-
夕暮れ時の燃えるような空を飛行機が一機横切っていく。
-
-
8月8日からちょうど1ヶ月のブログ更新です。 8月初めに夫から感染した夏風邪が酷く 未だに咳が抜けずにスッキリしません。 台風21号に備えての10号の薔薇の鉢の移動など 重い物を持った為か椎間板ヘルニアが再発して 3日前から腰痛と左脚の痺れに悩まされています。 連続のクシャミや咳は背骨に響き要注意で... 続きをみる
-
年々細かい事が億劫になり 新しい製品の取り扱い説明書も目が疲れるので 流し読みで頭に入らなくて一度では把握出来ずに 時間ばかりかかります。 今までの機種とは異なるメーカーなので 取り込んであったアプリも LIENの今までのトークもスタンプも全て 移行するため時間がかかり四苦八苦でした。 ドコモショッ... 続きをみる
-
「奥琵琶湖夕景」 (滋賀県長浜市 2018.02.中旬)
-
-
-
-
-
ムラゴンブログの日付が変です。(^o^;) 3月24日のブログ「花冷え」の日付が4月24日になっています。 (その後ムラゴンお問い合わせにメールして 日付変更を教わり変更しました。)
-
どうしましょう (-_-;) 来年の3月まで後半年なのに・・・ 10号サイズの油彩画を 2枚描かなくてはならない。 5月に描いた6号の夕景から何も描けない。 落書きさえ描けない全く絵心の無い私が 3年前から思い付きから習い始めた、 月2回の油彩画教室の作品展が 毎年1回あり全員参加で一人2枚が課せら... 続きをみる
-
Photo by Takeda Yuri 仕事仲間であり、プライベートも仲良しのチームで結婚祝いやら誕生日祝い、大きなプロジェクトの打ち上げも兼ねて友人宅ホームパーティ♪ ベランダでワインを飲んでいたとき、この美しすぎる光景が突然目の前に広がってきたんです!! 写真とらな~と慌ててカメラを持ってパシ... 続きをみる
-
レッドウッドシティの夕陽 平成27年(2015年)1月26日 村内伸弘撮影 サンノゼコンベンションセンター前の VTAライトレール「コンベンションセンター駅」 VTAライトレール到着。にしても、アメリカ人、結構イレズミ入れてますね~ これに乗って、マウンテンビュー駅に向かいます。 乗った車両が アラ... 続きをみる
-
群馬県高崎市のうつくしい夕景 夕焼けに染まる高崎の街 夕暮れの榛名山 (写真左)榛名富士 夕暮れ時、神々しいほどの光景に出会いました。 榛名山が夕焼けに染まり、高崎の街がオレンジに染まりました。 僕は思わず見とれ、そして急いでシャッターを切りました。 ▼English(英文) In the twil... 続きをみる
-
新宿の高層ビルから夕陽のすばらしい光景&素敵な富士山 - 人生の素晴らしい思い出
新宿パークハイアット東京の高層階のレストランからの眺望 新宿から望む富士山 先日、新宿のパークハイアットで食事をしたんですが、 レストランの料理やホテル内の雰囲気も良かったんですが、 何と言っても最上階から見えた夕景と夜景が最高でした。 こういう景色は我らの汚れた心をキレイにしてくれますよね! 間違... 続きをみる
-
#
一時帰国
-
所変われば常識も非常識も変化するよ🍀中国からの団体旅行の皆さんが大阪観光にやって来て起こったハプニング集≪驚き編≫
-
何故今お弁当を食べてるの😲!?中国からの団体旅行の皆さんが日本にやって来て起こったハプニング集≪合流編≫
-
浦東空港入国時のこと(追記あり)
-
一時帰国したあとは
-
キャッシュレスはだいぶ進んだけど
-
京都 嵐山祐斎亭 紅葉がピークでした
-
部屋から富士山の見えるホテルの結果
-
東京に戻って美容項目
-
役割が多くて疲れた
-
京都 嵯峨野の常寂光寺 素晴らしい紅葉でした
-
子供と一緒❤️福岡の歩き方🇯🇵30時間観光⚡️
-
日本から必ずイギリスに持っていくものについて
-
銀杏の黄葉とルワンダコーヒー
-
もみじが見頃、京都 北野天満宮
-
日本からウィーンに戻ってくる時・・・
-
-
#
インド生活
-
インド暮らしフレッシャーズ
-
インド人と一緒に日本へ行こう! (インド人の訪日観光ビザ取得)
-
続編! インドグルガオンにある巨大な動物保護施設、Friendicoes SECAの紹介!
-
北インドにBBQの季節がやって来た! ポロ選手達が大好き、アルゼンチンのBBQ料理アサードとは!?
-
11月開講インド料理初級レッスン始まります
-
中華レストランのお気に入り、更新
-
久々に観光地へ
-
盛りだくさんな一日
-
インドの動物保護に間接的に支援できるチャリティグッズのご紹介!
-
24日から26日までの交通規制について
-
冬の花市場
-
貰って嬉しいお土産、そしていけばなの日々
-
ハイダラーバード(テーランガーナー州)
-
友人が個人運営するインド・チェンナイにある動物保護施設の紹介
-
キッチンスタジオ・ペイズリーのインドツアー
-