月末は冷蔵庫の中身を減らすルーティン、 8月は冷凍庫内の食材もパトロールし、 干し肉状態になった黒毛和牛の塊肉を 発掘しました。 冷凍庫がパンパンで、奥にあるものが見えず 購入したことすら忘れていました。 上下に重ねて入れたらダメですね。 あ〜もったいない。 8月末の冷蔵庫の中身は 卵、納豆、豆乳、... 続きをみる
見える化のムラゴンブログ
-
-
昨日、前回失敗した目玉焼きに再チャレンジ。 今回は水100ml投入で完成(^^) 器を間違えましたが、どうだ!の出来栄え。。 いとこにも自慢しましたが「やったね」と感動薄… 前回の失敗作(*_*) 黄身が生だったので裏返したら焦げてこんなんなりました(裏はもっと焦げてる…) 確実に進化してますな(^... 続きをみる
-
ザワつく世間、の中での記者会見。 見せられたのは、いや違うな 魅せられた「その覚悟」 ^^ 良い奥様になりそう、な予感を醸し出していたんじゃない? を感じる私。 小室圭さん、小室眞子さん(様?)ご結婚おめでとうございます。 何かと騒がしい中で ここに至ったこと、ここまでのお二人の想いの強さがあってこ... 続きをみる
-
#
見える化
-
見える化…
-
【工場の見える化】「これ、要るの?」と言われないための活用法とは?
-
3月は 「段取り力」 の強化月間
-
仕組みの見える化とは、誰にでも直ぐに使えるという意味
-
毎月の支出を見える化!家計簿のつけ方とコツ
-
やること(ToDo) から段取りを考える
-
片づける時間がなくて家の中がごちゃごちゃだけど断捨離したい!人はここを見直してみて
-
ビジネスコミュニケーションのキホンの「キ」『5W1H』
-
クレーム
-
【時間】予定は 15分単位 で刻む
-
社内資格制度・社内検定制度の導入について
-
現実の1日の過ごし方の棚卸しと 理想の1日を設計してみる
-
趣味・副業で数値目標を設定し、PDCAサイクルを回す その4
-
どこでも役に立つ”ポータブルスキル”
-
名札の今 #日経で知る学ぶ。
-
- # シニアライフ
- # 一人暮らしごはん