お金のコンパスを利用して 銀行や証券会社の資産を管理しています。 最近、お金のコンパスを開くと 【重要なお知らせ】サービス終了とあります。 6月末でサービスが終了するようです。 便利なアプリで日々開いては 自分の金融資産の確認していました。 資産管理アプリは色々あるようです。 お勧め8選なんていうの... 続きをみる
資産管理のムラゴンブログ
-
-
午前中に包括支援センターの担当者との 面談を終え 体調も良さそうなので、新宿まで 一緒に出かけることにしました 電車ですぐなんですが コロナで自粛していたこと、 高齢になったこともあり 新宿のような繁華街へ行くのは 3年ぶりだそう 週に1回、市の制度を利用して リハビリ体操(バスでの送り迎え付き)に... 続きをみる
-
過去に書かせてもらいました記事になります。 ↓ 約30年前に老親である母と兄が共有名義で不動産を購入し、現在はようやくローンが完済した状態です。 よく夫婦共有名義で不動産を買い 離婚時に足かせになるケースは多いと思います。大抵は収入の多い夫側が不動産を受け持つことが多いですね。 共有名義はお互いに働... 続きをみる
-
ひや~! びびった! 一つ前の記事でご紹介したように、 資産管理は Money Forward Me でやっている。 買物に行くたび、決済方法がカードあれポイントであれ 投資額の大幅な変動がないかもふくめ、 日にこれを幾度となく見てしまう。 キャッシュでなにか支払えば、 そのつど記帳するためにもログ... 続きをみる
-
朝からオープンと同時にカスタマーサービスにてお問合せした。 きのうの話のつづきである。 結論からいうと、自分の理解で正しかった。 でもいつも不安なので、厳密に考えすぎるので 計算が間違っているんじゃなかろうかとか こんな単純計算でいいのだろうかとか不安になる。 数学がおバカなので。 けっきょくのとこ... 続きをみる
-
あ゛ー疲れた。 朝から、投資信託のあれこれについて勉強してた。 昨夜、調べものをしていて、 投信についてわかりやすく説明しているサイトを見つけたので、 じっくり気になっていたことをいろいろ勉強させてもらった。 利回り計算方法(昨夜の学習) 基準価額と純資産総額の関係(今日の学習) まあ、計算方法がわ... 続きをみる
-
ここんところ、やはり食後にワインを飲んでしまって 眠りがちょっと浅くなっているのを実感する。 夜半に、ぽろぽろ目が覚めるのだなぁ。 で、朝の起き抜けがイマイチである。 わかってんなら、飲むのをやめればいいんだけど。 ほろりとしたいんだなぁ。 なかなかによいビデオを発見! きのう、ライオンマッチョの両... 続きをみる
-
あ゛ー終わった。 確定申告がようやくすんだ。 先週の金曜まで頑張っていたのが、 所得税申告用の帳票作成でいきづまり 週末は質問できないので、保留になっていた。 etax で送ってみたので、これでええんかなぁ?状態だけど。 マイナンバーカードで全部ひもづけられてしまったので なんか悪さでもしたら、赤裸... 続きをみる
-
午前2時すぎ。 半時ほど前に床についたのだけど、眠れなくて起きだした。 きょうは慌ただしすぎて、頭が興奮しているのだろう。 仕事の方も白熱したし。 眠れないときまでぐすぐずと 布団の中に留まるのはよくないという。 興奮気味の頭をリラックスさせるためにワインを飲むことにした。 眠れない原因❶ 確定申告... 続きをみる
-
きょうは月曜だけど、馬には行けない日。残念! 明日が祝日なので、今日が代休になって明日が営業になるのだ。 ちょうどいい具合に、ゴミ置き場のお掃除当番が回ってきた。 馬に出ると夕方までだから、当番の日は心苦しい。 ちょうど良かった。 初のリアロケーション シングルになって以来、投資をしてきたことは以前... 続きをみる
-
-
マキさんです。 法人の初年度決算も終わりました。 今は個人の確定申告を実施中です。 今日は個人資産のポートフォリオを作ってみました。 半分は太陽光発電事業法人への貸付金ですね(笑) あとはファンドラップ、投資信託への投資が占めています。 おかげさまで金融投資は順調で利益確定した分が約30万円、現在運... 続きをみる
-
瞑想本日10日目おわり。 きのういつもの30分瞑想が終わって、 もう15分延長しようとしていたら、 ご近所でバターン!と凄い音がした。 続けて、同じような騒音がもう一度! 追っかけるように男性の荒々しい野太い声が二人ぶん! とっくみあうような荒々しい気配がただよってくる。 「もうやめてよ!」という甲... 続きをみる
-
「独りで生きていこう」 そう決めたときから、資産の半分を投資している。 まがりなりにも家族のあったころ、 お金の類は、あちらがぜんぶ管理していたので、 わたしは銀行から生活費を引き出すことすら滅多になかった。 「お金」の管理にめちゃくちゃ疎かったのだ。 そんなワタシにとって 「おひとりさま」とは「お... 続きをみる
-
きのう、うちにもようやく届いたので、定額給付金の申請を書いた。 あっけな~い。 待ちに待ったけど、やることは少なかったな。 さらに、ウキウキする間もなく、お支払い先が同時確定されてしまった💦 転宅以来ずーっと気になっていたのに、なんやかんやで後回しになっていて、 そうだやらねばっ!と問い合わせたと... 続きをみる
-
-
#
資産管理
-
【爆死録#1】ガンホー株で資産1400万→400万へ大暴落!信用取引の末路とは?
-
FP3級・簿記3級
-
【資産を把握してないと危ない?】“自分の資産”を見える化する3ステップ
-
『証券口座乗っ取り』被害急増
-
【FIRE】生活資金と投資資金を分けた
-
【FIRE】【2025年3月期決算】保有する日本株は全て増配
-
40代主婦でも簡単!投資信託で家計も未来もハッピーに♪
-
【連休明けの休日記録】投資グラフと種まき準備で整える、60代の暮らしと資産運用【5月2日】
-
【2025年4月末】金融資産と純資産の推移~下落傾向
-
【資産公開】総資産(2025/4/30現在)。
-
【趣味をふやす】ビリヤードレッスン受講してきました。
-
【アメリカ株】以前売った投資信託が下がっているので買い戻そうと思う
-
アラサー独身女子の資産減少にショック
-
2025年3月末の日本株状況
-
【2025年3月末】金融資産と純資産の推移
-
-
皆さん、家計簿には何をつかってはるんやろ。 わたしは Money Foward Me です。(以降 MFM よ) 自慢じゃないが(……ってめっちゃ自慢!) 生涯つうじて、 お小遣い帳の残額が手持ちの小銭と合ったことなんぞ一度もないんです。 家計簿ぉぉぉ? 付けられるわけないやん。 胸張って言い切りま... 続きをみる
-
-
自分の生活に少なからずも影響を与えているもの「お金」「経済」「会社」。ありますけどみなさんどんなイメージでしょうか?わかりにくい、胡散臭い、やましい。負のイメージが多いかもしれません。この本はそんなイメージが間違いなく変わります。 投資家が「お金」よりも大切にしていること (星海社新書) 講談社 本... 続きをみる
-
去年の夏ごろから、なるべく現金を使わないようにしています。以前から作っていた楽天銀行のJCBデビットカードでネットでの買い物は行ってたのですが、食料品や日用品もこのデビットカードで行ってます。カード決済は暗証番号とか入力するのがめんどくさいのでは思ってましたが、いまではほとんど入力せずにカードを出す... 続きをみる
-
お金関係でこの1か月やったこと。 万が一のペイオフを懸念して現金は複数の銀行に分散させました。 色々と情報収集と試行錯誤の結果、ずっと使ってきた地銀1行、都市銀行1行、ゆうちょ、ネット銀行2行へ分散させました。 これにネット証券2社に預けた株や債券の管理が加わります。さらに証券口座にはNISA口座と... 続きをみる
-
-
-
退職金を分散するための預金口座として、NISAとiDeCo(NISAのリンク先が金融庁でiDeCoが厚労省ってのが笑ってしまう)を始めとした投資用のネット証券口座として、それぞれSBI証券とSBIネット銀行に口座を作ろうとしています。 預金を動かす際のコストや機動性、株の売買やiDeCo等の各種手数... 続きをみる
-
バブルが崩壊して不動産が一気に値下がりした時も、リーマンショックで株価水準が一気に切り下がった時も、欲も才覚もなかった私は不動産にも株にも手出しができず、結果的に痛手を被ることはありませんでした。 そのため当時、比較的冷静に事態の推移を見守ることができました。 地価がずっと値下がりを続け、株価水準が... 続きをみる
-
#
高配当
-
【配当記録】小松製作所(6301)からの配当金履歴と増配の推移
-
SBI欧州高配当株式ファンドを徹底分析|守りと攻めのバランスを探る5月の運用報告
-
【1位】シェア首位でおすすめ!世界最強株主優待ベスト25【株主優待】【貯金】
-
SBI SCHDの5月月次レポートを徹底解説|基準価額は回復、分配金は次回に期待?
-
アライアンスバーンスタイン米国成長株Dコース予想分配金提示型の通常分配金と元本払戻金の46ヶ月実績
-
SCHD・VYM・HDVを徹底比較|初心者におすすめの米国高配当ETFはどれ?
-
【前編】熱中地帯でおすすめ!九州株主優待ベスト30【株主優待】【貯金】
-
【28銘柄】2025年6月26日(木)権利付 予想年間配当利回り4.75%以上 高配当銘柄 業績評価
-
【2025年6月】優待新天地でおすすめ!新設拡充株主優待ベスト36【株主優待】【貯金】
-
【爆発】テンバガー候補でおすすめ!成長株主優待ベスト20【株主優待】【貯金】
-
第一生命HDさんを大手証券さまから購入 300コ
-
Tracers SCHD を毎日100円積立してみた
-
高配当株投資家必見!金融セクターのリーマンショック時データを徹底検証
-
【増配】減らなくておすすめ!累進配当株主優待ベスト25【株主優待】【貯金】
-
ボーナス支給と優待到着。
-
-
#
パワーコンディショナー交換
-
【PVパネルだだ余り?】中国の太陽光企業トップ、過剰生産能力解消呼びかけ 悲観的見通しも:ロイター
-
【パワコンの性能UPに赤信号?】SiCパワー半導体大手の米ウルフスピードが破産危機→提携先のルネサスは2800億円減損リスク、巨額投資のロームは赤字転落で方針転換:東洋経済
-
【パネル交換のチャンス?】太陽光パネル素材、金属シリコン3割安 過剰生産続く:日経新聞
-
【パワコンが出火】高崎市のメガソーラーで火災、パワコンから出火:日経メガソーラービジネスPlus
-
【銅線ドロボーは減らず、拡散するのみ】約600万円相当の“銅線”を盗んだ窃盗の罪で漁師の男ら6人を起訴 大量の銅線の隠し場所は漁船 新潟 :FNN
-
【手続が遅いのに】太陽光発電を設置も売電できず 月5500円もらえるはずが… 経産省の申請許可に時間:dメニューニュース
-
【高圧ミドルソーラーのリパワリングはお早目に】大型変圧器、全国で不足/DC急拡大、電力需要増招く:電気新聞
-
パワコンの寿命、そろそろ気になる。
-
【台風シーズン前にソーラーも点検を!】青森県内風車「異常なし」秋田事故で東北電点検 :WEB 東奥
-
【まだまだNONFITは必要なようです。】“小規模な太陽光発電所を国内3000か所に設置の方針” 双日:NHK
-
【全くの嘘でないのがイヤらしい】「太陽光パネルの点検が義務化された」などとうたう契約や勧誘に注意:テレ朝ニュース
-
【日本でも問題になりそうですが】データセンター、発電所併設でも託送料は必要? 米で論争:日経GX
-
【蓄電池バブル加熱し過ぎ】脱炭素電源オークション、蓄電所の競争率5倍 混焼は低調:日経GX
-
【日出る国の黄昏】日本の対外純資産 6年連続過去最高も ドイツに抜かれ世界2位に:NHK
-
【拡大=収益悪化という矛盾】欧州の太陽光発電、収益性が過去最低に-春の晴天続きで供給過剰:ブルームバーグ
-