本日は定期的に報告しております「つみたてNISAや投資信託の運用状況」の2025年6月末時点の前月比、前年末比の状況を報告いたします。 2025年6月末「つみたてNISAや投資信託の運用状況」(2025/6/30時点) 管理人は2018年4月~「つみたてNISA」の積立を開始し、2023年12月まで... 続きをみる
投資信託のムラゴンブログ
-
-
投資信託の積立(NISA除く)は以下の3つにしました🤗 ✅インベスコ 世界厳選株式<H無>(毎月決算型) ✅東京海上・世界モノポリー戦略株式(毎月) ✅WCM 世界成長株厳選ファンド(予想分配金提示型) 分配落ち後に10万円積み立てて行きたいと思います😆
-
今年も月日の経つのが早く、6月が終わり既に半分が終わりました。 本日は管理人の備忘録として毎月、月初めに報告しています「2025年6月の投資資産運用状況」の前月比、前年末比の状況を報告します。 下記市場環境の好調や若干の円安の割には、占率の高い国内株の下落が足を引っ張り、6/30現在の保有評価損益は... 続きをみる
-
今日は故母の誕生日、生きていれば満89歳ですが3年前の年末に亡くなりました ちなみに仏壇、祭壇での先祖位牌の位置は早く亡くなった古い先祖を向かって右側に置き、順番に左方向へ並べていくのが基本です さて、マネーフォワードMEによる集計です(2025年6月末) 【金融資産現状】 安全資産 38,394,... 続きをみる
-
以下の投資信託を解約しました🤗 ・Tracers S&P500ゴールドプラス ゴールドの保有比率を上げたいので iシェアーズ ゴールド ETFを購入予定 ・フィデリティ・米国株式D(分配重視・H無) 米国株の保有比率を下げたいため ・SBI 欧州高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型) オルカン... 続きをみる
-
買い増し資金を確保するため 以下の投資信託を解約しました🤗 ・SBI 日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型) ・SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)
-
インベスコ 世界厳選株式<H無>(毎月決算型)から分配金89,000円頂きました😋 再投資です😊
-
【配当金】SBI欧州高配当株式(分配)ファンドから分配金頂きました
SBI欧州高配当株式(分配)ファンドから分配金33,508円頂きました😋 再投資です😊
-
今年も月日の経つのが早く、もう5カ半が終わりました。 本日は管理人の備忘録として毎月、月初めに報告しています「2025年6月の中間投資資産運用状況」の前月比、前年末比の状況を報告します。 下記市場環境の好転や円安(前月比:+2.13円・101.5%)により、6/20現在の保有評価損益は全体で86.2... 続きをみる
-
英米単語の違い145「洞窟探検」「投資信託」 アメリカ英語とイギリス英語では単語が異なるものがあることは知っていますね。 アパートのアメリカ英語はapartmentでイギリス英語ではflat 1階のアメリカ英語はfirst floordでイギリス英語ではground floor これ以外にも沢山ある... 続きをみる
-
-
-
年末に向けての投資信託(特定口座)の投資計画です。 ✅インベスコ 世界厳選株式<H無>(毎月決算型) 512万 -> 800万 買い増し ✅eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 210万 -> 150万 一部売却(税金対策) ✅東京海上・世界モノポリー戦略株式(毎月) 90万 -> 250... 続きをみる
-
本日は定期的に報告しております「つみたてNISAや投資信託の運用状況」の2025年5月末時点の前月比、前年末比の状況を報告いたします。 2025年5月末「つみたてNISAや投資信託の運用状況」(2025/5/30時点) 管理人は2018年4月~「つみたてNISA」の積立を開始し、2023年12月まで... 続きをみる
-
マネーフォワードMEによる集計です(2025年5月末) 【金融資産現状】 安全資産 38,263,493円 (現金、国債等) 株式現物 107,869,995円 (日本株式中心、ETF含む) 投資信託 109,930,732円 (オルカンとS&P500を中心にインデックスファンドのみ) 金融資産合計... 続きをみる
-
今年も月日の経つのが早く、もう5カ月が終わりました。 本日は管理人の備忘録として毎月、月初めに報告しています「2025年5月の投資資産運用状況」の前月比、前年末比の状況を報告します。 下記市場環境の好調や円安(前月比:0.89円・100.6%)により、5/30現在の保有評価損益は全体で87.3%(前... 続きをみる
-
#
投資信託
-
定期預金でぶん回す話
-
【常識崩壊】老後2,000万円は本当か?逆算してみたらまさかの●●万円…
-
S&P500 CFD徹底ガイド|手数料・リスク・おすすめ業者(2025年版)
-
S&P500 Chart 最新動向と2025年後半の市場展望
-
【徹底分析】S&P500 pe ratioの今|2025年は割高か?割安か?全データ比較
-
ようやく資産が今年最高額に。
-
【50代からNISA】つみたて投資は主婦でもできる!2025年7月の残高
-
【Kの小口不動産投資】知っておきたい!投資家の権利
-
ベトナム株は、全体的に上げたみたいですね。
-
【Kの不動産投資】コツコツ積み重ねる、未来への種まき
-
【速報】2025.7.9 iFreeNEXT FANG+インデックス基準価額推定値
-
【速報】2025.7.9 ニッセイNASDAQ100インデックス基準価額推定値
-
【速報】2025.7.9 SBI・V・S&P500インデックス基準価額推定値
-
【速報】2025.7.9 eMAXISSlim S&P500インデックス基準価額推定値
-
【速報】2025.7.9 Tracers S&P1000インデックス(米国中小型株式)基準価額推定値
-
-
-
今年も月日の経つのが早く、もう約5カ月が終わりました。 本日は管理人の備忘録として毎月、月中間に報告しています「2025年5月中間の投資資産運用状況」の前月比、前年末比の状況を報告します。 下記市場環境の3指標の上昇、円安(前月比:2.87円・102.1%)により、5/16現在の保有評価損益は全体で... 続きをみる
-
【投資信託】2025/5/17時点の投資信託の保有額ランキング
保有している投資信託の保有額ランキングです。 今後はリスクを下げるため、インベスコ世界厳選株式(毎月型と年1回)と世界モノポリー戦略株式を増やし、S&P500を減らしていく予定です。 1. eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) 2. iFree年金バランス(iDeCo) 3. イン... 続きをみる
-
【投資信託】Tracers 日経平均高配当株50を解約しました
Tracers 日経平均高配当株50(奇数月分配型)を解約しました🙇♂️ 理由は、SBI 日本高配当株式(分配)より成績が悪いことや 現金不足の解消です😅
-
本日は定期的に報告しております「つみたてNISAや投資信託の運用状況」の2025年4月末時点の前月比、前年末比の状況を報告いたします。 2025年4月末「つみたてNISAや投資信託の運用状況」(2025/4/30時点) 管理人は2018年4月~「つみたてNISA」の積立を開始し、2023年12月まで... 続きをみる
-
-
今年も月日の経つのが早く、もう4カ月が終わりました。 本日は管理人の備忘録として毎月、月初めに報告しています「2025年4月の投資資産運用状況」の前月比、前年末比の状況を報告します。 下記市場環境(トランプ関税等)や円高(前月比:▽6.9円・95.4%)により、4/30現在の保有評価損益は全体で77... 続きをみる
-
マネーフォワードMEによる集計です(2025年4月末) 【金融資産現状】 安全資産 37,146,619円 (現金、国債等) 株式現物 101,819,329円 (日本株式中心、ETF含む) 投資信託 102,341,175円 (オルカンとS&P500を中心にインデックスファンドのみ) 金融資産合計... 続きをみる
-
世界のベストから分配金60,781円頂きました😋 特別分配ですが今回はしょうがないかな😅
-
-
-
母(入院中)の状態も落ち着いたので、 友達とランチにいってきました。 去年の12月、30年ぶりに再会した中学の同級生N子とです。 今回はダイワロイネットホテル神戸三宮の イタリアン食べ放題。 料金は1人2300円。お得ですよね。 (ピザは焼きたてが頻繁にでる。サラダも食べ放題で、なかなか良かったです... 続きをみる
-
投資の新潮流:2025年の資産形成戦略 FX投資とFX代行の新たな可能性
とある会員様の。許可を得て掲載しております。 お世話になります。 プロトレーダーの楢崎です。 『会員様大絶賛!ほったらかしで勝手にお金が増え続けていく大好評のFX運用代行!自動で月収100万円』お世話になります。楢崎です。 にほんブログ村にほんブログ村 本当に何もする必要がなく、ほったらかしでお金が... 続きをみる
-
FXで人生を変えた人が続出!日給5万円、10万円、月収100万円!ほったらかしで資産を増やす方法
お世話になります。 楢崎です。 にほんブログ村 にほんブログ村 -------------------------------------------------------------- バイナリーオプション勝率85%以上のゴッドバイナリーは まだ限定価格にて受付をしております。 98,000円の... 続きをみる
-
本日は定期的に報告しております「つみたてNISAや投資信託の運用状況」の2025年3月末時点の前月比、前年末比の状況を報告いたします。 その前に4月に入りトランプ関税が実際に発表され、我が国は24%の想定外に高い関税が課されたことから、以下の通り、国内外で大幅下落の様相となっています。(4/4の23... 続きをみる
-
今年も月日の経つのが早く、第一四半期が終わりました。 本日は管理人の備忘録として毎月、月初めに報告しています「2025年3月の投資資産運用状況」の前月比、前年末比の状況を報告します。 下記市場環境や円高により、3/31現在の保有評価損益は全体で85.3%(前月86.8%)で前月比:▽1.5%と減少し... 続きをみる
-
-
久々のブログです 明日23日は、早いもので母が亡くなり 49日の法要になります 現在 実家のマンションには私が引き続き残り、遺品の整理や片付けをしながら いろいろな相続等の手続きを進める等を在宅ワークしながらしております 我が家のワンコ チョコは座布団で、母の仮仏壇の前で寝るのが最近は日課です 姉の... 続きをみる
-
【配当金】SBI欧州高配当株式(分配)ファンドから分配金頂きました
SBI欧州高配当株式(分配)ファンドから分配金27,680円頂きました😋
-
本日は管理人の備忘録として毎月、月中間に報告しています「2025年3月中間の投資資産運用状況」の前月比、前年末比の状況を報告します。 下記市場環境や円高により、3/14現在の保有評価損益は全体で83.5%(前月86.8%)で前月比:▽3.3%と減少しました。特に、投信が大きく影響を受け減少しました。... 続きをみる
-
本日は定期的に報告しております「つみたてNISAや投資信託の運用状況」の2025年2月末時点の前月比、前年末比の状況を報告いたします。 管理人は2018年4月~「つみたてNISA」の積立を開始し、2023年12月まで積立を継続してきました。 あわせて特定口座でも2019年から「楽天ポイントや配当再投... 続きをみる
-
今年も月日の経つのが早く、既に2カ月が終わりました。 本日は管理人の備忘録として毎月、月初めに報告しています「2025年2月の投資資産運用状況」の前月比、前年末比の状況を報告します。 下記市場環境や円高により、2/28現在の保有評価損益は全体で86.8%(前月93.9%)で前月比:▽7.1%と減少し... 続きをみる
-
萩原工業の優待パンフレットから選択したクオカード(1000円分)が届きました。 こちらは26年の株主贈呈で廃止となる優待です。 7856 萩原工業 買値 1,200円(現在値:1,503円) 配当 65円/年(買値からの利回り:5.42%) 楽天の方で購入している投信から分配金が出てました。 楽天・... 続きをみる
-
持ち株のアヲハタから、1000円相当の自社製品詰め合わせが届きました。 配当金も1000円(税引き前)入ってます。 2014年に投資再チャレンジしようと決意して、一番最初に買った銘柄だったりします。 なぜこちらを買ったかというと、その時目の前にアヲハタのジャムがあったから(笑)。 自分が好きで、応援... 続きをみる
-
2月も半月が経過しました。 本日は管理人の備忘録として毎月、月中間に報告しています「2025年2月中間の投資資産運用状況」の前月比、前年末比の状況を報告します。 下記市場環境や円高の相殺等により、2/14現在の保有評価損益は全体で90.9%(前月:93.9%)で前月比:▽3.0と減少しました。 ※投... 続きをみる
-
今日アプリを開いたら、4年目です!とお知らせがあったので、久々に記録。 ロボアドにチャレンジしてみようと、2018年にWealthNaviに口座を作っていたものの、実際の運用を始めたのは2021年から。 その間はTHEOで積み立て投資していました。 THEOの強制的な口座移動(?)を機にそこで貯めた... 続きをみる
-
-
本日は定期的に報告しております「つみたてNISAや投資信託の運用状況」の2025年1月末時点の前月比、前年末比の状況を報告いたします。 管理人は2018年4月~「つみたてNISA」の積立を開始し、2023年12月まで積立を継続してきました。 あわせて特定口座でも2019年から「楽天ポイントや配当再投... 続きをみる
-
つい先日、新年が明けたと思っていたら、あっと言う間にt2025年1月が終わってしまいました。月並みですが、年々、月日が経つのが早くなりますね。 本日は管理人の備忘録として毎月、月初めに報告しています「2025年1月の投資資産運用状況」の前月比、前年末比の状況を報告します。 下記市場環境や円高の相殺等... 続きをみる
-
【投資信託】SBI・J-REIT(分配)ファンド(年4回決算型)を売却
SBI・J-REIT(分配)ファンド(年4回決算型)を全て売却しました 理由は当分の間、分配金があまり期待出来ないからです
-
いよいよ、2025年がスタートしました。今年はどのような市場状況になるのでしょうか。 トランプ次期米国大統領の政策の影響はどうなるのか懸念されますね。 本日は管理人の備忘録として毎月、月中間に報告しています「2025年1月中間の投資資産運用状況」の前月比、前年末比の状況を報告します。 1月は国内市場... 続きをみる
-
SBI日本高配当株式(分配)ファンドから 分配金20,621円頂きました😋
-
物価高で全くダメダメ家計簿、間違い投資に確定申告と頭が疲れるワタクシ。
おはようございます。 昨夜、九州地方で地震がありました。 私のマンションもぐら〜と一瞬揺れてゲゲっと思いました。 ちょっと怖かったです。 今日はお休みです。 昨日、お休みに出たので代休です。 貴重な平日休みかもしれません。 昨夜はまた寝るのが1時になったので 今朝は8時はまで寝ていました。 冬の朝寝... 続きをみる
-
2025年1月11日時点の投資信託のポートフォリオです。 NISAやiDeCoで保有している投資信託も含めています。 今回からETFを含めたため、前回(2024年10月)から 割合が大きく変わっています
-
昨年(2024年)の投資信託の資金純流入額(設定から解約などを引いた額)は15兆7746億円と、年間ベースで過去最大となった。 目立ったのは、オルカンなど海外株に投資する投信への資金流入で、11兆3502億円と全体の7割強を占めた。 日本株に投資する投信の資金流入は1兆2612億円と18年以来およそ... 続きをみる
-
New Me 新しい私になって投資も楽しくチャレンジするワタクシ。
2025 Amazon スマイルSALE 初売り | いい一年を、笑顔で始めよう。 おはようございます。 お正月休み4日目。 休みなんてあっという間に時間が経ちます。 昨夜は久々早く寝て、それでも0時半ですが、5時半に目が覚めて 横にはなっていましたがほぼ起きていました。 どうも私は2時くらいに寝て... 続きをみる
-
米国株市場、今年最初の週が終わりました。年末からサンタさんが何処かに行ってしまって、どうなるかと心配してましたが、今朝は若干戻して株価崩落だけは避けられました。(ちなみにサンタクロースラリーはクリスマス前後の株価上昇アノマリーの事) 今年の米国株はトランプ効果で大暴騰を予測する楽観論者から、根拠のな... 続きをみる
-
本日は定期的に報告しております「つみたてNISAや投資信託の運用状況」の2024年12月末時点の前月比、前年末比の状況を報告いたします。 管理人は2018年4月~「つみたてNISA」の積立を開始し、2023年12月まで積立を継続してきました。 あわせて特定口座でも2019年から「楽天ポイントや配当再... 続きをみる
-
2025年は柿の葉寿司を食べながら投資株女を目指すワタクシ。
おはようございます。 お正月3日目、1月3日になりました。 昨日は本当に久々のダラダラデーでした。 1日中パジャマのままでお恥ずかしい話。 顔も洗ってないです。 マンションの部屋から1歩も出ず。 お昼寝もし放題で目覚ましをかけたのですが、また止めて夕方までずっと寝てました。 たまにはこんな日も必要か... 続きをみる
-
新年おめでとうございます。2024年12月末投資資産運用状況(12/31)
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 いよいよ、2025年がスタートしました。今年はどのような市場状況になるのでしょうか、楽しみにしております。 本日は管理人の備忘録として毎月、月初めに報告しています「2024年12月の投資資産運用状況」の前月比、前年末比の状況を報告し... 続きをみる
-
現在の投資信託の積立設定です 2024年は毎日積立にしている銘柄が多かったけど 2025年分からは毎月積立をベースにしています (1)夫口座 (2)妻口座
-
-
2024年12月も約半分終了し、2024年も残り半月だけとなりました。 本日は管理人の備忘録として毎月、月中間に報告しています「2024年12月中間の投資資産運用状況」の前月比、前年末比の状況を報告します。 12/13時点の米国市場市場環境及び前月比円安進行により、12/13時点の保有評価損益は全体... 続きをみる
-
本日は定期的に報告しております「つみたてNISAや投資信託の運用状況」の2024年11月末時点の前月比、前年末比の状況を報告いたします。 管理人は2018年4月~「つみたてNISA」の積立を開始し、2023年12月まで積立を継続してきました。 あわせて特定口座でも2019年から「楽天ポイントや配当再... 続きをみる
-
<金融資産状況> 2024年11月末現在(マネーフォワードMEによる) 安全資産 42,968,515円 (現金・国債等) リスク資産 211,584,778円 (日本株式現物・インデックス投信) 合計 254,553,293円 前月比 ▼4,042,525円 前年比 +30,609,453円 リタ... 続きをみる
-
2024年11月も終了し、2024年も早くも残り12月の1カ月だけとなりました。 本日は管理人の備忘録として毎月、月初めに報告しています「2024年11月の投資資産運用状況」の前月比、前年末比の状況を報告します。 11月は米国市場の主要3指標の最高値更新と為替の円高進行の相殺により、11/29現在の... 続きをみる
-
個人投資家が選ぶ!Fund Of the Year2024に投票しました
こんにちは、Sayaです。 あっという間に2024年も残り1ヶ月になりましたね😃 さて、師走を前に毎年恒例の行事がありましたので、やってみました。 それが個人投資家が選ぶ!Fund Of the Year2024です。 かつては投信ブロガーが個人投資家にとって良さげな投資信託を投票して、集計してラ... 続きをみる
-
貧乏人ほど外食やカフェに行きたがると言われても‥ねえと思うワタクシ。
こんにちはの時間なりました。 今日は今月最後の休み。 ボケーっとしておれん。 なのに昨日は仕事が最高忙しさマックスで 出社してから退社まで分刻みで動く感じでした。 20時近くまで残業もして帰りました。 それでとってもお疲れで 早く寝ようと頑張って寝たのが 0時半。 起きたのは6時半にトイレに起きたけ... 続きをみる
-
2024年11月も半分終了し、2024年も早くも残り1.5カ月となりました。 本日は管理人の備忘録として毎月、月中間に報告しています「2024年11月中間時点の投資資産運用状況」の前月比、前年末比の状況を報告します。 市場環境 まず最初に市場環境大統領 <米国:11/15> トランプ次期大統領への期... 続きをみる
-
おはようございます。 もう朝が来たって感じです。 今朝は曇っています。 ただ私が出かける時間には晴れる予定みたいです。 今朝、茄子ひとつ収穫しました。 茄子はいっぱいなっているんです。 だいぶん、寒いのに。 肥料を与えました。 頑張ってくれ。 昨日はなんかむちゃくちゃ忙しくて1分刻みに 動くような感... 続きをみる
-
本日は定期的に報告しております「つみたてNISAや投資信託の運用状況」の2024年10月末時点の前月比、前年末比の状況を報告いたします。 管理人は2018年4月~「つみたてNISA」の積立を開始し、2023年12月まで積立を継続してきました。 あわせて特定口座でも2019年から「楽天ポイントや配当再... 続きをみる
-
2024年の配当金・分配金は200万円を 少し超えるくらいになりそうです💰 来年以降も安定した収入確保のため 以下の投資信託の積立&買い増しを 継続します🤗 ✅SBI 日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型) ✅Tracers 日経平均高配当株50(奇数月分配型) ✅SBI 欧州高配当株式... 続きをみる
-
2024年10月も終了し、2024年も早くも残り2カ月となりました。 本日は管理人の備忘録として毎月、月初めに報告しています「2024年10月の投資資産運用状況」の前月比、前年末比の状況を報告します。 10月は前月比で+8.28円(105.6%)の円安進行や日経平均、TOPIX等の挽回により、10/... 続きをみる
-
国際分散している投資信託(オルカン、S&P500がメイン)は堅調だが、日本株が低迷 マイナス評価のものは一つもないが1ドル150円を超える円安と米国株高の割には物足りない感じがする 10月末の金融資産 資産総額:前月末比 +6,510,624円 前年末比 +34,652,048円 リタイア後 +79... 続きをみる
-
選挙が終わり、とりあえず結果が分かったので今日は下げたら買うぞ! と、思っていたのですが、意に反して上昇しましたね。 先週買いすぎた色々を処分できて助かりましたがw 選挙は概ね予想通りだったかな。(投票率の低さにはびっくりだけど) 自民党の外交は安心感あるんだけど、金銭問題多すぎと国民の意見との間に... 続きをみる
-
日経弱いなぁ。10連続陰線(-_-;)。 10月はとりあえず買っておこうかなと(現物)。 買い 9432 NTT 100株 @144.8(NISA計1900株 平均取得単価 @155) 平均単価下げられるかなと思ったけど、変わりませんでしたw ちびちびと100株単位でしか買ってないせいかな。 ちりつ... 続きをみる
-
2024年10月19日時点の投資信託のポートフォリオです。 NISAやiDeCoで保有している投資信託も含めています。 前回(2024年5月)と比較すると日本株(高配当)の割合が 増えています。
-
2024年10月もこの3連休が終わると半分終了してしまい、2024年も早くも残り2.5カ月となりました。 本日は少し早いですが、管理人の備忘録として毎月、月中間に報告しています「2024年9月の投資資産運用状況」について、前月比、前年末比の状況を報告します。 市場環境 まず最初に市場環境です。 <米... 続きをみる
-
本日は定期的に報告しております「つみたてNISAや投資信託の運用状況」の2024年9月末時点の前月比、前年末比の状況を報告いたします。 管理人は2018年4月~「つみたてNISA」の積立を開始し、2023年12月まで積立を継続してきました。 あわせて特定口座でも2019年から「楽天ポイントや配当再投... 続きをみる
-
おはようございます。 今日は朝から雨。 よく寝れましたが、頭が痛い 多分、治ると思います。 昨日は特に家を片付けるとかl 何かアクティブなことをしたわけでもないのですが 今度の60歳から65歳までの特に お金のことを色々考えていました。 すごくアナログなのですが 私は白い無地のファック用のコピー用紙... 続きをみる
-
2024年9月も終了し、2024年も早くも残り3カ月となりました。 本日は管理人の備忘録として毎月、月初めに報告しています「2024年9月の投資資産運用状況」の前月比、前年末比の状況を報告します。 市場環境 まず最初に市場環境です。 <米国:9/30> インフレ抑制の経済指標より9月利下げが0.50... 続きをみる
-
明日から少々仕事で忙しくなるので、朝昼と株見てる余裕なさそう~ということで 色々本日手仕舞い。 来月信用期限を迎える1銘柄をやっと損切(結局大して損失減らなかった)。 現物(銘柄非公開)と信用合わせて▲50万強(内手数料25000円ほど)。 これでその銘柄は全部売却。さよ~なら~。 上がるかなぁと思... 続きをみる
-
義母に次いで、義父の資産確認です。 義実家で紙に埋もれる① 今、気づいて良かったと思おう - Time is life 同じように紙がたくさん出てきましたが、 こちらも義母同様シンプルでした。 メインバンク1行と 同系列の証券会社1社。 預金は普通預金に集約。 株はなく、 義母と同じ投資信託に入って... 続きをみる
-
2024年9月も半月経過し、2024年も早くも残り3カ月半となりました。 本日は管理人の備忘録として毎月、月中間に報告しています「2024年9月中間の投資資産運用状況」の前月比、前年末比の状況を報告します。 市場環境 まず、最初に市場環境です。 <米国:9/13> 雇用情勢の悪化、経済指標の好悪等よ... 続きをみる
-
本日は定期的に報告しております「つみたてNISAや投資信託の運用状況」の2024年8月末時点の前月比、前年末比の状況を報告いたします。 管理人は2018年4月~「つみたてNISA」の積立を開始し、2023年12月まで積立を継続してきました。 あわせて特定口座でも2019年から「楽天ポイントや配当再投... 続きをみる
-
こんにちは。 2024/8/末時点の 資産運用結果の雑感です。 8月は、国内投資, 米国投資, 投資信託 の3ブロックのトータルで、総残高が前月末比 -2.7% となりました。8月序盤に日米で波乱があり、久しぶりにまとまった下落となりました。 月間では 日経平均が▲1.2%、TOPIXが▲2.9%下... 続きをみる
-
2024年8月も終了し、2024年も早くも残り4月となりました。 本日は管理人の備忘録として毎月、月初めに報告しています「2024年8月の投資資産運用状況」の前月比、前年末比の状況を報告します。 市場環境 まず、最初に市場環境です。 <米国:8/30> 8月は出だしから雇用情勢の悪化から景気の先行き... 続きをみる
-
2024年8月も半分終了し、2024年は早くも残り4.5月となりました。 本日は管理人の備忘録として毎月、月中間に報告しています「2024年8月中間の投資資産運用状況」の前月比、前年末比の状況を報告します。 8月は月初から国内外の株式が暴落し、その後、中盤に掛けて戻ってきましたが、8/16の日経先物... 続きをみる
-
最近、短期の売買はできてないですが 投資信託の日々積み立ては継続しています🤗
-
本日は定期的に報告しております「つみたてNISAや投資信託の運用状況」の2024年7月末時点の前月比、前年末比の状況を報告いたします。 8/1以降、足元では8/5の歴史的な暴落、8/6は史上最高の上昇と訳の分からない値動きとなっていますので、あまり意味がないように思えますが自身の覚えとして7/31時... 続きをみる
-
2024年7月も終了し、2024年も残り5カ月となりました。 本日は管理人の備忘録として毎月、月初めに報告しています「2024年7月の投資資産運用状況」の前月比、前年末比の状況を報告する予定ですが、足元では歴史的な下落が起こっているので7/31時点の報告が空しくなっています! ・8/1→国内 利上げ... 続きをみる
-
円高を受けて日本株が下がったと思ったら、一晩明けて先物が更に暴落です とは言え、結局、投資資産の変動なんて「数字」に過ぎないので、過度の期待もせず、また悲観もせず、ただ非人情(不人情ではない)に眺めながら、よく言われるように「航路を守る」もしくは「ほったらかす」のが良いと思います 相変わらずマネーフ... 続きをみる
-
こんにちは。 2024/6/末時点の 資産運用結果の雑感です。 7月は、国内投資, 米国投資, 投資信託 の3ブロックのトータルで、総残高が前月末比 -0.9% となり、ヒストリカル・ハイの更新はなりませんでした。 日経平均が ▲1.2%下落し、為替が6.5%前後 円高方向に巻き戻した環境にあって、... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 これから仕事を始めるにあたって、投資についてはなるべく手間暇をかけずにやりたいなと思っています。 最近は、「ほったらかし投資」といった言葉もあるようです。 それで成功した人のインタビューなども出てきますよね☺️ ただ、個人的にほったらかし投資とはほったらかしではない気が…... 続きをみる
-
2024年7月も約半分終了し、2024年も残り半分を切りました。 2024年の新NISAの幕開けで国内株の評価損益は年初から好調で、為替の記録的円安維持等により投資資産全体の絶対額が過去最高値を再度更新するなど良い状況となりました。 本日は管理人の備忘録として毎月、月中間に報告しています「2024年... 続きをみる
-
SBI日本高配当株式(分配)ファンドから 分配金9,077円頂きました😋
-
本日は定期的に報告しております「つみたてNISAや投資信託の運用状況」の2024年6月末時点の前月比、前年末比の状況を報告いたします。 管理人は2018年4月~「つみたてNISA」の積立を開始し、2023年12月まで積立を継続してきました。 あわせて特定口座でも2019年から「楽天ポイントや配当再投... 続きをみる
-
こんにちは。 2024/6/末時点の 資産運用結果の雑感です。 6月は、国内投資、米国投資、投資信託 の3ブロックとも前月末比でプラスとなり、トータルでもヒストリカル・ハイの更新となりました。 海外は米国、全世界とも好調でした。 日本経済にとって良いことかどうか大いに疑問はありますが、円安傾向の定着... 続きをみる
-
2024年6月も終了し、2024年も残り半分となりました。 2024年の新NISAの幕開けで国内株の評価損益は年初から好調で、為替の記録的円安維持等により投資資産全体の絶対額が過去最高値を再度更新するなど良い状況となりました。 本日は管理人の備忘録として毎月、月初めに報告しています「2024年6月の... 続きをみる
-
SBI欧州高配当株式(分配)ファンドから 分配金8,568円頂きました😋
-
2024年6月も半分終了し、2024年も残り半分強となりました。 2024年の新NISAの幕開けで国内株の評価損益は年初から概ね好調で、為替の円安維持等により投資資産全体の絶対額が過去最高値を更新するなど良い状況となりました。 本日は管理人の備忘録として毎月、月中間に報告しています「2024年6月中... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 最近どんなブログ記事を書いたらいいだろうか?と悩んでいたので、X(旧Twitter)で募集してみました。 すると、教育費を投資信託などで用意することもあるかと思うが、取り崩す時のハードルについての考え方を知りたいというお声をいただきました。 (書いてほしいことにつきまして... 続きをみる
-
おはようございます。 今朝は5時半起きですが、 やっとブログを書き始めました。 早朝にやっと半年経って積立NISAの設定をしました。 アホかいな? 成長枠はほとんど使っていたので もう積立枠しかNISA内でしか投資できなくなり 致し方なくという事で。 本当は今年の枠120万を目一杯使おうと思うと 半... 続きをみる
-
本日は定期的に報告しております「つみたてNISAや投資信託の運用状況」の2024年5月末時点の前月比、前年末比の状況を報告いたします。 管理人は2018年4月~「つみたてNISA」の積立を開始し、2023年12月まで積立を継続してきました。 あわせて特定口座でも2019年から「楽天ポイントや配当再投... 続きをみる
-
2024年5月も終了し、2024年も6月に入り、残り半分強となりました。 2024年の新NISAの幕開けで国内株の評価損益は年初から好調で5月も上昇し、為替の円安維持等により投資資産全体の絶対額が過去最高値を更新するなど良い状況となりました。 本日は管理人の備忘録として毎月、月初めに報告しています「... 続きをみる
-
こんにちは。 2024年も今日から6月に入りました。 運用状況詳細の掲載は4月末分をもって卒業させていただきましたが、今月から雑感を書きたいと存じます。 2024年5月は、国内はレンジ相場入りした中でボラティリティーの大きい月でした。 日経平均は39100円を超えることはできず、逆に38000円を割... 続きをみる
-
ファンナンシャルフィールドの記事です 『なぜ「1000万円」を超える貯金をすると、銀行から連絡が来るの?』という題目です 記事ではその理由を、 1. これ以上の預貯金は保証されない(ペイオフ)という注意喚起 2. 投資やローンの勧誘 の2つに集約しています 理由の1についてはあり得ないと思います 1... 続きをみる
-
#
株ブログ
-
【2025年版】日本製紙の株主優待が届いた!中身を写真付きでレビュー♪
-
[2025/07/09]今後の日経平均の見通し
-
【 2025 / 7 / 9 】デイトレ結果(利確は金額よりパーセント)
-
【意外高】2025年7月8日(火)の株価推移(5分足チャート)と市況
-
[2025/07/08]今後の日経平均の見通し
-
【 2025 / 7 / 8 】デイトレ結果(負け)
-
【12か15の書簡】2025年7月7日(月)の株価推移(5分足チャート)と市況
-
[2025/07/07]今後の日経平均の見通し
-
【 2025 / 7 / 7 】デイトレ結果(慎重にトレード)
-
【2026年で創業100周年】ネットキャッシュ比率1以上 銘柄選び実践 8046 丸藤シートパイル
-
いつ株を買って、いつ株を売るべきか?「5月に株を売って、10月に株を買え」の格言を検証
-
7月9日のトランプ関税で株価はどうなる?関税影響のない注目銘柄8選!
-
【 2025 / 7 / 6 】デイトレ今週の振り返り (負け)
-
【5増6減】ネットキャッシュ比率1以上 銘柄一覧 2025/07/05
-
【25,7,6】ハイテク株が牽引!今週もプラスで6月の収支はプラスで着地
-
- # ベトナム株