先生、あのね、 アルバムや写真の整理を始めてから、夫の断捨離熱は加速して、粗大ゴミも何回申し込んだ事か。子供たちが引っ越しの度に一時預かりのように我が家の空いてる部屋に(かつては自分たちの部屋だった)置いて行った電気製品などなど。テレビ2台、プリンター、ホットプレート、ビデオデッキなどなど。 子供た... 続きをみる
連絡帳のムラゴンブログ
-
-
こんにちは。 寒いけどよく晴れてます。 明日は雪の予報だけど、、 関東でもまた雪降るのかなぁ❄️ 昨日は腹痛で休んだ娘ですが、 今日は学校行けました。 とくにぐずることもなく、すんなり 出られました、 今のところ学校から連絡もないので 大丈夫かな。 給食食べたらもしかしたら少し腹痛 あるかもしれない... 続きをみる
-
休校中の課題が多くて… メチャ君は量に驚きできなかったのですが、 先生と相談…課題を小分けにして終わったら、 提出と言う形を取りました。 その都度、学校に交換しに行くのは疲れるみたいですが、先生にメチャ君のことを理解してもらう方法としてはありかと思います。 家庭との連携を図るため… 先生と連絡帳のや... 続きをみる
-
本日の朝ごはん♪ ●ハム&チーズサンド ●ヨーグルト ●ブロッコリー&プチトマト ・ ・ ・ 本日の休日コーデ♪ ●グレーのボーダーハイネックシャツ ●デニムパンツ ●グレーのコットンカーディガン ・ ・ ・ 本日のお弁当♪ ●ファミリーマートのサンドイッチ ●バナナ&キウイ ・ ・ ・ ★大失敗し... 続きをみる
-
本日の朝ごはん♪ ●ピザまん ●ウインナー ●パイナップル ・ ・ ・ 本日の通学コーデ♪ ●白×グレーのハイネックシャツ ●デニムスカート ●ローズピンクのカーディガン ●裏起毛スパッツ ・ ・ ・ 本日の学校給食♪ ●ごはん ●牛乳 ●スキー汁 ●そうだかつおのおかか煮 ●もやしのゴマ和え ●コ... 続きをみる
-
🔴落ち着いた朝の会 朝の学習タイム ⭐️前回に帰りの会の記事では、テンションを上げて、元気に帰らせたいと書きましたが、 朝はバタバタするので、騒がずに、できるだけゆったりしっとりと落ち着いて始めたいと思います。 🔵前日、黒板に今日の分の連絡帳や、登校したらすることを書いておきます。 何かあって少... 続きをみる
-
本日の朝ごはん♪ ●バタートースト ●バナナ ●明治牛乳 LG21 LG21って 子どもが飲んでもよかったのかな? 本日の通学コーデ♪ ●モノトーンワンピース 唯子さん 朝の洗顔のときに 髪を結んであげてるのだけど いつも 同じ髪型になります たまには 違う結び方をしてあげようと思うのですが 唯子さ... 続きをみる
-
担任の先生への連絡帳に【手作りけいさんカード】について書いておきました ☆とても良い出来栄えなので 是非 採用をお願いします☆ というような感じで 朝いちばんで 担任の先生に見せるように 唯子さんに言っておきましたが どうなるでしょうか・・・ ・ ・ ・ 本日の通学コーデ♪ ●オレンジのプリントTシ... 続きをみる
- # 連絡帳
-
#
ワーキングマザー
-
プチおうち図書館コーナー【思わず本が読みたくなる空間にベストな本棚】
-
不登校へのゆれる思い⑥私も所詮ただのオバハン
-
不登校へのゆれる思い⑤とは言え暗いばかりでもない
-
不登校へのゆれる思い④娘の様子
-
不登校へのゆれる思い③はじめての教育相談
-
不登校へのゆれる想い②心配が暴走
-
楽天スーパーセールでの買い物(2025年3月)
-
不登校へのゆれる想い
-
新学年に向けて、算数ドリル4冊
-
大好きなお菓子、サラバンド
-
最近取り入れた算数グッズ「ラーニング リソーシーズ 透明立体図形」
-
ママのおこもりヌック部屋を計画中【狭小が心地良い?3畳小部屋のレイアウト】
-
今晩、Voicy生放送回です(2025年2月)
-
排水口のフタをなくすだけで、掃除がだいぶラクになります
-
清潔だし、使いやすい。iwakiの耐熱ガラス容器「パック&レンジ」
-
-
#
知的障害
-
♡ お兄ちゃんのこと ①♡
-
❤ 特別支援学校 卒業式 ❤
-
つなげて長くできる!おすすめおもちゃ10選
-
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年8月13日
-
【自閉児の父:父の思い】otonのおとんの話:病院での自慢?話
-
支援学校の入学前懇談|先生へ伝えておきたい情報6項目
-
支援に繋がらなかった女の子の末路
-
「知的障害者施設潜入記」を読む
-
重度知的障害と診断された子の1歳|気になることや大学病院の受診
-
手づかみ食べの知的障害児が劇的に変わった食事アイテムと練習方法
-
知的障害児と家族のお出かけプラン3選と持ち物リスト
-
【自閉児との父子家庭:父の思い】3.11の卒業式③
-
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年8月4日
-
【父子家庭:自閉息子と父】昔の聞いた話
-
特別支援学校と小学校|重度知的障害児に合う教育環境の選び方
-