配慮のムラゴンブログ
-
-
今日は、免許講習(120分コース)。 平日の仕事の時並みに早起きして最寄り(30分程度)の免許センターへ。 受付で、「マイナンバーとの2枚持ちにします?」 その言葉に「?・=・?」 わけわからんまま、2枚持ちの列に並びPassを入力→金を少し搾取され→視力検査→ 写真がないと思ったので油断してたら、... 続きをみる
-
日本がデジタル化で他国に大きく遅れを取り、いつまでもアナログ国家をやっている。これはパンデミック時にはんこを押すために出社したり、お年寄りにあわせてアナログ対応をしているという点に現れている。また、最近では生成AIの利用率は他国に比べて突出して低く、詐欺に騙される人も非常に多い。 これらの根本的原因... 続きをみる
-
トレーニングウェアは、スポーツでも競技ではなく練習の際に着用される衣服のことで、気温などの温度変化や太陽光から身体を保護する働きがある。特に軽量かつ柔軟な素材で頭部以外の全身を覆うものであり、運動を妨げないよう配慮されている。この下にスウェットシャツや体操着など吸水・吸湿性に優れる素材でできたスポー... 続きをみる
-
こんばんは。やっと週末を迎えました。 今週は、吐き気とお腹の違和感(時々腹痛)、下痢、しんどかったです。 マタニティマークをまだつけていないので、場合によっては、電車やバスも立っています。職場にも伝えていないので、吐き気を抑える為に、レモン味の飴やグミ、飲み物でごまかしながら耐えています。 マタニテ... 続きをみる
-
持続可能なサステナブルシーフードSDGsとは サステナブルとは 「持続可能な」という意味を持つ言葉 サステナブル(sustainable)とは、sustain(持続する)とable(可能な)を組み合わせた言葉で、日本語で訳すと「持続可能な」という意味を持ちます。 地球が抱える環境問題を解決するために... 続きをみる
-
SEOに配慮した記事の書き方は実はとても簡単だということをご存知ですか?満たさなければならないいくつかの要素に注意を払う必要があるため、難しいと言われています。逆に、どれも覚えて実践できるから簡単とも言われていますよね! では、SERP の上位に表示されるよう、適切な SEO 記事を作成する方法に興... 続きをみる
-
夫婦や家族間のスマホなりのプライバシーってどうしていますか? 決め事なり 価値観のあることなので十人十色だと思いますが、よく仲の良い⁇夫婦なり家族で スマホのパスワードなり暗証番号なりを共有して 全てをオープンにしている人を見かけますが 私はこれができないです。 家族であっても 見てはいけない部分や... 続きをみる
-
9/14 行動や認識、想像力をきめるカギは教育にあるっぽいんだよね
9 ムサさんしかり、親戚しかり、何かがあるとあのあたりの人は 神様に祈りを捧げる のが一般的だそうです。 しかも、モスクや教会にあつまって。 日本のように身近に神様がいるからなのか、 自分の欲望を「神の意志」として主張する のも日常生活の範囲ではそこまで迷惑ではないでしょう。 ただ、非常時には面倒を... 続きをみる
-
日本ではまだほとんど知られていませんが、少しづつ話題になっています。 「イエロードッグ」 近づかない・触らないで欲しい犬さんのサインです。 出典元:https://petokoto.com/articles/1950 ただしこれはあくまでも犬主体のものです。 もし飼い主さんが人付き合いしたくないから... 続きをみる
-
-
長男が次男を連れて映画を見に行くので 旦那さんと夕飯を食べに行くことになり 「何食べたいか考えておいて」と旦那さんが言うので、考えて考えて 「やきとり~🎵」 連れて行ってくれたのはもつ鍋かぁ~い まぁいいょ 旦那さんが突然「電話していい?」 はぁ?「いいょ」 ゲーム仲間かぁ~い 今話さなきゃいけな... 続きをみる
-
-
🔴転入生への配慮 ようこそ ⭐️新学期に転入生が、学級に入ってくる場合、どんな配慮をされていますか? 新しい学校に来る子どもも保護者も不安がいっぱいです。 安心して、来られるような配慮が必要です。 学習はどこまで進んでいるか、前の学校と教科書も違うこともあります。 ◯すでに終わった単元がある場合に... 続きをみる
- # 配慮
-
#
アラカン世代
-
梅雨時期の髪の悩みにオーガニックヘアーバームはこれを使ってます
-
アラカン世代の夏の乾燥肌について ~原因と対策~
-
【アラカン女子】ルールを守ることができないじいさんに負けたくない!
-
昭和レトロな風景『自転車のちょんちょん乗り』
-
歳を取ると涙もろくなる理由
-
#タワマンに住んでみたいか(アメブロの投稿ネタより)
-
祝『榮太樓飴 金ぺいとう』のふたが開いた
-
『榮太樓飴 金ぺいとう』のふたが開けられない件
-
雨予報の出発日!?それでも行くよ、私の鉄道旅
-
【50代から始めるアンチエイジング】おすすめの食べ物・サプリ・運動まとめ
-
アラカン女子のゴールデンウィーク|引きこもり充電&ピクミンブルーム散歩術
-
圧巻!「ロエベ クラフテッド・ワールド」@アラカン
-
可愛げとは? 年齢を超えて愛される人の共通点
-
【花見に身が入らない】元々無いのに「失くした」と探すアラカン(汗)
-
2025年春ドラマで『対岸の家事〜これが、私の生きる道!〜』は展開が楽しみ!
-
- # 主婦のひとりごと